電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日店頭で触ってみました。

2004/03/27 00:00(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-H6400

スレ主 午後半太郎さん

本日、家の近くのケーズ電機で早速操作してみました。複数辞書検索機能は、シャープの絞り込み全辞書検索とは違い、打っている途中で候補が表示されないのがイマイチだなと思いました。画面も4.5型と小さいわりには、タフコットという強化構造の故にシャープのPW−Aシリーズ(5.4型)より重いのも気になりました。持った感じも重く感じました。丈夫なんでしょうけれど...。新搭載の辞書では、経営、株式、金融用語辞典等を見てみましたが、これらはマイぺディアでかなりカバー出来ると思いました。説明が専門的すぎると、かえって理解しにくいということもあるのではないかと思います。メニューの画面もシャープのように一覧で全部見れるようにしたほうがいいなと思いました。また今度、XD−W6400の方も見てみたいと思います。

書込番号:2632568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます!!

2004/03/10 12:17(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-R9000

スレ主 てつてらさん

NIKOBANさんレスありがとうございます!!
紹介してくれたXD-9000Hもよさそうですね〜
実際電気店でも行って二つを比べてみようと思います。

書込番号:2568233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発音がない辞書の補完ソフト

2004/03/07 22:14(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T5030

スレ主 xiaolinさん

ここで言うことではないのですが・・・・
T5030で音が出ないので、ピンインの表記だけでは今ひとつ発音が不安でしたが、パソコン用の次の二つのPCソフトをインターネットで購入しました。知り合いの中国人が感心するくらいよい発音です。
メーカ:言葉のまど ソフト1:ピンインマスター ソフト2:まど単
両方とも¥2200と安価です。
T5030の欠点を補って、自信を持って辞書能力の高いT5030を使い続けたいと思います。

書込番号:2558403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

考え中

2004/03/07 10:42(1年以上前)


電子辞書 > CANON > IDF-4100

スレ主 SPRINT6中さん

ヨドバシで14800円の20%還元で英語学習用ではコストパフォーマンス最高だけど今の時期ではB級品疑惑が持ち運びする商品だとこわいかも?

書込番号:2555473

ナイスクチコミ!0


返信する
ももたろうさん

2004/03/09 01:36(1年以上前)

”B級品疑惑”とは返品されたものや不具合修理品かもしれない、という意味ですか?

書込番号:2563271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電子辞書

2004/03/04 12:22(1年以上前)


電子辞書

スレ主 minesannさん

私もよく中国へ行くので電子辞書を購入しました。手持ちの辞書は大変使いやすいのですが携帯に不便なので止む無く買ったのですが、非常に、おそまつです。旅行会話にしてもピンインが、ついていない。カタカナ表示、EメールやC.D.などの新語がひけない。読み方の分からない漢字がひけない。等など。不満が一杯です。一応、カード式なので、もし、メーカーが新しく編集しなおせばカードを購入できることを期待している状態です。メーカーの人は一体何を基本にして製作しているのでしょうね。

書込番号:2544583

ナイスクチコミ!0


返信する
よ〜く考えよさん

2004/03/18 12:21(1年以上前)

中国語を習われる方へ
今 日本で出ている物は 使い物になりません
小学館の辞書を 使っているものは 特に ひどい
本当に 高い値段で 翻訳機能が 遅れ 手書き入力も無く
売る側の 怠慢と 言うほかに無い 
バカ高い翻訳ソフトも 気をつけて
買う人は 良く調べ 人の意見聞き 購入しましょう

書込番号:2598795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XD-S4500 or XD-L4600

2004/02/26 12:00(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-L4600

高校の入学祝いにXD-S4500を購入しようと価格ウォッチングしていたら、後継のXD-L4600が発売されどちらにするか迷い始めました。収録辞書はXD-S4500で充分だけど厚さが・・・。でも、実売価格差7000円は大きい(>_<)

書込番号:2517106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:661件

2004/02/26 17:37(1年以上前)

1年前私も同じように悩みましたよ。機種違いますけど。
電子辞書を持っていってもOKな学校なので、薄い方がいいかなとか、内容が多いに越した事はないと思い、値段の高い新機種を買いましたが、勉強に使うには、辞書の方が調べやすく、又調べながら前後の内容も見やすくプラスアルファが期待できるという点で、せっかく買ってあげたのに我が子は学校と家用に2冊づつ辞書を置いて使っています。
検索機能を使いたい時や、慣用句・ことわざなど我が家に辞書がない時は使っていますので買って良かったと思っていますが、勉強ざかりの高校生ぐらいまでは辞書の方がいいのかなと思いました。
こんな事なら安い方でも良かった・・・というのが私の感想です。

書込番号:2517914

ナイスクチコミ!0


迷える一市民さん

2004/03/06 07:42(1年以上前)

XD−L4600を今度高校に入る子供に買ってやりました。ちょうど試験前だったので、必死で使ってました。発音記号をリストアップしたりするのがとても便利のようです。時間が節約できるといって大変喜んでいました。私は、音声出力(単語を声を出して読んでくれる)機能が気に入っています。これこそ電子辞書ならではの機能であると思います。価格は決して安くありませんが、使いこなすことを考えて有効に活用できればと思っています。

書込番号:2551037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング