電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

LABI渋谷にて

2010/05/18 19:06(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800

スレ主 hope2さん
クチコミ投稿数:4件

本日掃除機とXD-A4800を購入しました。
掃除機はいい感じに値引いて頂けたので「これは・・・!(いけるかも?)」
と思ったのですが、惨敗でした〜
26800円-ポイント10%(現金・ヤマダカード)
これ以上はおまけもNGでした。
黄色・青・黒は在庫なし、5月下旬入荷予定
売り場で店員さんが他客を接客中だったため、他の店員を呼ぶと「私にはわからないので・・
・・」と結構な時間待たされ
この場で携帯からヤマダカードの申し込みをすれば10%になると長々説明され〜
次の予定もあり、時間がなかったので「8%でいいです」ってことで
全然お買い得ではなかったですねー
近くのビックカメラにも行ってみればよかったかも?

書込番号:11376768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

電池の持ち

2009/12/17 14:14(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

クチコミ投稿数:27341件

今回のモデルチェンジで、5型カラー液晶で、電池を単4から単3に変更し、アルカリで約150時間持つ。
20時間も伸びた。
充電池のeneloopやエボルタにも対応し、約110時間駆動。
電池が大きくなったのに、製品の重さは変わらず、他を削りました。
かなり使えて、実用的です。
専用バッテリーでないところに、好感が持てます。

書込番号:10644554

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/20 10:25(1年以上前)

なるほど電池が単三になったんですね。
普段単三のeneloopを使ってるので
私にとってはプラスだと思います。

単三になってるのに
幅154.0×奥行110.0×高さ15.5mm(閉時、最薄部)、高さ19.7mm(閉時、最厚部)
   ↓
幅148.5×奥行106.5×高さ16.3mm(閉時、最薄部)、高さ18.9mm(閉時、最厚部)
最厚部が薄くなってるのがおもしろいですね。

白黒のままで電子インクを使ったり。
太陽電池を装備したりして
充電不要(机の上の光の当たるところにおいて充電)の
電子手帳にして欲しい気がしますが。
カラーかは時代の流れだと思います。

書込番号:10657943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27341件

2009/12/20 21:04(1年以上前)

単3電池や充電池の採用は、有り難いです。
リチュウム電池だと、充放電の回数によりますが、1年半〜2年で、だいぶ劣化します。
買い換えると、安くないです。
eneloopなら、約600円です。安いです。新型は1,500回充電出来、かなり経済的です。
予備にスペアを持っていても、がさばりません。
もし、電子辞書を手放しても、別な物にも、流用出来ます。
いい仕様です。
SHARPの5型カラー液晶で、リチュウム電池仕様の、電池単価が8,000〜10,000円もします。
それに比べたら、ランニングコストが低いです。

書込番号:10660528

ナイスクチコミ!1


F1920さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 11:27(1年以上前)

単三電池でカラーというのは驚きですね。電池の残量が尽きても入れ替えるだけでいいので便利そうです。

あと、カラーになったと言うことは文字もアンチエイリアスが効いて滑らかな表示になるのでしょうか? 公式HPの画像を見てもなんともいえない感じなので。。
もし、文字が滑らかなら学習に関しては最高のモデルではないかと思います。

とりあえず、店頭で早く触ってみたいですね。

書込番号:10682003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/27 20:43(1年以上前)

一般の電池だというのはありがたいです。
電池が切れてもすぐに交換すればよいですから。
(携帯も替えの電池を持ち歩いています)
(携帯は専用の電池ですが)

書込番号:10694634

ナイスクチコミ!1


miki1221さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/16 21:43(1年以上前)

私は、カシオの電子辞書を使っておりますが、昨年娘がカラーがよいと
シャープの電子辞書を購入しました。充電池が一年しか持たない、電池が高価だとのクチコミ掲示板を見てびっくりして購入店及び娘に確認したところ全くのデタラメだと分かりました。
娘もよく毎日電子辞書を使っておりますが、もうすぐ一年たちますが、全く問題ありません。メーカーに聞いたところ電子辞書は携帯電話と違ってずっと待ち受けするわけでもなく、使う時間だけの消費のため一年や二年では交換することはないとの事でした。
娘に聞いても、毎日学校との使用時間合わせて3時間ぐらいですが、約一週間以上かるく使えるとの事でしたし、今もバッテリーの劣化は感じないとの事でした。
バッテリーの価格も8000円から10000円?
販売店に聞いたら5000円でした。
1回の充電で80時間使用でき500回充電できるとのことでした
40000時間使える計算になります。
以上のことから、MiEVさんのクチコミはでたらめだったと思います。
私は、これからは、充電式が主流になると思います。

書込番号:10794174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/01/17 00:31(1年以上前)

 miki1221さん MiEVさんは充電池が1年しかもたないとは言っていないですよ。劣化すると言っているだけです。どの位劣化するかは使用頻度によってかなり個人差が出てくると思いますが、2年やそこらで交換しなければならなくなる人は少ないのではないでしょうか。

 充電池の金額は機種によって違います。上位の機種だと1万円程度するものもあるようですから強ち出鱈目とは言えないでしょう。それより問題なのは量販店でも充電池を扱っているところがほとんどなく、メーカーのSCで購入することになることだと思います。

 miki1221さんは充電池が主流になるのではないかとおっしゃってますが、電子辞書は常に持ち歩く物ですから、海外旅行先等充電する環境が整っていない場合でも手軽に購入若しくは持ち運びが可能な電池が使用できるということは大きなメリットだと思います。

書込番号:10795167

ナイスクチコミ!3


miki1221さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 08:27(1年以上前)

伊筒零人さん、おかしいですよ。だってその後の文章で、買い換えると安くないといっているじゃないですか。
つまり携帯電話と同じで一年か二年で買い換えることじゃないですか?
私は、そんなことはないのではと言っているんです。
メーカーのサポートセンターに問い合わせをしても同じ返答でした。
上位の機種で10000円もする機種教えてくれませんか?
これもメーカーに聞いても、カラーのバッテリーは何種類もないとの事でした。
充電池が量販店で扱っていないとの事ですが、こんなこと言ったら量販店から怒られますよ。
これも確認しましたら、電子辞書を扱っている量販店は手配できるとの事です。納期は約一週間との事でした。
メーカーのサポートセンターに問い合わせをしても、部品センターに在庫があれば次の日に各拠点のSCに送ることは可能だとのことです。
海外旅行でもその国にあったアダプター、プラグを購入すれば充電可能で、その国によりますが、充電可能な場所より、電池を売っているところを探すほうが大変だと思うのですが。
今、携帯電話も、パソコンも、モバイルツールもIPhoneもすべて充電池です。
どうしても80時間以上使用することで心配なら、別の充電池を予備で持てばよいと思います。
うちの娘の持っている電子辞書、ソフトケースを使っています。
電池交換するときは、いちいちケースから外さなければならず、面倒で、充電式でよかったとの事でした。

書込番号:10796128

ナイスクチコミ!1


seisukiさん
クチコミ投稿数:58件 エクスワード XD-A10000のオーナーエクスワード XD-A10000の満足度5

2010/01/17 09:53(1年以上前)

カシオは基本電池式ですが、エネループやエボルタなどの充電池も使えるので、既に充電池式のメディアになったと言えるでしょう。同じ充電池のリチウムと比べた場合、ランニングコストはどうなるか? リチウム電池の値段がどうであれ、2本で約600円のエネループには叶いません。が、確かに、リチウム電池は元から「内蔵」されているので、「初回」の電池コストはリチウム電池の方が、既に内蔵されている分安いです。
MiEVさんのコメントは、おそらく2回目以降の電池買い替えについて述べたものでしょう。なので、出鱈目ではないです。一方、初回に関しては、約2年間使える充電池が最初からついているシャープのほうが、ランニングコストが安いということだと思います。
ちなみに、1500回連続使用可能のエネループを使うと110時間持ちます。シャープは、充電池寿命約2年で、100時間持ちます。使っても使わなくても、おそらく自然放電でどちらの充電池も時が経つにつれて使用時間が減ります。
電子辞書の使用年数にもよりますが、カシオもシャープも、電池に関してはどちらも優秀だと思います。
あと単純に、2年間で1500回充電するかという問題ですが、私は絶対しないと思います。その分、1つの電源媒体を長く使えるエネループ、カシオのほうがいいかなと思っています。

書込番号:10796437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27341件

2010/01/17 11:58(1年以上前)

miki1221さん、こんにちわ。
自分の書き込みに対して、販売店やサポセンに問い合わせたのですね、ご苦労さまですね。
きっと、ランニングコストが気になり、確認をしたと思います。
自分の目指すのは、1度購入したら、長く使え、使い回しが出来る事です。
三洋電機のeneloopは、今までの充電池とは、別物です。
自己放電・低温放電にも強く、今まで苦手だった微弱電力使用のリモコン・目覚まし時計にも、安心して使える様になりました。
家の電池のほとんどは、単三のeneloopです。
先日、単一を使わなくてはならない製品を買ったので、単三→単一スペーサーを買い、使っています。
以前、乾電池や充電池でない、電子辞書を使っていて、かなり不便を感じました。
出来れば、同じサイズが使い回しが出来る充電池なら、本体が壊れるまで使い続けるわけです。
いつの間にか、1年で交換と言う話しになっていますが、どこから出たのでしょう。
SHARPのカラー電子辞書のバッテリーは、EL10やEL14ですが、メーカー価格で10,500円でした。
販売店で2割引きで、購入してもかなり高いです。
約500回充放電出来るとしていますが、電子辞書にしか使えません。
自分のeneloopは、モバイルブースターという製品なので、コードを変えると、ゲーム機・携帯電話・モバイル機器に充電出来ます。
出先で電池が無くなれば、充電するか、予備のeneloopを持って行くか、とかなり便利です。
家には、バッテリーが劣化し、買い替えは高く、使えなくなった製品が沢山あります。
もったいないです。
やはり、これからは使い回しが、出来る仕様でないと、いけないと思います。


書込番号:10796924

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27341件

2010/01/17 12:02(1年以上前)

簡単に言えば、専用充電池仕様より、単三が使えた方が、利便性が高いという事です。

書込番号:10796944

ナイスクチコミ!3


miki1221さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/17 13:51(1年以上前)

私は、娘に対して、シャープの充電式を薦め、購入します。

書込番号:10797409

ナイスクチコミ!1


tarou30Dさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/17 22:54(1年以上前)

本体そのものが時代遅れになるPCや携帯と違い、辞書ですから、何年も使えます。
当然バッテリーの劣化で買い換えることになるでしょう。
毎日持ち歩くような方なら、リチウムイオン電池でも2〜3年で交換になるのではないでしょうか。だいたい8000円くらいでしょう。
一台の電子辞書を12年使ったとしても、2,3本(回)買えば済むことです。

一方エネループ等ニッケル水素電池は、もう少し寿命が短く、そして1回あたりの電池の持ちも悪いので、もうちょっと頻繁に買い換えることになりそうですね。しかしコストでは単三充電池の方が有利なのは言うまでもありません。

しかし同じ電力量で体積が小さいのはリチウム電池ですし、軽量化も出来ます。
単三の利便性は「どこでも手に入る」ということ以外あまりなく、旅行に持って行くにも出先で単三を買うか充電器が必要。一方リチウムイオン電池式ではACアダプターが要るわけです。
海外旅行など1週間ほどの旅行を想定すると、案外両者のメリットデメリットって、僅差なのです。ちなみに海外で100円ショップを見つけるのは至難の業。単三電池は4本で300〜400円ほどします。

頻繁に充電または買い換えが必要となるエネループか、長時間持つ代わりに劣化して交換するときは高く付くリチウムイオン電池か。これだけのことでしょう。

したがって電池は辞書を選ぶ際の決定的な条件にはなり得ず、コンテンツや検索ソフトの使いやすさで選ぶ方が賢明でしょうね。

書込番号:10800043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/01/18 00:13(1年以上前)

幾つか質問されていたようですが、ほとんど他の方が答えられているようなので1点だけ。
ちょっと言葉足らずでした。申し訳ありません。
量販店でも充電池を扱っているところがほとんどなく
→量販店でも店頭で充電池を扱っているところがほとんどなく
の意味です。

書込番号:10800643

ナイスクチコミ!0


KYC79さん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/23 00:33(1年以上前)

普通に考えてみれば、カバンに予備の単3を二個入れると充電アダプターを入れる どっちのほうが便利かっていう話しですね? まぁ 電源があるかどうか別にして

書込番号:10824871

ナイスクチコミ!0


ししこさん
クチコミ投稿数:55件

2010/03/07 05:43(1年以上前)

強烈にシャープを押す方がいらっしゃるようですね。べつにその人の価値観だからいいんですけど、この板でなくシャープの板で語ってくれないかなぁ。

書込番号:11046368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/28 03:03(1年以上前)

海外でコンセントが容易に取れない場所に良く行ったり、移動が頻繁にあり充電している時間が無いときは、リチウムイオン電池を何個も持ち歩くより乾電池やエネループを持ち歩いた方が大幅に安く済みます。
少なくとも私は乾電池はうれしい方ですが・・・
人それぞれの使い方によってもどちらがいいのか変わってくるんでしょうね。
ところでmiki1221さん、昨年娘さんがカラーを購入したと最初に言っていますが、
最後に「娘に対して、シャープの充電式を薦め、購入します。」と発言されています。今年もまた娘さんに購入するのですね。何か不具合あったのでしょうか?
私もカシオかシャープに買い換え検討中ですので、電池以外でもシャープを選択した決め手があれば教えていただければと思います。

書込番号:11290144

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

2GB 白 購入!

2009/12/10 22:37(1年以上前)


電子辞書 > Astell&Kern > iriver D5

クチコミ投稿数:642件

今さらですが、本日秋葉で2GBですが、購入してしまいました。
がんばって使いこなそうと思います!

書込番号:10610696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:642件

2009/12/13 19:53(1年以上前)

動画変換もマスターしました。
めっちゃいいですね。
メモリーがもっとあれば最高なのですが。

書込番号:10625967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件

2009/12/25 12:57(1年以上前)

クリスマスに電源入れたら、メリークリスマスの画面でびっくり!

書込番号:10682294

ナイスクチコミ!2


ccsqkさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/26 16:33(1年以上前)

LXチタンさん、動画変換方法教えてください。Media Coder最新版で、うまくいきません。

書込番号:11283508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

コンテンツ

2010/04/02 02:43(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank S501J

クチコミ投稿数:20件

必要十分なコンテンツは・・・

スーパー大辞林3.0
学研漢字源JIS第1〜4水準版
角川類語新辞典
カタカナ語辞典
旺文社全訳古語辞典
ウィズダム英和辞典
ウィズダム和英辞典
百科事典マイペディア

この8点で、高校生も一般社会人もOKだと思います。
旅行会話、パソコン用語その他は一切要りません。
これで実売価格6千円なら、他のものが売れなくなりますねw

書込番号:11175488

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

「S501J」を注文しました

2010/01/05 13:36(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank S501J

クチコミ投稿数:173件

こんにちは

「S501J」を注文しました
直接のきっかけは、紙の辞書が老眼で見えにくくなってきたこと笑
次買うなら電子辞書と決めていたのですが、まさか老眼が決め手になるとは・・・

調べてみると人気のカシオは2〜3万円
しかも絶対使わないだろうコンテンツが盛りだくさん
店頭で触ってみてもタッチペン方式がどうも使いづらい

そこで横を見ると、なんか在庫処分みたいな山盛り扱いで売られている
wordtankS500を発見

随分シンプルで機能もコンテンツも十分。
触ってみると取扱い説明書なくても直感で使える
しかし
価格が9900円(ネットならもっと安いはず)
英語配列がABC配列(QWERTY配列ならよかったのに)

ということで価格コムで探してみると
まさに希望通りの機種が新発売されているではないですか!
「S501J」お値段もエクセラーさんで6300円

シリーズ全体であいうえお配列、ABC配列、QWERTY配列なんかが選べるように
なってるのもいいですね、ここは人それぞれですから。
将来的には携帯電話と同じ配列が好みという人も出てくるでしょうし。

実店舗で触ってから購入しようと思ったのですが
久々の衝動買いです
こちらのカカクコムマガジンも参考になりました
http://magazine.kakaku.com/mag/kaden/id=96/

商品到着後、しばらく使ってみてレビューしたいと思います

書込番号:10736291

ナイスクチコミ!2


返信する
気功師さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/13 11:01(1年以上前)

およよ〜ん様
wordtank S501J
拝啓
wordtank S501J
注文された由、読みました。
その後、商品到着されお手元にて、使用され如何でしょうか?
私も、3/12に発注いたしましたが、コジマにて得たパンフレット
にはwordtank S501J、有りませんでした印刷日を確認2009/6の物では役に
たちませんのです、我が家にあったカシオのXD−400を家内に貸した
たところ、じれったくてつかいものにならないもっと高機能で安く、50音表示で
使い勝手の良いものはないかと聞かれて捜しておりましたが、
wordtank S501Jにたどり着き商品到着待つのみの状態です。
チョット期待半分、不安半分の状態でございます。
情報をお願いいたします。敬具

書込番号:11078128

ナイスクチコミ!0


気功師さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/20 16:01(1年以上前)

wordtank s501j
使って見て、満足してます、熟年の夫婦、調べたい事項が多くて、紙の広辞苑、大林辞、重くて使うのに苦労します、wordtank s501jは簡単に50音表示で検索出来、百科事典が収納されてます、専門用語、憲法用語、日米安保の非常時における米軍の対処など微妙な言い回しも、簡単検索、カラー表示も見やす場所をとらなくて、カンタン電子辞書としてお勧めです。

書込番号:11113716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件

2010/03/22 02:03(1年以上前)

気功師さん

そのうちレビュー書こうと思ってそのままで失礼しております

私も大満足してますよ
もう気功師さんもお手元に届いていると思いますが
なんといっても起動が早くていいですね
調べたいときに複数辞書検索でササッと調べられる
これはいいです

あと幅が1cm狭ければ、完全に片手で操作可能な
ような気がするんですけどね

書込番号:11121912

ナイスクチコミ!2


気功師さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/22 15:04(1年以上前)

およよ〜んさん 
返信有り難う御座いました、案ずるより産むが易しで、満足してます。

書込番号:11123904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 新製品!!

2009/01/10 12:37(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-S9000

クチコミ投稿数:2件 SR-S9000のオーナーSR-S9000の満足度5

SUより新製品SR-S9001が発売されたようです。しかし変化といえばSL900Xに追加されていたコンテンツが加わり、また少々おまけコンテンツが加わったぐらいです。(SUロゴがG90001と同じ位置になりました。)私的な意見ですが、生協モデルSL900Xを日工堂さん等で購入した方がよいと思います。

書込番号:8912902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/11 02:16(1年以上前)

日本語キーワード例文検索の有無が違います。
この点も考慮されるとよろしいかと。

書込番号:11067367

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング