このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年4月28日 21:23 | |
| 1 | 1 | 2010年4月27日 18:41 | |
| 4 | 4 | 2011年3月26日 10:51 | |
| 2 | 2 | 2010年5月30日 01:17 | |
| 1 | 3 | 2010年4月15日 20:02 | |
| 14 | 7 | 2010年4月14日 16:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
始めまして。
豪の大学で日本語を教えている非邦人の相方の電子辞書を新調しようと思っています。現在は、SII SR-76500というだいぶ前の機種(2002年に35000円程度で購入)を使っていて、液晶がだめになって見づらいようです。
言語学者ということで、辞書が大好きでたくさんもっているのですが、職場では、電子辞書だけで過ごしているようです。本人に何が必要か聞いたところ、
国語辞典、英和、和英、英英、英語類語、漢和とのことですが、私自身はかなりグレードの低い他のメーカーのものを使っていて、このSR−76500のほうがやはり利用価値があると思うので、できる限り良い物を買ってあげようかと思っています。
前のスレッドでどなたかが紹介なさっていたサイトでは、日本語を教えている人に中高生レベルのものを勧めていましたが、相方の使用頻度を見ていると、やはりたくさんの情報が詰まったものがいいのだろうと思います(広辞苑もかなり使っていますし、現在使用中の漢字源よりよい漢和が入っていて欲しいと言っています)。
やはり、おすすめはこれでしょうか?
0点
>日本語を教えている人に中高生レベルのものを勧めていましたが、
日本語を教えている人が、日本語を習っている生徒に言葉の意味を伝えるために使用するのであれば「中高生が判るような平易な日本語で書かれている」辞書を搭載した機種がお勧めである。との趣旨で述べられていると思います。
しかし、日本語を教えている人が自身の講学のために使われるのであれば「英語重視(専門)モデル」がお勧めです。
日本語講師→生徒の教材準備のため=中高生モデル
日本語講師→自分の講学のため=英語重視専門モデル
私のお勧めは。
●搭載辞書では
セイコーG10001(英語重視専門モデル と私は評価しています)
カシオA10000(英語重視一般モデル と私は評価しています)
●内容検索の自由度では
セイコー
●キーボードの使い良さでは
セイコー
です。
独善的にお勧めするのであれば
セイコーG10001
カシオA10000
両方買う。です。
書込番号:11292648
![]()
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800
私はCASIOよりBrainのほうが使いやすかったのですが、みなさんはどうですか?あとバックライトがありませんが不便ではありませんか?バスの中でもちゃんと見えるでしょうか?それとBrainには調べたい語句をタッチするとまた検索できたりしますが、CASIOはできませんでした。使っているかたそこは不便ではありませんか?
0点
マルチ投稿先のGC680の方[11283882]で解決済みですね。
結局、A4800にしたとのこと。
アミューズメントとインテリジェンスを秤にかけて、後者を選択。
どちらに重きを置くかは人それぞれですが、
良き選択だったことをお祈りします。
書込番号:11287955
1点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-GC610
CASIOの高校生向きの電子辞書と、このSHARPと どっちがいいか悩んでいます。これは100コンテンツでCASIOより20少なく、特に社会の辞書がとても少ない気がしますが社会の用語もちゃんと調べられますか?
0点
過去スレ「PW-GC610とXD-A4800」の最後の方[11176207]で、
スレ主さんが大変良く纏められていますよ。
(その後に、私からの比較情報も書いてあります…)
よく読んでから、判断されると良いでしょう。
批判を覚悟で、私が比較採点(良い方を10)すると…
1.学習用辞書の充実性 Sharp:8 CASIO:10
2.娯楽コンテンツの充実性 Sharp:10 CASIO:7
3.液晶のきれいさ Sharp:10 CASIO:8
4.検索のしやすさ Sharp:7 CASIO:10
5.追加コンテンツの拡張性 Sharp:10 CASIO:7
6.携行性 Sharp:10 CASIO:10
7.バッテリーコスト Sharp:6 CASIO:10
となります。
(他の板での数十人のカキコミの平均値も似たようなものです。)
ちなみに、バッテリーコストは、本体を4〜5年以上使うと仮定し、
PW-GC610は最低1回の充電池交換が必要になり、
XD-A4800はずっとeneloopを使ったとした場合の採点です。
書込番号:11283860
3点
> 特に社会の辞書がとても少ない気がしますが
> 社会の用語もちゃんと調べられますか?
肝心なこの部分への回答が抜けていましたね。
社会の辞書は、CASIOの圧勝です。
特に文系進学校ではほぼ必須の「山川の日本史・世界史」
はCASIOにしか入っていません。
書込番号:11283874
0点
YKBYSHさん、
回答ありがとうございます。
たった今CASIOのほうを注文したところです。
機能はCASIOがいいとのことで結果的によかったと思っています!
書込番号:11283882
1点
辞書機能以前に、シャープは液晶が脆弱すぎます。簡単に壊れるし、保証も聞かない、修理には調査費用までぼったくり。ひどい会社です。
書込番号:12823401
0点
PASORAMAに興味を惹かれるのですがSIIのHPを見ると「英→日」の訳は
確認できるのですが「日→英」の訳が可能か確認できません
可能なんですよね??(当然できるでしょ? とは思ってますが・・・)
また、実際の使用感・翻訳精度はいかがでしょうか?
現在は、横着してgoogle翻訳で、、、「わけわかんねぇ、、、」と
呟きつつ、想像力でなんとか乗り切っているだけに、このPASORAMA機能は
非常に魅力です。使い勝手教えていただけると幸いです。
0点
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
日本語例文検索の結果表示画面 |
一括検索の結果表示画面(日本語を入れると、和英辞書からのみ検索する) |
検索方法の一覧(プルダウン部分) |
リーダーズ英和の検索欄に日本語を入力しても、答えは返ってきません。 |
箱入りおやぢさんこんにちは。
亀レスで恐縮ですが保有者として情報共有します。
ご質問の「日→英」ですが可能です。
ただし、「一括検索」(=串刺し)で日本語を入力した場合、和英辞書からのみ検索結果が表示されます。
英和辞書の例文を日本語から検索する場合は「日本語例文検索」で検索をします。
英和辞書の日本語訳を日本語から検索することはできません。
すなわち、「Read=読む」ですが、英和辞書の検索欄に「読む」と入力して「Read」という検索結果を得ることはできません。
その場合は素直に和英辞書検索をするか、一括検索を利用します。
PASORAMAの画面イメージをご覧になると分かりやすいかもしれません。
ややこしいのですが、お分かりになりましたでしょうか。
書込番号:11328318
2点
x67999さん
返事遅れて申し訳ありません
「日→英」訳、可能であるが若干操作感に癖がある
・・と言った所でしょうか
この辺の使い勝手は実際に所有してみえる方に
お伺いするのが、一番ですね
情報ありがとうございます
書込番号:11426686
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800
規格どおりに作られていれば聞けると思います。ピンきりですし、不良品つかまないようにね。
書込番号:11236844
0点
一昨日、携帯電話用に4GBのmicroSDHCカードをWebショップで購入しました。問題なく音楽聞けて満足です。化粧箱もない保管用ケースに入ったSDカードアダプターとのセット品でした。メディアのメーカー選びも重要かもしれません。
書込番号:11236863
![]()
1点
早速のお返事ありがとうございます、8GBでも安いから試しに買ってみます。
書込番号:11236883
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-A4800
高校の学校推薦電子辞書がこの機種と同じ機能と聞きましたが色が白では無いのが欲しいのですが電子辞書の値引きは出来るのでしょうか?
ちなみに電気店で30800円で学校で買うと28000円で保証とケースが付いてきます。
学校と同等の金額まで下げられるのでしょうか、出来ないのであれば、ケースを付けてもらうことは出来るのでしょうか?
質問ばかりですいません。
2点
親がまだ帰ってこない為販売店では聞けず(自分は値引きとかしたこと無いので聞く勇気がない)ここで質問させて頂きました。
これからは、自分でも出来るようになりたいのでアドバイスを貰えると嬉しいと、思います。
書込番号:11227583
1点
販売店に聞けば、学校で買って下さいと言われると思いますよ。
書込番号:11227636
1点
値段は学校価格が良いんですけど色が…
価格か色を妥協しないといけないんですかね。
書込番号:11227688
1点
高校生が値引き交渉をしても実際のところ無理でしょう。
言葉は悪いですが、「なめられます。」大人でも値切ることのできない人はたくさんいますよ!親御さんと同行するか、または、ここへ質問できるくらいならネットで購入することも考えられてはいかがですか?
書込番号:11227844
1点
何か皆さん、冷たいような…
高校生でも、人それぞれ、堂々と値引きできる人はいますよ。
かく言う私も35年前の高校1年の時、
3年間の貯金でオーディオ・コンポを買い揃えようとした際、
市内の安売り電機店を10軒以上、自転車で走り回り、
他店と競合させながら値引き交渉をして、
始めは5%引き未満だったのを25%引き近くまでさせました。
当時の定価合計が25万円でしたので、5万円の戦果でした。
今では、自転車で店回りをしなくても、ネット情報があるのですから、
これを盾に、堂々と店員(絶対に年配の権限のありそうな人!)と
交渉をしてみて下さい。
ちなみに、私は現金片手に、「条件さえ良ければすぐにでも買う」
との姿勢をどの店でも貫きました。
中には鼻であしらわれた店が幾つもありましたが、
めげないことが第一です。
そんな店には、「就職後に何か家電を買うことになっても、
こんな店では絶対に買わない」と捨て台詞をしてきましたし、
実際、そんな店は全て倒産するか吸収合併されて、
今は無くなっています。
人生経験を積む良い機会ですから、
思い切ってチャレンジしてみたらどうですか!
(度が過ぎると、今の私みたいに、
多くの店から「モンスター」とか「クレーマー」呼ばわり
されることになるかもしれませんが…)
書込番号:11228071
![]()
5点
皆さん、ありがとうございます。
ネットで買うと言う意見ですが、母親がネット通販(?)を反対しているので今回は無しとさせて頂きます。
結論は多少高くても家電量販店で買うことにしました。
理由は高い買い物(うちにとっては)なので、即決はできないので家電量販店を回って一番安くなるところで買おうと思います。
値引きは親同伴で行こうと思います。
皆さん、ご協力ありがとうございます。
書込番号:11231962
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)







