電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

名古屋での特価情報は?

2010/05/22 11:53(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A6800

クチコミ投稿数:127件

このモデルはシニア向けでもあるとのことで父へのプレゼントに検討中ですがA6500やA8500と比べるとまだ価格がこなれていませんね。名古屋圏で特売情報等ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:11391763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI渋谷にて

2010/05/18 19:06(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800

スレ主 hope2さん
クチコミ投稿数:4件

本日掃除機とXD-A4800を購入しました。
掃除機はいい感じに値引いて頂けたので「これは・・・!(いけるかも?)」
と思ったのですが、惨敗でした〜
26800円-ポイント10%(現金・ヤマダカード)
これ以上はおまけもNGでした。
黄色・青・黒は在庫なし、5月下旬入荷予定
売り場で店員さんが他客を接客中だったため、他の店員を呼ぶと「私にはわからないので・・
・・」と結構な時間待たされ
この場で携帯からヤマダカードの申し込みをすれば10%になると長々説明され〜
次の予定もあり、時間がなかったので「8%でいいです」ってことで
全然お買い得ではなかったですねー
近くのビックカメラにも行ってみればよかったかも?

書込番号:11376768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

キータッチへの不満

2010/05/07 21:56(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

スレ主 namekakeさん
クチコミ投稿数:12件

コンテンツの充実さに惹かれ先日購入しました。
調べものをするには(特に国語系)これ以上の電子辞書はないと満足しています。

ただ、レビューで書かれている方もいらっしゃるようにボタンの感触が非常に悪いです。
方向キーおよびページ送りキーがペシャペシャで押している感覚がありません(キーがはじめから沈んでいます)。
キーのレスポンスはしっかりしているのですが、押しているのかどうかわからないような操作感に不満を感じずに
いられません。

メーカーさんに相談し(非常に誠実な対応をしていただきました)、キートップを交換してもらいましたが、
操作感は変わりませんでした。メーカーさんに寄ると、これで良くならなければ仕様ということで了承ください、
とのことだったので今は仕方なく使っているのですが、最上位機種で高額での購入だったこともあり、やはり不満です。
カシオの電子辞書は3台目ですが、この機種のみペシャペシャです。

どなたか同じ感想を持ってる方、改善策などあったら教えてもらえませんでしょうか。




書込番号:11331932

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2010/06/11 03:31(1年以上前)

どうもこの機種に限らず、カシオの現行機種すべてがソフト気味?のようですね。

ビックカメラ・ヨドバシカメラでカシオの電子辞書をいろいろと触ってみましたが、ふにゃふにゃ率40〜50パーセントくらいでしょうか。
機種によって、というより個体差ですね。
これは確かにストレスたまりそう・・。
修理(部品交換)してもらうか、購入した店に問い合わせてみるとか?

書込番号:11479826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2010/07/31 12:33(1年以上前)

私もXD-10000買いました。(衝動買い)
今まではSharpの6〜7年前の機種を使っていました。

XD買ってすぐに色んな辞書を試してみました。
ですがこのキータッチはごく普通の感触です。
別に悪くはありません。
アルファベット部分、特殊キー等いずれも良好です。

推測ですが、お使いのパソコンのキータッチを基準に
良し悪しを判断されてるんじゃないでしょうか?
私の場合、使用のVAIO-Noteのキーの打ち難さに比べれば、
ずーといいです。

何か反対の意見で、申し訳ありません。

書込番号:11700876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コンテンツ

2010/04/02 02:43(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank S501J

クチコミ投稿数:20件

必要十分なコンテンツは・・・

スーパー大辞林3.0
学研漢字源JIS第1〜4水準版
角川類語新辞典
カタカナ語辞典
旺文社全訳古語辞典
ウィズダム英和辞典
ウィズダム和英辞典
百科事典マイペディア

この8点で、高校生も一般社会人もOKだと思います。
旅行会話、パソコン用語その他は一切要りません。
これで実売価格6千円なら、他のものが売れなくなりますねw

書込番号:11175488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

展示品購入しました

2010/02/17 23:26(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF10000

クチコミ投稿数:74件

ビックカメラアウトレットにて展示品が23,800円でしたので購入しました。
ポイント1%でしたので4%分のポイントを払い長期保証に入りました。

これまで使っていた電子辞書ですと 英語学習の場面において力不足な部分があり
英語学習系が充実している電子辞書をそろそろと思っていた所
ちょうど この辞書のアウトレット販売を見つけ購入しました。
展示品といっても そんなに使いこまれているわけでもなく 傷などはどうせ
使っているうちに付いてしまうものなので あまり気にせず購入しました。

まだ使いこなしていませんが 英語系はさすが充実しているなと思います。
みなさん書かれているように 液晶画面の写りこみは ちょっと頂けない
レベルで ここまで辞書を充実させているのだから 何とかならないのかなとも
感じてしまいます。こちらは液晶保護シートを使う事でだいぶ改善されました。

まだ使いこなすまでに至っておりませんが 展示品とは言え 良いものを安価に
購入出来たと思っています。

書込番号:10958018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめて電子辞書を買いました

2010/02/09 03:41(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A6800

スレ主 sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

これまで息子がSHARPのBRAINは使ってみたことがあるのですが、
初めて自分用の電子辞書を買いました。

この機種は結構売れていると思うのに、書き込みがありませんね。
カタログではA10000と並んで、はじめの方に出ているので
主力機種だと思ったのですが。
そういえば、カラーバリエーションも1種類ですし、結構微妙なんでしょうか。
でもA6500のコンテンツに加えて、日本語のネイティブ発音7万語というのは
結構いいと思うのですが。NHKの日本語アクセント辞典は本で持っていましたが
実際に発音を聞けるというのは便利ですしね。

ところで、使用できる電池についてですが、通常のアルカリ乾電池以外で
充電池を使用しようとすると、はじめにサンヨーのエネループか
パナソニックのエボルタかを選択しないといけないようになっています。
ためしに別の充電池(ソニー製 説明書では上記2機種以外使わないように
とされています)をエネループの登録で使ってみましたが、1時間も
しないで電池切れの警告が出ました。少し古い充電池だったこともあるかも
しれませんが、放電特性などこまかく設定されているのかもしれません。
ちなみに実際にエネループで使ったところ、10時間位使いましたが
電池マークは1目盛も減っていません。さすがです。
でも、もし将来エネループやエボルタのの販売がなくなって、新しい
シリーズに移行した場合、この設定はどうなるんでしょうね。
ホームページで対応のお知らせがあるのか、それともその頃には
もっと新しい機種に乗り換えているのか・・・

それにしてもカラー液晶はSHARPの専売特許かと思っていましたが、
カシオの電子辞書は後発だけあって遜色ない美しさですね。
屋外で使っても充分見えるくらい視認性はいいです。
良い買い物をしたと思います。

書込番号:10909955

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 エクスワード XD-A6800のオーナーエクスワード XD-A6800の満足度5

2010/02/16 12:42(1年以上前)


私も同じA6800にしました。電池の選択は私も不思議に思います。
アダプターで充電できるわけではないので。

で、このカラーは確かに見やすいですね
A6800はカタログを見てもコンテンツはA10000と比較しても
一番近く感じたので(英語関係以外は)これにしました。
私の見間違いなのか? A10000には入っていないコンテンツも
あり、価格からしたら一番お得機種のように思います。
新橋ヤマダで32800円ポイント無しでした。

ブラック系がほしかったのですが、純正の専用ケースを
購入したので色は気になりません。当分使えそうです!

書込番号:10949888

ナイスクチコミ!0


campanulaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/02/25 14:59(1年以上前)

私も電子辞書を買うのは初めてで、昨日買いました。
加古川のヤマダで 34,800円の10%ポイントでした。

安い旧機種にしようかとも思ったのですが、現ラインアップからカラー化されたようですし、長く使うつもりなのでこの機種に決定。
辞書として使うには申し分ないと思います。
収録されているコンテンツも豊富で、全てが役に立つかは?なぐらいです。

欲を言えば画面が横方向にもう少し広かったら、もっと視認性がよかったかな。
とはいっても、大昔に電子手帳なるものに辞書カートリッジ(これがまた高い)を挿して使っていたことがありますが、その頃に比べると画面も倍以上広いし検索も早く、まさに雲泥の差です。

辞書機能とは関係ないですが、日本文学作品(300)が収録されているので暇な時に読むのもいいですね。
世界文学作品(100)は英語で収録されていましたので、英語の苦手な私には無用の長物でしたけど。(笑)

液晶も綺麗ですし、なかなか良い買い物だったと思います。

書込番号:10996460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 14:27(1年以上前)

先日アマゾンで専用ケースとセット約3万円で買いました。
前に買ったSIIのT7000は会社では重宝しています。
カラー液晶モデルがほしかったので、液晶がきれいなシャープと比較し、
日本文学300冊や日本歴史大辞典が気に入ったのでカシオに。
万能のA10000も考えましたが、英語をそこまで使わないのと、
価格差もありこの機種にしました。
使い切れない位コンテンツがありますし、これで足りない調べ物は、
インターネットで調べるので十分だと思います。

書込番号:11053610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング