このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年5月22日 22:47 | |
| 13 | 6 | 2011年5月8日 17:41 | |
| 0 | 2 | 2011年5月3日 05:29 | |
| 12 | 4 | 2011年4月23日 15:43 | |
| 3 | 4 | 2011年4月20日 07:30 | |
| 1 | 2 | 2011年4月21日 16:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問です。
仕事で渡米し現地の人にレクチャーを受けなければいけない状態です。
そこで下のような能力を持った電子辞書を探しています。
@理系なので技術的な英語論文を読み、技術的な文章を書くのに便利であること。
A英語力に自信がないため、ある程度会話をサポートしてもらいたいこと。
BAの部分で日常的に勉強できるようなコンテンツが入っていること。
実際、技術者の方で外国で使ってるよという情報があるとうれしいです。
ちなみに現在のところ、カシオのXDB8500を考えています。
皆さんよろしくお願いします。
0点
SIIのSR-G9003しか無いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000183934/
「ビジネス技術実用英語大辞典」が入っているのと、「日本語キーワード例文検索」で日本語から英文を検索できるのが特徴です。
http://www.sii.co.jp/cp/products/function/func39.html
TOEIC用のコンテンツでリスニング学習もできますね。
書込番号:13035889
0点
logophileさん早速の返信ありがとうございます。
私も調べてみてセイコーのSRG9003が良いと分かってはいるのですが、何が良いのかいまいちわかりませんでした。
わかりやすく説明していただきありがとうございました。
例えばなんですが、コンテンツをプラスしてSRG9003と同等くらいのスペックになるようなものはないんでしょうか?
書込番号:13036083
0点
SR-G9003に収録されている内容は、追加コンテンツとしては用意されていないものが殆どですね。
一般的に追加コンテンツは機能も制限されますし、初めから入っているものより価格も高くなりますので、あまりメリットは有りません。
書込番号:13037309
![]()
0点
logophileさん
質問への返答ありがとうございます。
何か他の電子辞書を拡張するより、セイコー選んだ方がお得っぽいですね。
的確な説明ありがとうございました。
こいつ選んでみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:13040669
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-B4800
小学6年生の子どもが電子辞書に興味を持っています。
小学生向けの国語辞典と漢字辞典しか持っていないので
すが、電子辞書は小学生には早いでしょうか?
こちらの機種が人気のようですが、多機能過ぎますか?
実際にお子様に使わせているなどご意見お聞かせ下さい♪
0点
使わせてはいませんが、小学6年生の方が使う電子辞書としてもこのB4800は役立つと思いますよ。楽しく学ぶことが出来ますから楽しんで使ってくれるでしょう。
書込番号:12982959
3点
ウチの子供は小学校4年ですが、先週このモデルを買いました。子供が使ってみたいと言ったのもありますが、TVを見てたり勉強している途中で調べたいことやわからないことがあった場合に、パソコンが手元になくても子供も親もさっと調べることができて良いと思ったのが理由です。
中学生モデルや一般向けモデルも迷ったのですが、コンテンツの充実度でこのモデルにしました。ただ単に電子辞書を使ってみたいというお子様の要望なら、もっとリーズナブルな価格帯のモデルも多数ありますので、このモデルにこだわる必要はないかと思います。
実際に高校生になった時はまたその時の最新モデルを買うことになると思いますが、時期的に特に早すぎて問題があるということもないと思います。
書込番号:12983059
2点
私の考えとしては、小中学生位の間は電子辞書の様なものを使わせるのは早いと思います。
紙媒体の辞書を使うことの利点は、自分で手間をかけて探すと言う意識が育ち易い、また
紙媒体のもので探すことで目的の言葉以外の多くの言葉も目に入り、語彙力を増やす助けに
なり易いことですね。
電子辞書等は確かに便利だと思いますが、こういったことは、単に便利なだけでは得られ
にくいことだと思います。
今の若い人の語彙力の低下はこの便利さが、影響しているかもしれませんね。
書込番号:12983143
7点
♪夜更かし大好き♪さん
電子辞書そのものが早いとは、思いませんが
紙媒体辞書派の私は、上の子(高校時代)の時は、断固として購入させませんでした。
理由は、すぐに検索できるので頭に残らない
苦労して探した(読んだ)ものは、忘れにくい
解らない事があれば帰ってきてからパソコンで調べればOK
電子辞書の内容そのものが情報力が少ないと感じる?気がする(紙辞書と同じ内容なのですが・・。)
パソコンで調べ物すれば色々な角度からの解説がある。の理由でした。
最近では、(下の子)辞書引いてるうちに(探してる間に)授業が進んでしまうので買って欲しいと言われ・・。それもそうだね!で購入しました。
授業で必要になるまでは、ズバリ不要かな?と思います。
電子辞書購入されるなら中学で中学生モデルを購入 高校生になり高校生向けを購入がベストと思います。
子供の話ですが殆どの子が同じモデルを使っているそうです。
そんな中で旧型の高校生モデルは、少し可愛そうかなとも思います。
紙辞書もグレードがありその年代に相応しいモデルが一番使い勝手が良いのでしょう
三年後の電子辞書は、ノートパソコンとどこが違うの?様に無線ラン内臓インターネット/メールなんかが出来る様になるんじゃないですかね〜
書込番号:12984223
![]()
1点
↑主さんはいろいろな意見を聞きたいようだから、実際に子供に使わせてない方の意見でもいいのでは?
揚げ足取りのコメントの方がよほど必要ないと思いますが。
因みにうちの子供の学校では、学校では紙辞書、自宅では電子辞書にしたほうが良いって方針です。(高校生ですが。)
個人的にはやはり紙辞書の方が頭に入ると思います。
書込番号:12985114
0点
皆さまありがとうございます♪
確かに、今購入しても、数年後には新しい物を欲しがりますよね(笑)
今は、まだ普通の辞書でも十分ですが、私も一緒に使えるかなと思ったりも
しました。パソコンで検索もしますが、常時パソコンを立ち上げていないので、
TV等を見ていて疑問に思った事を調べようと思っても後で・・・となると結局
調べないで終わる事が多いので電子辞書なら手軽に調べる事ができていいかなと
思いました。
小学生なので紙媒体の方がと言うのも最もな気もします。
お値段も結構しますのでもう少し検討しようと思いました。
皆さまありがとうございました。
書込番号:12986854
0点
電子辞書 > CANON > wordtank Z900
この機種の購入を検討しています。
現在、wordtank v90 を使用していますが、
「タッチスクリーン」の不良で使い物にならなくなりました。
最近の製品について、この不具合が解消されているのか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら
情報いただけると助かります。
タッチスクリーン不良とは、
電池交換した時に、最初の画面でマークのついた4箇所を
タッチする操作で、タッチしたことを認知せず、次の作業
に進めなかったり、ずれた箇所で認知して手書き入力が
ずれまくる不具合です。
参考:同じ不具合に対する投稿
http://bbs.kakaku.com/bbs/20752010320/SortID=8281196/
0点
手元の V903 では解消している、というかその不具合には遭遇したことがありません。
価格コムのクチコミを見ても、V903・V923 でその話題はなさそうなので、解消したと考えてもいいのでは? もっとも、機種固有の不具合という可能性もあるので、Z900 が出たら確認したほうがよさそうですね。
書込番号:12961278
![]()
0点
何件か、同様の苦情がでているみたいですが、
確かに「V90」か「V80」のみでした。
以降の機種では何らかの改善がなされている
ものと考えておきます。
情報ありがとうございました。(スレ主)
書込番号:12964424
0点
今年、大学(商学部商業学科)に入学した者です。
今まで中学生向けの電子辞書を使っていたので、これを機に買い換えようと思うのですが
大学生向けで、おすすめの電子辞書を教えて下さい!!
因みに第二外国語はフランス語です。
0点
お勧めの機種をリンクさせますのでご参考に。
XD-B7300
http://kakaku.com/item/K0000217052/?lid=ksearch_kakakuitem_title
書込番号:12926582
![]()
3点
上の方は何故か中国語モデルを薦められていますが、フランス語モデルの方が良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000217051/
書込番号:12927895
9点
よく確認していなかったので、気が付きませんでした;;
わざわざありがとうございます!!
書込番号:12928063
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-G5000
今年、高校に入学しました。
電子辞書を買おうと思って探していると、
B4800とG5000が良さげでした。
B4800には動画が入っていないので、ちょっと気後れしています。
どちらが高校生に便利でしょうか。
教えてください。
1点
カシオのB4800の方が使いやすいのでおすすめします。ほんとに満足度が高いです。
書込番号:12914433
![]()
1点
早速のお返事ありがとうございます。
確かに価格コムでは、全員評価「5」ですね。
動画がなくてもたいしたことないですか?
書込番号:12914502
0点
動画もあるに越したことはありませんが必要かどうかは家電量販店に行って実機を触られてみてはどうでしょうか。
書込番号:12914583
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-B4800
先日、こちらの商品を購入したのですが、まだケースを購入しておりません。
バックに入れて持ち歩く事を考え、セミハードでの使用を決めたのですが、お勧めの物はありますか?
また、カシオ純正は、フェイクレザーの物しか無いですよね?
0点
『虎徹』さん
バッファロー製
http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/list.php?category_id=300
エレコム製
http://www2.elecom.co.jp/avd/e-dictionary/case/index.html
サンワサプライ製
http://www.sanwa.co.jp/product/acc/ic-dictionary/index.html
これくらいがサプライで有名どころですね。
書込番号:12920338
![]()
1点
Ein Passantさん
ありがとうございます!
さっそく、参考にさせて頂きました!
書込番号:12920737
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



