このページのスレッド一覧(全501スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2013年5月21日 17:06 | |
| 4 | 0 | 2013年5月5日 02:29 | |
| 3 | 0 | 2013年4月20日 15:59 | |
| 1 | 13 | 2013年4月10日 23:06 | |
| 23 | 8 | 2013年4月9日 06:34 | |
| 0 | 0 | 2013年4月8日 17:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-ST9200
最近オークションで購入したのだけど、この製品のレビューが少なくて困りました。
amazonの評価がわりと良かったけど、ここでの情報が得られなくて、いまや店頭に並んでないものだけあって選ぶのにとても迷いました。
私が買った本体(新品)は1万3000円でさらに
模範六法4500円をつけても2万切ってるとこがよかったです。
まだ届いてないのでレポートはできないのですが、ウェブで見る限り辞書数は丁度よいと思いました。六法を電子辞書で使いたい私にとっては、上位機種のオックスフォードが現時点では必要なく代わりに六法を追加してもそれよりも少し安くすんで、しかもロングマンついてるので、TOEIC600点台の私の英語力ならこれで十分だと思ったのでこれに決めました。留学するときになったらなったで英英が多いものを別に買えばいいかなって思ってますし
(1つにすべて求めると使いにくいものになるでしょうから)。
実はSR-MV4800のコウビルドが搭載されているのに興味をもってたのですが、
セイコーは六法の発行が遅すぎる!ため、カシオしかなかったのです。
しかし、テキストビューアがあるのでいいですね。しかも複数辞書追加できるので
その点がポイント高いですね。PCよく使うので連携が優れてていいですね。
キーの操作性や内蔵辞書はセイコー魅力的なんですが。辞書追加が前提の私としては、
拡張性低いのがネックでした。
キーボードに慣れてる私には
最近の手書き入力は必要ないので、このようなキーボードだけの機種を再び
出して欲しいものですね。操作系統は向上してもらいたいですが、要らない辞書は搭載せずコストを下げて、辞書追加の余地をユーザーに与えてくれるそんな製品を出してもらいたいとこです(原因は一部の辞書が独占してるからなのでしょうか)。
0点
XS-SA16 模範六法2008年度版がもうすぐ発売されますね。
カシオは早いので助かります。
毎日、模範六法2007年版を使ってますが
ところどころ足りないとこがあったり、
新しい版が出るのが待ち遠しい。
カシオさんの電子辞書は
スーパージャンプ機能が相変わらず(最新の機種でも)
追加した辞書からのジャンプ検索ができません。
その点を改善してくれるだけでかなり使いやすくなるんだけどな・・・。
(SIIユーザーもいくらか寝返るかも)
この機種気に入ってるだけにそこだけがちょっと惜しいかな。
SIIにはコンテンツを早く出してくれとメールしてみたけど
まぁ期待できないでしょう。
最新六法使えないと持つ意味ないので、これからも出していってくれる限り
カシオでしょうね、私は。毎年コンテンツを買うので固いユーザーだと思うんだけど
やっぱ紙やPCを主に使う人が多いからでしょうか。需要が少ないの。
書込番号:7809114
0点
突然失礼します。XD-ST9200についてのあまがえるさんのクチコミ、とても参考になりました。
実は、私も手書きパネルは必要ないです。現在、XD-S3000という古い機種を使用していますが、最近あまがえるさんと違って、老眼のためもっと文字を拡大できる機種がないかとCasioに問い合せました。すると英語機能が充実していて、しかも私の条件に合うのは上記の機種しかないと言われました。
そこでお尋ねしたいのですが、現在使っているXD-S3000は、拡大機能というのはなくて「ズーム」という文字を押下すると画面の最上段の一行のみが拡大され、順次カーソルで上下すれば拡大した行が見れるようになっています。そのドットが幾つかはCasioでも書いてなくわからないとのこと。
XD-ST9200では英語に関して、その「ズーム」機能とは別に瞬時に画面全体の文字が拡大される機能もあるとか。またそのドット数は24ドットとのことですが、なにしろS3000の方の「ズーム」した時のドットがわからないので困っています。
長年Casioを使ってきたので、特に類語辞典が便利、日常英会話と文通くらいにしか使わないので私には十分だと思うのですがXD-S3000の「ズーム」が24ドットかどうか、となたかわかる方はいらっしゃらないでしょうか? 24ドットに画面全体が拡大されるなら私の老眼でも十分見れると思うのですが。
わかる範囲で結構です。お返事よろしくお待ちしています。
書込番号:16159332
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-G5300
高校生になった娘のために購入検討。カシオXD-N4800とシャープPW-G5300で悩みました。
カシオのほうが売れ筋なのは知っていましたが、最終的に店舗で触ってみて、全文検索や関連語句検索の操作性からシャープを選択しました。
大学生になっても、あるいはカバーをはずしても使えるよう、無難な色を選択。娘は気に入って使っています。
4点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-G5300
子供の高校入学で必要になり購入。
購入前に子供から話しを聞くと「うっかり落としてしまうことがあるらしいからハードケースが欲しい」と。
注意すれば良いことかもしれませんが、なんせ男の子なので不可抗力なこともありそうですし(笑)
ということで、この機種に限った話ではありませんが、物損付き延長保証に加入出来るショップがあったのでそちらで購入しました。
掛金は購入金額の8%。
学校斡旋モデルにも在学中保証みたいな延長保証が付いてますが、さすがに落下、破損、水没には対応していませんので、こちらの方がより安心かと。
しかもトータルで1割程度安く買えましたし、学校斡旋モデルはカラーの選択肢もありませんしね。
3点
電子辞書 > SII > SR-S9003NH3
カラーになった新型ですよね。
乾電池が使えないのと、持続時間が短いので、私は新型はパスです。
今のうちにもう一台、現行製品を確保しておくつもりです。
書込番号:15484932
0点
HotTさん こんにちは。
新型のスペックの詳細をみていませんでした。
失敗でなく、正解の範疇でしたか。
でも液晶モニターはバックライトでないので暗くないですか?
でも、PCで利用できるので大変よい電子辞書ですね。
なにか使い方等の情報がありましたらご指導おねがいします。
わたしは還暦すぎての挑戦です。
書込番号:15485391
0点
暗い部屋でバックライト付画面を長時間眺めると目に良くなさそうです。
旧機種でも暗いところ以外なら、紙のように見やすいですから。
まあ、当然、新型の方が多機能で勝っている点も多いですが、
私はこういう道具はどちらかというとシンプルな方が使いやすいと思ってしまうのですね。
書込番号:15494688
0点
HotTさん
度々の投稿ありがとう。
来年はすこし脳を刺激しようとデジカメの中古と
ともに購入しました。
昨年よりAmazon.comとeBayで買い物をしていますが
返品とか返金依頼その他の連絡文をするたびに
電子辞書が必要かな?っと思ってこの機種を購入したしだいです。
若いひとにはモニターの小さいものは文字を見るには
苦にならないと思いますが...
書込番号:15494779
0点
あるといい便利ツールを一つ。
PASORAMA
メニューバーの、
→設定(R)
→インターネット検索(I)
[インターネット検索で使用するページを指定できます。]
→追加
→[インターネット検索で使用するページを追加できます。]
------------------------------------------------------
名前:に「Google翻訳」と入力
検索語前の文字列:に「http://translate.google.com/?langpair=ja|en&text=#en/ja/」と入力
検索語の文字コード:に「日本語(シフトJIS)」または、「Unicode(UTF-8)」のどちらかを選択
検索語後の文字列:には なにもいれないで空のままでいい。
OKのボタンを押す。
------------------------------------------------------
で、設定完了。
これで調べたい文章の翻訳ができます。
書込番号:15496862
0点
alasavoさん
実は私もG9003NH3の方ですが、買い替えを検討しています。現在S9000の大学生協モデルを使用中ですが、理系コンテンツが有ってもいいかな?と思って…次期モデルはHotTさんがおっしゃる通りバッテリーの持ちが気がかりで、今のところ魅力は感じないですね。
一つお聞きしたいのですが、G/S9003の製品にヒンジ周りの雑さや外装のエッジ処理が悪いようですが、いかがですか?参考にしたく宜しくお願いします。
書込番号:15507203
1点
alasavoさん お手数お掛けしました。画像で見る限り問題無さそうですが、もしかして製品の当たり外れがあるのかもしれませんね。購入時にチェックしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:15509175
0点
おさめられているコンテンツで、
ブルーガイド わがまま歩き旅行会話
”わがまま歩き旅行会話4 フランス語+英語”
の使い方がいまいち理解できず。
そこで、”わがまま歩き旅行会話4 フランス語+英語”の原書
を尼に中古の本を注文した。
原書と使い比べてどのように利用できるか試してみることにした。
まだほかにも下記がある。
------------------------------------------------------
1).
[英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0]
:ジャパンタイムズ; Ver.2.0版 (2005/2/5)
有元 美津世
2).
[必ずものになる 話すための英文法 Step1~4[初級編][入門編] (CD1枚付)]
:研究社 (2006/1/19)
市橋 敬三
3).
[英文ビジネスレター文例大辞典]
:日本経済新聞社 (1995/10)
田久保 浩平
4).
[説得できる英文Eメール200の​鉄則 IT時代のビジネス通信文はこう書く]
:日経BP社 (2003/11/13)
倉骨 彰
-----------------------------------------------------
書込番号:15519750
0点
ユーザー辞書クリエーターというツールがある。
パソコン上で表計算ソフトなどを使って作成したファイルを、
電子辞書専用のデータフォーマットに変換するためもの。
変換したデータをUSBインターフェースを介して
それらを SDカード-2G に転送すると、
電子辞書(ユーザー辞書機能、ドリルビューアー機能対応機種)
“オリジナル辞書”
“オリジナルドリル”
が、できるそうです。
ためしに
http://www.nihon5guide.com/
にあるものを自分なりに辞書として作ってみるつもり。
また、内蔵辞書との相互ジャンプもできるので
「自分だけの電子辞書」を作ることができる。
書込番号:15542888
0点
2013年1月にでる新製品「DAYFILERシリーズ」は、Android(OS4.0)端末だそうです。
無線LAN対応ですから、OSのバージョンアップなどが期待できるかもしれません。
http://www.mapion.co.jp/news/column/cobs20121127-249476-all/
しかし、最初のうちは安定しないと思われますので、今のうちにこちらの商品を買うことにしました。
書込番号:15611420
0点
騙されてって・・・・・
オマケに釣られての間違いでしょ?
人聞き悪いよ。
書込番号:15611433
0点
SII コンテンツカード フランス語SILUCA RED DC-A05FR
買いました。
説明書があまっています。
書込番号:16002024
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N4800
この電子辞書を今後検討している人間です。
現在中学生の私ですが、高校生モデルを使ってきました(ヤマダ電機にて)
中学生モデルと小学生モデルを併せて使ってきましたが、以下のような感じでした。
・小学生モデル
小学生高学年でも使いこなせなさそうな感じだった。
小学生モデルというよりも中学2年生や1年生レベルの問題が多かったから中学生の復習用に近かった。
化学系はまさにそんな感じ。酸化銅とかは中2で習うものなのに…。
ちょっとやってみました…50問中36問正解。まだ足りていない(ry
あとカラーにブラックモデルがほしかった。安っぽさがない程度に内部に柄があるという点もGood。
・中学生モデル
作りは凝っていますが、時期におもちゃ化してしまいそうな感じ。
辞書が使いやすかった。ある程度字が粗くても可基準がある程度違ってもちゃんと認識した。
チャラ字は無理だけど、少し粗目の字(私の字)はしっかり認識した。
辞書として使うにはオーバーだと思う。
気に入らない点が1つ。カラーバリエーション。
高校生モデルはカラフルなのに、ブラック、ホワイト、ビビットピンクしかないという点。ここは苦言を下したい。
・高校生モデル
多少辞書がめんどくさいことになっていたものもあった。辞書は中学生モデルにも似ていて、UIも中学生モデル同様だった。
問題はある程度難しいものもあったが、中学生でも理解できるものがまあまああった。
下手をすれば中学生用としても転用できるような感じだった。これもある程度字が粗くても認識できる手書き機能を搭載していた。
カラーは中学生モデルに加え、アクアグリーン、ブルー、ライトピンク、ワインレッドなどが加わっていた。ブルーはとてもスポーティーでかっこよかった。
これも単なる辞書に使うにはオーバーで、大人が使っても問題なさそうなレベル。
・共通する点。
画面のタッチパネルは感圧式ながらもスマホ系操作が可能だった。
感圧式と静電圧式の中間くらいであまり操作性はイライラしなかった。
ただiPodtouchなどと比べると反応は遅いということもあったが、大体はサクサクだった。
あと、イヤホンが付属するそうだけどはっきり言ってなくてもいいと思う。
中高生モデルはウォークマンやiPodをもっている人が多いからそういった意味ではそういった端末のイヤホンを流用したりする人が多くいるはずだから…。
敢えて聴かす気のなさそうなイヤホンは付属しなくてもいいと思った。
とりあえず中学生の私だと、中学生モデルか高校生モデル。どちらが宜しいでしょうか?
1点
電子辞書を何台も所有したところで、身につくものではない。(既存の電子辞書で充分)
さっさと希望校の過去問や参考書を入手して、不足な部分は何かを確認すべき。君の未来は明るい。
書込番号:15962726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
at_freedさん
私は残念ながら概存の電子書籍はありません(泣)
書込番号:15963359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「苦言を下したい」→「苦言を呈する」なのでは?
辞書のスレなので・・・失礼しました。
書込番号:15964447
4点
定期テストでひと桁しか点数を取れない人が、どんな電子手帳を使っても無駄でしょう。
「道具」で受験勉強をするのでなく、勉強で必要だから買うものです。
わざわざ電子手帳で単語を引くほど、覚えていないんじゃない?
書込番号:15994829
4点
その先へさん
人に対して侮辱をされるのはいかがなものだと思われます。
「わあお前そんな点しか取れないんだww」というような言い方で見てて見苦しいです。
監視するのは勝手ですが、私に対して誹謗中傷と侮辱だけは絶対にやめてください。
最近の定期テスト的なものはそこまでは酷くありませんが、あまり人に対して侮辱をしたり変に過剰反応をしたらその先へさんが他人に叩かれてしまう恐れもありますからお互い侮辱や変に過剰反応をしないようにしましょう。
書込番号:15994863
4点
じゃあ、はっきり言ってやろうか?
君には、この手のマルチタイプの電子辞書は無駄。
最低限度、英和・和英で発音確認できるモデルで十分。
まず、高校受験レベルの1000単語の暗記本を買って覚えるべし。
たかだか中学校2年生修了時点では、本来電子辞書が必要になるほどの語彙数は教科書には
出ていない。さらに定期テストでその程度の点数であれば、「電子手帳で単語を引いても」
まともに文意や日本語訳ができるとは思えない。
まず基本となる800語〜900語程度を、暗記カードや単語帳で覚えるべきだ。
文意を調べるために、辞書を引くには最低限度、それなりに文意を理解しなければ
apple -リンゴ と英和辞典をひいた気になっている程度で終わり。全くの無駄。
書込番号:15994969
4点
高校生用のが、実は一番よくできてるんだね−、これが。
だから、高校生用がオススメ♪ シャープの「ブレーン」シリーズとかね。
電子辞書は、とことんひきまくれば知識がすご〜く増えるから、
がんばれ〜o(^▽^)o
書込番号:15995361
1点
電子辞書 > CANON > wordtank S510
公式サイトの仕様のページでは、
外形寸法が81×131×16.5mmとなっていますが、
正しくは83×148×16.5mmです。
PDFの製品マニュアルには正しい方が書いてあります。
私はサイトの情報だけを鵜呑みにしてしまい、
せっかく購入したケースが使えませんでした…無念
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)


