- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入しました。 新宿さくらやで30800円でした。
保険についてはビッグカメラが一番よい条件だったのですが、店員の心ない営業に冷めてしまい、さくらやにしました。
ヨドバシカメラはあまりにも人が多すぎてレジを並ぶのがイヤになってやめてしまいました。 新宿電化戦争、やっぱり最後に勝つのは「店員さんのサービス」だと思うのであります(^。^)
0点
2003/05/01 20:06(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。確かに、店員の応対って、重要ですよね。新宿戦争も、価格では横並びのことが多いので、最後は、何か別の決め手が必要ですね。私は、ビックで購入しましたが、いじっているとすぐに店員に話しかけられ、有難迷惑だったことを覚えています。
ところで、使い勝手はいかがですか。キー入力が一部で問題視されていたようですが、確かに深く押し入れないといけないようですが、実用上困るほどではないと思うのですが。
あと、充実した英和、類語辞典、使いでありますよ。
書込番号:1540355
0点
名古屋近辺で売っている場所ありませんでしょうか?
5件ぐらい回ったのですがどこも連休明けの納品らしいです
展示商品も売ってくれません
まあ、この商品だけじゃなく電子辞書全般みたいなんですが・・・
0点
逆でしょ。
あんまり出るモンじゃないから在庫を抱えたくないだけ。
だから取り寄せ。
書込番号:1521400
0点
2003/04/25 18:11(1年以上前)
そうなのかなぁ〜?
入荷してもすぐに売れてしまうって
5件とも言われましたよ
作戦なのかなぁ?どっか在庫ありませんか?
書込番号:1521475
0点
5軒の店がそういうんじゃあ売れてるんでしょ、きっと。
生産予定が5機種で50,000台/月らしいので、1機種あたり10,000台。
実際には等分されることはないけど、面倒だから机上の空論で。
全国の店舗に散らばるとすれば、1都道府県あたり200台ちょい/月。
1都道府県あたりいくつの取扱店があるかしらんけど、
最低でも20店舗はあるだろうと思う、とすれば、
1店舗あたり月に10台以下の割り当てってことですな。
あ、適当に計算してるだけだから、
実際の流通過程とは違うし数字もアバウトなので、
参考にもならんけど、まぁ一つのお遊びって事で(笑)
書込番号:1521534
0点
中学2年生の息子用にと考え本機を購入しました。このXD-S4500の特徴は14000語についての発音機能です。中学・高校で必要な10000語余りをほぼカバーしていると思います。ネイティブの発音を圧縮しているそうで、合成語の発音よりはるかによくできていると思います。発音記号を学んでいない中学生には大変に便利な機能ですね。
また英語類語、広辞苑、古語辞典,漢和辞典も搭載しているので高校卒業まで使えると考えています。(すぐにもっと高機能な製品が発売されるでしょうが)息子のほうも大変に便利なことがわかったようで、きっと使い倒してくれると思っています(?)
0点
ですが、実際に大きな書店に行って内容をご覧になってはいかがでしょう?
英英辞書1つ取っても好みが分かれるところですしね。
それと、本屋のHP(amazon.co.jp等)の書き込みを参考にする手もあります。XD-R9000もSEIKO SR-T6500ともにリーダーズは入ってますしね。
広辞苑もシソーラスもある。英英は好みでしょう。場合によっては、2冊目の英英は紙で買う!ならば、残りの辞書?
個人的には、SEIKOのカタカナ辞典は便利そう、と思い、
CASIOのロングマンのアクテイベータは捨てがたい、と思いました。
インターネットで調べ物は可能だし、自分にとっての即効性を考慮して、
アクティベータが勝ちました。
今後も電子辞書は研究開発は各社力を入れて、どんどん進化していくようです。
ですが、どこかで区切りをつけないと手に入りませんものね(笑)。
語彙数を考えるなら、個人的には、「英辞郎」を電子辞書にぜひ入れて欲しいんですけど。(100万語は多すぎ?!)
私の場合、愛用のものが壊れたのに加え、通訳学校の授業が始まるといった切羽詰ったのもありましたので。
私も購入決定まで、何度も迷って、店舗をウロウロしてました。Good Luck!
0点
2003/03/26 23:56(1年以上前)
書き込む場所を間違えましたので、無視してください。
書込番号:1431913
0点
3代目の電子辞書を買おうと探しています。これまでSEIKO,CASIOを使いました。新しい機種にはいろいろと便利な機能がついていて、それなりに満足しています。これも候補のひとつ。早見機能がが良いと思っています。ただし、ボタンが硬いのと、英会話・大型英和辞典がないのが不満です。
0点
2003/03/24 16:48(1年以上前)
たしかにボタン(キー)が硬いのは好みが分かれると思います。
私個人的にはこの硬さも気に入りました。(^_^;)
英会話・大型英和辞典は私も加えてほしいと思ってます。
あと、詳しい漢字・漢和字典もあれば文句なしです。
書込番号:1424317
0点
2003/05/25 17:28(1年以上前)
返事おくれてすいませんでした。結局買いました。が、なんと、S7100が出てしまい、大変ショックです。
書込番号:1608366
0点
2003/07/26 17:02(1年以上前)
今日ヤマダ電気へシャープのS7100を買いに行きました。29800円18%ポイント付きでしたが、少し高い気がしました。側にS7000が24000円で置いてありました。違いは6カ国英会話と通信関係専門用語が追加されたようですが、私はあまり必要としないのでS7000にしようかなと迷っています。他にもっと改良された点があれば 同じ買うなら最新のS7100かなとますます悩んでしまいます。 ご意見お聞かせ下さい。
書込番号:1798808
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


