電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(1509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

反応速度

2012/03/13 15:51(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-D7200 [ホワイト]

スレ主 TKGTさん
クチコミ投稿数:9件

この機種の反応の速さはどうですか?

現在、シャープの高校生用モデルにフランス語辞書を追加して使っていますが、ページを開くまでクリックしてから1秒ちょっと、スクロールするにも、フリーズしかけのウインドウズのように1〜2秒も遅れてついてきます。

来年、博士課程の入試を受けるにあたって、時間勝負ですので、すばやく調べられる機種を探しています。

そういう面での使用感を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14283151

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/13 21:50(1年以上前)

以前のモデルに比べると、若干遅くなっているという話も聞きますが、
特に遅いということはないと思います。プチロワイヤル仏和は残念
ながら第3版のままですが、フランス語の辞書は非常に充実しており
ますので、フランス語を専門的に必要とされるのであれば、良い選択肢と
思います。

ちなみに、プチロワイヤル仏和 第3版のみで十分、かつ現在お使いの
辞書で、追加したフランス語辞書のみが遅いと感じるのであれば、おそらく
ダウンロードで追加された辞書をご使用されているのだと思いますので、
店頭でカードタイプのフランス語辞書 PW-CA03M(microSDの場合)の購入を
検討されてみても良いかもしれません。内蔵されている辞書レベルの速度で
検索できるようになると思いますので。

Brainシリーズのダウンロード辞書は、いつでも購入できる、複数の辞書や
コンテンツを1枚のカードに入れられるというメリットがあり、普通に辞書
として使うには便利と思いますが、残念ながらガンガン検索して調べるの
にはあまり向かないようです。今年のモデルは、スピードUPしていますので
ダウンロード辞書の操作感も上がっているかもしれませんが・・・。

書込番号:14284777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 TKGTさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/14 04:22(1年以上前)

詳しい情報をありがとうございます。

フランス語を専門にするわけではないのですが、フランス語の文献をたくさん読みます。
私の使い方なら、プチロワイヤルが第3版でも問題はないかと思います。

現在使用中の機種は、内蔵辞書も(追加コンテンツほどではないのですが)遅く感じています。
スクロールが操作についてこないのは結構ストレスになりますね。
今でも売られているセイコーの旧機種の動作がすごく早かったので、買い替えを決意しました。
買うなら新しい機種がいいのでこちらに興味を持っています。
セイコーは液晶がカラーですらないですし。

いずれにしても、2つしかない選択肢です。
ここまで詳しい方が「特に遅いということはない」とおっしゃるなら、
(もちろん自分の責任で)こちらを購入してみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14286119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書

クチコミ投稿数:4件

電子辞書を初めて購入しようと考えています。
イギリスに留学するので、イギリス英語に対応した電子辞書を探しています。
ですが、アメリカ英語対応のものが主流のようで、自分では探せませんでした。
使い勝手がよく、おススメがあれば是非教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:14263633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2012/03/09 18:47(1年以上前)

http://www.sii.co.jp/cp/products/english/srs9003nh3/page01.html

「SR-S9003NH3」は、「コウビルド新英英辞典」や、英語学習に最適な「ロングマン現代英英辞典5訂版」、「オックスフォード現代英英辞典」の3大学習英英辞典を収録したモデル。 とある…。

http://kakaku.com/item/K0000320747/

イギリス英語=英英 と想うけど…。

書込番号:14263976

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/12 21:42(1年以上前)

日本では普通の学校で教える英語は、基本的にアメリカ英語ですので、
残念ながらどうしてもほとんどの英和辞典は、アメリカ英語が中心の
記載となっていますね。
たとえばロングマン系の辞書は、コーパスを利用した使用頻度が特長の
1つで、現代英英辞典はイギリスを中心に分析されていますが、同じ
ロングマンでも英和辞典はアメリカを中心に分析されていると聞きました。
見比べるとたしかに微妙に違います。

と言う訳で日本で購入されるのであれば、発音記号は両方が記載されている
辞書コンテンツも多いですし、特に大辞典では、細かく記載されています
ので、たいていの電子辞書で活用できるのではないでしょうか。
(たとえば手元のジーニアス英和大辞典では、英方言、イングランド方言、
スコットランド方言等の記載もあるようです)

なお、英語の発音を解説する様なコンテンツでは、アメリカ発音とイギリス
発音を聞き比べることもできますね(基本的すぎるとは思いますが・・・^^;)

以上、少しでもご参考になれば。

書込番号:14279712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2012/03/21 19:54(1年以上前)

お二人ともどうもありがとうございました。
良く吟味して購入したいと思います。

書込番号:14324737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書

クチコミ投稿数:45件

子ども(幼児)の英語の勉強に使いたいと思っています。
簡単な日常会話や単語などがすぐ検索できて、なおかつ発音がちゃんと聞ける機能がついた電子辞書を探しています。
できれば安いものがありがたいです。
その他の機能は特に必要ないです。

おすすめの電子辞書を教えていただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14257709

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2012/03/08 18:43(1年以上前)

カシオのエクスワード 【XD−D2800】(小学生) は、ネイティブ発音コンテンツ(英単語約10万語、英語例文、日本語約7万語など、様々な言語のネイティブ発音を豊富に収録。正しい発音を、耳で実感することができます。)が付いているので、良いと思います。 http://casio.jp/exword/products/XD-D2800/

書込番号:14259532

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/03/09 18:21(1年以上前)

ありがとうございました。
お勧めの機種を電気屋に見に行こうと思います!

どんなのがいいのかさっぱりわからなかったので助かりました^^

書込番号:14263896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入学祝い

2012/02/21 23:49(1年以上前)


電子辞書

クチコミ投稿数:2件

今度中学生になる甥っ子に 電子辞書をプレゼントしようと思ってます
教科書はニューホライズンらしいです
電子辞書もニューホライズンが入ってる方がいいのでしょうか?
カシオの新しい中学生向けを買おうと思ってるのですが どうでしょう?

書込番号:14186812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2012/02/22 00:18(1年以上前)

予算の許す限り高いのを買ってあげたほうが良いでしょう。
本人と一緒に行って、本人が良いと思うものを買ってあげたほうが良いはず。
中学校では、推奨するような機種はないとは思いますが、もしもあるならば参考にしても良いでしょう。
発声機能が付いているものも最近は多いですが、たまに怪しい発音のものもありますので、注意。

↑ 一般論
勉強方法は人それぞれですので、ここからは個人的意見。
安いやつと紙の辞書をセットで買ってあげるべきだと思います。
電子辞書は履歴がありますが、記録数に限度があります。紙の辞書だと赤線を引けばそれは一生残ります。自分が勉強したのに忘れているところが顕著にわかリます。慣れると電子辞書より、早く引けるようになります。文例を目にすることが多く、応用が利くようになります。汚れた分だけ勉強したという、充実感も増えます。単語ひとつ引くだけならば、電子辞書ですが、紙の辞書も良いものです。叔父さんなら、そこまで気にしてやる必要ないか。
以上、後半はひとりごとでした。

書込番号:14186954

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2012/02/22 00:28(1年以上前)

カシオのエクスワード 【XD−D3800】 (中学生) がおすすめだと思います。 http://kakaku.com/item/K0000330567/
「初級クラウン英和辞典 第11版(三省堂)」(現行版の教科書をすべて調査し、中学校での日々の英語学習と高校入試対策に十分な約14,000項目を収録。豊富な用例と、ていねいな語法説明で英語の基礎が身につく。) などが、内蔵されているので、ニューホライズンにはこだわらなくても良いと思います。 http://casio.jp/exword/products/XD-D3800/

書込番号:14186997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/22 09:48(1年以上前)

お答えありがとうございます
参考にさせていただきます

書込番号:14187925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 Innovation from Popular Sense 

2012/02/22 14:56(1年以上前)

こちらも参考にどうぞ。

価格.comプロダクトアワード2011 電子辞書部門賞
http://kakaku.com/productaward/2011/av-14.html

書込番号:14188910

ナイスクチコミ!0


1560さん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 05:22(1年以上前)

発音機能がついていれば何でもいいと思います。
発音機能がついていないものを買ってあげるくらいなら、紙の辞書で十分です。

書込番号:14232187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

繁体字について

2012/02/15 18:20(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-D7300

スレ主 kinoppioさん
クチコミ投稿数:3件

中日辞書などで簡体字の横に繁体字も表示されることは分かったのですが、手書き入力で繁体字を入力して検索することは可能なのでしょうか?
主に台湾での使用を考えております。

書込番号:14157834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件 エクスワード XD-D7300のオーナーエクスワード XD-D7300の満足度4

2012/02/16 14:41(1年以上前)

個別の辞書では、中日辞典で文字は正しく認識されるけれども、検索をかけると「該当する候補がありません」となります。中日大辞典や現代漢語大詞典では検索できました。

今回導入された「かんたんサーチ」による複数辞書検索では、中日辞典でも繁体字による検索が可能でした。

参考までに、「語」と「門」で調べてみた結果です。

書込番号:14161819

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SR-G6001Mの値下がりを待つべき?

2012/01/29 02:38(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G6001M-NH2

クチコミ投稿数:2件

現在
・SR-G6001M
・SR-G6001M-NH2
の2機種で、どちらを買うべきか迷っています。


当初、価格の安い6001Mを購入予定でしたが
今年に入ってから急に6000円近く値上がりしてしまいました。

そこで、値上がり後の価格とそんなに大差なく
NHK英会話のコンテンツも入っている
SR-G6001M-NH2を購入しようかと思うのですが

価格コムのサイトには6001M-NH2の口コミや評価がまだ1件も入っておらず、
発売後1ヶ月足らずで5000円近く値下がりしている点も気になります。
6001M-NH2にはなにか不備があったり、人気の出ない理由などあるのでしょうか?

また、6001Mは今後、価格が16000円台まで戻ることは考えられますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14080931

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:290件

2012/01/29 09:11(1年以上前)

>また、6001Mは今後、価格が16000円台まで戻ることは考えられますか?

【SR−G6001M】 は、2009年製ですし、取扱店も少なくなっているので、価格が16000円台まで戻ることは考えにくいと思い
ます。

それよりも、2011年製でNHK「ラジオ英会話」1年分を収録した電子辞書 【SR−G6001M−NH2】 の方をご購入されることが良いと思います。 

書込番号:14081426

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/01/30 17:55(1年以上前)

いままで
旧式のものは、出荷量や取扱い店舗数にかぎらず、値段はさがる一方だと思っていたのですが
そういうわけでもないのですね。

参考になりました!

ご回答くださり感謝いたします。

書込番号:14087306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング