電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買いました!

2009/12/20 20:40(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC900

クチコミ投稿数:16件

母親がほしいといっていたので買いにいったら22000円のフィルムサービスだったので買いました。
ここでの値段と変わりなかったので安く買えたと満足しています。

書込番号:10660401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

電池の持ち

2009/12/17 14:14(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

クチコミ投稿数:27345件

今回のモデルチェンジで、5型カラー液晶で、電池を単4から単3に変更し、アルカリで約150時間持つ。
20時間も伸びた。
充電池のeneloopやエボルタにも対応し、約110時間駆動。
電池が大きくなったのに、製品の重さは変わらず、他を削りました。
かなり使えて、実用的です。
専用バッテリーでないところに、好感が持てます。

書込番号:10644554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 10:25(1年以上前)

なるほど電池が単三になったんですね。
普段単三のeneloopを使ってるので
私にとってはプラスだと思います。

単三になってるのに
幅154.0×奥行110.0×高さ15.5mm(閉時、最薄部)、高さ19.7mm(閉時、最厚部)
   ↓
幅148.5×奥行106.5×高さ16.3mm(閉時、最薄部)、高さ18.9mm(閉時、最厚部)
最厚部が薄くなってるのがおもしろいですね。

白黒のままで電子インクを使ったり。
太陽電池を装備したりして
充電不要(机の上の光の当たるところにおいて充電)の
電子手帳にして欲しい気がしますが。
カラーかは時代の流れだと思います。

書込番号:10657943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27345件

2009/12/20 21:04(1年以上前)

単3電池や充電池の採用は、有り難いです。
リチュウム電池だと、充放電の回数によりますが、1年半〜2年で、だいぶ劣化します。
買い換えると、安くないです。
eneloopなら、約600円です。安いです。新型は1,500回充電出来、かなり経済的です。
予備にスペアを持っていても、がさばりません。
もし、電子辞書を手放しても、別な物にも、流用出来ます。
いい仕様です。
SHARPの5型カラー液晶で、リチュウム電池仕様の、電池単価が8,000〜10,000円もします。
それに比べたら、ランニングコストが低いです。

書込番号:10660528

ナイスクチコミ!1


F1920さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 11:27(1年以上前)

単三電池でカラーというのは驚きですね。電池の残量が尽きても入れ替えるだけでいいので便利そうです。

あと、カラーになったと言うことは文字もアンチエイリアスが効いて滑らかな表示になるのでしょうか? 公式HPの画像を見てもなんともいえない感じなので。。
もし、文字が滑らかなら学習に関しては最高のモデルではないかと思います。

とりあえず、店頭で早く触ってみたいですね。

書込番号:10682003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 20:43(1年以上前)

一般の電池だというのはありがたいです。
電池が切れてもすぐに交換すればよいですから。
(携帯も替えの電池を持ち歩いています)
(携帯は専用の電池ですが)

書込番号:10694634

ナイスクチコミ!1


miki1221さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 21:43(1年以上前)

私は、カシオの電子辞書を使っておりますが、昨年娘がカラーがよいと
シャープの電子辞書を購入しました。充電池が一年しか持たない、電池が高価だとのクチコミ掲示板を見てびっくりして購入店及び娘に確認したところ全くのデタラメだと分かりました。
娘もよく毎日電子辞書を使っておりますが、もうすぐ一年たちますが、全く問題ありません。メーカーに聞いたところ電子辞書は携帯電話と違ってずっと待ち受けするわけでもなく、使う時間だけの消費のため一年や二年では交換することはないとの事でした。
娘に聞いても、毎日学校との使用時間合わせて3時間ぐらいですが、約一週間以上かるく使えるとの事でしたし、今もバッテリーの劣化は感じないとの事でした。
バッテリーの価格も8000円から10000円?
販売店に聞いたら5000円でした。
1回の充電で80時間使用でき500回充電できるとのことでした
40000時間使える計算になります。
以上のことから、MiEVさんのクチコミはでたらめだったと思います。
私は、これからは、充電式が主流になると思います。

書込番号:10794174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/01/17 00:31(1年以上前)

 miki1221さん MiEVさんは充電池が1年しかもたないとは言っていないですよ。劣化すると言っているだけです。どの位劣化するかは使用頻度によってかなり個人差が出てくると思いますが、2年やそこらで交換しなければならなくなる人は少ないのではないでしょうか。

 充電池の金額は機種によって違います。上位の機種だと1万円程度するものもあるようですから強ち出鱈目とは言えないでしょう。それより問題なのは量販店でも充電池を扱っているところがほとんどなく、メーカーのSCで購入することになることだと思います。

 miki1221さんは充電池が主流になるのではないかとおっしゃってますが、電子辞書は常に持ち歩く物ですから、海外旅行先等充電する環境が整っていない場合でも手軽に購入若しくは持ち運びが可能な電池が使用できるということは大きなメリットだと思います。

書込番号:10795167

ナイスクチコミ!3


miki1221さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 08:27(1年以上前)

伊筒零人さん、おかしいですよ。だってその後の文章で、買い換えると安くないといっているじゃないですか。
つまり携帯電話と同じで一年か二年で買い換えることじゃないですか?
私は、そんなことはないのではと言っているんです。
メーカーのサポートセンターに問い合わせをしても同じ返答でした。
上位の機種で10000円もする機種教えてくれませんか?
これもメーカーに聞いても、カラーのバッテリーは何種類もないとの事でした。
充電池が量販店で扱っていないとの事ですが、こんなこと言ったら量販店から怒られますよ。
これも確認しましたら、電子辞書を扱っている量販店は手配できるとの事です。納期は約一週間との事でした。
メーカーのサポートセンターに問い合わせをしても、部品センターに在庫があれば次の日に各拠点のSCに送ることは可能だとのことです。
海外旅行でもその国にあったアダプター、プラグを購入すれば充電可能で、その国によりますが、充電可能な場所より、電池を売っているところを探すほうが大変だと思うのですが。
今、携帯電話も、パソコンも、モバイルツールもIPhoneもすべて充電池です。
どうしても80時間以上使用することで心配なら、別の充電池を予備で持てばよいと思います。
うちの娘の持っている電子辞書、ソフトケースを使っています。
電池交換するときは、いちいちケースから外さなければならず、面倒で、充電式でよかったとの事でした。

書込番号:10796128

ナイスクチコミ!1


seisukiさん
クチコミ投稿数:58件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

2010/01/17 09:53(1年以上前)

カシオは基本電池式ですが、エネループやエボルタなどの充電池も使えるので、既に充電池式のメディアになったと言えるでしょう。同じ充電池のリチウムと比べた場合、ランニングコストはどうなるか? リチウム電池の値段がどうであれ、2本で約600円のエネループには叶いません。が、確かに、リチウム電池は元から「内蔵」されているので、「初回」の電池コストはリチウム電池の方が、既に内蔵されている分安いです。
MiEVさんのコメントは、おそらく2回目以降の電池買い替えについて述べたものでしょう。なので、出鱈目ではないです。一方、初回に関しては、約2年間使える充電池が最初からついているシャープのほうが、ランニングコストが安いということだと思います。
ちなみに、1500回連続使用可能のエネループを使うと110時間持ちます。シャープは、充電池寿命約2年で、100時間持ちます。使っても使わなくても、おそらく自然放電でどちらの充電池も時が経つにつれて使用時間が減ります。
電子辞書の使用年数にもよりますが、カシオもシャープも、電池に関してはどちらも優秀だと思います。
あと単純に、2年間で1500回充電するかという問題ですが、私は絶対しないと思います。その分、1つの電源媒体を長く使えるエネループ、カシオのほうがいいかなと思っています。

書込番号:10796437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27345件

2010/01/17 11:58(1年以上前)

miki1221さん、こんにちわ。
自分の書き込みに対して、販売店やサポセンに問い合わせたのですね、ご苦労さまですね。
きっと、ランニングコストが気になり、確認をしたと思います。
自分の目指すのは、1度購入したら、長く使え、使い回しが出来る事です。
三洋電機のeneloopは、今までの充電池とは、別物です。
自己放電・低温放電にも強く、今まで苦手だった微弱電力使用のリモコン・目覚まし時計にも、安心して使える様になりました。
家の電池のほとんどは、単三のeneloopです。
先日、単一を使わなくてはならない製品を買ったので、単三→単一スペーサーを買い、使っています。
以前、乾電池や充電池でない、電子辞書を使っていて、かなり不便を感じました。
出来れば、同じサイズが使い回しが出来る充電池なら、本体が壊れるまで使い続けるわけです。
いつの間にか、1年で交換と言う話しになっていますが、どこから出たのでしょう。
SHARPのカラー電子辞書のバッテリーは、EL10やEL14ですが、メーカー価格で10,500円でした。
販売店で2割引きで、購入してもかなり高いです。
約500回充放電出来るとしていますが、電子辞書にしか使えません。
自分のeneloopは、モバイルブースターという製品なので、コードを変えると、ゲーム機・携帯電話・モバイル機器に充電出来ます。
出先で電池が無くなれば、充電するか、予備のeneloopを持って行くか、とかなり便利です。
家には、バッテリーが劣化し、買い替えは高く、使えなくなった製品が沢山あります。
もったいないです。
やはり、これからは使い回しが、出来る仕様でないと、いけないと思います。


書込番号:10796924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27345件

2010/01/17 12:02(1年以上前)

簡単に言えば、専用充電池仕様より、単三が使えた方が、利便性が高いという事です。

書込番号:10796944

ナイスクチコミ!3


miki1221さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 13:51(1年以上前)

私は、娘に対して、シャープの充電式を薦め、購入します。

書込番号:10797409

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/17 22:54(1年以上前)

本体そのものが時代遅れになるPCや携帯と違い、辞書ですから、何年も使えます。
当然バッテリーの劣化で買い換えることになるでしょう。
毎日持ち歩くような方なら、リチウムイオン電池でも2〜3年で交換になるのではないでしょうか。だいたい8000円くらいでしょう。
一台の電子辞書を12年使ったとしても、2,3本(回)買えば済むことです。

一方エネループ等ニッケル水素電池は、もう少し寿命が短く、そして1回あたりの電池の持ちも悪いので、もうちょっと頻繁に買い換えることになりそうですね。しかしコストでは単三充電池の方が有利なのは言うまでもありません。

しかし同じ電力量で体積が小さいのはリチウム電池ですし、軽量化も出来ます。
単三の利便性は「どこでも手に入る」ということ以外あまりなく、旅行に持って行くにも出先で単三を買うか充電器が必要。一方リチウムイオン電池式ではACアダプターが要るわけです。
海外旅行など1週間ほどの旅行を想定すると、案外両者のメリットデメリットって、僅差なのです。ちなみに海外で100円ショップを見つけるのは至難の業。単三電池は4本で300〜400円ほどします。

頻繁に充電または買い換えが必要となるエネループか、長時間持つ代わりに劣化して交換するときは高く付くリチウムイオン電池か。これだけのことでしょう。

したがって電池は辞書を選ぶ際の決定的な条件にはなり得ず、コンテンツや検索ソフトの使いやすさで選ぶ方が賢明でしょうね。

書込番号:10800043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 00:13(1年以上前)

幾つか質問されていたようですが、ほとんど他の方が答えられているようなので1点だけ。
ちょっと言葉足らずでした。申し訳ありません。
量販店でも充電池を扱っているところがほとんどなく
→量販店でも店頭で充電池を扱っているところがほとんどなく
の意味です。

書込番号:10800643

ナイスクチコミ!0


KYC79さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/23 00:33(1年以上前)

普通に考えてみれば、カバンに予備の単3を二個入れると充電アダプターを入れる どっちのほうが便利かっていう話しですね? まぁ 電源があるかどうか別にして

書込番号:10824871

ナイスクチコミ!0


ししこさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/07 05:43(1年以上前)

強烈にシャープを押す方がいらっしゃるようですね。べつにその人の価値観だからいいんですけど、この板でなくシャープの板で語ってくれないかなぁ。

書込番号:11046368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/28 03:03(1年以上前)

海外でコンセントが容易に取れない場所に良く行ったり、移動が頻繁にあり充電している時間が無いときは、リチウムイオン電池を何個も持ち歩くより乾電池やエネループを持ち歩いた方が大幅に安く済みます。
少なくとも私は乾電池はうれしい方ですが・・・
人それぞれの使い方によってもどちらがいいのか変わってくるんでしょうね。
ところでmiki1221さん、昨年娘さんがカラーを購入したと最初に言っていますが、
最後に「娘に対して、シャープの充電式を薦め、購入します。」と発言されています。今年もまた娘さんに購入するのですね。何か不具合あったのでしょうか?
私もカシオかシャープに買い換え検討中ですので、電池以外でもシャープを選択した決め手があれば教えていただければと思います。

書込番号:11290144

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

2GB 白 購入!

2009/12/10 22:37(1年以上前)


電子辞書 > Astell&Kern > iriver D5

クチコミ投稿数:642件

今さらですが、本日秋葉で2GBですが、購入してしまいました。
がんばって使いこなそうと思います!

書込番号:10610696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 19:53(1年以上前)

動画変換もマスターしました。
めっちゃいいですね。
メモリーがもっとあれば最高なのですが。

書込番号:10625967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2009/12/25 12:57(1年以上前)

クリスマスに電源入れたら、メリークリスマスの画面でびっくり!

書込番号:10682294

ナイスクチコミ!2


ccsqkさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/26 16:33(1年以上前)

LXチタンさん、動画変換方法教えてください。Media Coder最新版で、うまくいきません。

書込番号:11283508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外装の表面加工が残念

2009/12/09 00:38(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G7001M

スレ主 petwaterさん
クチコミ投稿数:1件

店頭で触ってきました。
SR-G7000Mに比べてキーは格段に打ち易くなっていました。
ただ、外装がピアノ調の光沢処理になったのが非常に残念です。
私の携帯電話も同じ光沢処理ですが、指紋ベタベタになるので持ち歩くのが恥ずかしくなります。
普段携帯する機器で指紋の付きやすい表面加工は避けて欲しい。
従来モデルのヘアライン加工処理の方が断然高級感があり質感も良かっただけに残念です。

書込番号:10601758

ナイスクチコミ!0


返信する
Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/14 19:27(1年以上前)

同感です。私も店頭で実機に触れて来ました。発売以前の情報で外装がヘアーラインからピアノ光沢への変更には懸念を抱いてましたが、展示品には指(指紋)の跡がベタベタついた状態でした。キータッチやフォントの改善が良いものだけにガッカリです。一進一退の繰り返しで終わって欲しくないですね。個人的にはPASORAMA、名刺ビューアー必要無し、電源をアルカリ電池にも対応させてコストダウンを計ってくれると嬉しいのですが、購入は見送る事にしました。

書込番号:10630897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

この機種かなり期待しています。

2009/11/06 09:36(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G7001M

スレ主 siroopさん
クチコミ投稿数:15件

コンパクトサイズながら豊富な英語コンテンツを備えているとのことで期待しています。
当方電子辞書を持っていないためこの機種を検討しているのですが、
搭載されている辞書を見る限りで英会話の勉強に役立つ十分な性能を備えていそうでしょうか?

それと検索していたら安く販売しているところがあったのでペタ貼りしときます。
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZSI-SRG7001M

書込番号:10430020

ナイスクチコミ!0


返信する
C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 SR-G7001MのオーナーSR-G7001Mの満足度5

2009/11/07 15:21(1年以上前)

私は7000Mのユーザーなのですが、この7001Mに期待して,乗り換えようと待っています。
英会話と言うより、英語を専門的に使う人の必携の小型辞書はこれ以外に選択肢はありません。
リーダースが標準なので助かっていたのですが、今度は和英もリーダースです。専門用語はあるレベルからジーニアスでは役に立たなくなります。

前の型番で困ったのは
@最初の検索文字を入れる文字枠が小さすぎる
Aキーの表示が小文字で変な書体で見づらい。それにちょっとキーストロークが深すぎる
バックライトがない点はそれほどハンディーには感じません。液晶は極めて鮮明です。
電池の寿命は極めて長いです。全く気にすることはありません。
発音発声の音質は小型としては実用レベルです。少し声が割れることもあるけどご愛敬。

多分ですが、今度のモデルではこれらが全て解決してるはずですから、期待してます。
どんどん新型出すより、改良を何世代も重ねて欲しいですよね。

書込番号:10436605

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroopさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/07 19:57(1年以上前)

C++--さん

同じようにこの機種に期待されている方がいてうれしい限りです。

C++--さんお使いの7000を購入しようか検討しているときに新製品の情報を得て、
公式HPにて機能を拝見してからは7001にしか興味が向かなくなりました。
7000を店頭で触ってみた感じキーの押しづらさが引っ掛かり悩んでいた私にとって
7001のカイテキー実装というのはとてもうれしいです。

バックライトがない点はちょっと不安だったのですが、それほど不便には感じていらっしゃらないようですね。
暗い場所で使用することはほぼないと思いますが、搭載していないと聞くとちょっと心配だったのですが少し安心しました。

>どんどん新型出すより、改良を何世代も重ねて欲しいですよね。
その通りですね。
私も新型を出すより同じシリーズで利便性等をとことん追求して至高の逸品に仕上げてほしいと思っています。

実機を触れる日がくるのが今から楽しみです。

書込番号:10437939

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 19:40(1年以上前)

すいません、こちらから割り込み失礼します。 5年間カシオのXD-M900を使用してきました。買い換えを考えていた折り、この機種の情報を知り魅力を感じていますが、一つ、リチウムイオン電池が気にかかっています。充電リチウムーー特有の充電時の注意や寿命を考えると実際の携帯性はどうなんでしょう。ご意見頂けたら幸いです。

書込番号:10464905

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroopさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/13 00:18(1年以上前)

期待に胸膨らませて発売を待つ中、レビュー記事を見つけたので貼ってみます。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/jisho/20091112_328185.html

個人的に日本語での例文検索が行えることが非常にうれしいです。
他に、カイテキーミニの評価が抜群にいいのも期待アップに繋がりました。
押し感なども評価が良く早く実機を触って実感したいものです。
電源や決定キーが他と区別されておらず同色、同サイズなのがちょっと残念ですが慣れれば問題なさそうです。

名刺ビューアーが少々酷評ですが、私はあまり利用しないため問題なし。
期待されていた方にとってはちょっと残念かもしれませんね。


>>Tommy-01さん
記事内に少しだけ電源について記述があります。
おそらくご希望に添える回答は得られないとは思いますが、
リチウム電池について私はわからないためこれくらいしか・・・。

書込番号:10466836

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 18:51(1年以上前)

siroopさん、有難うございます。早速レビュー記事拝見しました。カイテキーminiは一工夫の快適さがうかがえますね。キーのアルファベットの小文字も大文字に変更されるようですが、今ひとつ、外装加工がピアノ光沢になるところが気掛かりです。これは今までの経験で高級感どころか、指跡、指紋などで汚らしく見えてしまうのが欠点です。実際、手にしてみないとわかりませんが、発売当日にヨドバシかビックカメラに出掛けるつもりでいます。
後、充電リチウムイオン電池の件ですが、携帯電話のように残量具合を見計らって充電しないとバッテリーそのものの寿命に関わってくるのか?というのが疑問でしたが、何とか調べてみます。

書込番号:10469795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 02:07(1年以上前)

昨日ヨドバシで実機を触ってきました。

C++--さんと同じく7000Mユーザですが、目玉のカイテキーminiは想像以上に秀逸でした。7000Mの「親指の先で深く押し込まないと反応しない(笑)」キーと比べてというのもありますが、とにかくクリック感が軽い!なのにストロークが深い!G10001やG9001で使われているカイテキーともまた違う“別次元の感覚”といった感じでした。こういう地味ながらもユーザの実用性にとことんこだわった改良を続けていくSIIの姿勢が、私は非常に気に入っています。

決定キーが同色で小さくなっているのは確かに戸惑いそうですが、スピーカーのすぐ横に決定キーが配置されているので、慣れさえすれば手元を見ないで決定キーまで指を持って行くことは十分可能のように感じます。このあたりは人によって感じ方が違うところなので、7001Mが気になっている方はぜひ一度店頭で実機に触ってみられることをお勧めします。

さてスレ主さんお尋ねの、英会話の勉強に役立つ十分な性能を備えているかどうかですが、こればかりは期待する内容にもよると思うので判断が難しそうですね。
個人的にはこのサイズにテキストビューアーとMP3再生が搭載されたのが大きく、「スクリプト付きのポッドキャストを次々に放り込んで満員電車の中で聞く」という使い方ができるんじゃないかと期待してます(そういう意味では、外部メモリーが未だに2GB上限のSDカードなのがマイナスなんですが…)。

書込番号:10549635

ナイスクチコミ!2


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/18 23:56(1年以上前)

G7001MとG6001Mの両機種に不具合が見つかり現在回収されてるようです。店員曰わく、或単語入力でフリーズしてしまうそうですが、既に購入されている方はメーカーに詳細問い合わせをオススメします。

書込番号:10651558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わたしもgf7350を買いたいです

2009/10/12 12:19(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF7350

gf7350がとてもよかたそうです・わたしも買いたいです

書込番号:10297047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/10/12 17:26(1年以上前)

lujiang20080808************さん、

ご自分の気に入った機種を買うのが一番ですね。
安く購入できることを祈っています。

書込番号:10298309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/16 18:40(1年以上前)

11月8日、kakakuの博多ボンバーでgf7350を32500円で買いますた。よく使えます。

書込番号:10486070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング