電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

G8000出ました

2007/09/22 20:49(1年以上前)


電子辞書 > SII > IC DICTIONARY SR-G8000

VGAになったSR-E9000という感じでしょうか。

ビジネス技術実用英和・和英大辞典と180万語対訳大辞典の組み合わせは魅力的です。
個人的には、中国語辞書や会話集はシルカカードによる対応として、代わりに新和英大辞典を搭載していたらもっと良かったのですが、価格的に厳しいですかね。

SIIのHPには、シルカカードの制限については触れられていないようでしたが、改善されたのでしょうか?
日本語キーワード例文検索の対象辞書も気になります。

書込番号:6785805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件

2007/10/03 21:57(1年以上前)

本日、G8000を見てきました。

日本語キーワード例文検索は、やはりジーニアス英和大辞典には非対応でした。ちょっと期待していたのですが。(中国語会話は対応していましたが・・・)

シルカカードの制限も、従来通りのようです。

コンテンツは、エンジニアを意識した内容となっていますが、理学、工学者向けにさらにコンテンツを充実させて、他社との差別化を図ったモデルが出るといいなと思っています。(カシオのMEDシリーズのように)

書込番号:6827987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/10/05 00:20(1年以上前)

私はTOEIC600程度のエンジニアですが、論文作成&英語の勉強&海外顧客対応に使用する機種を選定中です。G8000かG10000で迷っていますが、どちらがお勧めでしょうか?論文は化学系ですのでそれほど理学の語彙は必要ないと思っていますが・・・学生のころはリーダースで不十分であるものの、何とかしのいでいました。ご教授の程よろしくお願いします。

書込番号:6832165

ナイスクチコミ!0


toyojiroさん
クチコミ投稿数:58件 電子辞書比較 

2007/10/10 21:36(1年以上前)

英語のアウトプットが多いのなら、G10000のほうが適しているかもしれません。G8000は、安価なぶん、辞書が少なく、例文検索しても論文作成などに必要な例文が少ないと思います。

書込番号:6853882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/10/10 23:57(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。英語のアウトプットについては、論文作成程度ですのでそれほど多くはないと考えています。しかしながら、コウビルドについては店頭で使用して、かなり惹かれています。もう少々悩んでみようと思います。アドバイス感謝いたします。

書込番号:6854739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/10/13 17:08(1年以上前)

この機種の購入を検討しているのですが、シルカカードの制限と言うのは、
何の事でしょうか?。
「ハイコントラストTFT-VGAモノクロ液晶機器」で記載されている
「カードコンテンツの機能制限」と「内蔵コンテンツの機能制限」
の事でしょうか?。

書込番号:6863328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2007/10/13 17:26(1年以上前)

>「ハイコントラストTFT-VGAモノクロ液晶機器」で記載されている
「カードコンテンツの機能制限」と「内蔵コンテンツの機能制限」
の事でしょうか?。

そうです。
G10000とG9000には製品HPに注意が記載されているのですが、G8000には見あたりません。ただ、プレスリリースには制限があると書いてあるので、G8000でも同様だと思います。(実機での確認はしていません)

http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srg10000/attention.html

シルカカードのコンテンツを使わなくとも、本体に差しているだけで制限付きになってしまい不便です。早く改善してほしいところです。

書込番号:6863377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2007/10/13 19:28(1年以上前)

>アナスチグマートさん

素早いご回答、ありがとうございます。
本体に差しているだけで制限付きになってしまうのは、確かに不便ですね。
(ファームウェアのアップデートとかで、何とかならないのかな?)
E8600とどちらにするか悩んでいるのですが、E8600にもシルカカードの制限が有るし。
もう少し悩んでみます。

書込番号:6863719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/10/14 21:20(1年以上前)

色々と悩みましたが、結局G8000を購入しました。
E8600と比べて、画面の鮮明さと私の専門分野の技術単語の文例が、
G8000の方が多く出るのが決め手になりました。
シルカカードの制限ですが、中に注意事項の紙が入っていたので、
この機種もG10000とG9000と同じ制限が有ります。
今の所、追加シルカカードの購入予定は有りませんが、出来れば早く改善して欲しいですね。

書込番号:6867782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件

2007/10/15 23:56(1年以上前)

ちなみに、池袋ビックカメラで\39800+20%ポイントでした。
E8600が\34800+20%ポイントだったので、かなり迷いましたが・・・。

書込番号:6871873

ナイスクチコミ!0


TLZさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/27 00:18(1年以上前)

TOEIC xxx点用・・・って書き方は、くすぐられるところがありますな。
でも、TOEICは所詮、日常の会話能力を測っているだけなので、G8000みたいに
技術分野に特化している機種は、500点の人でも技術者なれば、宝の持ち腐れには
ならないでしょうね。600点ならなおさら。
私は800点ですが、G10000を欲しいとは思いません。技術者なので、G8000で満足です。
安いし。

一昨日、G8000買いました。
ビックカメラ大宮で、39800+ポイント25%!!! (10/28までやってるそうです)
今までが、T5120っていう、ファンクションキーが1列のやつだったので、G8000は
サイズがでかくて、違和感があります。
また、キーボード手前のG8000って字が異様にでかいのは品がないなあ。と思います。
でも、性能的にはT5120より格段に向上しているので、総合的には満足です。
特に180万語は、痒いところに手が届く感じで、もう手放せません。

書込番号:6909842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新製品登場

2007/08/04 22:56(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GW6900

GW6800の後継機が発売。

個人的にはランダムハウスの英和大辞典と
オックスフォードの英英辞典が収録されて
いるところがポイントでしょうか。ジーニアス
も第4版にバージョンアップ。

6800に比べて英語系がちょっと良くなったかな。

書込番号:6609616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/10 14:48(1年以上前)

こうゆー辞書待ってました。
日本語を深く学べる5.5型大画面モデル!という売り文句も好きです。
精選版 日本国語大辞典 オックスフォード現代英英辞典 ランダムハウス英和大辞典 ジーニアス英和辞典 第4版
ブリタニカ国際大百科事典 すぐ確認できる豊富な英単語発音を収録10万語ネイティブ発音 ディクテーション機能
漢字源はJIS第1〜第4水準版を収録‥  前向きに購入検討を考えております。

書込番号:6627622

ナイスクチコミ!0


桂海平さん
クチコミ投稿数:6件 HPサーチ  

2007/08/24 23:00(1年以上前)

GW6800を持っていますが、やはり和英が魅力的ですね

書込番号:6675918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/27 04:33(1年以上前)

日本語が変でしたね。
「前向きに購入を考えております」でした。

どんどん高性能になっていく電子辞書。10年後はどーなんてるでしょうかね‥。

書込番号:6684576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/01 13:05(1年以上前)

桂海平さん
このGW6900の和英辞典は『プログレッシブ和英中辞典 第3版』だから
GW6800と同じですよ

書込番号:6703211

ナイスクチコミ!0


桂海平さん
クチコミ投稿数:6件 HPサーチ  

2007/09/02 17:46(1年以上前)

popeye2006さん
すいません、英和のランダムハウスでした。
でも、やはり和英はプログレッシブよりもジーニアスが良かったです。

書込番号:6708139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました・・・

2007/07/19 08:23(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-N8100

クチコミ投稿数:298件

C5000がご臨終となり、即netで、この機種を購入。

進化と、価格に満足しております。

不満なところは、
キーボードパネル部分が薄く、出っ張っている為、手のひらが痛い。私の使用法は、両手で抱え両親指で操作していますが、持ち方の変更を余儀なくされました。
店頭で確認すれば良かったニャ〜。

下部の角は、手に優しい仕様に。デザイン優先もホドホドにと思います。

皆さんは気になりませんか?

書込番号:6552286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

本日、購入

2007/07/06 20:35(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW9400

スレ主 prestoさん
クチコミ投稿数:2件

この商品にはあまり書き込みがありませんが、やはり、上位機種のGW9600の方が人気があるのでしょうか?自分にはそこまでの機能は入らないので、こちらを購入しました。
まあ、満足です。
ちなみに、近くの家電量販店で34000円で購入しました。値札は44000円になっていましたが、「安くなりますか」と聞いたら、37000円の提示。その後、粘って34000円にしてもらいました。
高いのか安いのか分からないですが、参考になれば。

書込番号:6506654

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

凄すぎです!

2007/06/14 16:59(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC920

スレ主 leftysamさん
クチコミ投稿数:23件

TC−900の購入を真剣に検討していて、
6/14に早速注文しようと思っていたところでした。
シャープにTC-900-WのWの問い合わせをしたところ、
「6/29に新製品のTC−920を発売する」という、
PR発表のメールがあり、
なんと問い合わせしてから数日経ってから、回答がありました。
念のためと思って、この価格ドットコムで調べたら、
もう既に、tc-920の注文を受け付けているとは!
凄すぎですな〜!

書込番号:6435851

ナイスクチコミ!0


返信する
naginaruさん
クチコミ投稿数:195件

2007/06/15 10:29(1年以上前)

私は12日にヨドバシで注文しましたけど54800円の20%還元なのでここの最安よりいいかも。

書込番号:6438354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/29 18:59(1年以上前)

すごいですが録画機能は付くのでしょうか?全部いりですね

書込番号:6484620

ナイスクチコミ!0


hiyodoriさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/29 23:00(1年以上前)

1G以上のSDカードが読み込めないのは残念ですが、
次モデルで、SDカードからの動画再生、ワンセグ録画が
出来れば最強の電子辞書になりますね。
PW-TC920を買うかもう一つ次のモデルを待つか、悩ましいです。
車に積みたいです。シャープさんカーアクセサリーも
充実させて下さい。

書込番号:6485347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/30 18:38(1年以上前)

画面の大きさはわかりますか?

書込番号:6487761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

新機種が出ましたね。

2007/06/11 23:17(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-TC900

スレ主 ヒコザさん
クチコミ投稿数:1033件

返信する
クチコミ投稿数:10件 Papyrus PW-TC900のオーナーPapyrus PW-TC900の満足度5

2007/12/11 14:38(1年以上前)

ありがとう御座います

書込番号:7100425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング