電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめて電子辞書を買いました

2010/02/09 03:41(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A6800

スレ主 sy1093aさん
クチコミ投稿数:178件

これまで息子がSHARPのBRAINは使ってみたことがあるのですが、
初めて自分用の電子辞書を買いました。

この機種は結構売れていると思うのに、書き込みがありませんね。
カタログではA10000と並んで、はじめの方に出ているので
主力機種だと思ったのですが。
そういえば、カラーバリエーションも1種類ですし、結構微妙なんでしょうか。
でもA6500のコンテンツに加えて、日本語のネイティブ発音7万語というのは
結構いいと思うのですが。NHKの日本語アクセント辞典は本で持っていましたが
実際に発音を聞けるというのは便利ですしね。

ところで、使用できる電池についてですが、通常のアルカリ乾電池以外で
充電池を使用しようとすると、はじめにサンヨーのエネループか
パナソニックのエボルタかを選択しないといけないようになっています。
ためしに別の充電池(ソニー製 説明書では上記2機種以外使わないように
とされています)をエネループの登録で使ってみましたが、1時間も
しないで電池切れの警告が出ました。少し古い充電池だったこともあるかも
しれませんが、放電特性などこまかく設定されているのかもしれません。
ちなみに実際にエネループで使ったところ、10時間位使いましたが
電池マークは1目盛も減っていません。さすがです。
でも、もし将来エネループやエボルタのの販売がなくなって、新しい
シリーズに移行した場合、この設定はどうなるんでしょうね。
ホームページで対応のお知らせがあるのか、それともその頃には
もっと新しい機種に乗り換えているのか・・・

それにしてもカラー液晶はSHARPの専売特許かと思っていましたが、
カシオの電子辞書は後発だけあって遜色ない美しさですね。
屋外で使っても充分見えるくらい視認性はいいです。
良い買い物をしたと思います。

書込番号:10909955

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 エクスワード XD-A6800のオーナーエクスワード XD-A6800の満足度5

2010/02/16 12:42(1年以上前)


私も同じA6800にしました。電池の選択は私も不思議に思います。
アダプターで充電できるわけではないので。

で、このカラーは確かに見やすいですね
A6800はカタログを見てもコンテンツはA10000と比較しても
一番近く感じたので(英語関係以外は)これにしました。
私の見間違いなのか? A10000には入っていないコンテンツも
あり、価格からしたら一番お得機種のように思います。
新橋ヤマダで32800円ポイント無しでした。

ブラック系がほしかったのですが、純正の専用ケースを
購入したので色は気になりません。当分使えそうです!

書込番号:10949888

ナイスクチコミ!0


campanulaさん
クチコミ投稿数:33件

2010/02/25 14:59(1年以上前)

私も電子辞書を買うのは初めてで、昨日買いました。
加古川のヤマダで 34,800円の10%ポイントでした。

安い旧機種にしようかとも思ったのですが、現ラインアップからカラー化されたようですし、長く使うつもりなのでこの機種に決定。
辞書として使うには申し分ないと思います。
収録されているコンテンツも豊富で、全てが役に立つかは?なぐらいです。

欲を言えば画面が横方向にもう少し広かったら、もっと視認性がよかったかな。
とはいっても、大昔に電子手帳なるものに辞書カートリッジ(これがまた高い)を挿して使っていたことがありますが、その頃に比べると画面も倍以上広いし検索も早く、まさに雲泥の差です。

辞書機能とは関係ないですが、日本文学作品(300)が収録されているので暇な時に読むのもいいですね。
世界文学作品(100)は英語で収録されていましたので、英語の苦手な私には無用の長物でしたけど。(笑)

液晶も綺麗ですし、なかなか良い買い物だったと思います。

書込番号:10996460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/03/08 14:27(1年以上前)

先日アマゾンで専用ケースとセット約3万円で買いました。
前に買ったSIIのT7000は会社では重宝しています。
カラー液晶モデルがほしかったので、液晶がきれいなシャープと比較し、
日本文学300冊や日本歴史大辞典が気に入ったのでカシオに。
万能のA10000も考えましたが、英語をそこまで使わないのと、
価格差もありこの機種にしました。
使い切れない位コンテンツがありますし、これで足りない調べ物は、
インターネットで調べるので十分だと思います。

書込番号:11053610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

展示品購入しました

2010/02/17 23:26(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF10000

クチコミ投稿数:74件

ビックカメラアウトレットにて展示品が23,800円でしたので購入しました。
ポイント1%でしたので4%分のポイントを払い長期保証に入りました。

これまで使っていた電子辞書ですと 英語学習の場面において力不足な部分があり
英語学習系が充実している電子辞書をそろそろと思っていた所
ちょうど この辞書のアウトレット販売を見つけ購入しました。
展示品といっても そんなに使いこまれているわけでもなく 傷などはどうせ
使っているうちに付いてしまうものなので あまり気にせず購入しました。

まだ使いこなしていませんが 英語系はさすが充実しているなと思います。
みなさん書かれているように 液晶画面の写りこみは ちょっと頂けない
レベルで ここまで辞書を充実させているのだから 何とかならないのかなとも
感じてしまいます。こちらは液晶保護シートを使う事でだいぶ改善されました。

まだ使いこなすまでに至っておりませんが 展示品とは言え 良いものを安価に
購入出来たと思っています。

書込番号:10958018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > SII > SR-G7001M

スレ主 ojixさん
クチコミ投稿数:6件

皆さん、こん*は。

SR-G7000からの買い換えで、キー入力の感触が断然良くなったのは
とても嬉しいですが、ここまで来たら(テキストビューアーなど)
ATOK等の使いやすいIMEを、ライセンス購入して、テキストを作成
できるようにならないでしょうか?

他のサイズの辞書では駄目ですが、これになってからは、ポケット
に入れて、いつも持ち歩くようにしています。

分からないことがあったら、すぐ調べるつもりでそうしているの
ですが、せっかくいつも持っていて、QWERTY配列のキーボードが
あるのに、なぜテキストが入力できないか?という疑問がわいて
きました。

出先でちょっとした気になったことをメモしたり、予定の記入して
あるテキストを、ちょっと変更したり出来れば、非常に便利ですし、
帰宅後にリムーバブルディスクモードにして、PCに取り込むことが
できれば用途は飛躍的に広がりそうです。

「そんなことは、携帯でやればいいでしょ。」とおっしゃる若者の
声が聞こえてきそうですが、アラ還の身としては、親指が引きつって
しまう以前に、キーを捜すのに時間が掛かってお手上げです。

IMEならスペルキーを変換キーかなんかにしたら、使い勝手がよさそう
ですし、どうしてもIMEが無理なら、大辞泉か漢和から漢字変換できる
ようにしたらどうでしょうか?

SIIさんへ皆さんの声を結集して、是非とも実現させて貰えませんか?
なにとぞ宜しくお願いします。

書込番号:10708707

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 SR-G7001MのオーナーSR-G7001Mの満足度5

2009/12/31 02:14(1年以上前)

ojixさん
私も同じ要望をもっています。
シャープの辞書は、辞書コンテンツの追加、テキスト作成、ブンコビューアもサポートしているので、どちらを購入しようか迷いました。結局、辞書の内容・小型化と液晶の分解能やキーボードの魅力から当辞書を購入しました。
私も是非とも、SRにテキスト作成機能を追加して頂ければ、有償でも導入したいと思います。技術的にはユーザーサイドでのプログラムのダウンロード・導入で可能と思います。
今、私はONKYOのBXという小型PCに電子辞書と電子書籍のビューアを導入し、活用をしようとしてます。
当PCでは自由に辞書を導入できるので機能的には満足するのですが、SRの小型と長時間駆動のアドバンテージはまだあります。

書込番号:10710982

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojixさん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/31 12:14(1年以上前)

あいじじ さん、賛同のご意見を頂きとても嬉しいです。

私の感じているところは、あいじじ さんのおっしゃる以下のポイントに集約されています。

>結局、辞書の内容・小型化と液晶の分解能やキーボードの魅力から当辞書を購入しました。
>私も是非とも、SRにテキスト作成機能を追加して頂ければ、有償でも導入したいと思います。
>技術的にはユーザーサイドでのプログラムのダウンロード・導入で可能と思います。

今もズボンの左ポケットに入っているのですが、全く邪魔な感じがありません。
是非これでテキストを処理したいと思います。

その他にSR-G7000と比べて、ミニUSBで充電できることが、いいところですね。たまに、PCに
繋いでパソラマとして使って、すこし放っておくと充電できてしまっているというのは、本当に
便利です

SIIさん、よろしく頼みます!!

書込番号:10712400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/07 16:17(1年以上前)

ojixさん初めまして
私もお説に大賛成です。
中学生の娘にカシオの電子辞書を買って便利さに目覚め、SIIのSR9200を自分用に購入、
海外のWEBニュース等チェックと、海外旅行のための宿や周遊券ネット契約のために
収録辞書の多いSR-G9000を買い足しました。

これにカードで研究社英和活用大辞典を追加したら怖いものなしの万能辞典になりましたが、
如何せんガサバって仕事先への持ち歩きもおっくうになり、
通勤途上でニュースチェックできることも考慮してiriverのD5を追加購入、SR-G9000は自宅専用になりました。

しかし、D5は携帯には便利ですが、機能を盛り込みすぎてスイッチオンからの立ち上がりが遅く、こまめには使いにくいのが難点、辞書コンテンツも英和は一つだけ、国語辞典も貧弱です。まさしく帯に短し何とやらなのです。

かねてSR-G7000には興味がありましたが、収録辞書がちと不満でもありました。
しかし、今回パソラマ搭載で用途がぐっと広がり、万一の場合はSR-G9000で補完できることもあり、SR-G7001Mの存在が気になります。
パソコンとの連携でシャープと競合しますが、あちらはやっぱり卓上サイズ、携帯を考えると大いにハンディになります。

じつはポメラも買ったのですが、やはり自宅卓上専用になり、テキスト入力できる電子辞書が欲しいと思うに至りました。
回りくどい言い方になってしまいましたが、SR-G7001Mにこの機能がつけば、ポメラ+D5+シャープマイナスあまり要らぬもの、という図式になります。
名刺管理機能の変わりにインターネットと電子メール機能を追加すればニュースチェックもできるのですが……


書込番号:10901483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 SR-G7001MのオーナーSR-G7001Mの満足度5

2010/02/08 04:27(1年以上前)

デコボウさんの投稿で"iriverのD5"の存在を初めて知りました。ありがとうございます。
当製品のコンセプトは、電子辞書ベースの理想的なPDAを目指したかなと感じました。
HPを閲覧した範囲の印象では、画面が筐体の割に小さい、辞書やテキストエディターの実用性がいま一歩という感じがしました。私はWinMobileと超小型XP PC(ONKYO BX)で同様な機能以上は実現済みなので、正直それほど魅力は感じませんでした。もしかするとWinMobileベースの製品かも知れませんね。

電子辞書にどこまでの機能を搭載するかはメーカーにとって最重要な課題と思うが、下記のようなことを留意してほしいと思う。
1) 携帯を持っていると考えれば、iriver D5までの機能はムダであり住所等の管理も2重になり、無用の長物ではないか?SR-G7001Mも名刺ビューアなども同様と考えます。
2) 辞書の内容と使い勝手を追求しつつ、ここでの話題のエディター等の辞書と密接度が高いアプリの実装がいいと思う。実現済みだがMP3はリラックスためのアプリとしていいと思う。
4) 辞書の追加は1つしかできないが、複数できるようなシステムにしてSDメモリにユーザーエリアを同居させてほしい。
3) SR-G7001Mのさらなるハードの改善点としては、もっと大きな液晶を搭載してほしい。現行品は表示部にまだユーザーにとっては無駄なスペースがある。
私の退化する視力と脳を補完する機器としてさらなる改善を期待したいと思います。
以上

書込番号:10905050

ナイスクチコミ!2


スレ主 ojixさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/08 10:48(1年以上前)

デコボウさん、初めまして。ご賛同いただき有難うございます。

実は私も iriver D5 を持っていましたが、起動が遅いのと、テキストエディターに
漢字が使えないということで、処分してしまいました。
あれで、普通に起動して、漢字で入力でき、液晶がもう少し大きければ、かなり魅力
的なガジェットと言えるのでしょうが(もう一つ、ポケットに入れたとき、ゴロゴロ
した感じになるので、角をやわらげたデザインにして欲しい)惜しいですね。


あいじじさん。ご意見に全面的に賛成ですが、あと一つ薄暗いところで調べたい時の
ために、ON−OFF式のバックライト(パワーセーブのため)が欲しいです。


ところで、スレ違いは承知でお聞きしますが、BX407A4 にはどんな辞書をインストール
していらっしゃるのですか?
将来、携帯を iPhone に換えて、iアプリ辞書を導入するか、少し大きくても超小型の
PCに辞書をいれて、何にでも使えるモノを持ち歩くのが良いのか検討中なので、もし
お差し支えなければ、お伺いしたいです。

書込番号:10905750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件 SR-G7001MのオーナーSR-G7001Mの満足度5

2010/02/09 15:07(1年以上前)

ojixさん、
私が有益と感じた辞書を紹介します。
これらの辞書はPC、ちびPC(BX)、携帯(X05HT)に同様に導入し利用してます。
この利用法はお金が掛かるのですが、必要な辞書の導入と機種変時の再利用、同じ使用法(EBWin/EBPocket)という3つメリットがあります。電子辞書の使用法に詳しくないが、当検索ソフトは直感的に利用でき、特に熟語も直接検索可で便利。
ご存知かも知れませんが、EB(電子ブック)とEPWINGフォーマットの辞書ですが、フリー辞書、自分で一部EPWING化した物も含まれます。ずいぶん前からあまり当フォーマットの辞書は発売されていませんが、それでも海外でも発売されておりヨーロッパ向けでは8ヶ国語の辞書など色々あります。商業的には私のように再利用されるのでうまみがないのでしょうが、健全に発展してもらいたいメディアですね。本題の導入辞書を一部紹介します。

日本語:広辞苑、漢和、、
英語関連:研究社新英和(和英)大辞典、Oxford、Longman、、
百科辞書:MyPaedia、小学館スーパニッポニカ、現代用語辞典
技術:理化学事典、機械用語辞典、、
ドイツ語:日独(独日)辞典
医薬:医療と医薬の辞書
趣味:万葉集、、、
以上

書込番号:10911690

ナイスクチコミ!1


スレ主 ojixさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/10 10:56(1年以上前)

あいじじさん、こんにちは。

そういえば、EB(電子ブック)とEPWINGフォーマットの辞書は、私のPCにも
DDWinとともに、いくつかは入っているのですが、最近なぜか?とんと
使わなくなってしまっていました。

再活用を考えたいと思います。有難うございました。

書込番号:10916531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC900

スレ主 MCHIKAさん
クチコミ投稿数:11件

大学生の姪が量販店に一緒に付いていって説明してくれるというので同伴お願いしました。カタログでは見ていたものの、へたってきた3年前の電子辞書と比べるとカラーの綺麗さにまず驚き。1時間近く姪と一緒に他の機種と比較しながら触ってみました。昼間の電子辞書コーナーは説明してくれる店員さんもいないんですね。結局どうしても欲しくなり衝動買いすることに。1ケ月前にもらったポイント(夫のポイントカード)を使うことにしました。まず来店ポイントを10p増やして14060に。全ポイント使い残りは現金1万ちょっとで購入しました。(さすがに店頭価格からの値引きは無かったです。)使用レポートは今後に期待してください。

書込番号:10748119

ナイスクチコミ!0


返信する
kiso_nさん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/17 10:57(1年以上前)

私も購入を検討しています。以下教えてください。

1)JPG写真を取り込めるようですが、取り込んだ写真を検索することは可能でしょうか。
 単なるビューワー機能だけなのでしょうか。
2)不要辞書を削除し容量を空けることができるようですが、可能でしょうか。
3)昆虫図鑑・植物図鑑の使いかってはいかがでしょうか。

近所に大型電気店のない地方在住ですので、製品を比較することがなかなかできません。
よろしくお願いします。

書込番号:10796669

ナイスクチコミ!1


kiso_nさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 10:01(1年以上前)

購入しました。自己レスです。
1)写真検索はできません。ファイルリストのファイル名(日本語可)で探すのみです。
2)不要辞書の削除は可能です。それにより本体容量に空きが増えます。削除辞書を戻すことはできません。
3)そこそこ使えそうです。掲載種類が少ないのが残念。

書込番号:10889889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

中国語関連ではあまり進化していない

2010/01/15 08:12(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A7300

クチコミ投稿数:671件 エクスワード XD-A7300のオーナーエクスワード XD-A7300の満足度4

カラー液晶になったのが大きな変化のようで、収録コンテンツは66から78になったもの、特に中国語関連では、目立った進化がないのが残念です。
いずれキャノンも新機種発表になるでしょうから、そちらに期待したいです。

書込番号:10787027

ナイスクチコミ!0


返信する
Trabiさん
クチコミ投稿数:1件

2010/01/17 03:32(1年以上前)

そうですかね?
中国語コンテンツも大幅に強化されたという文章もありましたよ。
http://hanaseru.net/item_245.html

今回は、串刺し検索ができるかどうかが注目されてるようですね。
http://www.karak.jp/articles/blog/カシオから新しい電子辞書-xd-a7300.html

書込番号:10795768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件 エクスワード XD-A7300のオーナーエクスワード XD-A7300の満足度4

2010/01/17 18:55(1年以上前)

Trabiさん、こんにちは。

確かに語彙数は増えていますね。

しかし、メインになる辞書に変化がないのがやはり物足りなく感じます。
たとえば、現代漢語詞典(できれば第五版)や白水社の中日辞典を搭載したら、かなりインパクトが大きいと思います。

串刺し検索とはキャノンの「複数辞書検索」のことでしょうか。私も、期待はしていますが、今回も期待薄だと思います。

書込番号:10798634

ナイスクチコミ!0


オルメさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/23 07:13(1年以上前)

店頭で見てきました。ボタンが大きくなって全体に扱いやすい印象です。串刺し検索は私自身は必要としていないのでよく試していません。私としてはドクターパスポートの中国語例文の発声がついたのがうれしいです。画面のデザインも見やすくなったと思います。もう少し値段がこなれたら購入しようと思います。

書込番号:10825545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件 エクスワード XD-A7300のオーナーエクスワード XD-A7300の満足度4

2010/01/24 23:52(1年以上前)

複数辞書検索は、一度その良さを知ると、それがないと非常に不便に感じます。私は、その機能のためにキャノンのワードタンクを使っています。

さて、A7300ですがGF7350より少し小さくなり、軽くなりました。にもかかわらず、電池は単三になりましたので、より長時間使用できます。

私がエクスワードを使っている理由は、ブリタニカが入っていることと、自分でダウロードしたテキストファイルを入れて、本が読めるという点です。カラーになって、ますます読みすくなりました。キャノンでもできますが、使い勝手はカシオがはるかに勝っています。

書込番号:10835075

ナイスクチコミ!2


オルメさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/31 01:00(1年以上前)

購入しました。串刺し検索についてですが、メニューで「便利な機能」を選ぶと「複数辞書」で検索ができますがこれが串刺し検索でしょうか?日本語検索してみると日本語辞書のみならず英語や中国語はてはロシア語フィリピン語ブラジル語などまで項目がでてきます。
電子辞書ははじめて買いましたが結構便利ですね。これまではLooxUを持ち歩いてましたが起動が遅い上に失敗も多くイライラしましたが電子辞書はすぐに立ち上がりますし日本語や英語の文学作品もいっぱい入っていて旅の友にもよさそうです。

書込番号:10864035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:671件 エクスワード XD-A7300のオーナーエクスワード XD-A7300の満足度4

2010/01/31 16:34(1年以上前)

中国語の簡体字やピンインで「学習」などの単語を入力すると、搭載されているすべての中日辞典を一気に検索してくれる機能です。カシオではできないと思います。

書込番号:10866819

ナイスクチコミ!0


オルメさん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/31 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。串刺し検索の意味がわかりました。
カシオではできなさそうです。
私の中国語レベルはまずピンインとは何かについて学習しないといけないぐらいです、、、

書込番号:10868904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日\29980にて購入しました

2010/01/24 00:52(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank V330

スレ主 CAO MARUさん
クチコミ投稿数:4件

本日,池袋のビックカメラ店にて\29980で購入しました.
発売したばかりとのことで値引きは出来ませんでした.
まだ地元の電気屋さんでは何処でも売っていませんでした.

英辞郎が入っているということで購入しました.
これから数日使用し,レポート書きます.

書込番号:10830080

ナイスクチコミ!0


返信する
RC2010さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/30 22:08(1年以上前)

是非、使用感をアップして下さい!

書込番号:10863007

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング