このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年9月4日 18:39 | |
| 0 | 1 | 2009年9月1日 07:03 | |
| 3 | 3 | 2009年8月29日 10:13 | |
| 3 | 2 | 2009年8月21日 15:56 | |
| 0 | 2 | 2009年8月24日 00:42 | |
| 2 | 4 | 2009年8月26日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > CANON > wordtank C35
英英辞典だけ主に使うとして電子辞書探していますが、実際の利用者は漢字を一切分からない人なんです。この電子辞書のメニューは英語に切り替えできるんだったらすぐ買いますのでご回答お願いします。
0点
tuvsheeさん、はじめまして。
http://cweb.canon.jp/wordtank/function/18.html
このページの説明によると
対応機種 : V320 M300 C36/C35 V35 V923 V823....
とありますから、公式HPにミスがない限り、
英語のメニュー表示ができるのだと思います。
ところでこの機種は日本の高校生向けですし、
入っている英英辞典も
オックスフォード現代英英辞典 第6版 80,000語
という非英語ネイティブ向けの学習辞典で、
版も一つ古い(今は7版)ですけど、
安いのが魅力という判断でしょうか?
書込番号:10099308
![]()
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF4800
どう使いたいか?によるね。
収録コンテンツを良く見て、自分が使える範囲内で役立つと思うなら選んでよいし、
役立つコンテンツが自分の目的に合うのは別機種だと思うならそちらを選んだ方がいい。
ただし、この手の沢山入ってるものが自分にとって全部役立つものとは思わない方がいい。
あと、学校によっては推奨機種というのがあるからそちらも一応見ておいた方がいいかもしれない。
学生向けに保障期間が長くなっている場合が多いから。(販売は学校指定の業者など様々)
書込番号:10081050
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF7600
エクスワード XD-SF7600を購入しました。
そこで質問なのですが。。。
充電式の電池を使う場合は、三洋電気のエネループ限定で使用して下さい。と
説明書に書いてありましたが、
私はパナソニックの充電式の電池を持っていますが、これは使用不可なのでしょうか?
使用するとなにか不具合が発生するのでしょうか・・・??
0点
こんにちは。
多くの充電式の電池では、使わなくてもどんどん容量が低下してしまい、場合によっては数ヶ月で使えなくなります。
一般的な乾電池でも時間と共に容量低下(自己放電と言います)はあるのですが、充電式の電池ではそのスピードが速くなっています。
またこの手の電子辞書は消費電流が小さく、大電流放電を得意とする充電式の電池の特性を生かせません。
そういった部分に目をつぶれば、通常の充電式の電池でも使用可能です。
エネループを名指ししている理由は、自己放電が小さく乾電池と同様の寿命を実現できるからでしょう。
パナソニックのエボルタもエネループと同様の特性なので問題無いと思いますが。
書込番号:10064556
![]()
1点
あと、エネループは若干電圧が高いので機器的に有利というのもあるのかもしれないね。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/01/381.html
つまり、簡単に電池切れサインが出なく、安定している。
書込番号:10065508
![]()
2点
キャパシタさん、tarmoさん、
おはようございます!!
丁寧で分かり易いご回答、本当にありがとうございました!!!
これで、安心して「パナソニックのエボルタ」使用したいと思います(^o^)v
自分の出来る範囲から「エコ」をしていきたいです。
購入後、約2ヶ月間悩んでいたので、本当にうれしいです!
やっと電子辞書が使えます(笑)
書込番号:10067077
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF7600
電子辞書を初めて購入したのでまだまだ使い方がよくわかっていないのですが、ポケット日韓辞典で調べたハングルを朝鮮語辞典で引き直そうとする場合、一回日韓辞典を終了せずにそれを表示したまま、「二画面表示」みたいな感覚で、朝鮮語辞典を使うことはできないのでしょうか?
使い方に詳しい方、おしえてください。
0点
二画面同時表示はできませんが、当該単語を選択して「ジャンプ」すれば、朝鮮語辞典をはじめそのほかの辞書に移ることが出来ます。
戻るキーを押せば、最初の辞書に戻ることも可能です。
書込番号:10020013
![]()
0点
ありがとうございます。
やっぱり二画面表示は無理なんですね。
少しざんねんですが、戻るキーを使うことにします。
書込番号:10041545
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF6300
(^▽^)/さん 、こんにちは。
シャープのどの製品と比較しているのかは分かりませんが、Brain PW-AC900辺りだと仮定して話していきます。
エクスワード XD-SF6300とBrain PW-AC900の特徴を簡単に比較してみます。
エクスワード XD-SF6300
・モノクロ画面(但し、バックライト機能有)
・辞書は本体に入っているもののみで、拡張機能は無し。但し、元々の辞書の種類はBrain PW-AC900より多い
・バッテリーは乾電池
Brain PW-AC900
・カラー液晶
・専用SDカードで辞書の拡張可能。
・バッテリーは充電池(省電力モードのスリープ状態で80時間保つとビッグ店員に言われました)
・キー入力時、表示まで若干のタイムラグを感じる
純粋に文字の見やすさだけを考えるとBrain PW-AC900です。但し、上記にもある通り、キー入力→表示のタイムラグは結構気になる方も多いんじゃないかと思います(その辺の判断は店頭で直接操作させてもらうのが一番なんですが)。
辞書の数に関しては、正直あまり大差がないのですが、シャープ製品で拡張SDを購入した場合、以後の製品でも同社の辞書を使わないと拡張できないはずです。
また、国内での日常生活で使う分にはあまり影響はないでしょうが、Brain PW-AC900は充電式なので、海外など電圧が異なる場所などの使用を考えると少し不便かもしれません。エクスワード XD-SF6300は乾電池方式のため、海外でも電池を購入すれば使えるので、その点の心配はありません。
結論と申しましては、一概にどちらが良いとも言いきれません。私個人としては、充電池方式よりも乾電池方式の方が好みであり、キー入力→表示速度が気になったためエクスワード XD-SF6300を使っておりますが…。
どこまで許せる範囲か、は直接操作しないと分からないと思います。
長文・分かりにくい説明で申し訳ありません。
書込番号:10037760
![]()
1点
某Lさんありがとうございました!
大変丁寧な回答で、とても嬉しいです。キー速度が気になるかどうか検討して、購入したいと思います。いろいろな観点からの回答、本当にありがとうございました。
書込番号:10041810
0点
某Lさん、はじめまして
某LさんはXD-SF6300を使っているのですよね?
カシオの電子辞書はCDもしくはカードで拡張できる、
コンテンツプラス機能があります。
以下の追加コンテンツが用意されています。
http://casio.jp/exword/soft/
自分のパソコンを使ってデータを電子辞書に移転させます。
本体に50MBのメモリーがあり、
さらにmicroSDカードを追加して容量を増やすことができます。
またシャープのBrainシリーズは本体に100MBのメモリーがあり、
HPから追加ソフトをダウンロードする方式です。
こちらもカードを追加して容量を増やすことができます。
参考までに。
書込番号:10042270
![]()
1点
>akira080402さん
エクスワード XD-SF6300にも拡張機能は付いていたのですね。
訂正有り難う御座います。
書込番号:10053323
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



