- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PW-C5000買いました
長野県の松本ですが近所で29800でした、
この価格でカラーは魅力有ります。
C6000ってなんか中途半端ですね、これならSL-C700用の辞書カードを
出した方が良いと思います。
これって本体のアップデートはもうしないということかな?
毎年、カードのバージョンアップだけすれば新モデル。
0点
2003/04/01 21:17(1年以上前)
僕はHYPERFACTORYで購入しました。
ACアタプターがついているのに僕は使いません。(電池が無くなるぞ!)
カラーで見やすいので購入をお勧めします。
書込番号:1449470
0点
2003/04/18 19:31(1年以上前)
時々引く程度なら、電池の持ちも気にならなかったりするんだが・・・
(もう2ヶ月ほどになるが、まだ電池入れ替えてない)
書込番号:1501129
0点
中学2年生の息子用にと考え本機を購入しました。このXD-S4500の特徴は14000語についての発音機能です。中学・高校で必要な10000語余りをほぼカバーしていると思います。ネイティブの発音を圧縮しているそうで、合成語の発音よりはるかによくできていると思います。発音記号を学んでいない中学生には大変に便利な機能ですね。
また英語類語、広辞苑、古語辞典,漢和辞典も搭載しているので高校卒業まで使えると考えています。(すぐにもっと高機能な製品が発売されるでしょうが)息子のほうも大変に便利なことがわかったようで、きっと使い倒してくれると思っています(?)
0点
2003/03/02 10:31(1年以上前)
これって、フランス語勉強する人にとっては、待望の、って感じじゃないでしょうか?
書込番号:1354361
0点
2003/03/03 22:59(1年以上前)
クラウンは、仏和辞典としてはイマイチです。小学館のプログレッシブのほうが、断然良いです。ところが、小学館はロベールも含め、電子化に消極的なのです。旺文社ロワイヤル中辞典も許容範囲かな。クラウンを選んだのは、既に電子辞書化されているから、単に載せやすかっただけでしょう。契約が楽だったとか。発想がイージーですから、それなりの売れ方で終わるのでは。ですから、本機は「待望」とまでは言えません。それから、6600や6200には入っているマイペディアが収録されていない点は非常に残念。これが載っていれば、お買い得感がずっと上がりますから。
書込番号:1359594
0点
2003/03/03 23:50(1年以上前)
やっと出たなって思います。待望のFRANCE辞書です。
この間、Sharpのを買ったばかりなのに、これに乗り換えます。
Crownで私は充分ですので。
書込番号:1359903
0点
2003/03/05 17:05(1年以上前)
でも、tarukoさんがおっしゃってるように、古文や百科事典をなくしたのは痛い、、、
辞書の数は減ったのに6200よりも5000円程度高く売るんだから、
CASIOはぼろ儲けだな
まあ今まで仏和が無かったから高くても買うわけだが、、、
書込番号:1364752
0点
クラウン仏和はハードディスクにインストールして使えるのも発売されてますが、内容は同じなのかな?
書込番号:1394436
0点
2003/04/03 00:22(1年以上前)
某大学生協にて\27,800で購入しました。
CD-ROM(HDインストール)版では見出し動詞から動詞活用表にジャンプ出来ましたがXD-R7200ではその機能がなく初学者の私には少々残念です。
書込番号:1453399
0点
ですが、実際に大きな書店に行って内容をご覧になってはいかがでしょう?
英英辞書1つ取っても好みが分かれるところですしね。
それと、本屋のHP(amazon.co.jp等)の書き込みを参考にする手もあります。XD-R9000もSEIKO SR-T6500ともにリーダーズは入ってますしね。
広辞苑もシソーラスもある。英英は好みでしょう。場合によっては、2冊目の英英は紙で買う!ならば、残りの辞書?
個人的には、SEIKOのカタカナ辞典は便利そう、と思い、
CASIOのロングマンのアクテイベータは捨てがたい、と思いました。
インターネットで調べ物は可能だし、自分にとっての即効性を考慮して、
アクティベータが勝ちました。
今後も電子辞書は研究開発は各社力を入れて、どんどん進化していくようです。
ですが、どこかで区切りをつけないと手に入りませんものね(笑)。
語彙数を考えるなら、個人的には、「英辞郎」を電子辞書にぜひ入れて欲しいんですけど。(100万語は多すぎ?!)
私の場合、愛用のものが壊れたのに加え、通訳学校の授業が始まるといった切羽詰ったのもありましたので。
私も購入決定まで、何度も迷って、店舗をウロウロしてました。Good Luck!
0点
2003/03/26 23:56(1年以上前)
書き込む場所を間違えましたので、無視してください。
書込番号:1431913
0点
2003/01/21 19:34(1年以上前)
英和で調べた言葉を英英で引き直せば例文出る、
という訳ですね。
しかし、英語が不得手な私にとっては
簡単な例文が欲しいときもあります。
G大が入っているT5000なら例文が沢山あると
思うんだけど、リーダーズの方が専門用語が多いらしいし、
とT5000,T6500の間で決めかねています。
そこで、便乗質問で申し訳ありませんが、
例文が少ないというのは具体的にはどれくらい少ないのでしょうか?
書込番号:1236011
0点
2003/01/22 20:53(1年以上前)
例えばinstedについて調べてみますと、ST-T6500(リーダース英和)では訳として”その代わりとして;それよりも”+例文が一つ。友人のカシオ(機種名は忘れました−ジーニアス英和)では訳は似たような物ですが、例文が二つ。SONY(プログレッシブ英和)では訳として”それよりむしろ、その代わりに、そうしないで、それどころか”+使用方法として”通例文頭か文末にくるが時に文中にくることもある。結びつける2文は対比または二者択一の内容を表しbutでつなぐことが多い”+例文二つ。もちろん言葉によって差がない場合もありますし、もっと差がある場合もあります。でもSR-T6500の方が訳や例が多いというケースには残念ながら出くわしていません。
一応フォローもしておきますと、スペルがわからなくて適当に打つと発音が近い単語を表示してくれる機能は重宝していますし、コウビルド英英は本当に辞書丸ごと収録されていて満足しています。
書込番号:1238868
0点
2003/03/15 02:12(1年以上前)
SR-T6500で、「channel=(ヤクの)売人」ありました。
ほかの機種は載ってないみたい。
書込番号:1393669
0点
2003/03/23 22:47(1年以上前)
私もT6500と5000で迷いましたが、結局コウビルドの6500を購入しました。コウビルドの定評ある文章定義や例文を、適当にジャンプ機能を使って遊びながら次から次へ読んでいるだけでも6500にしてよかったと思います。もう紙の辞書には戻れません。なんといってもコウビルドを載せているのはこれしかないのですから、コウビルドを使うかどうかで決めてください。ある程度の英語力のある人ならば、絶対損はないと思います。例文は英英や、実際読んでいる英文から学べばよいと思います。
書込番号:1422321
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


