電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(15205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SEIKOより音声付電子辞書が、、

2004/01/03 06:15(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank V70

スレ主 tongbenさん

SEIKOより、1月中旬に新しい電子辞書がでるみたいです。
http://speed.sii.co.jp/pub/corp/pr/newsDetail.jsp?news=877

書込番号:2299630

ナイスクチコミ!0


返信する
YELLOWさん
クチコミ投稿数:168件

2004/01/05 11:54(1年以上前)

定価で20000円か・・・。結構安いですね。簡易的にはこれで十分な気もしますが、もうちょっと小型化してほしかった気もしますね。

書込番号:2307996

ナイスクチコミ!0


やまとやさん

2004/02/04 03:38(1年以上前)

わぁ,これ買おうと思います。早速,電気飯店に行ってみてこよう!
何てったって,これさえあれば、何とかなりそう。謝謝!!!!!

書込番号:2425272

ナイスクチコミ!0


やまとやさん

2004/02/07 01:39(1年以上前)

昨日購入致しました。私にとって、大変使い勝手の好い辞書となりそうです。感想はセイコーSR-V530に書き込みをしました。
 tongbenさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2436480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

値段的にー。

2004/02/06 12:14(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6500

スレ主 節約主義さん

手頃なコンテンツで、これにします。でも値段がねー。オークションはどうかなー...

書込番号:2433705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

中国語辞書比較??

2003/12/13 19:29(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank V70

スレ主 多摩境さん

http://www.tom310.com/china/dic/china_dic.htm
あくまでも参考ですね。
辞書比較

書込番号:2227305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件

2003/12/15 23:37(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:2236093

ナイスクチコミ!0


りんじあしんさん

2003/12/23 02:26(1年以上前)

参考になりました!私は繁体字で勉強したいので台湾製のものが
気になります。日本ではどうしても手に入らないのでしょうか?
現地での価格も気になります。会社のHPになぜかリンクできなかった
のですが、みなさんはどうですか?繁体字で勉強するためのおすすめの
辞書やソフトをご存知でしたらどうか教えてください。

書込番号:2261532

ナイスクチコミ!0


スレ主 多摩境さん

2003/12/23 11:42(1年以上前)

またまた、ご参考です。
のり〜のりさん、りんじあしんさん こんにちは。

私は下記のメールリングを受けています。
購入は日本国内では、無理かも・・ですが
現地スタッフ様のご厚意で代理購入が出来ます。
ともかく先ずはメーリング登録が先決かな?!。
(あっ!私は関係者では有りません。)
melten ID 13581
メルマガ天国読者様へ
[技術者のための中国語講座]

書込番号:2262322

ナイスクチコミ!0


TukasaーDさん

2003/12/25 22:50(1年以上前)

台湾製の電子辞書は手書き入力も出来るし、音声も出る。繁体字対応はとてもいいと思います。私も多摩境さんが受けているメーリングリストで代理購入してもらうか迷っています。金額的にキャノンやセイコーなどとさほど変わらないですが、現地に行けばもう少し安く買えるかなと思うと・・・・。日本の電子辞書も台湾製の辞書みたいにパソコンから最新辞書をダウンロードできるくらい発達していたら間違えなく多少高くても購入するんですけどね。ソニーあたりで最新機種でこういった優れものは出ないものなんですかね〜。

書込番号:2271792

ナイスクチコミ!0


りんじあしんさん

2003/12/26 03:01(1年以上前)

こんにちは!多摩境さんアドバイスありがとうございます〜。TukasaーDさんのご意見も参考になります。(パソコンで最新をダウンロード出来るのですか?!知らなかったです。すごぉい!)

台湾には何度か行ったのですが、台湾製の辞書がこんなにも素晴らしいものだと知らず買いそびれてしまいました。しばらく事情でいけないので自分で現地購入は無理そうです。
向こうで出来た友人(台湾人)に頼むという手もありますよね。
でも価格が高かったら頼みにくいというのもあって、代理購入もいいですね。まだまだ考え中です。台湾の人にしたらすごく高いものかもしれないし・・。

ところでメーリングというのはどうやって登録したらいいのですか?
実はパソコン初心者なもので恥ずかしいです・・。
どこで、どうすればいいのかわからないのです。どこかのホームページに行って登録するのでしょうか?
よろしかったら教えてください。

書込番号:2272701

ナイスクチコミ!0


TukasaーDさん

2003/12/26 12:49(1年以上前)

りんじあしんさんへ
「技術者の中国語講座」のメーリングリスト&日中、中日電子辞書情報はhttp://www.tom310.com/china/index.html←こちらです。

書込番号:2273552

ナイスクチコミ!0


りんじあしんさん

2003/12/27 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。さっそく行ってみます〜

書込番号:2278255

ナイスクチコミ!0


りんじあしんさん

2003/12/27 22:36(1年以上前)

TukasaーDさんありがとうございました。多摩境さんも。早速行ってみました〜。
うわあ、すごく参考になりますね。欲しくなってきました〜。
でもみんながみんなここで知って欲しがって
代理購入を一気に頼んだりしたら管理人の人も困りそうですね;
頼むのもご迷惑かけそうで。う〜ん、悩みます。

前台湾に行ったとき格安航空券(ノースウエスト航空とか)で
行けば往復3万円で行けたので(航空券だけなら一番安い時で
2万6千円の時もありました。空港使用料に別途5千円くらい
かかりましたが)自分で観光旅行をしてそれで辞書も買いに行くってのも良さそうですね。
格安ツアーの自由時間に根性で行くって手も?
台湾は近いし旅費も安いし、食べ物もおいしくて街の人も優しく
日本人には楽しめると思いますし、行ける人は観光も楽しんで一石二鳥かも〜?(私は今無理ですけど)中国語の勉強になって三鳥くらい??

・・なんて、なかなか海外に行ってまで買いに行くのは大変そうですけど。今は地道に繁体字用の日中辞典(唯一、三修社さんから出てますね)で調べてます。繁体字対応の普通の辞書ももっと出たら
いいのですが、これしかみつかりませんね。

書込番号:2278473

ナイスクチコミ!0


TukasaーDさん

2003/12/29 21:02(1年以上前)

台湾製のMD201の電子辞書でいろいろ調べた結果日本でも業者が買い付けてネット通販で買うことが出来るサイトを見つけました。この電子辞書の説明書は当然台湾製なので中国語で書いてありますが、購入特典で日本語訳された説明書を付けてくれるそうです。キャノンもいいですが、やっぱり機能的に優秀な台湾製を選んでしまうのは仕方がないと思います。あくまでも私の勝手な意見です。やっぱり日本製が良いに決まってると思っている人の方がほとんどだと思います。私もできることなら日本製を買いたいですが、早くキャノン又その他のメーカーで優れものが出るのを待っています。それまで私は台湾製の電子辞書を使ってみます。

書込番号:2285282

ナイスクチコミ!0


りんじあしんさん

2003/12/29 22:48(1年以上前)

おっ!私も探してみました。現地価格がいくらなのかが気には
なりますが、日本語の説明書付きなのは、かなりうれしいですね!

書込番号:2285770

ナイスクチコミ!0


多摩境1さん

2003/12/30 01:19(1年以上前)

もしかして、ここのことなのかな?!

http://www.asia-comic.com/shop/DTMD201T.html

気にしていなかった。
日本語マニュアル付きなら、考慮したい気分。

知らぬうちに、こんなにコメントが付いて居たとはしらなんだ!。
p.s.
イ尓イ門好ロ馬
なんてだましだまし、文章作っています。
多摩境
パス失念です。

書込番号:2286466

ナイスクチコミ!0


hv622さん

2004/01/06 17:29(1年以上前)

http://www.asia-comic.com/shop/DTMD201T.html

↑早速見に行きました

「技術者のための中国語講座」だと飽くまでも好意での代理購入に対して、こっちはちゃんとサポート付きというのはかなりの魅力ですね。

専門用語辞書が付属しているのは仕事で使う人間にとっては大きな魅力に感じました。しかも日本語マニュアルが付いてくるとなればお買い得かも

万が一の故障を考えると自ら台湾に出向いて買うより多少高くてもいいかなぁ(多分)でも一つ残念なのは既に台湾で買ってきちゃったりする事。日本語マニュアルだけでも売ってくれないかな?

書込番号:2312807

ナイスクチコミ!0


TukasaーDさん

2004/01/07 20:39(1年以上前)

今日、台湾製の電子辞書が届きました。分かりやすいマニュアル付きでこれからの勉強がはかどりそうです。注文から発送まで丁寧に対応していただき、しかもビックリするくらい早く品物が手に入ったので満足しています。繁体字対応はすごくうれしい!日本の辞書も繁体字対応が出て欲しい。思っていたよりは大きくなく日本の電子辞書とさほど変わらない感じです。ちょっと厚みがあるかな・・・。

書込番号:2317351

ナイスクチコミ!0


繁体字さん

2004/02/01 06:41(1年以上前)

今度、台湾に数年間赴任することになり、台湾で使える日中電子辞書を探しています。大変ためになる掲示板にたどり着けたと嬉しく思っています。
 さて、いろいろと情報を集めているうちにMD201という台湾製の電子辞書のことを知ったのですが、「中国語の超初心者には外国語でマニュアルが書いてある台湾製よりも、やはり日本のもの(キャノンのワードタンクV70)がいいかなあ」と思っていた矢先にこのサイトにたどり着きました。
 日本語訳のマニュアルをつけて下さるところがあるということを知り、また迷いが出ているのです。

 私はもうすぐ台湾に赴任するので、現地でMD201を安く買うことができます。しかし超初心者の自分に中国語のマニュアルしかない製品を果たして使いこなすことができるのでしょうか。

 キャノンのワードタンクV70って、日本製の中国語電子辞書の中ではかなり優秀のようですが、簡体字対応と言うこともあり、繁体字の台湾では使いづらいんでしょうか。

 自分の中では、もしマニュアルなしの状態でMD201が使えるのだったら台湾に行ってから購入したいと考えています。
 でも中国語超初心者にはそんなこと絶対無理だよ、ということになれば日本語マニュアル付きのMD201を日本で購入していこうかと思っています。

 実際にこの辞書を使われている方、どう思われますか。迷える子羊にどうかアドバイスをお願いします。

書込番号:2413009

ナイスクチコミ!0


やーずさん

2004/02/04 01:11(1年以上前)

これから,台湾赴任という事で,言語の事は不安ですよね。
台湾には何度かいき,中国語も何年も勉強してる私からの僭越なアドバイスです。あまり,中国語はマスター出来てない身分ですが・・・・
 まず、辞書を購入希望は大変よく分かります。
台湾は簡体字はほとんど通じませんね。しかも,発音記号がローマピンインと「ぼぽもほ」といわれている現地の発音記号があり,私も台湾でのコミュニケーションに苦労しています。
 滞在目的やどんな人と接するかで,勉強方法など選んだ方がいいと思いますよ。共通語(北京語)を話しても通じますが、台湾語という現地語もあり,台湾語はチンプンかんぷんでした。
 70代くらいの方々は日本語OKで,学生は英語OKな台湾です。
私は,台湾に行くとほとんど友人とは,筆記で会話しています。近いうちに台湾にまた行こうと考えてますが,MD201は現地でよく見てきたいなと,みなさんの書き込みを見て思いました。
  台湾赴任うらやましいです〜〜〜〜。

書込番号:2424979

ナイスクチコミ!0


TukasaーDさん

2004/02/04 21:15(1年以上前)

私は先日、日本語マニュアル付きのMD201を購入しましたが、別に日本語マニュアルが無くても使えると思います。私は中国語初心者ですが最初はちょっと読みましたがその後、日本語マニュアルをほとんど見ずにいろいろ弄ってみて使い方をマスターしました。
漢字も日本語と変わらないので分かりやすいです。
私は繁体字対応がどうしても欲しかったので購入しました。
台湾赴任の方はあちらでもいろいろ電子辞書は出ていると思うのでいろいろ見てから購入してはどうでしょうか?
日本人でも台湾製は結構使えると私は思っています。

書込番号:2427572

ナイスクチコミ!0


繁体字さん

2004/02/05 20:09(1年以上前)

いろいろ参考になるアドバイス、本当にありがとうございます。

簡体字と繁体字って、私が思っている以上に違うものなのですね。
また、電子辞書は台湾で買ってもかなり「使える」ようですので、
ここはやっぱり台湾に着いてから買うことにしようかな、
という気になってきました。

台湾に赴任するまであと2ヶ月ありますので、
これからもこのサイトで情報収集に励みます。
今後もよろしくお願いします!

書込番号:2431272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジーニアスが大じゃないー。

2004/01/31 06:40(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 水冷初心者さん

これ、ジーニアスが大英和じゃないんやね。小さいやつになってる。

書込番号:2408548

ナイスクチコミ!0


返信する
もののふの誉れさん

2004/02/01 15:24(1年以上前)

店員さんに聞いたところ、辞書入れすぎてメモリが足りなくなったからだそうです。
リーダーズとか入ってるから特に問題ないかも。
私は昨日買いました。
まだそんなに使ってないですが、操作性もいいしかなりいいと思いますよ。

書込番号:2414320

ナイスクチコミ!0


自称辞書さん

2004/02/04 01:29(1年以上前)

す、すごい。「電子辞書もここまできたか!」という感じです。
現在カシオのXD-V9000、PCで新編英和活用、コウビルド、英辞郎を使用していますがこれなら1台で済んでしまいますね。あとジーニアス英和大辞典が入ればすぐに購入します。いつでるか楽しみです。

書込番号:2425031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

すごすぎる!!

2004/01/13 21:07(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-T6700

スレ主 お金欲しいさん

コウビルドに、コンサイス・オックスフォード、おまけに紙ベースで16,000円もする英語大活用辞典まで収録とはすごすぎます。私は英訳を職としていますが、私の事務机の上に載っている辞書をすべてカバーしてしまいます。これを買えば、机の上もすっきり?
願わくば、コウビルドは第四版だと良いのですが。

書込番号:2341820

ナイスクチコミ!0


返信する
amytakuさん

2004/01/18 22:03(1年以上前)

たしかにすごすぎますね。待望の電子辞書です。CODとCOBUILDと英和活用さらにマイペディア百科事典、広辞苑...究極の電子辞書だと思います。まだ予約販売ですが、kakaku.comの更新が遅れているということでしょうか。店のページに進むと35,000円を切る価格になっています。値上がりしないうちに注文しようかな。

書込番号:2361251

ナイスクチコミ!0


ろびんずさん

2004/01/19 05:42(1年以上前)

ほんとうにすごすぎますね。楽しみです。
ところでamytaku様、お教えねがえないでしょうか。店のページってどうやっていけばよろしいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2362492

ナイスクチコミ!0


英語狂さん

2004/01/20 00:57(1年以上前)

33600円は安いですよね!

書込番号:2365914

ナイスクチコミ!0


Sombodyさん

2004/01/20 22:15(1年以上前)

今日、新宿の○○バシカメラの店員さんから聞きました。今週末には店頭にならぶそうです。使い勝手はどうなんでしょうね。

書込番号:2368660

ナイスクチコミ!0


電子辞書ビギナーさん

2004/01/22 00:15(1年以上前)

今日、新宿西口の○○バシカメラに入荷してました。
37800円で、ポイント20%でしたよ。
ちなみに、入荷はしてなかったけど「大きなカメラ」も
価格、ポイントとも同じでした。

書込番号:2373204

ナイスクチコミ!0


sigegeさん

2004/01/23 14:52(1年以上前)

「大きな」はBigで例のところはBicだったと思います。
これからT6700で単語を正しく覚えましょう!

ところで、この辞書は類語がT7000に比べて大分弱いようですが、
これは大丈夫でしょうか?
また、 A wordbank of 5 million words of authenticというものが
入っているようですが、これはどういうものですか?
辞書のように使うのでしょうか?それとも英語大活用辞典のようなもの?

書込番号:2378201

ナイスクチコミ!0


capt.kaiさん

2004/01/23 16:38(1年以上前)

Word Bankとは、説明書によると、「The Bank of English」から
採られた500万語にのぼる用例データ だそうです。

ちなみにrakutenのコウベサコム株式会社も安いです。来店で5%
引きとも。

書込番号:2378451

ナイスクチコミ!0


話せりゃ兄やんさん

2004/01/24 21:55(1年以上前)

32000円で売ってるとこありました
(東京)御徒町の消費税がないところで有名なお店で
家具とかも売っているあのお店です。

書込番号:2383313

ナイスクチコミ!0


enenenglishさん

2004/01/26 19:02(1年以上前)

T7000で不評だった液晶はどうでしょう?
改善されているのでしょうか?

書込番号:2390957

ナイスクチコミ!0


とらのたかさん

2004/01/27 15:22(1年以上前)

大阪梅田の・・バシカメラはまだこの機種入荷してないんでしょうかねぇ?誰か確認したかたいらっしゃいますか?

書込番号:2394418

ナイスクチコミ!0


待ってたらキリなしさん

2004/01/27 23:45(1年以上前)

25日の日曜日に買いましたよ!
20%ポイント還元で税別37.8K円でした。

書込番号:2396447

ナイスクチコミ!0


とらのたかさん

2004/01/28 00:12(1年以上前)

待ってたらキリなしさん
買ったのは梅田の・・バシカメラでしょうか?
それとT7000で不評だった液晶は見やすくなったでしょうか?
液晶のみやすさをレポートしていだだけたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:2396604

ナイスクチコミ!0


待ってたらキリなしさん

2004/01/28 22:24(1年以上前)

「とらのたか」さん、「梅田の・・バシカメラ」ですよ。
T7000で不評だった液晶の件はわかりません、どのあたりが不評だったのでしょうか?
あまり私は液晶には注目していませんでした。
ただ、ちょっと安っぽい液晶であるような気がします。
カラー/白黒の差もありますが、携帯やPDAのほうがはるかに良さそうですが、シャープはともかくカシオもあんまり変わらないのではないのでしょうか?

書込番号:2399765

ナイスクチコミ!0


LAVIE4台目さん

2004/01/29 19:47(1年以上前)

上野のーーバシカメラで、学生証を提示すると35800円の20%還元でした。安いですか?

書込番号:2402841

ナイスクチコミ!0


とらのたかさん

2004/01/30 21:25(1年以上前)

昨日実際に行って買ってきました。やはりコンテンツはすごいですね。
プレビュー機能も思ったよりすばやく動き快適です。問題の液晶についてですが、以前から指摘されてたとおり文字が少しうすく、濃くすると背景のほうが余計に濃くなるといった感じですが(一昨日まで使ってたSR900の液晶と比較。)、特に使用上問題はなく見にくいとまでは感じないので、満足して使ってます。

書込番号:2406983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音声対応

2004/01/28 11:31(1年以上前)


電子辞書 > CANON > wordtank V70

スレ主 アイシールドさん

CASIO から、音声対応(スピーカー付)の中国語辞書が発売されますよ!!  けっこう値が張りますけど・・・

書込番号:2397822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング