電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(1509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SR-G10001とDF-X8001

2014/08/10 18:20(1年以上前)


電子辞書 > SII > DAYFILER DF-X8001

スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

民間の学校で英語講師をしており、現在SR-G7001Mを使っています。特に大きな不満はないのですが、例文の数、定義の明確さを考えると、英英辞書がOxfordだけ、和英が研究社のみのため、物足りなさを感じています。

現在SR-G10001とDF-X8001を検討しています。DF-X8001は辞書の種類の多さ、とくに英英辞書にロングマンがあることに魅力を感じています。SR-G10001は若干古いですが、レビューをいくつか読みましたが、バッテリーの持続時間等や使い勝手を考えるとDF-X8001は避けシンプルなSR-G10001の方がよいのかなーと言うのが今の気持ちです。
カラー表示にはこだわりません。

どなたかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:17821378

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:51件

2014/10/23 23:40(1年以上前)

こんばんは。
私は、SR-S9003NH3とDF-X10001を持っている、英語と無関係の仕事に就いている者ですが、ハードウェアの堅牢性や最新版のコンテンツの採用から、DFシリーズの方が良いと思います。
学生時代に使った英文読解の参考書の、「言葉は、時代に応じて変化するもの」という一文が、今も頭の片隅に残っています。
最新版のコンテンツを備えた辞書の方が、精神的にも良いと思いました。

書込番号:18084914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

2014/10/24 10:54(1年以上前)

なるほど、言葉って日々変化しますもんね。
参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

書込番号:18086037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/20 11:22(1年以上前)

SR-G10001からDF-X8001に買い替えようかと思い、通販で買う前に一度は実機を触ってみようと見てきました。
私は電子辞書の蓋を開けたり閉めたりと言う動作をよくします。なので蓋を開けたら直ぐに使えないと困ります。その都度30秒は長すぎです。
ならばCASIOにしてはどうかと思いましたが、キーボードのボタンが押せていない事が3割くらいありました。

結局SR-G10001続投となりました。

SR-G10001が手に入る内にもう一台買っておこうかと検討中です。

書込番号:18287909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2744件Goodアンサー獲得:51件

2014/12/20 13:52(1年以上前)

確かに、起動時間が長く、かつ、SIIの電子辞書事業
の撤退に伴い、サポート期限が今後5年間ほどなの
を考慮すると、バッテリーをユーザーが自分で交換
できない、英語学習用のこの機種を選択する積極的
な理由は無いと思います。
旧い辞書でも、使い慣れて愛着のある辞書は、
宝物の一つに数えられると思います。
SR-G10001は、Amazonの型番のものが有るので、
入手するなら今が最後のチャンスかもしれませんね。

書込番号:18288352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/12/20 16:04(1年以上前)

iOS用のRandom House英和大辞典が新しくなった様で物書堂versionとして2015/1/5まで3,800円で売りに出てます。
つい買ってしまったのですが、動作も軽くてこちらの方がいいかな?と思いました。

SR-G10001は1台あるし追加購入は保留するかも?!

書込番号:18288721

ナイスクチコミ!0


スレ主 noko623さん
クチコミ投稿数:8件

2014/12/20 19:18(1年以上前)

ファンタスティックナイトさん、The Winnieさん、
DF-X8001に関して書き込み有難うございます。
SIIの電子辞書撤退は重要な判断材料ですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:18289325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

海外で

2014/06/08 17:36(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-SH1

充電式ですが、変圧器をかませれば、海外(ヨーロッパ)で使用できますか?
変圧器を使用しないでと書いてあるみたいですが。

書込番号:17605622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/06/09 07:21(1年以上前)

お早うございます。

PW-SH1の取説をダウンロードした所、以下の記載がありました。即ち、ワールドワイド対応という事です。という事は変圧器が不要で、変換プラグがあればいいという事になりますね。
 「安全にお使いいただくために」の「◎AC アダプターの取り扱いについて」
    表示された電源電圧(AC100 〜 240V)以外の電圧で使用しないでください。
    それ以外の電圧で使用されますと、火災の原因になります。
 「製品仕様」の「電源」
    ACアダプター:EA-94 入力:AC100〜240V(50/60Hz) 出力:DC 5V 1.0A
http://www.sharp.co.jp/support/dictionary/doc/pwsa1-sb1-sh1-sj1_mn.pdf?productId=PW-SH1

既にお調べになっているかもしれませんが、日本の電源プラグはAタイプ、EUのプラグは国によってE、F、G、O、I、M、Nと様々です。これから行かれる国のプラグに合った変換プラグをお求めになれば良いでしょう。
http://www.yung-li.com.tw/jp/info/ww_specifications.htm#europe

書込番号:17607583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/06/09 13:53(1年以上前)

sumi_hobbyさん 
なるほど、入力:AC100〜240V(50/60Hz) ですね。
(へぇ〜 ここをみればわかるんですね!)
使用地域は220Vのようですので大丈夫みたいです。
ありがとうございました。


書込番号:17608402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電池持ち

2014/05/01 00:55(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > XD-M600

クチコミ投稿数:6937件

質問です。
この機種を最近,中古で買いました。
電池は1本ですけど
電池持ちは良いですか?

同機は小型/SIMPLE MODEL/安い機種を探しており
中古ですがXD-M600に行きつきました。
液晶はやや暗いですが
小型で鞄では邪魔になりません。

よろしくお願いします。

書込番号:17467766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/05/01 11:07(1年以上前)

仕様を見ると割と電池が持つ設定でアルカリ電池での電池持ちが60時間とあります。仮に一日5分の使用だとすると720日持つ計算ですね。バックライトを点灯したとしても25時間とありますので、同じ条件で300日持つ計算です。この程度の使用頻度なら電池持ちのいい方だと思いますよ。

但し、一日1時間とかという使用頻度なら充電池でローテーションする方がお得かと思います。

書込番号:17468654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6937件

2014/05/01 19:11(1年以上前)

sumi_hobbyさん

早々ありがとうございました。
結構もちますね。
頻度は使用するときは延々使います。
充電式の電池がほしくなりました。

実は子供に英訳機を取られ
急遽小型の安いのを探しましたら
XD-M600 に到達しました。

鞄でも場所取らないし便利です。
失礼します。

書込番号:17470032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について

2014/04/26 15:11(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-SH1

スレ主 卓球部さん
クチコミ投稿数:2件

高校生の子どもにこの商品を購入予定です。
電子辞書を買うのは初めてなのですが、壊れやすいものなのでしょうか?
メーカー保証の1年を過ぎても故障することがよくあるのなら、やはり購入時に保証をつけたいと思っているのですが・・。アドバイスお願いします。

書込番号:17451377

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4381件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2014/04/26 18:01(1年以上前)

拝見しました

延長保証は保険みたいな物なので
不安があるなら加入をおすすめします

壊れたとき合ったら負担なしで安心
なくて壊れなけば意味ないけど壊れたら有料だしね

まぁご不安なら入る方がおすすめ
お店によって内容は街々無料の物もありますし

それでは

書込番号:17451775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 卓球部さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/28 14:11(1年以上前)

そうですね。保険ですもんね。
安心して使わせたいので付けることにします。
ありがとうございました。

書込番号:17458078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電頻度はいかがでしょうか?

2014/04/22 02:32(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-SH1

スレ主 epiouさん
クチコミ投稿数:11件

英語再勉強をはじめております。紙の辞書、PCでのWeblioを使っております。Weblioで発音が聞ける便利さから電子辞書購入を検討しはじめました。高校生モデルの内容が意外に充実しており、カシオおよびシャープの製品で迷っております。本品で気がかりなのは電源が充電式リチウム電池であるということです。寿命を考えれば、使い切った状態で充電をするのが理想と思われます。所有者の皆様は、おおよそどのような利用状況でどの程度の頻度で充電されているのでしょうか。使用環境やその方その方の考えにより、相当異なってくるものとは存じてあげております。ご教示いただければ幸いに存じます。

書込番号:17437848

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2014/04/22 03:05(1年以上前)

頻度多くても1週間は持つだろ。
使わなければ1ヶ月はイケる。

mp3とか、動画とか、余計な機能酷使せずに、英語辞書メインで使用するなら、さほど充電に気を使う必要は無い。

書込番号:17437868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 epiouさん
クチコミ投稿数:11件

2014/04/22 09:04(1年以上前)

at_freed様
さっそくのご回答ありがとうございます。充電のわずらわしさと充電池の劣化がどうかと思ったもので参考になりました。

書込番号:17438255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PW-SJ1との違い

2014/04/14 17:19(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-SH1

クチコミ投稿数:2件

中1の娘に購入予定なのですが、学校ではカシオの電子辞書を推奨されましたが、内容を見ていたらシャープにしようかと考えてます。ですが、検索しているとJS(中学生向き)とHS(高校生向き)とあり、JSにしないと内容が高度すぎたりするのでしょうか?どっちの方がよいのか悩んでます。

書込番号:17412992

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/14 17:44(1年以上前)

どちらでも、小学生から高校生まで使えるようです。
どちらにもリトルチャロが収録されてますし、わずか2000語+派生語のお手軽な英英辞典LDOCEがあります。

書込番号:17413063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/04/14 18:29(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:17413168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング