このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年8月8日 21:43 | |
| 0 | 2 | 2004年8月6日 01:09 | |
| 0 | 0 | 2004年8月4日 07:44 | |
| 0 | 2 | 2004年7月26日 20:05 | |
| 0 | 0 | 2004年7月18日 23:36 | |
| 0 | 3 | 2004年7月1日 18:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
先日この辞書を購入してから、毎日手放せなくなりました(^-^)
イタリア語も英語も日本語も仕事に必要な私には、
なんだか夢のような辞書です。
さてこの辞書をお使いの皆さん、ケースはどうしていますか?
私は最初、自分で大きさを測って、
ピッタリサイズにスポッと入るような袋を作って持ち歩いていたのですが、
使うときに、意外と取り出すのに手間がかかるため、
他に何か良い入れ物は無いかと、探していました。
ケース無しで使おうかとも思いましたが、
ごちゃごちゃのカバンの中に、毎日入れて持ち歩くので、
やはり心配だったので。
で、先日みつけたCanonのIDF-4000シリーズ用というケースが、
今のところかなり理想的です。
品番はIDF-Cでしょうか。
色は黒と明るいブルーがありました。
全然違うメーカー用のケースなのですが、
お店で店員さんに頼んで、ためしに入れてもらったら、
かなりピッタリで、問題ないです。
ただ、もちろんSEIKOの純正ではないので、使用は自己責任と言うことで。
強いていえば、辞書自体がピタッとしまっていないカンジですが、
私は全然気になりません。それよりも使い勝手がいいです。
ジッパーなどでぐるりと開け閉めするようなハードケースが
ほとんどのお店では主流のようですが、
使ってみると、こちらのケースの方が、かなりオススメです。
定価はもっとするのでしょうが、私は1,000円ちょっとで購入しました。
ケースを探している方は、これもぜひ選択肢に加えてみてくださいね(^-^)/
0点
2004/05/16 00:54(1年以上前)
自己レスです。
IDF-4000というシリーズの辞書用ケースのようです。
大きさの違う、似たようなものが、同じ系列の型番で存在したので、念のため。
お店で実際にご覧いただけたら、明らかに大きさがちがうので
間違えることはないと思いますが。
書込番号:2812273
0点
2004/06/02 03:00(1年以上前)
こんにちは
私は100円ショップで適当なサイズのクッション付きケースがあったので
それを使用してます
きゃっとさんの紹介してくれたケース、良さそうですね。
パッと出してそのまま使える感じで。
書込番号:2875297
0点
2004/08/08 21:43(1年以上前)
本日、注文していたこの辞書が届いたので、早速ケースを買いに行きました。ごつかったり、変にスポーティー「すぎる」ケースが多い中、きゃっとさんおすすめのこのケースがシンプルで、一番かわいかったです。ちなみに私は明るいブルーを買いましたが、男性なら黒が素敵だと思います。
本体をビニールカバーに差し込んで使うので、キーボードの間にゴミが詰まったり、汚れたりせずに使えそうです。留める部分はマグネット式。この留める所がキーボードを打つ時に邪魔になるような気もしますが、まあ、慣れるかな?
机の上にこれを置いておくとまるで手帳のようですね。
とにかく、いい物を教えて下さってありがとうございました(^-^)。
書込番号:3121400
0点
自分にはちょっとオーバースペックかと思いましたが、そう買い替える物でもないので、思い切って買いました。最初はXD-H9100やPW-A8700、SR-T7000で迷っていたのですが、迷っている間にこの機種が発表されたので、これだと思い、ひたすら待ちました。
初めての電子辞書なのですが、液晶がちょっと暗い気がします。バックライトが無いから仕方無いのかもしれませんが、通勤で使うバスの中は意外と暗い(省エネのため?)ので、ちょっと気になっています。朝は問題無いとしても、帰りは蛍光灯の下の席を選ぶようにしないといけないかも。
現在の一番の心配は、「使いこなせるか」ということです。
ちなみに価格は、ネットで税込み、送料込みで\28,800-でした。
0点
2004/08/04 15:44(1年以上前)
僕と全く同じ迷い方をしたんですね(笑)
僕もその3つで迷ってます。
今はSR-T7000とXD-H9200で迷っています。
XD-H9200はどこのネットショップで手に入れたのですか??
書込番号:3106406
0点
2004/08/06 01:09(1年以上前)
やはり同じような方がおられましたか。。。私が買ったのは楽天で、アイゲットというお店です。検索したら、7/29時点では一番安く、納得出来る価格だったので、即注文しました。
気になった「バスの中での利用」ですが、画面を倒して下から見上げるような角度にすると鮮明に見えました。多少暗くてもハッキリ読めるので、問題無いレベルと思われます。このあたりの感じ方は勿論個人差があるでしょうが、私にとっては十分許容範囲内です。
書込番号:3111855
0点
オンラインショップ(murauchi)にて5台限定26,800円(代引き、配送料込み)で購入しました。
注文が夕方だったのですが、2日後のAMに届きました。
非常にスムーズに手元に届いて感心しています。
さて、使い勝手ですが、バックライトがないせいか(?)、夜に蛍光灯の元で使うにはちょいと辛いですね。
大型電器屋では全く気にならなかったのですが、これでは視力が悪くなりそうです。
ただ、肝心の中身についてはやはり英語系は充実していて、これから長い付き合いになりそうです。
皆様の書き込みを見てH9100を購入しましたので、この場を借りてお礼を申し上げます。
0点
最安値だったPC-successが夏祭りと称して送料無料になってたんで、文句なしの買いだ!と注文しようとしたら・・・
振り込み手数料はともかく、他の決済方法でどれも手数料がかかり、クレジットだと7%かかるんで某web shopより逆に高くつくことが判明・・・
クレジット可、送料無料でも安心できないわけね(ーー;)
0点
2004/07/14 19:24(1年以上前)
もうこれはとても有名な話です。クレカの7%は法外と
言ってもいい位高いです。
書込番号:3029918
0点
2004/07/26 20:05(1年以上前)
対応も悪いですしね。
書込番号:3074251
0点
2004/06/27 17:41(1年以上前)
今日秋葉原を回ってみてきたところ、
どの店も大体19800〜20700円程度の表示がありましたが
サトームセンの店員に相談したところ18000円まで値引いてくれたので
即買いしました。しかもクレジットカードでの支払いもOKでした。
書込番号:2968257
0点
2004/06/29 01:54(1年以上前)
いい買い物をしたと思います。
新機種のSR-T7030が発表されましたが、中日・日中辞典は期待に反してT5030と同様の第一版のままでした。一方、英和にジーニアス大英和に加えて、リーダースとプラスが入りました。この重量3辞書セットは、同じ見出しで画面がいっぱいになって使いにくいだろうと想像します。
T5030との違いは、液晶が少し良くなって、Now Loadeingの起動時間があり、電池持ち時間が短くなり、店頭価格は3万円程度だろうと思います。
これでしたら、1万円以上安いSR-T5030の方がいいかなと思います。大手量販店のWebショップからも姿を消してますので、買うなら今しかないですね。
書込番号:2973655
0点
2004/07/01 18:29(1年以上前)
今日、彼女がSR-T5030を買いに行きましたら大手量販店で3万円
ちょっと或いはもう売ってないとメールがあったのでちちゅうさんの
書き込みのサトームセンを教えましたところ、秋葉原の駅前のサトー
ムセンで18,000円(税抜き)で買えたそうです。ちちゅうさん良い情報
ありがとうございました。
書込番号:2982660
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


