このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年3月27日 00:00 | |
| 0 | 0 | 2004年3月10日 12:17 | |
| 0 | 0 | 2004年3月7日 22:14 | |
| 0 | 1 | 2004年3月9日 01:36 | |
| 0 | 1 | 2004年3月18日 12:21 | |
| 0 | 2 | 2004年3月6日 07:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本日、家の近くのケーズ電機で早速操作してみました。複数辞書検索機能は、シャープの絞り込み全辞書検索とは違い、打っている途中で候補が表示されないのがイマイチだなと思いました。画面も4.5型と小さいわりには、タフコットという強化構造の故にシャープのPW−Aシリーズ(5.4型)より重いのも気になりました。持った感じも重く感じました。丈夫なんでしょうけれど...。新搭載の辞書では、経営、株式、金融用語辞典等を見てみましたが、これらはマイぺディアでかなりカバー出来ると思いました。説明が専門的すぎると、かえって理解しにくいということもあるのではないかと思います。メニューの画面もシャープのように一覧で全部見れるようにしたほうがいいなと思いました。また今度、XD−W6400の方も見てみたいと思います。
0点
ここで言うことではないのですが・・・・
T5030で音が出ないので、ピンインの表記だけでは今ひとつ発音が不安でしたが、パソコン用の次の二つのPCソフトをインターネットで購入しました。知り合いの中国人が感心するくらいよい発音です。
メーカ:言葉のまど ソフト1:ピンインマスター ソフト2:まど単
両方とも¥2200と安価です。
T5030の欠点を補って、自信を持って辞書能力の高いT5030を使い続けたいと思います。
0点
私もよく中国へ行くので電子辞書を購入しました。手持ちの辞書は大変使いやすいのですが携帯に不便なので止む無く買ったのですが、非常に、おそまつです。旅行会話にしてもピンインが、ついていない。カタカナ表示、EメールやC.D.などの新語がひけない。読み方の分からない漢字がひけない。等など。不満が一杯です。一応、カード式なので、もし、メーカーが新しく編集しなおせばカードを購入できることを期待している状態です。メーカーの人は一体何を基本にして製作しているのでしょうね。
0点
2004/03/18 12:21(1年以上前)
中国語を習われる方へ
今 日本で出ている物は 使い物になりません
小学館の辞書を 使っているものは 特に ひどい
本当に 高い値段で 翻訳機能が 遅れ 手書き入力も無く
売る側の 怠慢と 言うほかに無い
バカ高い翻訳ソフトも 気をつけて
買う人は 良く調べ 人の意見聞き 購入しましょう
書込番号:2598795
0点
高校の入学祝いにXD-S4500を購入しようと価格ウォッチングしていたら、後継のXD-L4600が発売されどちらにするか迷い始めました。収録辞書はXD-S4500で充分だけど厚さが・・・。でも、実売価格差7000円は大きい(>_<)
0点
1年前私も同じように悩みましたよ。機種違いますけど。
電子辞書を持っていってもOKな学校なので、薄い方がいいかなとか、内容が多いに越した事はないと思い、値段の高い新機種を買いましたが、勉強に使うには、辞書の方が調べやすく、又調べながら前後の内容も見やすくプラスアルファが期待できるという点で、せっかく買ってあげたのに我が子は学校と家用に2冊づつ辞書を置いて使っています。
検索機能を使いたい時や、慣用句・ことわざなど我が家に辞書がない時は使っていますので買って良かったと思っていますが、勉強ざかりの高校生ぐらいまでは辞書の方がいいのかなと思いました。
こんな事なら安い方でも良かった・・・というのが私の感想です。
書込番号:2517914
0点
2004/03/06 07:42(1年以上前)
XD−L4600を今度高校に入る子供に買ってやりました。ちょうど試験前だったので、必死で使ってました。発音記号をリストアップしたりするのがとても便利のようです。時間が節約できるといって大変喜んでいました。私は、音声出力(単語を声を出して読んでくれる)機能が気に入っています。これこそ電子辞書ならではの機能であると思います。価格は決して安くありませんが、使いこなすことを考えて有効に活用できればと思っています。
書込番号:2551037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


