このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年2月15日 10:53 | |
| 0 | 4 | 2008年2月14日 00:26 | |
| 3 | 2 | 2008年2月13日 10:43 | |
| 0 | 0 | 2008年2月12日 21:44 | |
| 3 | 1 | 2008年2月10日 17:42 | |
| 1 | 4 | 2008年2月4日 09:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > CANON > wordtank V90
おぉと声を上げてしまいましたが、漢語詞典が第四版ですか…。
一番期待していた部分だったのですが、まぁ拡張カードで対応してくれることに期待。
バックライト、MP3プレーヤー機能、拡張カード対応はうれしい。
検索機能が充実していますから、中英日と大辞典が3つ入ったことによる意義は大きいです。
書込番号:7393339
0点
電子辞書 > CANON > wordtank G90
今メーカーホームページで確認しました。canonがようやくユーザーの声を反映した感があります。北京オリンピック前で学習者も増えているからでしょうか。商売として成り立つと踏んだのかも。
これまでV80を3年近く使い、G90の購入に踏み切れずにいました。
理由はバックライト未搭載。目も悪く夜の使用も多々ある訳で。正直無いと辛いです。
新版辞書搭載に惹かれながらも、もしやもしやそろそろと新型がと待つ事早1年。
久しぶりに価格comを見ると・・V903の発売予告!! 待ってて良かった。
後は実売価格がいくらかですが、コンテンツの充実からすると高いとは言えません。
でも安いに越した事は無いので4万円前半で出てくれるとありがたいですね。
G90との価格差が実売2万円なら納得します。いえ、自分を納得させて買います。(笑)
初期不良も心配ですが、すぐにでもほしいです、はい。
書込番号:7384981
0点
カシオのXD-GP7350が大百科事典を搭載して、35800円前後であることを考えると、V903もその程度の価格に落ち着くかもう少し安くなることを期待したいですね。
ただ、検索のし易さでは、ワードタンクが大きくリードしていると思います。
書込番号:7385405
0点
いよいよバックライト付きが出ますね。
楽しみです。
台湾語、上海語、広東語も発音してくれるのでしょうか?
MP3の録音、再生が出来るようですが、GBコードのテキストが表示出来ると良いですね。
ヨドバシとビッグカメラでは42980円で予約受付中です。
発売されればきっともう少し安くなりますよね。
書込番号:7385527
0点
白雪片さん
>ヨドバシとビッグカメラでは42980円で予約受付中です。
>発売されればきっともう少し安くなりますよね。
情報ありがとうございます。
3万円台も期待できそうですね。
確かに検索性能ではCANONがリードしていますね。検索にストレスがありません。
新型の「中国語概念リンク」や拡張カード対応なども期待大です。
書込番号:7388112
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SW4850
高1娘のためにこの機種を買おうと思いましたが、販売サイトでは在庫限りと出ているのでカシオのサイトを確認したら、1/25発売予定でXD-SP4800が出るとNews&Informationに1/8付けで発表されていました。
http://casio.jp/exword/products/XD-SP4800/
すでに当サイトでも価格が付いているようですが、さすがにまだ高い。
ツインタッチパネル化(メインパネルでも選択操作可)とコンテンツ20増加(65→85)が主な特長のようです。
広辞苑が第六版に改訂、英英がオックスフォード追加(カシオサイトの製品仕様の方には活用辞典しか載っていないのが気になる)などもあり、う〜ん価格が下がるのを待つか悩むな〜
1点
我が家はSP4800との差額約6千円分と増えたコンテンツ、機能を比較してSW4850を探しまくってやっと(人気のシルバー)ゲットしました。中学・高校では増えたコンテンツは不要、タッチパッドは小さくてもそんなに不便ではない、差額分で気に入ったカバー、SDカード、充電式電池を購入することにしました。子供は大満足で使いまくっていますよ。でもシルバーは在庫ないですねー。
書込番号:7374510
2点
確かに中学・高校生に特に必要のない機能アップとも言えるので旧製品で充分だし、価格を考えればお買い得感はありますね。
当家では、娘が新しいのが良いと言い張り、安くなったら買うことを前提に新しいSP4800を買うことになりました。
3番目の子なのでお下がりが多く、現状も上の子のを借りて使っていてかわいそうなので、今回は言うことを聞いてやることにしたのです。
しかも、思った通り新機種もあっという間に下がってきているようで、もう少し下がったら買ってやろうかな・・・って言ってます。
書込番号:7384452
0点
キヤノン wordtank V903が発表されましたね。
wordtank V300の筐体にぶち込んでみました、いかがでしょう?
といった感じでしょうか?
待ってた人は、購入してレビューお願い致します。
ではよろしく。
以下、ニュースリリースより。
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(社長:村瀬治男、以下キヤノンMJ)は、業界最多※の15種類の中国語コンテンツを収録した電子辞書“キヤノン wordtank(ワードタンク)V903”を3月下旬より発売します。
※2008年2月12日現在のIC型電子辞書において。
0点
電子辞書 > CANON > wordtank G90
電子辞書ではありませんが、中国語総合ソフト「楽々中国V5」がまもなくリリースされます。
このソフトの最大の特徴は「白水社 中国語辞典」を国内はじめて搭載すると言うことです。発売は3月になってから。
これで、電子辞書への搭載も近いと言うことで、ご報告まで。
3点
電子辞書 > CANON > wordtank G90
WordtankG90を改良した大学生協モデル?が出るかもしれません。
バックライトが付いて、辞書が少し増えるらしい。
特筆は音声機能が強化され、MP3が聞けたり、リスニング機能も搭載されるとか。
学習者にとって、より役立つ機能が追加されるそうです。
1点
ウェプログさん、良い情報、ありがとうございました。
大学生協モデルというのはちょっと気になりますが(生協でしか買えないのでしょうか?)、バックライトがつくだけでも大歓迎です。
この辞書は中、上級向けなので発音は無くても良いように思います。
V90と一本化するという事でしょうか。
いずれにしても楽しみです。
書込番号:7287507
0点
大学のことですから、新入学に合わせて、発売は3月から4月が一般的ですが……
この情報は大学関係者から聞いたので、私が勝手に「大学生協モデル」と思いこんでいますが、本当のところは不明です。
新たに方言のコンテンツや、概念リンクが搭載されていて、見た目もガラリと変わったそうです。バックライト機能が搭載されたことで、消費電力が気になりますが、充電池対応のモードがわざわざ追加されているとか。
大学生協でしか買えないとしたら、この製品はもったいないと想います。仕様的にはかなり学習者向けに作られているそうです。
書込番号:7320266
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


