電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PW-A8800

2004/09/10 23:34(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-A8800

スレ主 へへ?さん

コンテンツカードのジャンプ制限がなくなったらしいがどうよ

書込番号:3248710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

機能がたくさんですが・・・

2004/09/07 21:35(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-R6700

スレ主 まいど2号さん

某ディスカウントの特売で\9,980で購入しました。
電子辞書は初めての購入ですが、主に英語の辞書として使用する目的で購入しました。内容には満足ですが、スペイン語の凡例辞書とかたくさんあって私には宝の持ち腐れ!?
しかし、購入した値段のせいもありますが、大満足です。

書込番号:3236209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

比較検討中

2004/09/04 23:51(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T7030

どの電子辞書も、中国語の辞書が古くて「第二版」が搭載されるまで待ったほうが良いのかもしれませんが、言葉は古くてもやっぱり紙より電子の辞書のほうが勉強がはかどるので、購入することにしました。
そこで各社の辞書を検討したのですが、自分自身で下記の通り整理したので、認識違いやご意見などありましたら、お教えいただければうれしいです。
・Canon Wordtank V70  評価:×
○…手書きの認識率は良いと思うが、無くても検索にさほど苦労はし   ない。
 ×…手書き用の液晶を使っているので、文字がにじむ。
   決定的に気に入らなかったのは、部首での検索の時など、キーボ   ードの矢印キーとカーソルの動きにストレスがあり(カーソルが   行き過ぎてしまうことが多い)、使いにくい。
・SHARP PW-A8500 評価:×
 ×…何かにつけ、やはり電子辞書メーカーとして、一歩遅れている感   が否めない。大き目の液晶や中国語学習辞典を搭載しているが、   画面の大きさが生かせていないし、学習辞典も、新しい語句が載   っている(メーカーは「酷」を例示)といっても、実際は日中・   中日とも新単語の掲載は多くないし、日中は簡単な単語帳程度の   使い物にならない代物。
   あと、検索機能が圧倒的に劣る。(部首検索と総画検索の組み合   わせが出来ない)
・SEIKO SR-T7030 評価:△
 ○…キーボードは(私は)使いやすいと思う。何をするのも、キー操   作が少なくて済むように出来ている。「とっさの一言」は書籍版   を持っていますが、内容豊富で気に入っているし、しかも電子版   は検索機能まで付いているのはありがたい。コンパクトさが○。
 ×…部首検索で表示される部首の候補の表示が小さいし、一度に10   個程度しか表示されない。また、総画検索後の候補の表示も、同   じ字でも読みが違う場合は、別文字として表示され、発音も違う   のでお互い離れて表示される(例:「還」haiとhuan)。違う読み   があるということが分からない場合は致命的。個人的にはSEIKOが   好きだが、これは致命的な欠陥。
・CASIO XD-H7300 or7310  評価:○
 ○…俗っぽいし、過去のR7300の酷さが印象に残ってイメージは良くな   いが、さすが電子辞書No.1のCASIO、相当改良して使いやすくなっ   ています。あと、四声の入れ方が、シフトを押す手間はあります   が、やはりCASIO方式が自然だと思います。部首検索で出てきた候   補を選択する場合も、ダイレクトにキーで選択できる。英語重視   でなければ7310のマニアックな辞書数は魅力か。
 ×…キー操作がSEIKOより多い。中国語会話集が貧弱で検索機能もな    い。SEIKOより薄いが大きい。

書込番号:3224657

ナイスクチコミ!0


返信する
近江商人さん

2004/09/05 22:25(1年以上前)

評価としては私もほぼ違いません。強いて言えば「Canon Wordtank V70」と「PW-A8500」が「×」は同じ。「SR-T7030 」と「XD-H7300 or7310 」はどちらも「○」。「慣れ」の差でしょう。どのみち全て「初版」ですから。
本当は「第二版まで待てば」というのが意見ですが、直ぐ欲しそうなので敢えてオススメするとセイコーの5030。理由は「同じ初版で安いから」、「操作方法も7030と変わらないし使いやすいから」です。
「第二版搭載機発売までのつなぎ」として使うのには良いと思いますよ。何も最新型買う必要ないし。

書込番号:3228830

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunさん

2004/09/05 23:38(1年以上前)

先日、新たにSEIKOの欠点を発見しました。日本語の読みで検索をする際、例えば「戦争」という単語であれば、SEIKOでは「せん」で「戦」を出して、それから「戦」の熟語に飛び、数ある一覧から「戦争」を選ぶことになります。しかし、CASIOの場合、「せん」で「戦」、「そう」で「争」を選び、それから「決定キー」でいきなり「戦争」という熟語に飛ぶことが出来ます。これ結構便利だなぁと感じてしまいました。
いずれにしても、2版が出るまではある程度の割り切りが必要でしょうね。5030は品切れで店頭では展示していないのですが、7030とは辞書数の違いだけで、あとは全く同じなのですか?ただ、このサイトで調べた限り、両者の価格差は3000円もないぐらいなものですから…。

書込番号:3229238

ナイスクチコミ!0


YAMAGUTI西さん

2004/09/06 23:39(1年以上前)

カシオの製品は半年は液晶の耐久性を見て判断するほうがいい。

書込番号:3232973

ナイスクチコミ!0


スレ主 chunさん

2004/09/07 23:30(1年以上前)

TAFCOTボディは当てになりませんか?

書込番号:3236935

ナイスクチコミ!0


近江商人さん

2004/09/08 10:24(1年以上前)

>7030とは辞書数の違いだけで、あとは全く同じなのですか?

確か「5030」は英和大辞典だったのに対し、「7030」は英和辞典にレベルダウンしたんじゃなかったかな。まぁ、中国語辞書として使うものにとってはほとんど関係ないことですが。

>TAFCOTボディは当てになりませんか?

メーカーが自分で主張していることですから。第三者の評価が出てからの方が良いと思います。
知らないうちにM730(カシオ)なるものも発売されてるし。バックライト付なんで暗所での使用はいいでしょうが、結局「初版」・・・。

書込番号:3238312

ナイスクチコミ!0


まさえもん-上海さん

2004/09/18 18:40(1年以上前)

※※確か「5030」は英和大辞典だったのに対し、「7030」は英和辞典にレベルダウンしたんじゃなかったかな。まぁ、中国語辞書として使うものにとってはほとんど関係ないことですが。※※

「5030」に収録されている英和辞書: 
【英和辞典】 ● 『ジーニアス英和大辞典』 ( 大修館書店 )
 収録数 255,000語句
「7030」に収録されている英和辞書:
【英和辞典】 ● 『ジーニアス英和大辞典』 ( 大修館書店 )
 収録数 255,000語句
【英和辞典】 ● 『リーダーズ英和辞典(第2版)』 ( 研究社 )
 収録数 270,000語
【英和辞典】 ● 『リーダーズ・プラス』 ( 研究社 )
 収録数 190,000語

5030より7030は全然レベルダウンしてないではないでしょうか?
ちなみになん7030は二冊の英和辞書まで収録しているのだろうか。。。。

書込番号:3281069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GOOD!

2004/09/04 21:08(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > PW-A8700

スレ主 sinta5555さん

情報ありがとうございます。
これを見て、8800の発売まで辞書買うのやめようと決心しました。
これは、すばらしいですね。

実売価格はわからんです、すみません、関係ない書き込みですが、思わずお礼がいいたくなってしまいました。

書込番号:3223874

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sinta5555さん

2004/09/04 21:10(1年以上前)

すいません、新しいスレを作ってしまいました。手違いです。
下のNormWormさんへの返信にしたつもりでした。

書込番号:3223889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新発売9月2日から

2004/09/01 07:21(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-H7600

XD-H7600発売?9月2日から

書込番号:3209765

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaoさん

2004/09/01 23:55(1年以上前)

小売店への出荷は先月31日とのことで,1日の朝に届きました.
早速使っています!

書込番号:3212564

ナイスクチコミ!0


gaeulさん

2004/09/04 17:47(1年以上前)

メーカーのHPを見ると発売日は9月17とありますが、
変更になったのでしょうか?全国のお店でもう発売に
なったのかな?

書込番号:3223072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発音について

2004/08/27 13:30(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-L7360

スレ主 越後屋九代目さん

中国語は発音が良ければ半ば良し、といわれるくらい発音は重要です。
発音機能付き中国語電子辞書は何はさておき正確な発音が望まれます。
間延びした変な発音をする当機には中国語学習者として残念というより憤りさえ覚えます。
仮に他に長所があったにせよすべて帳消しです。

書込番号:3190306

ナイスクチコミ!0


返信する
はじめましてですけれどさん

2004/09/29 06:31(1年以上前)

中国語もわからず、この機種も確認しないで書きます事を
あらかじめお詫びしますが、この機種の仕様を確認すると
「MP3方式で収録されたネイティブスピーカーによる音声機能」
とあります。この機種は音声合成で似たように中国語を
発音させている訳ではなく、人間の声を録音したものを
再生しているだけなはずです。越後屋九代目さんの言われる
ように、この機種の発音が最低だとすると、それは収録した
人間の発音が最悪だった事に他ならないのですが
いくらなんでもネイティブの再生をウリにしている機種で
そんなマヌケな事があるのでしょうか?
あまりに憤慨されている越後屋九代目さんの書き込みを見て
疑問に感じたので、通りすがりですがレスさせてもらいました。

書込番号:3327937

ナイスクチコミ!0


スレ主 越後屋九代目さん

2004/10/01 22:04(1年以上前)

メーカーの仕様によると確かに「MP3方式で収録されたネイティブスピーカーによる音声機能」となっています。

> この機種の発音が最低だとすると、それは収録した
人間の発音が最悪だった事に他ならないのですが
いくらなんでもネイティブの再生をウリにしている機種で
そんなマヌケな事があるのでしょうか?

実際そのようにマヌケなことになっているのです。
日本語のような抑揚の少ない平板な言語とは違い、中国語の発音は四声、軽声、半三声とからなっています。このような性質の言語をゆっくりと発音するとネイティブといえども間延びした変なものとなってしまうのでしょう。
初心者にはかえって有害です。



書込番号:3337973

ナイスクチコミ!0


Drスランプレコバさん

2005/01/28 17:27(1年以上前)

中国語は発音が1番重要だからって電子辞書も発音を1番に考えてるというのが大きな間違いで電子辞書はあくまで辞書です。
発音機能はオマケでしかありません。

書込番号:3847552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング