- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > CANON > wordtank V80
中国語を習い始めたので購入いたしました。
ニイハオ[Nihao]とシェイシェ[Xiexie]しか分からないので、早速V80で聞いて
みるとニイハオは最後まで発音するのに、シェイシェは私には語尾が切れて
シェイシとしか聞き取れませんでした。他にも途切れて終わるような発音が
ありました。
これで正しい発音なのでしょうか?中国語の詳しい方教えてください。
また、フタの開閉が1ミリ程度の引っかかりしか無くて開けにくいです。
付属のペンも持ちにくいので、自宅用として持ちやすいペンと本体に収納出来る
外出用のペンの2本あったら良かったのに・・・
収録辞典の種類は多すぎるほどで満足しています。
発音の収録数にも満足しています。
ジャンプ機能も使いやすくて便利です。
語尾の途切れない音声機能&最新辞書のV90が出たらきっとまた買います!!
0点
2004/12/10 23:58(1年以上前)
中国語を習い始めたので購入いたしました。
ニイハオ[Nihao]とシェイシェ[Xiexie]しか分からないので、早速V80で聞いて
みるとニイハオは最後まで発音するのに、シェイシェは私には語尾が切れて
シェイシとしか聞き取れませんでした。他にも途切れて終わるような発音が
ありました。
これで正しい発音なのでしょうか?中国語の詳しい方教えてください。
↓
ダーシィ{大西?}さん、こんばんわ!
謝謝{Xiexie}の発音をシェイシェと片仮名表記されてますが、実施にはシエシェという表記の方が正しい普通話〔標準中国語〕の発音に近く、後の「謝」の発音は専門的には軽声と言いまして、前の「謝」に比べて非常に軽く発音する為に、ダーシィさんが感じたように前のシエに比べると語尾が切れてしまったように聞こえるのは正しい発音と言えます。 また、このような発音は他にも多数ある事から、全てが正しいとは言い切れませんが、恐らくネイティブな中国語を基に再現したものと考えられます。
但し、私が実際に聞いた訳ではありませんので、その途切れ具合が適正な範囲かどうかは何ともいえません。 どうしても心配のようでしたら、NHKテレビの中国語会話の番組等で中国人の出演者が会話される際の発音と比べて見ては如何ですか。実際に比べられた場合は、その結果も教えて下さいね!
書込番号:3613733
0点
2004/12/11 02:56(1年以上前)
上海ダンディさん、はじめまして。
ダーシィ(大石)です。
何冊かCD付きの中国語の本を買って聞いてみましたが、初心者向けに遅く発音しているようなので、CDとV80のどちらが正しい発音なのか分かりません。V80は全部の収録語を喋るなど全体として期待通りの電子辞書なので、この足りないような発音は残念で仕方ありません。上海ダンディさんも電気店に行ったら、展示品で聞いてみてください。発音している途中で首を絞められた感じと言ったらいいのか・・・(笑)
書込番号:3614514
0点
2004/12/11 07:24(1年以上前)
ダーシィさん、上海ダンディさん、
その通りです。以前、下で、この掲示板に書き込みした内容の繰り返しになりますが、V80での軽声の発音は、異常に短く途中でぶち切れている録音が幾つかあります。
たとえば「先生」も「学生」も「生」が軽声ですが、V80で、先生=xianshengを発音させると軽声がぶち切れて変な感じがしますが、学生=xueshengの軽声ではぶち切れません。小姐=xiaojieではぶち切れます。
このことは確かにダーシィさんおっしゃるように残念ではありますが、少しピンインの読み方を勉強し始めれば、ほとんど苦にならなくなると思います。正確な発音練習としては他の教材に頼るべきでしょう。
それにしても豊富な録音件数だし、手書き入力は目的の検索が非常に楽で速いし、完璧でないにせよ発音がとりあえずその場で聞けるということは、非常に便利に感じています。学習が楽しく気楽に行えるようになりました。
書込番号:3614800
0点
2004/12/19 15:26(1年以上前)
再びのコメントです。
知り合いに頼まれた電子辞書選びの為にV80の展示品で実際に聞いてみまして、ダーシィさんが表現された発音している途中で首を絞められた感じというものを実感出来ました。
確かに多少の違和感があるものの、no10key2さんのおっしゃる通り、ピンインの補助材料として発音がその場で聞けるという便利さを考慮すれば、十分な発音の程度だといえますし、それよりも、日本人が苦手な声調を確認する際に非常に役立つと感じます。
私が中国語を学習し始めた頃にこの様な電子辞書があったらどんなに便利だっただろうと、いま学習し始めた人が羨ましく感じますね。どちらにせよ、中国語会話をマスターする為には、発音及び声調のマスターが非常に重要な位置を占めており、ちなみに私の経験では、大学で専攻した学習者の約4分の1が、この初期段階で早くも脱落してしまった程でして、基礎練習の繰り返しが最も大事なことといえます。
ダーシィさんも会話マスターに向け、引き続きの中国語学習、頑張って下さいね!
書込番号:3655410
0点
2004/12/22 14:52(1年以上前)
私は、中国語の発音を中国人に教わり、一応はマスターしているものです。それでもこの辞書が大変魅力的に感じたため、購入しました。手書き入力にも惹かれました。(ヨドバシ新宿店で税込み39,800円の20%ポイント還元)
V80に収録している音声ですが、確かにぶち切れています。一部だけではなく、残念ながらかなりの単語がそのような状態です。ご指摘のように基本的に軽声の部分がぶちきれているようです。
なぜぶち切れているかの理由は明確です。メモリーの節約以外のなにものでもありません。できるだけ多くの語彙や文章の発音を収録したかったが、価格の点からメモリーを無尽蔵に積めるわけではない。よって、(1)1つの語彙にあてる収録時間をできるだけ短くする。(2)サンプリングレートを下げる。を行ったものと容易に想像できます。
あまりにも語彙が多かったので、(1)の処理を機械的にやったのだと思います。つまり、音量が急に大きくなったところを語彙の発声の始まりと判断しスタートポイントとする。音量が小さくなったところを語彙の発声の終わりと判断しエンドポイントとする。そして、スタートポイントからエンドポイントの間を切り取って1つの語彙の発音としたが、軽声で音量が小さくなったところをエンドポイントと判断され→ぶち切れ状態となった。わけです。あるいは手動で音声の切り出しを行ったのかもしれません。そうだとすれば、切り出した人は、メモリーに余裕があれば完全に収録できたが、なくなく妥協したというのが正直なところだと思います。
まだ音声が機械的というご指摘もありましたが、これは(2)のサンプリングレートをあまりにも下げたために、本来持っていた人間らしさが失われたのだと思います。
メモリーの価格がさらに下がり、さらに高密度化されれば解決されていく問題だと思います。時期機種以降に期待したいと思います。
発音をとりあえずマスターしても、このモデルの肉声発音機能はありがたいです。発音練習をV80だけに頼るのではなく、ピンインをひととおり覚えたうえでV80の発音も参考にするという使い方が良いと思います。
書込番号:3669964
0点
まだ市場に出てるか解りませんが、参考になればと使い勝手記入します。
安く入手したのですが、それなり(安いということは、消費者の評判よくなかったということでしょう)割り切ってつかってます。
1)ジョグダイヤル:そのものは良いとしても、すぐ押した状態になり決定となってしまい不便。そっとクルクル回さねばならない使いにくさがあります。
2)画面:読みづらく目が疲れる。12ドットは見づらいし、24ドットでは大きすぎて、この小さな画面で読むには不都合。(漢字の認識用でしょう)
後継機種の12ドットの見易さ。(矢張りこの機種は不評だったのでしょう)
3)辞書検索:ジョグでリストを選ぶ煩わしさが有ります。
4)収録辞書:まあこれだけ有ればよいのでしょう。読み物としても楽しめそうです。(ただ、このディスプレイでは読みづらく、意欲半減)
5)ジャンプ機能:本体〜メモリースティック間のジャンプ不可能なのがNG
で、今使用中のSII-4020に軍配(収録辞書は違うが、SIIの同系辞書の方が良く出来ている)
SONYのコダワリはメーカーのひとりよがり。(ジョグダイヤル)
0点
2004/12/05 01:08(1年以上前)
キーボードは新型EBR-S8MSよりコチラの方が良かった。
書込番号:3586657
0点
電子辞書 > CANON > wordtank V80
ビックカメラで 39800円で 23%のポイント付きで買ってきました。
まあ やすいのかな?
中国語の発音 ちょっと 期待はずれかな、あんまり明瞭な発音でないように思うんですが。収録語句全部発音と どこかに書いてあったけど そうでもないみたい。画面文字 ちょっと見にくい。本体の開閉 すごくし辛い、どこをつかんで開ければいいのか 開けにくい。
使い方 まだよくわからないので すいません。
0点
3週間悩んだ末にS7MSを購入しました。
kakaku.comの通販を利用しようかとも思いましたが、近くの量販店の方がなにかとアフターがいいかと考え、多少高いのは我慢しました。
kakaku.comの最安値に送料をプラスしたものから1300¥程高かったです。
下で書いた反応の悪さは実際使用してみるとそれ程気にならないですね!ちょっとコンパクトすぎるような気もしますが。
あと気になったのはボディの造りの安っぽさです。
ジョグの付いている部分のヒンジと液晶部に多少の遊びがあって、手に持って操作していると若干動いてしまい気になります。
裏面のボディも押すとパカパカです。
店頭で触ったときには感じなかったのですが個体差でしょうか。
既に持っているかた、ボディについては同じ感じでしょうか。
0点
自己レスです。
今日、店頭でデモ機を改めて触ってきました。
デモ機はだいたい盗難防止のひも状のものが付いているため、つい置いたまま試してしまうのですが、手に持って操作するとボディの弱そうな造りがわかります。その気になってひねってみると簡単に歪みます。
この歪みによって力を逃がしてるんでしょう。
軽いので無理もないですがアルミ製とかが良かったです。
書込番号:3568545
0点
2004/12/09 15:48(1年以上前)
面と背面の表側にはアルミ製のパネルが使ってあるようですけどね。
ヒンジ部はプラスチック製の上作りこみが甘く、
カシオ製の電子辞書などと比べるとボディに関しては貧弱な印象を受けます。
しかし何度か胸ポケットから落下させてもそれほど大きな傷もなく
無事に使えているので、この電子辞書も雰囲気ほど柔ではないようです。
書込番号:3607623
0点
店頭でさわってみました.
C6000を発売当初に買ってずーっと使っていて,
電池寿命が短い(白黒でいいから電池の持ちのいいのが欲しい)
SDカードのテキスト文書内の検索ができるのが欲しい
簡単なメモが書ける機能が欲しい
以上の3点に不満があって,期待していたのですが
C8000もその3点については改善がないようですね.
新製品開発に先立って市場ニーヅの調査をしておられる
のでしょうが・・・・残念です.
0点
2004/11/27 21:03(1年以上前)
確かに、メモ機能やテキスト検索機能はいいですよね。私もあればいいなとおもいます。ただ、電池の寿命に関して言えばPW-6000の2倍なのでいい感じです。しかし、私的に言うと漢字辞書が粗末なのが納得いたしかねます・・。
書込番号:3555216
0点
皆さんの書き込みを参考に\35kで遂に購入しました。
少し重いかなと思う以外は表示も綺麗だし
レスポンスも良く、大変満足しています。
で、早速使ってみたのですがレポートを書こうと
家庭の医学で膵臓癌を調べると食欲不振と表示されます。
なんでぇ?まぁ、スーパー大辞林やブリタニカでは
正常に表示されるので問題ないのすが
他にもこんな例ってあるのでしょうか?
あまり役に立たない情報でスイマセン、チョット気になったもので・・・。
0点
2004/11/22 19:24(1年以上前)
以前私は、カシオの電子辞書を使用していたのですが、同じような現象が起こりそのまま故障してしまいました。修理に出したところ、存外な値段に修理を諦めました。今はPW-C8000を使用しています。私の「家庭の医学」では今のところ、その現象は起こっていないので、故障の予兆ではと思います。余裕があれば修理に出すことをおすすめします。参考になればこちらとしても幸いです。
書込番号:3533116
0点
2004/11/22 21:20(1年以上前)
C→S さん レスありがとうございます。
書き込みをしてから、今日は授業に持って行き
思いつく限りの言葉を入力してみましたが
今のところそれ以外の異常は見つかっておりません。
購入して初めて調べた語句がこれだったので故障とは思わず
てっきり同一の製造ロットのPW-C8000で同じような症状が出るのかと
勝手に思っていました(^^;
確かに故障の前触れという事も考えられますね。
早速、シャープのお客様相談センターか修理相談センターに
でも確認してみようと思います。
情報ありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:3533603
0点
2004/11/23 06:20(1年以上前)
>家庭の医学で膵臓癌を調べると食欲不振と表示されます。
私のも全く同じように表示されます。
家庭の医学で病名検索を行うと主な病気に関しては
1 その病気自体の説明 と
2 その病気からくる症状の説明
の二種類が説明されているようです。
「膵臓がん」では症状の説明がなされていると思います。
ちなみにこの病気自体の説明は「膵がん」の項目に出ています。
ハードの問題というよりこれはソフトの問題かもしれませんね。
書込番号:3535299
0点
2004/11/23 09:48(1年以上前)
>ハードの問題というよりこれはソフトの問題かもしれませんね。
本当にソフトの問題ならば気にする事無いと思うのですが
C→Sさんのでは現象は起こっていないと言うのがチョット引っかかります。
基本部分の変更なら分からない事もないですが
発売から日がまだ浅いので搭載されている辞書の部分の変更というのは
考えにくいと思ったもので・・・。私個人の勝手な判断は良くないので
とりあえずメーカーに確認してみてその結果、また書き込みさせてもらいます。
書込番号:3535683
0点
2004/11/26 00:05(1年以上前)
自己レスです。お客様相談センターに確認しましたが
オーモンドテラスさんがご指摘の通り、ソフトの問題で
病気からくる症状が説明されているようです。
膵臓癌の他にもこういった例はいくつかあるようですので
別に故障の前触れでは無いと言う事でした。
メーカーが言うには全ての製品で同じように表示される
はずなのでC→Sさんのところでは表示されないと言うのは
まず考えられず、入力間違いか何かでは?と言われました。
とりあえず納得、故障でない事が分かり一安心しました。
書込番号:3547611
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


