このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2011年3月23日 00:57 | |
| 0 | 2 | 2011年3月13日 21:27 | |
| 0 | 0 | 2011年3月10日 17:43 | |
| 1 | 1 | 2011年2月22日 19:00 | |
| 1 | 2 | 2011年2月18日 22:53 | |
| 2 | 7 | 2011年2月7日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > CANON > wordtank Z900
3月中旬の発売とのことで期待していたのですが、
4月下旬に延びてしまったようです。
小学館と講談社の両辞書を搭載した電子辞書は初めてなので
出たら購入するつもりでいたのですが、4月下旬だと待てずに
カシオの新型を買ってしまいそうです。
下記はキャノンの発表記事 情報掲載日:2011年2月15日です。
http://cweb.canon.jp/wordtank/info/20110215/index.html
0点
ほんとだショック!!!
キャノンサイト見てきました。
4月から一ヶ月語学留学を控えていたので、
買って行きたかったのですが・・・。
ソフトの不具合なんでしょうか。
間に合わせにカシオを買っていくのはもったいない・・・。
書込番号:12661662
0点
ファラオネコさん
私も3月末から4月頭頃に中国出張の予定でしたので
3月中旬だとギリギリ間に合ったのですが・・・
カシオ以外にもV923が底値の様なので、評判が悪いのは
承知で在庫のあるうちに買ってしまうか、今ある8年前の
調子の悪い電子辞書であと数ヶ月我慢するか悩みどころ
です。
書込番号:12662197
0点
発表して2週間で延期とは・・・。
カシオが予定通り出したので見切り発車したのか、
本当に計算外だったか・・・な〜んて考えてしまいました。
4月の大学入学シーズンにも間に合わないところを見ると、
やはり計算外なんでしょうね・・・。
>黄色熊さん
さきほどは早い情報ありがとうございます。
8年前ってすごい。でも突然壊れたらと思うと・・・。
商談で使えないと何かあったとき大変ですよね。
実は私は借り物のカシオGP7350をここずっと使用しているんですが、
さすがに借り物を海外には持っていけないので困っています。
講談社の日中・小学館の中日辞典を愛用してるので紙でもいいんですが、
やはり海外では利便性が悪いです。
GP7350でもちょっと見づらいなと思います。
カシオB7300はずっと見やすく使いやすくなっていました。
カラーを望んでいるので、この時期はやはりカシオでしょうか。
ああ、相原中日辞典も欲しかった・・・。
まさに数ヶ月間のジレンマです。
書込番号:12662462
0点
予約注文したのですが、、強制キャンセルのメールがきました。
なんと発売延期のようです。。しかも2011年夏以降とか。。
一ヶ月延期とかならまだしも、夏以降とは、、なんとも馬鹿にされたような、
だったら最初からCASIOにしとけばよかったって人も多そうです。。
あーあ。
書込番号:12810675
0点
ちなみに、やはり、
今回の大地震の影響で、部材調達がままならないのでしょうか?
書込番号:12810701
0点
MP〜Vさん 情報ありがとうございます。
2月15日の発表では4月下旬とのことでしたが、更に夏以降まで延期と
なると地震の影響も考えられますね。
期待が大きかっただけに残念です。
書込番号:12811729
0点
電子辞書 > CANON > wordtank Z900
昨今の中国ブームはわかりますが、それでも利用する人数では圧倒的に英語の方が多いはずです。
それなのに英語モデルが無いのはなぜでしょうか。
中国モデルと高校生モデルだけで十分稼げるからいらないのか。(他のメーカーの品揃えを見ると、そもそもメインがこの2つしかないというのに違和感を感じます)
逆にカシオやセイコーが既に出していて、上記2分野以外では勝ち目が無いから最初から諦めているのか。
それとも本当にキヤノンのマーケティングが残念なのか。
Z900とZ400の英語部分を合わせるだけでも結構良いのが出来そうなのですが。。
せっかく斬新な機種を出しているのにもったいなぁと、素人な私は思いました。
0点
英語ならキャノンにこだわらずにカシオなどでもいいと思います。
英語と日本に関しては、カシオも複数辞書検索に対応しています。
キャノンは中国語でも複数辞書検索ができるところに特色があると思います。
書込番号:12763274
0点
ウェブログさん
返信ありがとうございます。
残念ではありますが、英語系統ならキヤノンにこだわる必要はなさそうですね。
キヤノンは中国語で進化してきたという経歴があるようですし、
中国語をメインで考えている方は複数辞書検索できるのは魅力的ですね。
そうはいうものの、実物の使い勝手は少し見てみたい気はします。
書込番号:12779186
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-GC590
2009年春に高一の息子にせがまれ購入しました。
2010年秋(保証期間終了後)に液晶(バックライト?)が壊れ表示不能。
息子の話では、学校の友達も同じ経験をしていて、本機種のパネルのカバーがベコベコしているが、新製品は頑丈なボディーになると噂しているとの事。
今回の件に関しホームページを通じでシャープへ問い合わせたところ早速以下電話連絡がありました。
・来年発売されるPW−G5000はボディーを強化しているが、
現行の物もシャープの社内規格に合格している。
・液晶の故障に関する指摘は多くない。
・保証期間が過ぎているので有償修理になるがテクニカルセンターへ持ち込めば
症状によってはその場で修理可能。
との回答でした。
あきらめて修理(見積もり)をする事とし、社会勉強を兼ねて息子に
テクニカルセンターへ行かせたところ、その場(1.5時間)で修理が完了。
保証期間内なので無料だったとの事でした。
タダで直ったので結果オーライですが、保証期間を過ぎて持ち込んだのにもかかわらず
いくら相手が子供だからと言って「保証期間内だから無償です」との説明は???でした。
ただし、製品の内容には満足です。
1点
同じ境遇で苦しんでます。
もし可能でしたら持ち込まれたテクニカルセンターを教えていただければ
有難いです。
同様にトライしてみようかと思います。
書込番号:12692681
0点
電子辞書 > CANON > wordtank Z900
Z900の主な中国語辞典
講談社 中日辞典 第三版 約84,000項目 図版・写真約250点
小学館 中日辞典 第2版 約100,000項目 図版・写真約260点
小学館 中日辞典 新語・情報篇 約30,000語
小学館 日中辞典 第2版 約90,000項目 図版・写真約20点
オックスフォード英中・中英辞典 第4版 ポケット版 第4版約90,000語句
現代中国語新語辞典 約13,500語
中国語 新語ビジネス用語辞典 ver. 2.3※1 約12,500語
日中パソコン用語辞典 改訂三版 約4,000語
講談社中日辞典が第三版になって、小学館の辞書が追加されたのが評価できますが、現代漢語詞典は4版のまま、中日大辞典も変化なし。久しぶりの新機種としては、もっと頑張ってほしかったですね。
また、英語関連のコンテンツを見る限り、学生を意識しているようですが、百科事典の補強どころか、マイペディアでさえ削られたのは、学生に勧めるには、大きなマイナス点になります。できれば、ブリタニカあたりを期待していただけに、ちょっとがっかりしています。
0点
自己レスです。
今回の使用電池はリチウムイオン充電池DB-10(付属)で、
電池寿命は約127時間とのことのようです。
充電の仕様にもよりますが、コンセント(110V〜200V)やUSBから充電できるなら、
かなり便利かと思います。
あとは、繰り返し充電できる回数や電池交換が簡単にできるかが気になるところですね。
書込番号:12599458
0点
いつの間にかキャノンさんも新機種を発売しましたね。
でもなんといってもボクはCASIO派ですね。
今頃電子辞書はただ単語を調べるツールではありません。
空いた時間にいつも肌身離さず検索しながら知識を補強できる強力な
パートーナー及び恋人とも同様な存在です。
新機種発表はいいんですが、上の方がおっしゃるように百科事典等が
ないのが超残念ですね。おまけに何故か高校生モデルのほうが
英語系辞書の中身は優れてる。なんかおかしくありません?
高校生にランダムハウス大辞典までは要りませんよ。
ジーニアスで充分だと思います。むしろ中国語モデルに
ランダムハウスやオーレックス辞典を搭載して百科事典等を
収録すればよかったです。でも個人的にはCASIOの中国語モデルに
搭載されている中英・英中辞典の方が膨大な語彙を収録しているのでいいと思います。
なぜか、今回キャノンさんの中国語系はCASIOさんのコンテンツを結構真似してると思いますね。
自分はXD-B10000に中国語辞書コンテンツを追加して使っております。それで不便なしです。
書込番号:12601068
0点
ikizibikiさん
レスありがとうございます。
まさにおっしゃる通りですね。
中国語での複数辞書検索と例文検索はキャノンの素晴らしいところではありますが、
良さがこれだけでは……
私は仕事柄今回も買いますが、コンテンツの面で本当に残念でなりません。
これでは、第二外国語として中国語を学ぶ学生にはお勧めできないし、
専門に中国語を学ぶ学生にさえ、おすすめしにくいです。
中国語以外の授業で、レポートを書く際に、百科事典は必要不可欠です。
私はキャノンとカシオの電子辞書2台を常に鞄の中に入れて、持ち歩いていますが、
結局カシオを使うことがほとんどです。ダウンロードした中国の小説を電子辞書に入れて読んでいますが、キャノンに比べると、カシオの方が使い勝手が数段上です。新機種では、改善が望まれますが、購入した暁には、そのあたりをご報告させていただきたいと思います。
書込番号:12602749
0点
こんにちは。なんだかいろいろな疑問が湧いてきたので、
みなさんのご意見をお聞かせいただければと思います。
>ブリタニカ
たしかにブリタニカは欲しかったですよね。
大辞泉のほうですが、内容を比べたら2行と数十行の差があるものもありました。
今回のスーパーがつく大辞林はどうでしょうかね。
カシオしか使ったことがないのですが、
こちらの複数辞書検索(しかも中国語を含むすべての辞書で!)と、
小学館・講談社のW辞書、MP3対応が魅力です。
中国語類義語辞典、使ったことないですが、ちょっと楽しみです。
>電池
リチウムイオン充電池DB-10って、楽天とかで検索しても出ないのですが、
替えはCANONの方で消耗品として出してくれるのかな?
本体で充電して熱くならないかも心配です。個人的にはエネループ対応が良かったです・・・。
それとちょっと思ったのですが、液晶が上を向いていますけど、
傷だらけにならないのでしょうかね?ケースも今のところ出ていないようなので、
持ち歩きするイメージがさっぱり分からないのです・・・。
しかもケース無しだと落としたときの安全性が恐いですが、
カシオのタフコットに相当するものがなにかあると思いますか??
書込番号:12608770
0点
スーパー大辞林は書籍版の大辞林(国語辞典+百科事典)を電子化したものだそうです。
リチュウムイオン電池は、USBで充電できるなら、外す手間がなくて、私は期待しています。
液晶が上を向くということですが、最近流行のスマートフォンのように、キーボードに頼らず、液晶で入力できるほど、完成度が高いと良いですね。確かに強度は心配ですが。
書込番号:12613676
1点
>ウェブログさんコメントありがとうございます。
なるほど、電池を外す手間ですね〜。確かにあまり付けはずしすると部品弱りそうだし。
うちはPC付けっぱなしにしないので充電時間が取れなさそう、たぶんAC充電?になりそうです。
キャノンはキーボードの文字盤がなぜか水色なので見えにくそう。
ふつうに白文字が良かった。こればっかりは、実際見てみないと分からないですけどね。
カシオは今回の新しいのも触ってみたけれど、やっぱり手書き認識が弱いですね!
特に「门(門の簡体字)」と「天」は、なっかなか正しく認識してくれないです。
別に引けなくてもいい字なのですが、反対にいつもムキになって試してしまう・・・。
お店の人には、「別にカシオさん、今回手書き機能が良くなったとは言ってませんしね〜」
と言われました。確かにね。でも期待してしまった。
その点、キャノンは今回英語筆記体も認識するとか。
う〜ん、落としたときのことを考えるとカシオだけど、キャノンと迷います。
書込番号:12617323
0点
書き忘れましたが、英語のコンテンツで、英辞郎が新たに搭載されました。これは非常に素晴らしと思います。期待したい点の一つですね。
書込番号:12619217
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


