このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2011年3月26日 11:21 | |
| 1 | 2 | 2010年7月5日 14:22 | |
| 0 | 1 | 2010年1月30日 22:08 | |
| 0 | 0 | 2010年1月23日 13:47 | |
| 5 | 7 | 2010年1月31日 22:56 | |
| 0 | 0 | 2010年1月14日 11:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > シャープ > Brain PW-GC610
まず機種選択を一時間程つきあっていただいた上に価格を割り引きさせて頂きました。まだまだ高い方かと思いますが29800にてポイント無し即決です。ポイントカードにて全額支払い致しました。お互い疲れていたのか価格コムの画面を見せて、2〜3分で決まりました(笑)
0点
即決なんて、羨ましいです。
使ってみて、いかがでしたか?
感想をお聞かせ頂けたら、嬉しいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:10855529
0点
やはりカシオに比べたら快適性、サクサク感に若干劣りますが、それ以上に未知の技術がたくさん詰まっていて弄っていて面白いですね。
特に学習機能?漢検、英検などのアプリが充実している印象を受けました。
パッと見のデザインもコチラのほうがカシオに比べれば格段にヨイと思いますしね〜
パパっと済ます利便性に特化したいのであればカシオ(←ただ乾電池式なので注意)
いろんな技術に触れてみたいのであればシャープですかね。
書込番号:10878316
2点
返信ありがとうございました。参考になりました。
やはり、シャープにひかれます♪
最安値がもう少し更新したら、購入してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10878884
1点
シャープは液晶が脆弱すぎます。すぐに壊れます。
保証もききません。修理に調査費用2500円も取られます。修理代は1万7千円。
その収支もわからない無知な窓口担当しかいないひどい会社。
書込番号:12823486
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC910
カシオの新機種が発売してから1週間後、シャープのBrainシリーズが発売され、早速見てきました。
同じカラー電子辞書になったので、「視認性」はほぼ互角となり、「操作性」が今まで以上に重要になると思います。それで、PW-AC910の操作性を確かめてきたのですが、残念ながら去年と同様、タッチしてからの反応にタイムラグが出ました。カシオのものより、明らかに遅いです。カシオも去年と比べて若干鈍くなったかなと感じましたが、今回のBrainと比較すれば全然優秀です。もちろん、これはせっかちな私個人としての感想で、気長に待てる人には関係ない話ですが。また、下画面の手書きパッドが去年と比べて大きくなりました。
次にコンテンツですが、電子辞書についてあまり詳しくない人はカシオとどう違うのか分かりづらいですね…。カシオのEX-wordは辞典の質がよく、調べ物重視の場合はカシオを選んだほうが無難だと思います。シャープのBrainは、生活系やクイズのアプリ、100個の動画説明など、どちらかといえばエンターテイメント(もちろん調べ物の辞書もあります)なコンテンツが多いので、問題演習を多くこなしたい人にはいいかもしれません。
0点
私も3年ほど前に買ったシャープの辞書の買い換えを検討中です。主に英語系中心の使い方です。PW-AC900を検討中にPW-AC910が出て、迷ってます。違いはコンテンツの多さぐらいにしか見えないのですが・・・
この機種はそんなに起動や検索が遅いのでしょうか?今の機種(PA-A8300白黒)がほとんど瞬時に検索できるのでちょっと迷っています。
カラー表示やタッチペン、音声など、今の機種からは考えられない機能が盛りたくさんなのは魅力なのですが、会話中での使用が多いので実用になるか若干不安です。
先ほど電気店でさわった感じではさほど気になる遅さではなかったんですが、実際に使用されてる方のご意見をお聞かせください。
書込番号:10837281
0点
先日高校3年生の子供用に買いましたが、そんなに遅いとは感じませんでした。
それよりMP3が入りウォークマンのようになるので、喜んでました。
カシオはMP3は入るのでしょうか?
今度将棋のアプリでもダウンロードしようかとおもとります。
書込番号:11586662
1点
電子辞書 > CANON > wordtank V330
本日,池袋のビックカメラ店にて\29980で購入しました.
発売したばかりとのことで値引きは出来ませんでした.
まだ地元の電気屋さんでは何処でも売っていませんでした.
英辞郎が入っているということで購入しました.
これから数日使用し,レポート書きます.
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000
XD-A10000に固有の問題ではないです。
多くの電子辞書には文章を入力するためのキーがありません。
空白、改行、モード変換キー(漢字モードにする。英数モードにするなど)
これらを改善しないと使いやすくはなりません。
シャープの機種にはテキストメモがありますが。
私は使いやすいと思いません。
電子辞書は単語の入力に特化しています。
また、モード変化がなく、英語フィールドに英語を入力。
日本語フィールとに日本語入力をするようになっています。
.
キー配列から根本的にシステムを変更しないとテキスト入力機にならないと思います。
また、一般ユーザーに人には必要のない機能だと思います。
電子辞書とPCを持つユーザーで、かつ、NetBookや、ポメラより電子辞書を選ぶ人というのは
かなり少数だと思います。
.
シャープのラインにはカシオやSIIのようにプロ仕様の英語モデルがありません。
シャープは隙間市場を狙っているのでテキストメモやアプリの実行をサポートしているのだと
思います。
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A7300
カラー液晶になったのが大きな変化のようで、収録コンテンツは66から78になったもの、特に中国語関連では、目立った進化がないのが残念です。
いずれキャノンも新機種発表になるでしょうから、そちらに期待したいです。
0点
そうですかね?
中国語コンテンツも大幅に強化されたという文章もありましたよ。
http://hanaseru.net/item_245.html
今回は、串刺し検索ができるかどうかが注目されてるようですね。
http://www.karak.jp/articles/blog/カシオから新しい電子辞書-xd-a7300.html
書込番号:10795768
1点
Trabiさん、こんにちは。
確かに語彙数は増えていますね。
しかし、メインになる辞書に変化がないのがやはり物足りなく感じます。
たとえば、現代漢語詞典(できれば第五版)や白水社の中日辞典を搭載したら、かなりインパクトが大きいと思います。
串刺し検索とはキャノンの「複数辞書検索」のことでしょうか。私も、期待はしていますが、今回も期待薄だと思います。
書込番号:10798634
0点
店頭で見てきました。ボタンが大きくなって全体に扱いやすい印象です。串刺し検索は私自身は必要としていないのでよく試していません。私としてはドクターパスポートの中国語例文の発声がついたのがうれしいです。画面のデザインも見やすくなったと思います。もう少し値段がこなれたら購入しようと思います。
書込番号:10825545
0点
複数辞書検索は、一度その良さを知ると、それがないと非常に不便に感じます。私は、その機能のためにキャノンのワードタンクを使っています。
さて、A7300ですがGF7350より少し小さくなり、軽くなりました。にもかかわらず、電池は単三になりましたので、より長時間使用できます。
私がエクスワードを使っている理由は、ブリタニカが入っていることと、自分でダウロードしたテキストファイルを入れて、本が読めるという点です。カラーになって、ますます読みすくなりました。キャノンでもできますが、使い勝手はカシオがはるかに勝っています。
書込番号:10835075
2点
購入しました。串刺し検索についてですが、メニューで「便利な機能」を選ぶと「複数辞書」で検索ができますがこれが串刺し検索でしょうか?日本語検索してみると日本語辞書のみならず英語や中国語はてはロシア語フィリピン語ブラジル語などまで項目がでてきます。
電子辞書ははじめて買いましたが結構便利ですね。これまではLooxUを持ち歩いてましたが起動が遅い上に失敗も多くイライラしましたが電子辞書はすぐに立ち上がりますし日本語や英語の文学作品もいっぱい入っていて旅の友にもよさそうです。
書込番号:10864035
2点
中国語の簡体字やピンインで「学習」などの単語を入力すると、搭載されているすべての中日辞典を一気に検索してくれる機能です。カシオではできないと思います。
書込番号:10866819
0点
ありがとうございます。串刺し検索の意味がわかりました。
カシオではできなさそうです。
私の中国語レベルはまずピンインとは何かについて学習しないといけないぐらいです、、、
書込番号:10868904
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF7350
http://www.casio.co.jp/release/2010/xd-a7600.html
中国語関連では「中日辞典 新語・情報」が追加され、「日中パソコン用語辞典」と「中国語 新語ビジネス用語辞典」が新版になりました。その他に「世界文学100作品」と「日本文学300作品」も本体に収録されました。
値段は高そうですが、GF7350を持っている者としては、白水社の辞書を収録するなど、もう少し頑張って欲しかったですね。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


