電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ぴったりのケース

2006/01/12 23:42(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-N8000

クチコミ投稿数:460件 Papyrus PW-N8000の満足度4

なかなかぴったりのケースが見当たらないなか、とても良くフィットするケースを見つけました。ELECOM製の本革ケースです。品番はDJC-T006シリーズです。実売価格1,500円前後で売っています。皆さんもお試し下さい。
詳細は、http://www2.elecom.co.jp/avd/e-dictionary/case/djc-t006/index.aspをご覧下さい。

書込番号:4729341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/02/08 19:55(1年以上前)

自分も最近購入しまして、ケースを探しています。
専用ケースが無いイコール、ケースに入れなくても大丈夫ってことなんでしょうけどカバンのなかで他のモノに傷をつけない為にもケース欲しいです。
とりあえずこのケースが一番マシかなぁって感じですが…。もっといいデザインないですかねぇ( -_-)
作って欲しいな。吉田カバンとかに…。

書込番号:4804537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2006/02/18 22:05(1年以上前)

本日、購入しました。
カラーであることと画像の美しさだけで選びました。
キーの丸型が気に入りませんが、まぁ許容範囲でしょうか。
ケースは、ビックカメラで購入の際に薦められた、ELECOMのDJC-003GY(グレー)がピッタリでデザインもまずまずです。
もう少し厚みが欲しいですが、チャックはきれいに閉まります。
使用評価はこれからです。

書込番号:4835055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/10 12:59(1年以上前)

PW−N8000を購入検討をしております。

ケースがELCOM社製、DJC-T006シリーズがベストフィットとの事ですが、メーカーサイドの対応表を見ますと「非対応」となっております。
デザイン、色など気に入っておりますが、使用上の不都合はおありではないでしょうか?

書込番号:5524462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件 Papyrus PW-N8000の満足度4

2006/10/10 22:56(1年以上前)

私は、ELECOM製の本革ケースを使っています。ジャストフィットしていると思います。詳細は、http://www2.elecom.co.jp/avd/e-dictionary/case/djc-t006/index.aspをご覧下さい。



書込番号:5525955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/11 09:37(1年以上前)

エゴラドさん

早速の回答ありがとうございました。心配しないで発注できます。

書込番号:5527015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電子辞書 > CANON > wordtank G90

スレ主 K井K一さん
クチコミ投稿数:1件

G90とV90はコンテンツが最新で豊富のようですが、どうなんでしょう?ビックカメラの店頭でいろいろ調べたけど、V80や他メーカーの古くても小学館日中,中日辞典の方が,使いやすくて語彙も多いように感じた。みなさんの意見を伺いたし。

書込番号:5370731

ナイスクチコミ!0


返信する
瑛威さん
クチコミ投稿数:92件

2006/09/04 18:49(1年以上前)

> K井K一さん

「辞書は新しいものがいい」と信じてG90に買い替えて使っていますが、一概にそうとも言えないですね。

講談社日中中日辞典と小学館日中中日辞典の比較で前者がいいなと思うのは用例等にすべてピンインが併記してあってジャンプしてピンインを調べるという手間が省ける点と付録コンテンツ(中国語の文法などのコラム)でして、新しい語彙が豊富に載っているかと言うとそうでもないです。

新しい語彙という意味では同じG90のコンテンツでも新語ビジネス用語辞典とかパソコン用語辞典のお世話になることの方が多いです。

一方、中日大辞典は古いけれども見出し語が豊富で、講談社日中中日辞典や小学館日中中日辞典に載っていない語が大辞典でヒットすることがかなりあります。

でも中日大辞典や新語ビジネス用語辞典、パソコン用語辞典はCasioの最新電子辞書にも搭載されています。G90(およびV90、V80)でいいなと思うのは英中辞典が入っていることです。できればもっと大きな英中辞典を入れてほしいですね。

書込番号:5407086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新色

2006/08/29 22:05(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Papyrus PW-A8410

スレ主 柱東さん
クチコミ投稿数:57件

白が追加されています。

書込番号:5389572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2006/08/04 14:20(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank G90

クチコミ投稿数:372件

コンテンツが気に入って、購入しました。

液晶は暗い、、これはメーカーが枠を黒にした理由でしょう、実質の改善があまりないんですが。

手書き認識はそれなりに使えます。

書込番号:5317234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

楽しみにしています

2006/02/13 23:52(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GT6800

スレ主 Digi Lifeさん
クチコミ投稿数:6件

今年に入ってXD-LP8000と-LP4700の値段がぐっと下がったので、今が買い時かと思ったのですが、カシオのサイト見たら2月下旬に登場する新製品を発見しました。新製品XD-GT6800にはこれまでの英語に加え、仏語、独語、西語などの外国語にまでText-to-speech機能が拡張されるとのこと。広辞苑やマイペディアで調べ物をするとき、結構、仏語や独語の用語や人名が出てきます。これをどのように発音するのか、以前から聞いてみたい思いでした。ネィティブ発音の入った辞書をそろえるとなると大変ですから、これで当座の用はたせると思っています。早く、店頭で聞いてみたいと、楽しみにしています。
 オンラインショップのトマトでは、早くも予約セールでXD-GT6800が全国送料無料、税込みで30,450になっています。私自身が調べた中では、ここがもっとも安いようです。

書込番号:4820035

ナイスクチコミ!0


返信する
Broodさん
クチコミ投稿数:30件

2006/02/25 14:29(1年以上前)

僕も期待している機種です。
収録辞書のセレクトも結構いいなと感じていて、そろそろ電子辞書買ってもいいかなと思っています。
ただST6200の掲示板にカシオは検索機能がイマイチみたいなことが書かれてあるのがひっかかります。
自分が必須としているポイントは
・収録数は多い方がよい
・英語辞書も公私ともにかなり使う
・英語以上に国語辞書は明鏡のようないいやつが欲しい
・バックライトは必須
・起動が速い
・本体デザインは黒系でエッジのきいたのが好み(これは必須ではないですが)
以上の観点からこのGT6800が候補なのですが他にご存じのかたいらっしゃったら教えて欲しいです。(シャープのA8400
は収録辞書やデザインがちょっと求めてるのと違いました)

書込番号:4856280

ナイスクチコミ!0


juaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/06 02:09(1年以上前)

昨日購入した者です。ヤマダ電器でポイント還元なしで30,000円ちょうどでした。店頭には並んでいなかったのですが在庫がありました。私は全くの研究不足でこれが発売されたばかりだとも知らず、パンフを見ながら「これ陳列されてないけどもう在庫なくなったのかなあ…」などと考えていたくらいで。店員さんに在庫確認して本当に良かったです。

実は電子辞書を買うのは初めてで、ここ1ヶ月間カシオ、セイコー、シャープ3社のパンフを見ながらどれにしようかと悩んでいました。仕事で英文の読み書きの機会が多く、手持ちの和英辞典では頼りなくなってきたのもあり、英語強化モデルだけを対象に検討していました。「ジーニアス英和大辞典は必須、和英はジーニアスじゃダメだ!」と思い込んで、昨日お店に行くまではSR-E10000,9000,8000あたりでほとんど決めていました。しかし電子辞書コーナーで2時間近くうろうろして展示品を色々触っているうちに、辞書以外の色々な実用ソフトの面白さに惹かれてしまいました。それによくよく考えると自分は英語で論文を書く訳でもなければ専門書を読む訳でもない、せいぜいメールやレターの読み書き程度じゃないかと我に返りまして、結局これに決めました。

決め手はコンテンツの圧倒的な多さとトリプル追加機能、それに6言語音声読み上げ機能です。音声読み上げを少し試してみたところ、やはり少々のぎこちなさは感じられるものの、電子音でこれだったら上出来ではと思えるレベルでした。Broodさんが書かれていた「明鏡」と、「日本語大シソーラス」も大きな決め手になりました(趣味で日本語教師もしているので)。行き当たりばったりで決めた割にはいい買い物ができたような気がします(まだほとんど使ってないくせに…早合点にならなければよいのですが)。ただイヤホンも収納できる専用ケースが店頭になく取り寄せになりました。他機種に比べるとサイズが大きいので、純正ではない汎用ケースにはぎりぎり収まるか収まらないかというところです。

以上、長々と失礼しました。使ってみて何か発見があればまた書き込みます。

書込番号:4885774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Digi Lifeさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/07 00:14(1年以上前)

ヤマダ電機で3万円と聞いてびっくりしています。こちら田舎のヤマダ、そしてベスト電器では39,800円です。店頭でたずねたら新学期割引セールも予定してないとのことでした。同じヤマダでも地域格差があるのでしょうね。トマトは納品が3月中旬ということなので、e-生活館で代金引換・全国送料無料・税込31,505円で買いました。

コンテンツが同じ100のST-6200も人気があるようですね。ST-6200はGT-6800より5、6千円安のようですが、GT-6800にはブリタニカ国際百科事典、日本語大シソーラスがついており、追加コンテンツの価格を考えた場合、GT-6800がお買い得だと思います。また、本体メモリーが50MB(ST-6200は20MB)、液晶画面は5.5型(ST-6200は5.0型)という差を考えるとGT-6800を選ぶのではないでしょうか。新モデルは検索機能、スピードともに十分に満足のいけるレベルだとおもいます。アルファベットキーのタッチは使っている薄型ノートパソコンのタッチそっくりです。方向キーは敏感すぎるほどで、慣れが必要でした。

合成音声で発音される言語を変える機能はなかなか使えますよ。例えば、浜崎あゆみのヒットソング「Voyageヴォヤージュ」はフランス語読みですが、これが英語読みになると「ボイジ」になる。ここで単語Voyageのフランス語と英語の発音を比較してみるとおもしろい。まず、英和でVoyageを引くと、英語のネィティブ発音「ボイジ」を聞くことができる(スピーカーマークはネィティブ発音付き)。次に、言語設定でフランス語に切り替え、単語ごとに発音させる機能を使いvoyageを反転させ発音を聞くとフランス語の合成音「ヴォヤージュ」になる。さらに、言語設定を英語に変えると英語の合成音声「ボイジ」が聞ける。つまり、ひとつの英単語をネィティブ音声、フランス語合成音声、英語合成音声と切り替えて聞ける、という使い方ができます。

我々の身の回りにあふれるカタカナ語は英語ばかりでなくフランス語、イタリア語、スペイン語、ドイツ語などからの借用したものも少なくない。これを手軽に確かめことができるだけでも新製品に追加されたマルチ言語音声読み上げはいろいろと利用できます。

参考までに、カシオは米国Fonix社の音声読み上げ機能(Text-to-Speech)を採用しているようですが、音声的にはこれよりも優れて聞こえるTTSソフトもいろいろとあります。TTSソフトには無料版、ブラウザ組み込み、ウエブ上での利用などがあるので、ネットで検索して試してみるのもいいでしょう。

値段、コンテンツの数、デザイン、そして今回のマルチ言語と盛りだくさんの内容にたいへん満足しています。必要で使う以外にも待ち時間、空き時間にいろいろ使っています。使って楽しい携帯辞書、これがGT-6800の魅力でしょう。

書込番号:4888635

ナイスクチコミ!0


juaさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/07 01:29(1年以上前)

Digi Lifeさん、音声読み上げ機能の楽しい活用方法を教えてくださってありがとうございます。なるほどですね。

ヤマダ電器の価格には、購入後に価格.comでチェックしてみた私もビックリしました。しかも先日パソコンを買い換えた時にもらったポイントで全額賄えたのでラッキーでした。当方も大阪とはいえ片田舎にある店で購入したのですが、大阪の郊外は家電販売店が乱立しているので競争も激しいのかもしれませんね。

とにかく何かの縁で巡り会えたこの機種、これから色々と楽しんでいきたいと思います。Digi Lifeさんのおっしゃるように電車の中での暇つぶしにも十分使えますよねー。

書込番号:4888878

ナイスクチコミ!0


anne'sさん
クチコミ投稿数:1件

2006/07/26 15:31(1年以上前)

Juaさん
はじめまして。
コメントの所に日本語教師をされてると書いてありますが、私は日本語教師を目指して今勉強しています。勉強をしていると辞書が必要になってきたので電子辞書を買おうかと思っていますが、6800かシャープの8400(日本語に強い)で悩んでいます。
6800の中身はとても豊富なので6800を買いたいなと思っているのですが、他の方のコメントで6800は日本語には向いていないような事が書いてあったのでちょっと引っかかっています。
日本語教師という観点から6800の使い心地はどうでしょうか?お返事を頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5290773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2006/07/22 23:44(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-T6000

クチコミ投稿数:338件

こちらで良く調べる前に、楽天で「安い」と思って買った後に、よくよく価格.COMを見たらもっと安かった。でも、送料込みで¥18,800だったので、楽天ポイントも使えたし、まあまあだったかなぁ。因みに、ジョウシン電気。
何故、一度調べた時に見つけられなかったか? それは、商品型番の前にエクスワードが付いていたので、「XD−T6000が無い!」と思い込んだ為でした。
購入にした経緯は、以下の通りです。
〜〜〜
高校生の子供が、XD−H6500(70辞書)を使っていたのですが、使った後に片付けずに居たので、それを妻が踏みつけて「ばきっ!?」。結果は”液晶の画面が液漏れ?割れた?”状態に陥りました。
メーカーのサービスに電話して聞きましたが、「安くても1万円程度、とにかく現物を見てみないと判らない」との事でした。
修理に時間も掛かりそうなので、安そうなのを買っちゃえっ! で、購入しました。
今度、時間を見つけて、サービスに持って行き、いくら位で修理が出来るか聞いてみようは思っています。
〜〜〜
現物を見ようと家電店を何軒か廻ったけど、入学シーズンじゃあない為か、品揃えもイマイチ。なので、NETで探しました。
一応、予算=2万円以下で比較したのが、XD−F6600(80辞書)とXD−T6000(80辞書)です。高校生が使いそうな”国語・英語・歴史等の辞書”は、H6500が一番多く、次がF6600、一番少ないのがT6000でした。ただ、T6000が一番後発なので、使い勝手も良いかなぁと思い決定!
高校2年生の子供は、「広辞苑・古語辞典・ジーニアスの和英&英和」を一番使うとの事なので、そこはO.K.です。
写真では、H6500とF6600は、見た目変化が無さそうですが、H6500とT6000との比較では、外見がちょっぴし頑丈そうだけど。中身は一緒かも。
イヤホン付(リスニング機能)を買おうかとも思ったけど、予算も合わなかったし。そこが心残り。

書込番号:5279208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング