電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(1509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

キクタンの収録

2011/01/31 22:03(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-B8500

クチコミ投稿数:180件 フリッカー 

キクタンが収録されているようですが、音楽CDのように連続で再生されるのでしょうか?
収録されているキクタンはどうやって使うのでしょう?
発音ないのただの単語帳みたいなものなのでしょうか?
持ってらっしゃる方教えて下さい。

書込番号:12588303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:180件 フリッカー 

2011/02/02 20:49(1年以上前)

回答が付かなかったので、問い合わせてみました。

 キクタンのリスニング機能につきましては、音楽に合わせて連続で単語を発音いたします。リスニング方法は下記の3つから選ぶことができます。・リピートOFF(最後のトラックまで再生した後、停止する)・1トラックリピート(停止させるまで選択したトラックを再生する)・全トラックリピート(停止させるまで全てのトラックを再生する)※1トラックにつき8〜12個程度の単語が収録されております。※単語ごとに発音させることはできません。
 また、「XD-B8500」に収録されている音声データにつきましては、本体でのみ聞くことができ、パソコンやIPodなど他の端末にデータを移して音声を再生することはできません。

とのことです。

書込番号:12597034

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

大学進学のための電子辞書選び

2011/01/30 00:43(1年以上前)


電子辞書

スレ主 米味噌さん
クチコミ投稿数:53件

自分は、現在高校3年生です。
今までは辞書は一般的な紙の物を利用しておりましたが、大学に進学するにあたって電子辞書の購入を考えております。
周りで持っている人達に聞くと、そんなに高いものでなくて良いよ、とか2万円くらいで充分じゃない?と言われるのですが、いざどれがいいのか調べてみても生活向け・ビジネス向けなど色々と種類があり、また今の時期は新型との入れ替え時期にあたるため商品数が多くどれが良いのかわからなくなってしまいました。

予算としては2万円弱〜2.5万円くらいで考えております。
旧モデルでも内容が古かったりしなければ問題ないと考えております。
ちなみに大学では第2外国語はありませんので英語以外はなくても大丈夫です。
長く使うものなので後悔したくありませんので、どなたかご教授をお願いいたします。

書込番号:12580062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/30 01:26(1年以上前)

これはどうでしょうか。お勧めします。 http://kakaku.com/item/K0000125324/

書込番号:12580188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 米味噌さん
クチコミ投稿数:53件

2011/02/01 14:55(1年以上前)

遅くなってしまいすいません。

ひろジャさん
ありがとうございます。
旧モデルでも充分なようですね。
店頭で使い勝手などを確認してみて、購入をしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12590926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

本体カラー

2011/01/24 22:29(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-B10000 [ブラックサファイア]

スレ主 waterlilyさん
クチコミ投稿数:2件

リーダーズ英和が入ったものを探していて、先のXD-A10000がなかなか値下がりしないので
XD-B1000が発売されてから様子を見ようと思っていました。
サブパネルがカラーになり、コンテンツも多少の入れ替えがあったようですが、
私としては、どちらでもいいかな、といったところです。
ただ、気になるのは今回発売のB10000のカラーです。
内部はブラックでいいのですが、写真を見るとフタの色が青いようです。
前回のA10000のほうは ネイビーというか、黒に近い青のように思いますが
今回の色は鮮やかな青のようで、私としては受け入れがたい、飽きがきそうな色です。
私の街の電機店では両方とも現物がなく確認できません。
ご存知の方、どんな感じの色合いか教えていただけませんか?
また、AとBでは色が違うのでしょうか?
中身のお話ではなく 申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12556687

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 エクスワード XD-B10000 [ブラックサファイア]のオーナーエクスワード XD-B10000 [ブラックサファイア]の満足度5

2011/01/25 15:52(1年以上前)

私は色の語彙が貧困なのでうまく名状できませんが、実物は、紺というか、渋め(?)の青です。なかなかいい色ですよ。

書込番号:12559360

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 waterlilyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/27 23:03(1年以上前)

山田太郎38さん 

コメントありがとうございました。
カタログなどより渋めの色とのことで、少し安心しました。
レビューも読ませていただきましたが、とても参考になりました。
お値段もA1000とB1000とでは大きく変わらないので、やはり新しいほうが
よいかなとほぼ気持ちが固まってきました。ありがとうございました。

書込番号:12570035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画再生

2011/01/14 20:33(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-GC610

スレ主 とらほさん
クチコミ投稿数:19件

先日子供用に購入しました、便利だと喜んでいます。

 MP3の音楽も入れて楽しんでいるようですが、自分で動画を入れてみることができないか?と言うことになりました。

 色々やってみましたが私の能力では出来ませんでした。

 自分の動画を再生可能ならフォルダ名やファイル名に決まりがあるのか?形式は何か等教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

書込番号:12508502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2011/05/15 09:17(1年以上前)

下記を参考にすればできるのでは・・・

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1440316614

書込番号:13010308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 とらほさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/15 16:14(1年以上前)

しまちゃん009 さん

 有り難う御座いました。

書込番号:13011516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

大学生協モデル

2011/01/12 19:26(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-S9003

スレ主 Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件

大学生協モデル(SL903X?)も、間もなく発売されると思いますが、S9003と全く同じコンテンツ?それとも生協オリジナルコンテンツか、どなたか情報得られましたら宜しくお願いします。

書込番号:12499231

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件

2011/01/30 23:11(1年以上前)

SL903XB(文系モデル)とSL903XR(理系モデル)が有るようですが、ーXRの方は収録コンテンツが、G9003とほぼ同じとか???(不明)。それぞれ、コンテンツの違いが分かる方いましたら、宜しくお願いします。

書込番号:12584451

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件

2011/02/01 04:21(1年以上前)

情報修正です。SR-G9003がSL903XR、SR-S9003がSL903XBだそうです。ただ、それぞれ生協オリジナルのコンテンツになっているのか、全く同じなのか情報お待ちしております。

書込番号:12589490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 00:20(1年以上前)

それぞれ全く同じ内容だそうです。
大学生協で確認しました。

書込番号:12602824

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件

2011/02/04 15:51(1年以上前)

野生のチューリップさん ありがとうございます。検討してみたいと思います。

書込番号:12604891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

G9002は??

2011/01/09 21:58(1年以上前)


電子辞書 > SII > SR-G9003

スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

G9001が2008/11発売で9002がないまま今回9003発売ですが、その間はないのでしょうか?

書込番号:12485487

ナイスクチコミ!0


返信する
Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 22:11(1年以上前)

G9002は出ないと思いますよ。G9003は、G9001とG8000シリーズの各々のコンテンツを再編して汎用コンテンツ、就活コンテンツなど加えた特化した型番らしいですね。SIIはこの先、機種の細分化を極力抑えるのでは????? G9003の収録コンテンツで大学生にも充分活用できるようになっています。このように充実した内容だと、細分化された機種(コンテンツ)で迷うことなくニーズに合った製品として購入しやすいかも?ですね(コンテンツカードの必要性も出てきますが)。 今年、G8000・S9000シリーズがどう変化するか?注目したほうが良いと思います。

書込番号:12491171

ナイスクチコミ!1


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/10 22:38(1年以上前)

修正です。 (コンテンツカードの必要性が出てきますが) →→→ (人によってはコンテンツカードが必要になるかも知れませんが)

書込番号:12491367

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/10 23:20(1年以上前)

Tommy-01さん、解説ありがとうございます。

G9003は、特別版とは知りませんでした。

当社機種は、一般の家電と違って系統立ってないみたいですね!?発売日も異なるし・・。
(通常だと、旧→新になるに従い、G8000/S8000 → G9000/S9000 → G10000/S10000みたいに分りやすくなっていると思います。)

古い機種のG8000がまだベースになっているとはビックリです。

本当は、空のハードとソフトが別売りだと本当に欲しいソフトだけを入れられて助かるのですが・・・。

G9001とS9002とで悩んでいるところです。
「広辞苑」を取るか、「和英の大辞典」を取るかだと思っています。
付属ソフトは大きく違いますが、主要ソフトの違いの方が影響が大きいのでそのような見方をしています。
G9001に和英が大辞典だったらベストなんですが・・・。



書込番号:12491678

ナイスクチコミ!1


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 16:34(1年以上前)

暇なしさん 型番ですが、先ず、Gシリーズがビジネス/社会人、Sシリーズが学生/学習者向けと理解しておけば良いかと。 ところで、和英大と広辞苑で拘りが有るようですが、当方(現在生協モデルSL900X使用)も同感です。900XはS9000のコンテンンツ大辞泉が広辞苑に、百科事典がブリタニカ・マイペディア両方に変更されています。これまで生協モデルは一部コンテンツが、良い方向で入れ変わっていたのですがSL901X(S9001)から、それが無いようです。ニューモデルのS9003(発売日未定、恐らく2月〜3月)も大辞泉ですが、英語系コンンテンツが驚く程充実した内容になっています。生協モデルSL903Xがどうなるか待ってみては(とにかく価格が安い)?(コンテンツカードとのセット価格も安い)。後は、英語系コンテンツを取るか、国語系コンテンツを取るか?でしょうね。

書込番号:12494025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 16:49(1年以上前)

追記 もしかしたら?ですが、広辞苑に誤りが見つかって依頼、ファームウェアーアップもできず、改訂版が出るまで敬遠されているのかな?考えすぎ?

書込番号:12494064

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/11 19:32(1年以上前)

いえいえ、広辞苑のミスは仰る通り考え過ぎです。

電子辞書で良く使うソフト(辞書)は「英和」「和英」「国語」だと思っており、大辞典の方がベターだと思っています。
その他のソフトは、一般人にとってはオマケでしょう!?

その点、G9001=「広辞苑」はあるが「和英の大辞典」がない
S9002=「和英の大辞典」はあるが、「広辞苑」はない
のため、まさに『英語系コンテンツ(S9002)を取るか、国語系コンテンツ(G9001)を取るか?』の状況で頭が痛いです。

生協モデルってのは、全くアイディアなしで初めて聞きました。
生協にしか売っていない機種?? 大学生協かな?

書込番号:12494698

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 23:01(1年以上前)

生協モデル→大学生協モデルです。学生以外の一般人の購入可否は生協によってちがうかも(最寄りの大学生協に問い合わせて下さい)。カシオの大学生モデルも扱っているようです(生協モデルでの型番です)。日工堂さんでは一般購入可能みたいですヨ。あとS9000のクチコミを参考にしてみて下さい。ご検討(健闘)祈ってます。

書込番号:12495883

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/11 23:37(1年以上前)

生協版って初めて知りました。
面白いですね、一般流通していないってのは。
また、大学生協で電子辞書とは・・・隔世の感です。

900Xは、確かに私が望む3大大辞典が入っていて非常に魅力的です。
ただ、最新版のSL902X(29,800円)を見てみたら、広辞苑ではなくデジタル大辞泉に戻って(?)いるようです。

もう少し生協版を調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12496150

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/11 23:53(1年以上前)

そうなんです。前述したようにSL901Xから生協オリジナルモデルになってないのです。903Xがどうなるのか乞う期待ってとこですね。事によれば、買い替え検討有りです。情報入り次第返信します。

書込番号:12496251

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/12 00:33(1年以上前)

チェックしましたら、日工堂さんでSL900Xが\19800(送料\1050)に値下げしてました。pasorama機能無しの型落ちですが…お知らせ迄。

書込番号:12496459

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/12 19:28(1年以上前)

このスレにこの質問がふさわしくないのは重々承知しているのですが・・・。

色々調べたところ、S9000〜S9002(つまりは、SL900X〜902X)のスレでレスポンスが遅いという書き込みが多いのですが、その点いかがでしょうか??

書込番号:12499244

ナイスクチコミ!0


Tommy-01さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/13 16:41(1年以上前)

まだまだ悩みは尽きないようですね。以前、レスポンスに関するスレは見てましたが、起動時間、タイピング、検索反応などは実機で感触を得た方が良いと思います。自分はコンテンツでSIIに決めたので他社製品とレスポンスを比較しても意味ないと思い、SIIもそれなりに改善されてきているので(まだまだ改善余地はありますが)、自分は妥協できる、或いは許容範囲内でSL900Xの購入に至りました(S9001[SL901X]との比較で、ホワイトの外装が安っぽく、必要コンテンツはほぼ同じなので)。ストレスは感じません。 大辞典ですが、ジーニアス英和大がプラス用例に、研究社の新和英大が電子増補版に変わって来てます。大差無いかも知れませんが、お知らせしておきます。

書込番号:12503242

ナイスクチコミ!0


スレ主 暇なしさん
クチコミ投稿数:264件

2011/01/13 18:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今日、BDレコーダーを買ったついでに、実機(s9002)を触ってきたところです。
「英和」しか使っていないですが、ストレスは全くなしでした。

遅いというのは、起動→操作可能までのレスポンスのことかもしれませんが、そこまで完璧を求めるつもりはないので試してないです。
辞書間(例えば、英和⇔和英)・単語間(takeを引いた後に、acceptを引く)では問題なかったので、なぜあのようなスレがあるのか不思議です。

気になったのは、以前友人に旧機種を借りた際は、最初の三文字を入れただけで探している単語が表示され感動したのですが、当機種(他の大辞典を有する機種も同様でしょうが)は有する語数が多いからでしょうが、ほとんどフルに入れないと表示されてこないようで、登録語数が多いのも痛し痒しです。

書込番号:12503704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング