このページのスレッド一覧(全358スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年8月24日 00:42 | |
| 3 | 2 | 2009年8月21日 15:56 | |
| 4 | 4 | 2009年8月17日 10:27 | |
| 0 | 4 | 2009年8月8日 23:50 | |
| 0 | 4 | 2009年7月30日 09:54 | |
| 0 | 2 | 2009年7月30日 07:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SF7600
電子辞書を初めて購入したのでまだまだ使い方がよくわかっていないのですが、ポケット日韓辞典で調べたハングルを朝鮮語辞典で引き直そうとする場合、一回日韓辞典を終了せずにそれを表示したまま、「二画面表示」みたいな感覚で、朝鮮語辞典を使うことはできないのでしょうか?
使い方に詳しい方、おしえてください。
0点
二画面同時表示はできませんが、当該単語を選択して「ジャンプ」すれば、朝鮮語辞典をはじめそのほかの辞書に移ることが出来ます。
戻るキーを押せば、最初の辞書に戻ることも可能です。
書込番号:10020013
![]()
0点
ありがとうございます。
やっぱり二画面表示は無理なんですね。
少しざんねんですが、戻るキーを使うことにします。
書込番号:10041545
0点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF10000
小生、カシオの電子辞書を数代程使い続け、二年ぶりにXD-GF10000に行き着きました。
さて、使用して一番気になっているのは、液晶画面への写りこみの多さです。
パソコンの光沢液晶面の様に光るタイプで、写りこみが激しくバックライトを使わないとなかなか読みづらいと感じております。
何か、写りこみを減らす方法はないでしょうか?
1点
パソコン用の非グレア化にするパネルをカットして貼ってみれば如何でしょう?
書込番号:9733948
![]()
0点
なるほど、それは一案ですね。
メーカーに問い合わせたところ
純正品のカバーフィルムを張ることを
勧められました。
まずは、メーカー案、次に
ご紹介案を試したいと思います。
書込番号:9734133
0点
昨日、??DAに行ってカバーフィルムを買って、張ってみました。
完璧地は言えませんが、反射はほとんど気にならなくなりました。
もし、カシオの電子辞書で反射が気になるようでしたら、
カバーフィルムをお勧めいたします。
ちなみに??DAでは、980円でした。
書込番号:9759650
3点
写りこみ対策のため、私もメーカー純正品の保護シートを貼り付けました。
症状はかなり改善されました。
この製品の液晶パネルはかなり見づらいと感じるので、保護シートを貼ることでさらに見難くなることを懸念しましたが、この点はそれほどでもありませんでした。
しかし、タッチパネルとなってから、極めて見難くなった液晶画面は自体には大いに改善を望みたいところです。
他の要素に満足できるだけに残念に思います。
書込番号:10009847
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC900
液晶保護フィルムについて、対応しているものを教えていただけませんか?
買おうと思ったら、PW-AC890対応と書いており微妙に
液晶サイズが違いそうで買えませんでした。
対応しているものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点
私も先日AC900を購入致しましてヤマダ電気に見にいきましたらAC890用(メーカー名忘れました)しか無く店員さんに聞いたところAC900用も出ていますが発売されたばかりで入荷は今のところ未定との事でしばらく待つ事にしました。890と900の違いはキーボード側のパネルが900の方が少し大きくなっている事です。
書込番号:9970579
0点
ありがとうございます。ですよね、微妙にサイズが違うので
買えないでいます。。
残念です。
もうひとつ質問ですが、純正のケースはAC900用のものは
出ているのでしょうか?
分かればで結構ですので教えてください。
アマゾンとかで検索しておりますがAC890にしか対応していないようで
こちらも微妙にサイズ違いではないかと危惧して買えません。。
書込番号:9971237
0点
ELECOMのDJC-003Nシリーズが対応しているようです。私の近所のヤマダ電気には置いて無かったので取り寄せてもらっています。Ks`デンキには置いて有りましたがポイントを使いたかったのでヤマダにしました。
対応機種 SHARP Brain PW-AC890・TC980・GC590
ケース外寸幅160×奥行125×高さ30mm 参考収容寸法幅152×奥行110×高さ25mm(900のサイズ 145×108×22.4)ポケット数インナーポケット×2、タッチペン用ポケット×2 材質 表地/ポリウレタン、芯材/EVA、インナーポケット/ナイロン 質量約82g カラー6色 衝撃に強く、撥水性に優れたEVA素材を使用した、セミハードタイプの電子辞書ケースです。ケース表面には汚れにくいポリウレタン素材を使用しています。との事です。890と900はサイズが同じなので使えると思います。私はセミハードタイプが欲しかったのでこれにしましたが、他にも色々なタイプが有りますので調べてみて下さい。電子辞書 ケースで検索をかけると出てきます。後は電気店などで実物を見てからご判断されると良いと思います。私も他店で現物を見て決めました。画像と実物とではぜんぜん違う場合が多々有りますので。
書込番号:9972283
0点
教えてください。
用途は論文、メール、新聞の分からない英単語を調べるのが主です。
ただ、家・大学、海外出張などに持っていきたいので
なるだけコンパクトなものがよいと思っております。
今は、大学から支給されたXD-GP5900MEDを使っていますが
重くて持ち運ぶのに難儀です。
セイコーのME7200かG6000Mで迷っています。
店頭で見ると、7200の方が押しやすかったり
ライトが付いたり良さそうなのですが、
いかがなものでしょうか?
新しいG6000の方がもった感じ軽く感じましたが、
小文字?が見にくく感じました。なれるものでしょうか?
両者の得手不得手を教えて頂けると大変助かります。
よろしくお願い致します。
0点
電子辞書が支給!うらやましい〜
それはさておき、XD-GP5900MEDをお使いならセイコーのSR-A10001がピッタリかと思うのですが、こちらはどうですか?
(価格が問題でしょうか?)
大きさはSR-G6000Mと同じです。
ME7200の利点はバックライトがあることと、乾電池で動作することだと思います。
収録辞書もME7200の方が多いです。
(ちなみにME7200の後継機種がG7000Mです)
G6000Mの特徴は高解像度液晶でしょう。
文字サイズは設定で変更できます。
スピーカーもついています。
コンテンツに問題がなければ、使いやすいと感じた方を選んで大丈夫と思いますよ。
書込番号:9921563
![]()
0点
ご返信ありがとうございます。
教えて頂いた、SR-A10001を見てみました。
ちょっと大きいようで。。。
今の医電子辞書もよいのですが、
いかんせん大きくて重いのです。
なので、それは職場の机においといて、
小ぶりなものを自分用に。。。と思っております。
説明不足ですみません。
7200の方が収録数多いんですね!
今日、もう一度販売店へ行って、さわり心地を
確かめて見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9923945
0点
すいません、A10001ではなく、A10001Mの間違いでした。
A10001MはA10001の小型版で、大きさがG6000Mと同じで中身はA10001と同じものです。
家電量販店には無いかも・・・。
医学書がおいてあるような大型書店にはあるかもしれません。
書込番号:9925338
0点
またまたご返信ありがとうございます。
A10001M見ました!
ホントですね!小さいです。
支給されるときに、これを希望すればよかったです。
って、もらっただけで満足しないと贅沢ですよね。。。
昨日販売店で30分程、触ったり眺めたりしてみました。
やはり、押し心地はME7200が好みでした。
見栄えはG6000Mが好みです。
フランス語カードも利用するつもりなので、
コンテンツのかぶらないME7200にしようかと思います。
アナスチグマートさん、いろいろと教えて頂き、
本当にありがとうございます。
書込番号:9928589
0点
専門家向け。
素人向けのは「家庭の〜」という系統。
書込番号:9863872
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



