このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2008年2月29日 17:24 | |
| 1 | 6 | 2008年2月25日 14:30 | |
| 3 | 1 | 2008年6月9日 11:51 | |
| 0 | 4 | 2008年7月17日 12:07 | |
| 0 | 1 | 2008年2月15日 11:05 | |
| 0 | 1 | 2008年2月15日 10:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SP9500
筐体のみ安価に提供し、コンテンツはそれを必要としているユーザーが
購入後に外部メディアから自由に組み込む仕組みが欲しいと思う。
自分だけの英英辞典やTOEIC対策ツールとして常に持ち歩けるような
ロイヤリティが欲しいけれど、難しいかな?
それが難しいようでしたら、PCのように不要なコンテンツをユーザーが
削除できる仕組みを導入してもらい、リカバリー機能で工場出荷時の
状態に何時でも復元することが可能であれば、更に便利かも?
それだけ、筐体の完成度が高いと私は評価しています。
1点
あの手の製品はまとまってるから販売量などの予測ができることと、組み込みで作られていて後から追加するなどの自由度がベース部分には無いことによるコスト削減効果が出ているので、自由度を高くすることは逆に値段が高くなることを意味します。単にばらせば安くなるかというとそんなに簡単にはいかない訳で、もっと安くならないか?という希望は分かりますが、意外と値段の仕組みは複雑です。
書込番号:7464842
2点
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=50121
今春から大学生活が始まる私にとって、この辞書は最高のパートナーになりそうです。搭載辞書、機能、値段等どれも理想の形です。…まぁ安いに越したことはありませんが(^^)
くっきリアル液晶の機種で乾電池が使える、MP3が再生できる、テキストリーダーがついている、オリジナル辞書がつくれるetc...どれもユーザーの期待していたものではないでしょうか?他に何か新搭載がありましたら教えてください。
この辞書のベースを基に、これからのハイエンド機種をつくっていって欲しいですね。未発表のGシリーズにも期待してます(^O^)
0点
この生協モデルとS9000の違いは何でしょうか?
生協に広辞苑が入っているのはうれしいですね。
でも乾電池駆動はできなさそうな。
書込番号:7434096
0点
ハードは同じですが、SL900Xの方が若干コンテンツが多いです。
どこの大学生協でも買えますよ。
http://www.koubaikai.co.jp/gazo/08shin/denji/sii.pdf
書込番号:7436518
0点
とある大学生協でSL900X購入できました。
SR-S9000より早い発売で手元にあります。
勘違いしていたのですが、充電池内臓&単4電池を切り替えですが併用できます。
辞書の内容も私の希望とバッチリだし(特に大学生協専用モデルは)
ハードも期待通り(画面&電源)言うことなしでした。
新大学生には最高のモデルだと思います。
書込番号:7443333
1点
オークションで転売してお金稼ぎ…は止めておきましょう(^^)ww
皆様、返信ありがとうございます。生協で大学モデルがあればそちらを買うことにします。
書込番号:7445165
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SP7300
仕事で中国へ行くことが増え、中国語の勉強の為に今回念願のXD-SP7300を購入しました。
中国語を専門に勉強するのであれば、キャノンの方が良いとのことをネットの書き込み、
ヨドバシカメラの店員さん、そして、実際に中国で勉強されている方など、意見を聞いて
結局、カシオのスタンダードタイプXD-SP7300に落ち着きました。
購入は大阪の日本橋のお店で購入しました。一応、価格.comに登録、現段階でほぼ最安値の
ところで購入しました。この手の製品、ネットで遠方で購入してもし、初期不良等があったら
面倒なので、自分で出向いて購入しました。
これから、中国、アメリカ、その他の国へ仕事で行くので、十分活用したいと思います。
ちなみに、旧タイプSW7300やGW7350も選択肢にありましたが、GW7350、GT7350は大きすぎで
出張に持っていくには大きすぎ、高機能の辞書も私には必要がありませんでしたので選択
しませんでした。また、新タイプは表示画面もタッチパネルになっており、使い勝手はかなり
良くなっていたので、若干高めでしたが、旧タイプではなく、新タイプで購入しました。
3点
現在、電子辞書の購入を検討しているものですが、「キャノンの方が良い」と聞いていたのにカシオを購入された理由はなんなのでしょうか??
(口コミが少ないので判断材料にしたいと思っております)
書込番号:7916894
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GP7350
XD−GP7350にするか、キャノンWORDTANKV903にするか悩んでいます。
キャノンにあってカシオにないものは中中辞典です。
果たして中中辞典の使用頻度はそんなにあるものか、経験者のかたのお話をお伺いしたいです。
ちなみに私は北京で仕事で使う予定です。
書込番号:7545329
0点
当方「wordtank G90」を使用しています。中国語の新聞を読む際に電子辞書を参考にしますが、中中辞書はあまり使いません。理由は、中日辞書の方が語彙の説明が丁寧だからです。
書込番号:8089463
0点
電子辞書 > CANON > wordtank V903
V903は、マイナーチェンジのように感じます。
搭載辞書について、次期後継には現代漢語詞典第五版、白水社中国語辞典を強く期待します。
ただ、今回のV903は中国語・英語とも音声学習機能は期待できると思います。また、中国語活用索引はとても便利そうです。
方言辞典が三つ追加されているが、使う場面は限定されるでしょうね。文学作品を読んでいて、方言がが出てきたときに使えるといいですね。
0点
バランス重視できましたね。“使いやすさ”はかなり増したと思います。
漢語詞典第5版は拡張カードでの対応を期待したいとこです。
書込番号:7393370
0点
電子辞書 > CANON > wordtank V90
おぉと声を上げてしまいましたが、漢語詞典が第四版ですか…。
一番期待していた部分だったのですが、まぁ拡張カードで対応してくれることに期待。
バックライト、MP3プレーヤー機能、拡張カード対応はうれしい。
検索機能が充実していますから、中英日と大辞典が3つ入ったことによる意義は大きいです。
書込番号:7393339
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


