このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2004年11月26日 00:05 | |
| 0 | 3 | 2004年11月23日 20:58 | |
| 0 | 2 | 2004年11月17日 23:12 | |
| 0 | 0 | 2004年11月14日 19:36 | |
| 0 | 0 | 2004年10月27日 18:36 | |
| 0 | 6 | 2004年10月26日 14:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さんの書き込みを参考に\35kで遂に購入しました。
少し重いかなと思う以外は表示も綺麗だし
レスポンスも良く、大変満足しています。
で、早速使ってみたのですがレポートを書こうと
家庭の医学で膵臓癌を調べると食欲不振と表示されます。
なんでぇ?まぁ、スーパー大辞林やブリタニカでは
正常に表示されるので問題ないのすが
他にもこんな例ってあるのでしょうか?
あまり役に立たない情報でスイマセン、チョット気になったもので・・・。
0点
2004/11/22 19:24(1年以上前)
以前私は、カシオの電子辞書を使用していたのですが、同じような現象が起こりそのまま故障してしまいました。修理に出したところ、存外な値段に修理を諦めました。今はPW-C8000を使用しています。私の「家庭の医学」では今のところ、その現象は起こっていないので、故障の予兆ではと思います。余裕があれば修理に出すことをおすすめします。参考になればこちらとしても幸いです。
書込番号:3533116
0点
2004/11/22 21:20(1年以上前)
C→S さん レスありがとうございます。
書き込みをしてから、今日は授業に持って行き
思いつく限りの言葉を入力してみましたが
今のところそれ以外の異常は見つかっておりません。
購入して初めて調べた語句がこれだったので故障とは思わず
てっきり同一の製造ロットのPW-C8000で同じような症状が出るのかと
勝手に思っていました(^^;
確かに故障の前触れという事も考えられますね。
早速、シャープのお客様相談センターか修理相談センターに
でも確認してみようと思います。
情報ありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:3533603
0点
2004/11/23 06:20(1年以上前)
>家庭の医学で膵臓癌を調べると食欲不振と表示されます。
私のも全く同じように表示されます。
家庭の医学で病名検索を行うと主な病気に関しては
1 その病気自体の説明 と
2 その病気からくる症状の説明
の二種類が説明されているようです。
「膵臓がん」では症状の説明がなされていると思います。
ちなみにこの病気自体の説明は「膵がん」の項目に出ています。
ハードの問題というよりこれはソフトの問題かもしれませんね。
書込番号:3535299
0点
2004/11/23 09:48(1年以上前)
>ハードの問題というよりこれはソフトの問題かもしれませんね。
本当にソフトの問題ならば気にする事無いと思うのですが
C→Sさんのでは現象は起こっていないと言うのがチョット引っかかります。
基本部分の変更なら分からない事もないですが
発売から日がまだ浅いので搭載されている辞書の部分の変更というのは
考えにくいと思ったもので・・・。私個人の勝手な判断は良くないので
とりあえずメーカーに確認してみてその結果、また書き込みさせてもらいます。
書込番号:3535683
0点
2004/11/26 00:05(1年以上前)
自己レスです。お客様相談センターに確認しましたが
オーモンドテラスさんがご指摘の通り、ソフトの問題で
病気からくる症状が説明されているようです。
膵臓癌の他にもこういった例はいくつかあるようですので
別に故障の前触れでは無いと言う事でした。
メーカーが言うには全ての製品で同じように表示される
はずなのでC→Sさんのところでは表示されないと言うのは
まず考えられず、入力間違いか何かでは?と言われました。
とりあえず納得、故障でない事が分かり一安心しました。
書込番号:3547611
0点
uWORKsでフランス語カードとともに¥26,701で買いました(パールホワイトです)。
使用してみて感じたことですが
1.筐体が傷つきやすそう。
2.キーボード部が弱い(ボタンを押すとたわむ)。
3.ボタンの反応が悪い(強く押さないと入力されない)
使い込めばある程度改善されるかもしれませんが。
4.カード辞書の反応が悪い(入力して表示されるまでにやや時間がか かる)。
なんか良くないことばっかり書きましたが。とりあえず前使っていたCASIOのXD-S6000に比べれば収録コンテンツも機能も画面の大きさも上なので、上記の不満を気にしなければ特に問題ありません。
0点
2004/11/16 22:51(1年以上前)
ボタンの反応は別に悪くないと思うけど、個体差があるのかな・・・。
書込番号:3509418
0点
2004/11/22 20:23(1年以上前)
私もそんなに悪くないと思ったですけどね。
書込番号:3533330
0点
2004/11/23 20:58(1年以上前)
いや、あまり良くないと思います(あくまで個人的な、意見ですが)。
実際、押したつもりで入力されていないことも多いですし、依然使っていたCASIOのXD-S6000のほうが反応良いです。
ただ、以前にも書き込みましたとおり、使い込めば改善されるかもしれませんし、個体差があるかもしれません。
書込番号:3538219
0点
シャープの電子辞書は4代目です。
買い換える度に周りからは白い目で見られてますが・・・。
コンテンツカードが出て、「もう買い換えんでいいわ!!」って豪語してたのに、コンテンツカード、あんまり出ませんねえ。
今回、カラー液晶のコンテンツカードが使える、(C6000は広がりないですから)71冊も?!?!っとかなり興奮してたんですが、充電式って・・・。 私は乾電池がいいです。絶対。切れた時に不便すぎます。
海外へ持って行くのも、荷物が増える。充電って、不安要素です。
後、とっても残念だったのが、C6000用のコンテンツカード、私が一番使いたい「栄養と料理」だけが使えないなんて!!
かなりショックです。
かなり個人的な意見をつらつらと書いてしまいまいした。
もう少し待つべきか・・・。
0点
2004/11/17 23:06(1年以上前)
>後、とっても残念だったのが、C6000用のコンテンツカード、私が一番使いたい「栄養と料理」だけが使えないなんて!!
なにをいまさらかもしれませんが、使えるみたいですよ?
http://www.sharp.co.jp/products/cttcard/index.html
PW-C8000,htmlや音声ファイルが表示、再生できればもう即買いなんですけどね。
書込番号:3513514
0点
2004/11/17 23:12(1年以上前)
↑の音声ファイルはXMDFでなくMP3など、簡単に用意できる音声ファイルのことです。^^;
書込番号:3513558
0点
この下に書き込みをしたヒロルシです。顔アイコンを選ぶことも知らず一気に書き込んで載せてしまいましたが先ほどまでもう一度(CASIO) XD-H7600についての情報の過去レスをじっくり読んでみてほぼ気持ちが固まりました。実を言うとkoreandoreamさんという方が何度かおっしゃれれている「韓韓辞書の大切さ」を読んで迷っていたのですが第二外国語として英語を勉強してきて英英辞書も欲しくて買ったもののあんまり使う事はなく今のレベルまで到達しましたので、全く必要ないとはいいませんが私は必要ないのでは、と思いました。
英英はネイティブの使う辞書なので信用性も高いし用法などの豊富な情報も調べるとおもしろいので確かに便利ではあると思いました。ですが私が今回欲しい辞書はここに一番こだわっているのではないし、、と改めて思いました。
地元のお店で手にとって見てこようと思います。みなさんの書き込みがとても役に立ちました。ありがとうございました。
0点
前もって持ってたカシオの電子辞書が壊れてしまいました。
壊れた部分は液晶です。はっきり言うと上から3分の1がやっと見える状態です。
修理を考えているのですがこのXD−H6500の価格より安く上がるでしょうか?
0点
HAT-INって会社は自分のとこのWebPageでの表示価格(24800円)が価格.COMの表示価格(26800円)より2000円も安いじゃねーか!(2004/10/18 23:14)
こーなったら価格.COMの利用価値も低いな。ってなっちゃうんで何とか改善して欲しいな。
http://kadenkurabu.emart.ne.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-5.pl?D=%23%23%23%2cSEIKO%20SR-M7000#%23%23%23%2cSEIKO%20SR-M7000
0点
2004/10/19 00:22(1年以上前)
ほんとに。
で、あとはまた5円ずつ最安競争ですかね。
しょーもな。
書込番号:3400166
0点
2004/10/20 22:25(1年以上前)
皆さんこれ、はたしてどれぐらいまで下がると思われますか。
実はSR−T7000がでた時にすぐに買おうかと思ったのですが、この機種独特のデザイン(液晶の左右のギザギザ)が微妙に気に入らず、それにいつかきっとこれの小型タイプ(SR−Mシリーズ)がでるに違いないと思って待ち構えていました。
で、待ってましたの登場なのですが、その待っている間に実は私海外に来てしまいました。これを日本で家族に受け取ってもらい、航空便で送ってもらうとそこでまた費用がかさむので、少しでも安く買いたいのは山山なんですが、最近とくに現在使っているSR−T5000が私の専門(英語教授法)には少々力不足な印象を強くしていまして、なるべく早く欲しいというのも本音です。というわけで、どのタイミングでこれを購入するか迷ってますが、電子辞書の価格動向にお詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスを下さいませ。
書込番号:3406948
0点
この機種,最初からけっこう安値になっているみたいですが,底値になるには1年くらいかかるでしょうし,欲しいときが買い時では?
書込番号:3414401
0点
2004/10/23 17:50(1年以上前)
おやじちゃん さん
アドバイスありがとうございます。
1年ですか。そんなにかかるんですね。
今後はもう、それまでに少しずつ時間をかけて下がっていくということですよね。
分かりました。ありがとうございます。
ちなみに底値ってやっぱりSR−T7000と同じぐらい2万円ぐらいになると思われますか。
書込番号:3415914
0点
定価44100円のM6000が1年で2万円を切っているのですから,1年後には,それくらいになるでしょうね。でもそのときには,もっと魅力ある製品が出ていると思いますが・・・。
書込番号:3424569
0点
2004/10/26 14:03(1年以上前)
おやじちゃんさん、
何度もありがとうございました。
すぐに購入することにしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:3425195
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


