電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって普通ですか?

2006/05/02 00:11(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank V35

クチコミ投稿数:2件

先日、最安となっていた(CRAST)と言う大阪のお店で購入しました。
 送料が、(在庫を確保しましたので大阪より発送します。)とのことで、945円支払いました(千葉県宛て)。
 けれども、送り元を見ると東京のCANONの倉庫からでした。
 差額を返金して欲しいと伝えると、出来ませんと言われてしまいました。
 これって、詐欺じゃないですかね〜????????

書込番号:5042048

ナイスクチコミ!0


返信する
ち〜坊さん
クチコミ投稿数:22件

2006/05/04 17:41(1年以上前)

小売店で店頭在庫が切れた時にメーカーから直送することはよくあります。

しかし、このケースのように消費者が小売りに差額請求や送料返還をするとなれば、これはたぶん無理でしょう。

つまり、メーカーから発送されたものは、「通常の商行為の中では小売店に配送されるはず」だったわけで、末端の顧客に直送するのは「納期短縮のため」特例的な措置と考えられます。ですから、通常のメーカー→小売り→末端の消費者までの商品の流れやその費用負担の区分からみると、小売りと消費者の間の費用はその2者だけの間で成立している契約によるわけだし、メーカーと小売りの間ではまた別な契約によっています。メーカーは「顧客に直送したからその費用を小売店が負担すべし」と請求できるという理屈も成り立ちます。もちろん、現実にはこのような請求はしないようですが。

たとえばオーダーメイドのブラインドやカーテンなどをメーカーから直送し、送料は小売店が消費者に請求しないという業界、商品もありますが、多くの商品は送料を小売店が消費者に請求します。これは厳密に言えば、送料実費ではなく、商品を届けるための手数料すべてを含んでいるといえます。現に海外ではそうした表記(発送にかかる手数料、費用)としています。なので、送料実費が違っていたからといって、差額を請求する根拠はないと考えられます。また、送料は表向きの値段と実際に大口需要家が支払うものは違います。

理不尽に感じられるかもしれませんが、送料の差額云々は「メーカーと小売店」の問題であって、「小売店と消費者」の問題ではないということです。さらに言えば、購入前に、送料(商品を手元に届ける費用すべての意味であり、決して宅配業者の表示価格ではない)を決められた額支払うことに合意して契約行為をした以上、実際の差額を知ったからといって請求することは難しいはずです。

こうした差額を見てイライラするより、「早く手にできた」ことをよかったと思うことにしたほうが精神的にいいのではないかと…。同情はしますが。

書込番号:5049071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/04 22:58(1年以上前)

ありがとうございます。少し気が治まりました。
商品がすぐに届いたのは事実ですし、差額はそのお礼とでも
考えるようにします。

書込番号:5049958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XD-M600後継機種について

2006/04/22 08:16(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-M600

スレ主 Liaoさん
クチコミ投稿数:64件

CASIOの辞書は、今春結構モデルチェンジを行っている
ようですが、M600のようなコンパクトタイプのモデル
チェンジは、まだ行われないといった感じですかね??

コンテンツの中身としては、CASIOのM600などはとても魅力的
なんですが、古い機種だと一括検索などができないという点で
問題があり、新製品が出るのであれば、それまで待ちたいなと
思っているんですが。。
(ビジネス用語などが入っていてコンパクトなモデルを希望)

うわさ・今までの傾向からいくと・・ など、コメント頂けると
幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:5015986

ナイスクチコミ!0


返信する
XV400さん
クチコミ投稿数:9件

2006/10/24 00:01(1年以上前)

昨日、家電量販店の店員に聞いた話では、既に生産終了していて、新機種の発売予定もないそうです。
コンパクトかつコンテンツ数で、M600を気に入っていたので、在庫限りと聞くと焦りますね。

書込番号:5565768

ナイスクチコミ!0


XV400さん
クチコミ投稿数:9件

2006/11/23 12:27(1年以上前)

新機種が発売されないものと思っていたら、50コンテンツ搭載でコンパクトタイプの新機種「XD-P600」が発売されましたね。

書込番号:5668470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 XD-M600のオーナーXD-M600の満足度4

2007/01/29 13:04(1年以上前)

「XD-P600」が店頭に出ていて、「M600」と触り比べてみたのですが、新機種の「P600」の方を手にとって見ると下のほうに厚いところが有って携帯性を考えて「M600」をヤフオクで買いました。結果、「厚さ」の部分で「M600」の方がコンパクトで私は満足しています。
頻繁に持ち歩く方は、「M600」の方がいいかもしれませんね・・・。(ご参考に)

書込番号:5936822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜか

2006/04/18 20:30(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GT7350

スレ主 蹴道さん
クチコミ投稿数:17件

楽天でこの商品が33,520円だったんですけどなぜなんでしょうね。くだらないですが気になったんで、スミマセン。

書込番号:5007516

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 蹴道さん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/18 20:35(1年以上前)

↑訂正です
335,524円でした

書込番号:5007530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございました。

2006/04/14 13:22(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-E10000

クチコミ投稿数:4件

Logofileさん

ご丁寧な説明、どうもありがとうございました。購入する際のアドバイスとして非常に参考になりました。

おっしゃる通り、私もE10000のマイナーチェンジ版がそろそろ出てもいい頃ではないかと、考えています。ですので今様子を見ているところなのですが、最近通い始めた英語教室にて英英辞書搭載の電子辞書の購入を早急に促されているため、あまりそう長く待てないのも現状です。

もうちょっとだけ市場の様子を見て、判断してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4996455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-T4100

スレ主 ぐうこさん
クチコミ投稿数:8件

ミドリ電化の決算で、24800円を、学生割引2000円、
決算特別割引1000円、そしてポイント10パーセント(2200円分)の値引きになりました。特別な交渉は何もしていないので、
誰でもこの価格だと思いますよ。カバーもつきました。
でもあくまでキズ防止用のもので、衝撃にはへのつっぱりにも
ならないものですが。

中学受験用と中学生の間用として購入しました。
XD−ST4800の項目で出逢った
ゆきぼーさんにアドバイスを頂いて、
内容などに関してや、使い勝手のことなどを
沢山聞けてこれにしました。
詳細は是非XD−ST4800の所に行ってみてください。
学生用の辞書を探しておられる方にはかなり
いいアドバイスだと思いますよ。
私のところはこれにしましたが、皆さんそれぞれ
あると思います。とにかくゆきぼーさんのアドバイスを
読んでみてください。
モヤッと・・・がスッキリ!になります!!!

書込番号:4968283

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/04/07 09:18(1年以上前)

中学受験終了組です。
受験時は、自宅にある1台を家族で使っていた状態だったのですが、漢字を調べたい時には電子辞書が手軽で便利に使っていましたが、意味を調べたい時には、小学生にとっては、電子辞書の解説では、使っている文字が難しかったり、意味を理解しにくく、小学生用の辞書の解説の方が分かりやすかったようです。
同じ言葉を電子辞書と小学生用の辞書の両方で比べてみると大きく違いがある事に気づくと思います。

わが子は、慣用句やことわざ、四字熟語は、ちびまる子ちゃんの豆単。
社会や理科も暗記用豆単と塾のドリルがメインで、中学受験時には電子辞書の多彩なコンテンツは活躍しませんでした。

中学受験はいかに頭に詰め込むかが勝負です。短い時間に大量の学習量なので、中学受験専用の書籍を使った方が効率的です。また詰め込んだものが理解できていれば、テストで使いこなせ点数や偏差値に出てきますので、中学受験時は、中学受験専用になっているものの方が小学生に分かりやすいと思います。

これから受験との事、親子で大変かと思いますが、頑張って下さい。

書込番号:4978493

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スーパー・アンカー英和辞典

2006/03/30 18:41(1年以上前)


電子辞書 > CANON > IDF-3000

クチコミ投稿数:10件

キャノンの電子辞書に俄然興味をもちはじめました。

メーカーサイトに直接要望すればよいのでしょうが、この辞書の2003年版を語学系モデルに搭載していただけないかなあと思いました。

書込番号:4958643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング