電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(1509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選びで悩んでます。

2013/02/27 11:05(1年以上前)


電子辞書

スレ主 和尚1509さん
クチコミ投稿数:23件

最近仕事上で、英語・中国語が必要になるケースが増えてきました。
そこで、電子辞書を購入を検討しています。
初心者なりに検討し、2機種に絞り込んだのですが。。。
選定機種
・カシオ エクスワード XD-N8500
・シャープ Brain PW-A9300
使用用途は、
・英語の翻訳(英⇔日)
・中国語の翻訳(中⇔日)
・日常英会話の勉強
が主になります。
欲を言えば、
・中国語の日常会話の勉強
・漢字辞典、国語辞典
などなど。。。
予算は、3万円以下で、安く抑えたいと思っております。
大人から子供まで、末永く使える辞書を考えています。
わかりづらい文章で申し訳ありません。
また、わがままな質問と承知の上、ご質問させていただきました。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15824238

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/01 03:27(1年以上前)

もし英語、中国語の「翻訳」が本格的なものであれば、それぞれ専用のモデルであるカシオの
「XD-N9800、N7300」をお勧めします。あくまでも以下は、そうでない場合とお考えください。

なにを中心に考えるかによって変わってくるのですが、
・もし英語中心であれば、「英和大辞典」収録のPW-A9300をお勧めします。
 XD-N8500は対訳の「専門200万語辞典」がありますが、いかんせん通常の英和辞典が
 「ジーニアス英和辞典」となりますので比較すると弱いです。
・中国語中心であれば、そもそもN8500に中国語は旅行会話しかありませんので、この場合も
 「日中・中日辞典」収録のA9300をお勧めします。
・日常英会話の勉強中心であれば、ジェスチャーや発音動画、2種類のNHK「ビジネス英会話」を
 収録したN8500をお勧めします。2種類ともビジネスですので、ややビジネス寄りですが。

追加の
・中国語の日常会話の勉強については、発音からきちんと学ぶのであれば、
 「ゼロからのビジネス中国語」収録のA9300の方がよいでしょう。これもビジネス向けですが
 基本部分や買い物、中国文化理解などは日常向けとしても十分活用できるはずです。
・漢字辞典、国語辞典については、どちらでも構わないと思います。

ちなみに私は現在、PW-A9200+日中・中日辞典カードを使用していますが、A9300になって
進化したなと思うのは、全文検索機能です。
たとえば”相対取引(あいたいとりひき)”を辞書で調べて説明文を読んでも今一つ
イメージがわかない場合、全文検索しようと思うと、A9200では手書きで”相対取引”と
漢字で入力してやる必要がありました。
A9300では、調べて表示されている見出し語の”相対取引”をなぞって「全文検索」を選択
するだけで、”為替先渡取引”や”金利先渡取引”、”債券店頭オプション”等、
説明文中に”相対取引”の文字列のある見出し語をさっと調べられます。(辞書によっては
「全文検索」できない辞書もあるのは従来と同じでしたが^^;)
この違う見出し語の中で使われている”相対取引”のフレーズを見るとあ、なるほどね、
と理解しやすくなる訳です。
と言う訳で、A9200の全文検索でもかなり気に入っていたのですが、今回のより手軽に調べら
れるようになった全文検索を見るとちょっと・・・、いやかなり羨ましいです。

最後は少し話がそれましたが、以上、ご参考まで。

書込番号:15832226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 和尚1509さん
クチコミ投稿数:23件

2013/04/28 14:55(1年以上前)

きたやま0420さん

貴重なご意見ありがとうございます。
また、ご返信が遅くなり申し訳ありません。

質問のあと、シャープ Brain PW-A9300を中心に家電周りをしていたですが
いろいろと話を聞いてるうちに、カシオ エクスワード XD-N8500 に日中辞書を
追加すれば、いいのかなぁとも思い始めてきまして、
余計に悩んでおります。
また、価格も似たような感じですが、カシオは、別売のSDカードを買わないといけないので、
少し割高感はあります。
やはり、人気機種のを買うべきか、否か?
もう少し悩んでみます。

ありがとうございます。

書込番号:16069129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

9300との違いについて

2013/04/13 23:28(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-A9200

クチコミ投稿数:49件

カタログを見ても違いが判りません。実売価格の差ほど違いはあるのでしょうか?

書込番号:16013061

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/14 00:00(1年以上前)

こんばんは

下記比較表を見る限り、文字入力のかな、50音順の項目の違いだけのようですね!
http://www.sharp.co.jp/edictionary/compare/

ご参考まで

書込番号:16013158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2013/04/14 11:24(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。早速店頭に行って実物を見て、動作仕様の確認したいと思います。カタログを見ているだけではわかりませんからね。

書込番号:16014571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/14 12:32(1年以上前)

同感です。

恥ずかしながら、自分は安さだけに惹かれ、確認もせず失敗した事が何度かありますので
特に通販などでの購入の場合、出来るだけ販売店などで確認してから購入するように心がけていますが、
それでも実際使ってみないと使用感などは分かりにくい事もありますので、
お決めになった機種が、どの機種になったにしても、
使用感も含め、ご希望に合った機種であればいいな、と願っています!^^

書込番号:16014769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件 Brain PW-A9200のオーナーBrain PW-A9200の満足度5

2013/04/14 22:30(1年以上前)

すみませんが、この2つ、ハード的にはほぼ同じなので同じように見えるかも知れませんが、
コンテンツ、機能等の中身はかなり違いますよ。
15832226
にも少し記載させていただいておりますので、検索番号でご検索の上、ご参照ください。
もしビジネスモデルをお探しで、中国語の勉強もしたいのであれば、間違いなく価格だけの差はあると思います。

書込番号:16017077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2013/04/14 22:47(1年以上前)

きたやま0420さん。

丁寧なご回答、ありがとうございました。全文検索機能がより便利になったわけですね。当方の使用目的は、仕事で、海外からの研修生の英語で通訳を任されているのですが、専門用語がわからないときがあります。そのための検索用、あとは子供たちに一般教養をつけてもらうためのコンテンツぐらいあればいいかな、と思ってこのモデルを選んだ次第です。きたやま0420さんのご回答からすると、中国語と全文検索機能にこだわりがなければ、A-9200の方が用途に適しているのかな、と思います。いまのところ中国語は使う機会がないので。

書込番号:16017184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書

今日ヨドバシでカシオのXDーN8500を見てきました。
入門ビジネス英語や実践ビジネス 英語の部分を見てきたら、操作が煩雑だなーと感じました。
ビジネス英語を始めたら、画面の文字がスクロールさせないと全部見れないようなので、右下の上下ボタンを直感的に押しました。すると反応無し。よく見ると音声のアップダウンっぽい。(店は賑やかなので聞こえない)
画面のスクロールは、画面で指を上下ですることで可能であることがわかりました。
少しすると(何かのタイミング?)サブ液晶に音量用の上下が出来て、今度は上下キーでスクロールできるようになり、操作方法が煩雑じゃないかって感じました。
5年くらい前のXDーSW6500を持ってますがこの機種は音量はダイアル式で問題なかったなぁ。
なんか、上下キーで音量操作を入れちゃったために操作方法の一貫性が無くなったように思います。

前置きが長くなりましたが、この操作性とビジネス英語のテキスト部分は、音声を聞きながら見ることでちゃんと勉強できますか?(身につきます?)
本来のテキストなら多少のイラストがあるような気もしますが、XDーN8500ではちょっと見た感じでは、無さそうでした。

書込番号:15951209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/04/01 13:09(1年以上前)

店頭で試してみました。学習用としてはどうかなというのが僕の感想です。まず、発声が微妙です。音源を録ったので聞いて下さい。比較用にシャープの電子辞書であるPW-A9300とMicrosof Excelの読み上げ機能も一緒に上げました。
http://www.youtube.com/watch?v=rXRthLks1LA

それから、フレーズつながりみたいので会話になったら一気に幅が広がるのになと思いました。単語だけでつながってもあまり意味はないと思います。どこにお金を掛けるかということになるんでしょうけど、専用機なんだからここら辺は知恵の絞りようがあると感じています。ちょっと忘れた時の記憶呼び起こしツールとしては、てんこ盛りですけれど。

書込番号:15964980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/04/02 07:40(1年以上前)

ビジネス英語はあまりよく無いようですね。
PW-A9300もいいかなとも思いましたが、TOEIC,ビジネス英語関連だとXDーN8500かなと思いました。
でも、あまり無いよく無いならXDーSW6500で十分かな。
ありがとうございました。

書込番号:15967655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC880


伯父さんに
貸してもらった物なんですが
画面が暗くなり
全然見えなくなりました。
(頑張っても、辛うじて見えるくらい…;)

自分は
普通に使っていたのに
突然消えてびっくりしてます…

伯父さんに
怒られそうで言い出せず…
僕の独断で修理窓口に
問い合わせしたほうがいいのでしょうか;;

3万なんて大金ないですし…泣きたいです;;

書込番号:14508680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/05/01 22:57(1年以上前)

こんばんは

借り物であれば、気も重たいでしょうね。分かりますよ!
下記に同じ症状の書き込みが記載されていますが、無理をしない程度で、その中の、電池を抜く、リセットなどを試してみてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20756510433/SortID=10381275/

念の為、取扱説明書
http://www.sharp.co.jp/support/dictionary/doc/pwac880_mn.pdf

直るといいですね!
直らなかったら、気が重たいでしょうが、伯父さんに正直に話してみてはいかがですか?
自然になったのであれば、怒られないと思いますよ!

ご参考まで

書込番号:14508862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/05/01 23:03(1年以上前)

補足です。

リセットの仕方は、取扱説明書の、P.417 に記載されていると思います。

書込番号:14508900

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2013/04/02 00:07(1年以上前)

返信できずすいません(ーー;)
何しても直らなかったので正直に伯父に言ったところ
あんまり使わないし古いやつだったから仕方ないよ、ということで
許してもらいました

この機種はこういう不具合が結構あるみたいですね
返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15967073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/04/02 01:44(1年以上前)

こんばんは

直らなかったのは残念ですが、許してもらえて良かったですね!^^

正直、気になっていましたので、結果が分かり、安心しました。
ご丁寧な返信、ありがとうございました。
(とても嬉しかったです。)

書込番号:15967324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新規購入なら

2013/03/29 14:29(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N7300

スレ主 setokazeさん
クチコミ投稿数:189件

新規で購入検討しています。
現在、N7300を購入するほうが良いのか旧タイプの約5000円安いタイプが良いのか迷っています。
旧型を持っている方であれば、そんなに魅力的な機能が追加された訳でも無いようですが
新たに、購入するならどちらがお奨めでしょうか?
旧型のタイプも底値の様ですし、
アドバイス願います。

書込番号:15952666

ナイスクチコミ!0


返信する
白雲片さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 エクスワード XD-N7300のオーナーエクスワード XD-N7300の満足度5

2013/03/30 18:51(1年以上前)

新旧の比較は、ここのレビューに書いてありますので参考にして下さい。

一番大きな差はメインパネルでの手書き2文字入力モードの追加です。
これはなかなか便利なので手書き入力をよく利用されるなら新型をおすすめします。
そうでないなら旧型でも良いです。

書込番号:15957662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 setokazeさん
クチコミ投稿数:189件

2013/04/01 16:05(1年以上前)

白雲片さん
ありがとうございます。
新規なら、新しいタイプの方が良さそうなので
Nで検討したいと思います。
白黒→カラーのような
飛躍的な追加機能の魅力はなさそうなので...
この様なものなのでしょうか?この様なものでしょうね...

書込番号:15965380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AZ-N4700との違い

2013/03/15 23:27(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-N4800

クチコミ投稿数:5件

学校推奨専用モデルAZ-N4700との違いについて

保証や、附属品、ソフトの違いは分かっていますので、それ以外の違いがあったら教えてください。

自分で調べた範囲では、タッチパネル機能やアイコンなどが、XD-N4800の方が優れているように見えました。

書込番号:15896751

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:39件

2013/03/16 00:31(1年以上前)

ソフト=コンテンツということであれば、それが違いの全てです。
その他の保証等、仰っておられる以外に違いはありません。
タッチパネルといったハードの性能や検索方法等機能は共通です。

書込番号:15896992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/03/16 11:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

念のため、もう一度確認させてください。すみません。

学校で配布されたAZ-N4700のチラシには、小さい字で「2012年12月現在調べ」と書いてありました。ホームページで仕様比較しても、例えば、XD-N4800には「アイコン方式メニュー表示」と書いてありますが、AZ-N4700には書いてありません。質量も両者では20g違うようなので、細かい性能や形状が違うのではと思い、質問させて頂いた次第です。

機能の性能が上がっているとかいうことはありませんか?
特に気になっているのは、タッチパネルの操作性なので、今年発売されたXD-N4800の方が高性能であれば、学校の推奨するAZ-N4700よりも、XD-N4800を購入しようと思っています。

ちなみに今年高校生になる子ども用に購入検討中です。
よろしくお願いします。

書込番号:15898237

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 07:32(1年以上前)

私も電子辞書を購入予定です。N4800とN4700に機能面(性能面)での違いはありません。

[N4800にあってN4700にない主なコンテンツ]
TOEIC系コンテンツ、Dr.PASSPORT

[N4700にあってN4800にない主なコンテンツ]
旺文社古語辞典、学習国語便覧、ロングマン英語アクティベータ、ケンブリッジ英英和辞典、ブリタニカコンサイス百科事典(英語版)

上記に加え、N4700には3年保証、キャリングケース、保護液晶シートが付きます。
TOEICはスマホと書籍で勉強するし、Dr.を使うのは留学先で病気になった時ぐらいでしょう。おまけのソフトの数より、辞書の充実したN4700のほうが大学受験には多少役に立つかと思います。N4800と値段的に差がないので、私はN4700を買おうと思います。白色しかありませんけど・・・。

書込番号:15901707

ナイスクチコミ!6


Logophileさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2013/03/17 12:46(1年以上前)

カシオの電子辞書は、XD-N4800の「N」の部分が同じであれば同じ年に作られた機種であり、仕様は全く同じです。
オカヒロ55さんがお持ちのチラシは、まだ2013年モデルが製造途中で、仕様が決定する前に作られたチラシだと思います。

こちらのAZ-N4700eduのチラシでは画面写真はアイコン方式メニューになっていますし、質量も290gなのでXD-N4800と同じです。
http://www.nakasyo.co.jp/n4700.gif

書込番号:15902661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/03/17 12:55(1年以上前)

きたやま0420さん、Logophileさん

どうもありがとうございます。
私の比較は間違えていたようです。
確かに、290gでN4800と同じですね。

これで安心して購入できます。
感謝です!

書込番号:15902686

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング