電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

新型PW-GC610発売

2010/01/12 19:25(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-GC590

スレ主 MachoManさん
クチコミ投稿数:41件

今年もやはり新機種出ましたね。
http://www.sharp.co.jp/brain/lineup/pw-gc610/

コンテンツ数は100のままでPW-GC590と変わりませんが、動画100ヶが
収録されました。その他の特徴では・・・
 ●重量:360g→324gと10%軽量化
 ●連続表示:約80時間→約100時間と20%アップ
 ●本体メモリー:約100MB→約300MBと3倍に

あと、本体カラーは5色ですが、グリーがなくなりオレンジが追加されました。
さぁ、これでCASIO XD-A4800とどっちを買うか悩ましい箏になりました。

書込番号:10773947

ナイスクチコミ!1


返信する
T-doubleさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/13 06:24(1年以上前)

個人的には、「なぞって学習帳」機能と、9600問収録のTOEIC教材が魅力的です。総合型であるPW-AC610も、いろいろなコンテンツにドリル機能が組み込まれているので、「コンテンツをフルに活かす」ことができるのがシャープの長所ですね。
動画もいいかもしれませんが、バッテリーの消費が気になります。家庭で使う人はいいですが、外出先で電子辞書をよく使う自分にとってはカシオのほうがいいかな。100時間にアップしたとはいえ、やっぱり150時間+外出先でのバッテリーの買い替えが容易なカシオには及びませんから。

高校生じゃないから、総合型しか買えない。ただ電子辞書で学習がしたい人にとっては、カシオよりシャープのほうがいいと感じます。
ただ、操作性も重要だから、発売してからが勝負ですね。

書込番号:10776756

ナイスクチコミ!0


T-doubleさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/13 06:27(1年以上前)

すみません、修正です。

○ PW-AC910
× PW-AC610

書込番号:10776762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/26 01:40(1年以上前)

T-doubleさんへ

「電子辞書で学習がしたい人にとっては、カシオよりシャープのほうがいいと感じます。
」 は、どのような点で、か教えていただけないですか?。
家は、高校生の子に購入を考えています。  店頭では、ジャンプのしやすさはシャープ、
広辞苑で同じ語句を調べた場合、カシオの方が、説明が見やすい、と感じました。
迷っています。

書込番号:10840554

ナイスクチコミ!0


T-doubleさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/26 07:22(1年以上前)

>ほっとふうさん

例えば、英検Pass単熟語シリーズの場合、カシオはただ単に単熟語が表記されているだけです。つまり、書籍版と全く同じです。それに対し、シャープは上記の機能に加え、単熟語の習熟度を測るような問題、ドリル機能が付いています。
その他のコンテンツを見ても、シャープはカシオよりドリル関係のコンテンツが多いです。一方、調べ物など「一般辞書」に関しては、カシオの方が見やすく優秀だと思います。

つまり、主に電子辞書を「調べ物」優先として使う場合はカシオ、「ドリル・問題演習の道具」優先として使う場合はシャープがいいかと思います。

書込番号:10840955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/30 12:14(1年以上前)

T-doubleさんへ

お礼が遅くなってすみません。詳しく教えていただいて、有難うございます。
なるほど、そんな違いがあったのですね。さすがですね。感心してしまいました。
とっても重要です。貴重な点を教えていただいて、有難うございました。
子供とその点を確認して、決めたいと思います。

書込番号:10860620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A10000

クチコミ投稿数:19件

XD-A10000に固有の問題ではないです。
多くの電子辞書には文章を入力するためのキーがありません。
空白、改行、モード変換キー(漢字モードにする。英数モードにするなど)
これらを改善しないと使いやすくはなりません。
シャープの機種にはテキストメモがありますが。
私は使いやすいと思いません。
電子辞書は単語の入力に特化しています。
また、モード変化がなく、英語フィールドに英語を入力。
日本語フィールとに日本語入力をするようになっています。
.
キー配列から根本的にシステムを変更しないとテキスト入力機にならないと思います。
また、一般ユーザーに人には必要のない機能だと思います。
電子辞書とPCを持つユーザーで、かつ、NetBookや、ポメラより電子辞書を選ぶ人というのは
かなり少数だと思います。
.
シャープのラインにはカシオやSIIのようにプロ仕様の英語モデルがありません。
シャープは隙間市場を狙っているのでテキストメモやアプリの実行をサポートしているのだと
思います。

書込番号:10826839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XD-A7300カラー液晶新機種

2010/01/14 11:29(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF7350

クチコミ投稿数:671件 エクスワード XD-GF7350のオーナーエクスワード XD-GF7350の満足度4

http://www.casio.co.jp/release/2010/xd-a7600.html

中国語関連では「中日辞典 新語・情報」が追加され、「日中パソコン用語辞典」と「中国語 新語ビジネス用語辞典」が新版になりました。その他に「世界文学100作品」と「日本文学300作品」も本体に収録されました。

値段は高そうですが、GF7350を持っている者としては、白水社の辞書を収録するなど、もう少し頑張って欲しかったですね。

書込番号:10782303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > CANON > wordtank S501E

クチコミ投稿数:3件

使える電子辞書"キヤノン「wordtank S501」(1/3page)
http://m.kakaku.com/static/magazine/review/029/
2009年12月15日更新

価格.comマガジンで501JE 502のレビューが掲載されてましたね

必要最小限・実用的。軽量、小型な常時携帯しやすい機種ですね
CASIO他メーカーも同傾向の機種を発売して欲しいですね

書込番号:10721443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今日買いました!

2009/12/20 20:40(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC900

クチコミ投稿数:16件

母親がほしいといっていたので買いにいったら22000円のフィルムサービスだったので買いました。
ここでの値段と変わりなかったので安く買えたと満足しています。

書込番号:10660401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

この機種かなり期待しています。

2009/11/06 09:36(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G7001M

スレ主 siroopさん
クチコミ投稿数:15件

コンパクトサイズながら豊富な英語コンテンツを備えているとのことで期待しています。
当方電子辞書を持っていないためこの機種を検討しているのですが、
搭載されている辞書を見る限りで英会話の勉強に役立つ十分な性能を備えていそうでしょうか?

それと検索していたら安く販売しているところがあったのでペタ貼りしときます。
http://www.naniwadenki.co.jp/detail.asp?HID=ZSI-SRG7001M

書込番号:10430020

ナイスクチコミ!0


返信する
C++--さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 SR-G7001MのオーナーSR-G7001Mの満足度5

2009/11/07 15:21(1年以上前)

私は7000Mのユーザーなのですが、この7001Mに期待して,乗り換えようと待っています。
英会話と言うより、英語を専門的に使う人の必携の小型辞書はこれ以外に選択肢はありません。
リーダースが標準なので助かっていたのですが、今度は和英もリーダースです。専門用語はあるレベルからジーニアスでは役に立たなくなります。

前の型番で困ったのは
@最初の検索文字を入れる文字枠が小さすぎる
Aキーの表示が小文字で変な書体で見づらい。それにちょっとキーストロークが深すぎる
バックライトがない点はそれほどハンディーには感じません。液晶は極めて鮮明です。
電池の寿命は極めて長いです。全く気にすることはありません。
発音発声の音質は小型としては実用レベルです。少し声が割れることもあるけどご愛敬。

多分ですが、今度のモデルではこれらが全て解決してるはずですから、期待してます。
どんどん新型出すより、改良を何世代も重ねて欲しいですよね。

書込番号:10436605

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroopさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/07 19:57(1年以上前)

C++--さん

同じようにこの機種に期待されている方がいてうれしい限りです。

C++--さんお使いの7000を購入しようか検討しているときに新製品の情報を得て、
公式HPにて機能を拝見してからは7001にしか興味が向かなくなりました。
7000を店頭で触ってみた感じキーの押しづらさが引っ掛かり悩んでいた私にとって
7001のカイテキー実装というのはとてもうれしいです。

バックライトがない点はちょっと不安だったのですが、それほど不便には感じていらっしゃらないようですね。
暗い場所で使用することはほぼないと思いますが、搭載していないと聞くとちょっと心配だったのですが少し安心しました。

>どんどん新型出すより、改良を何世代も重ねて欲しいですよね。
その通りですね。
私も新型を出すより同じシリーズで利便性等をとことん追求して至高の逸品に仕上げてほしいと思っています。

実機を触れる日がくるのが今から楽しみです。

書込番号:10437939

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/12 19:40(1年以上前)

すいません、こちらから割り込み失礼します。 5年間カシオのXD-M900を使用してきました。買い換えを考えていた折り、この機種の情報を知り魅力を感じていますが、一つ、リチウムイオン電池が気にかかっています。充電リチウムーー特有の充電時の注意や寿命を考えると実際の携帯性はどうなんでしょう。ご意見頂けたら幸いです。

書込番号:10464905

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroopさん
クチコミ投稿数:15件

2009/11/13 00:18(1年以上前)

期待に胸膨らませて発売を待つ中、レビュー記事を見つけたので貼ってみます。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/jisho/20091112_328185.html

個人的に日本語での例文検索が行えることが非常にうれしいです。
他に、カイテキーミニの評価が抜群にいいのも期待アップに繋がりました。
押し感なども評価が良く早く実機を触って実感したいものです。
電源や決定キーが他と区別されておらず同色、同サイズなのがちょっと残念ですが慣れれば問題なさそうです。

名刺ビューアーが少々酷評ですが、私はあまり利用しないため問題なし。
期待されていた方にとってはちょっと残念かもしれませんね。


>>Tommy-01さん
記事内に少しだけ電源について記述があります。
おそらくご希望に添える回答は得られないとは思いますが、
リチウム電池について私はわからないためこれくらいしか・・・。

書込番号:10466836

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/13 18:51(1年以上前)

siroopさん、有難うございます。早速レビュー記事拝見しました。カイテキーminiは一工夫の快適さがうかがえますね。キーのアルファベットの小文字も大文字に変更されるようですが、今ひとつ、外装加工がピアノ光沢になるところが気掛かりです。これは今までの経験で高級感どころか、指跡、指紋などで汚らしく見えてしまうのが欠点です。実際、手にしてみないとわかりませんが、発売当日にヨドバシかビックカメラに出掛けるつもりでいます。
後、充電リチウムイオン電池の件ですが、携帯電話のように残量具合を見計らって充電しないとバッテリーそのものの寿命に関わってくるのか?というのが疑問でしたが、何とか調べてみます。

書込番号:10469795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/29 02:07(1年以上前)

昨日ヨドバシで実機を触ってきました。

C++--さんと同じく7000Mユーザですが、目玉のカイテキーminiは想像以上に秀逸でした。7000Mの「親指の先で深く押し込まないと反応しない(笑)」キーと比べてというのもありますが、とにかくクリック感が軽い!なのにストロークが深い!G10001やG9001で使われているカイテキーともまた違う“別次元の感覚”といった感じでした。こういう地味ながらもユーザの実用性にとことんこだわった改良を続けていくSIIの姿勢が、私は非常に気に入っています。

決定キーが同色で小さくなっているのは確かに戸惑いそうですが、スピーカーのすぐ横に決定キーが配置されているので、慣れさえすれば手元を見ないで決定キーまで指を持って行くことは十分可能のように感じます。このあたりは人によって感じ方が違うところなので、7001Mが気になっている方はぜひ一度店頭で実機に触ってみられることをお勧めします。

さてスレ主さんお尋ねの、英会話の勉強に役立つ十分な性能を備えているかどうかですが、こればかりは期待する内容にもよると思うので判断が難しそうですね。
個人的にはこのサイズにテキストビューアーとMP3再生が搭載されたのが大きく、「スクリプト付きのポッドキャストを次々に放り込んで満員電車の中で聞く」という使い方ができるんじゃないかと期待してます(そういう意味では、外部メモリーが未だに2GB上限のSDカードなのがマイナスなんですが…)。

書込番号:10549635

ナイスクチコミ!2


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/18 23:56(1年以上前)

G7001MとG6001Mの両機種に不具合が見つかり現在回収されてるようです。店員曰わく、或単語入力でフリーズしてしまうそうですが、既に購入されている方はメーカーに詳細問い合わせをオススメします。

書込番号:10651558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング