電子辞書すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子辞書 のクチコミ掲示板

(1509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全358スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
358

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

充電前に電源を開けてしまったんですけど

2009/05/07 20:03(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-GC590

説明書には充電前に電源をあけてはいけないと書いていたのですが、大丈夫でしょうか?
ほんの一瞬だけでした
もし影響があるのなら、どんな影響でしょうか?

書込番号:9507981

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/07 20:34(1年以上前)

その程度なら特に気にする必要はありません。

書込番号:9508156

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

テキストは別国語も読み込めるのですか?

2009/05/05 01:31(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-GC590

ぼくは中国語も習っています、そのため、中国語の文書なども読みたいのですが、文字化けになるのが心配です、旅行用の中国語は入っているので表示できるんじゃないかなと思うのですが……

書込番号:9492973

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/05 02:19(1年以上前)

JIS第1・第2水準のみの対応ですから、駄目ですね。
辞書機能とテキスト表示機能はまったく別のプログラムですから、辞書で中国語が表示できても、すべての機能で中国語が扱えるわけではありません。

書込番号:9493149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/05/07 19:56(1年以上前)

返信たいへんありがとうございます
少し残念です

書込番号:9507953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画は見れるのでしょうか?

2009/04/26 18:33(1年以上前)


電子辞書 > シャープ > Brain PW-AC890

スレ主 kappa-sanさん
クチコミ投稿数:7件

現在、電子辞書は持っていません。
このモデルはSDカード経由で静止画が見れるようですが、動画は見れるのでしょうか?
また動画が見れる電子辞書は他メーカも含めて販売しているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9451804

ナイスクチコミ!0


返信する
m_moroさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:98件

2009/04/26 22:12(1年以上前)

・PW-ATAC890は、MP3プレーヤー機能、テキストビューア機能、JPEG画像の表示までです。

動画再生機能がある電子辞書は

■ iriver D5
http://www.iriver.co.jp/estore/d5/spec.php
[動画]
AVI [MPEG4 SP] 400X240、フレームレート15fps以下、ビットレート450Kbps
オーディオ: MP3 128Kbps / 44.1 KHz、CBR
*動画再生はフルスクリーン機能非対応

書込番号:9452976

ナイスクチコミ!1


スレ主 kappa-sanさん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/03 17:28(1年以上前)


ご返答ありがとうございました。

カタログを見てみます。

書込番号:9485661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書の代用

2009/04/25 20:52(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF10000

クチコミ投稿数:16件

現在この機種の購入を検討している者です。
今私は、今年から大学に入り、これから最低でも3年間は英語とかかわる生活が続く状況にいます。そこで、現在使っているCASIOのXD-FP6800からの買い替えを検討しています。

その理由として
第一に、ジーニアス以上の収録数であるリーダーズ英和辞典が搭載されている点。
第二に、その他コンテンツも豊富な点があります。

しかし、私が迷っている点があります。
それは、価格の問題です。
私がXD-FP6800を購入したときは、2万5000円程度でしたが、大手量販店の場合、この機種は6万円ほどの価格。辞書にこの価格…と迷いがあります。
また、さらによく考えるとこの価格、ウルトラモバイルPCを購入できる価格ではないかと思い、ひょっとしたらウルトラモバイルPCが辞書の代わりにも成りうるのでは??という疑問点が浮上しました。
そこで質問なのですが、ウルトラモバイルPCで辞書に代用というのは可能なのでしょうか?
またリーダーズ搭載モデルで、価格が抑えられている機種というのは他に存在するのでしょうか??

まだ進学したてで、まだまだお金のかかる時期、より便利なものをより安く、うまく購入したいと思っています。どなたか、アドバイスをいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9447143

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/25 21:14(1年以上前)

ヨドバシあたりだと確かに6万円ですが、amazonなどある程度信頼できる通販でも4万円台で購入できます(amazonは在庫がないといつ来るかまったく分かりませんが、在庫があればすぐ来ます)。
他方、ネットブックそのものはおなじくらいの値段でも、同等のコンテンツを集めようとしたらいくらあっても足りなくなります。そもそもすべてCD版があるわけではありません。起動時間もかかりますし、さっと出してさっと調べるというわけにはいきません。

リーダーズ/プラスだけなら別売のカードを足せば使えるようですよ。
http://kaden.w-i-i.net/asin/B0007OW9K8/

もちろんリーダーズとジーニアスの辞書の位置付けの違いはご存じですよね?。

書込番号:9447253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/25 21:35(1年以上前)

見た目は、NetBookの方が安いと感じると思います。

でも、NetBookに辞書を購入して追加していくことを考えたら
電池の持ちを考えたら、
電子辞書は、蓋を開けたらすぐに使えることを考えたら

電子辞書の方が安くて使いやすいと思います。

私は、NetBookも持ってますけど
単語を調べるのは、電子辞書で調べます。

書込番号:9447394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/25 21:38(1年以上前)

P577Ph2mさんありがとうございます。
そうですか…やっぱりあくまでもモバイルPCとしてですよね…
モバイルPCについては、今後、PCを買う予定で、この際モバイルPCで電子辞書と両方の役になってくれれば安く出来るのでは?…という希望を込めてたのですが…

すみません。位置づけについては、よく知りません。
大学の最初の講義中、リーダーズは、ジーニアスのような例文などの部分がなく、単語の意味がしっかりと載っていると、大学の英語講師(自分の担当)が言い推奨してい為、入っているほうが良いのではと思いました。

書込番号:9447414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/25 21:44(1年以上前)

PascalMtPlusさんありがとうございます。
機種名までは詳しく知らないのですが、FMVのモバイルPCに、もともと辞書が12冊(リーダーズが入っているかは不明)入ってるとあり、リーダーズが入っているのならば、それもありなのかなぁと思ったんですが…、起動の時間とか、バッテリーのこととかを考えると、電子所のほうが圧倒的に効率的ですね。
それに、講義によってはPCを出すなという先生もいるので、そのような問題点もモバイルPCにはありました。

書込番号:9447463

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/04/25 22:45(1年以上前)

辞書ソフトは高いですからね。どのタイトルでも1万〜2万円はします。リーダーズにジーニアスにOxfordに広辞苑に…などと集めていけば、パソコン代を別にしてもあっという間に10万円くらいします。バッテリの持ちや起動時間の問題もありますし、パソコンだけで済ませるのはちょっと厳しいでしょう。

本来、英語辞書の命は例文にあります。その単語がどういう使われ方をするのかまでわかってはじめて英語は理解できます。ジーニアスの評価が高いのはそのためですね。リーダーズはある程度英語が読めて、とにかく難しい言葉の意味だけ分かればよいという上級者向けの辞書です。本格的に深く英語を勉強するなら、いずれはもっておきたい辞書ですが、大学で最初から必要になることはまずありません。
http://www.sii.co.jp/cp/dictionary/lex/geniusorleaders/index.html

書込番号:9447859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/26 14:38(1年以上前)

もしお通いの大学に大学生協があるなら、セイコーのSL901Xという機種を扱っているか聞いてみるといいでしょう。
SL901XはセイコーのSR-S9001の大学生協限定モデルで、非常にお買い得です。

書込番号:9450864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/04/30 00:45(1年以上前)

P577Ph2mさんありかとうございます。
辞書ソフトって高いのですね…
50,000円ほどでモバイルPCを買っても損かもしれないですし、
やはり辞書として考えての価格と思うと、電子辞書がいいのですかね。

アナスチグマートさんありがとうございます。
今日学生生協を見たのですが、今日いつもいる販売員の方がいなかったので確認できませんでした・・・しかし、他のEX-wordで、XD-9800にスペイン語のSDカード付で、34,000円という値段のものを見つけました。(スペイン語が第二外国語で履修なのであって損はないです)
ただ広辞苑などは入っていないようですが、明鏡国語辞典と大辞林が入っているみたいです…

そこで質問なのですが、広辞苑が入っているメリットとは何なのでしょうか??
以前に、国語の先生に質問したときは、古文まで広辞苑は入っているようなことを、おっしゃっていたのですが、入っているメリットと入っていないデメリットがいまいちわかりません。
教えていただけるとうれしいです。

それと、この場で申し訳ないんですが、どなたかモバイルPCのスペックについて教えていただけないでしょうか。 辞書とモバイルPCで悩んだ理由に、家のパソコンが五年前のdynabook(T5/512CME)で、古いというのがあります。まだ使えるので、壊れないうちは使いたいのですが、これから大学のレポートや、ゼミに入った時、パワーポイント(マイクロオフィス2007)などを使うとすれば、家のパソコンじゃスペックが低くて動きが鈍くなってしまうのではないかという心配があります。

お聞きしたいのは
今の家のパソコンdynabook(T5/512CME)よりモバイルPCの方が性能はいいのか??という点と、
モバイルPCでマイクロソフトのオフィスソフト(word,exel,power point)はサクサク動くか、また、dynabook(T5/512CME)で十分動くかという点です。 
辞書の掲示板に聞くのは間違いなのかもしれませんが、この場でお答えいただければ幸いです。

長々な質問申し訳ありません。
どなたかどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9468972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/30 07:30(1年以上前)

広辞苑と大辞林の違いについては、以下のサイトを一読されるといいでしょう。
大辞林が贔屓されて書かれていますが、特徴はつかめると思います。
http://media.excite.co.jp/book/special/kokugo/index.html

PCについては詳しいことは分かりませんが、たぶん今発売されているatom搭載ネットブックの方が性能は良さそうに思います。
(画面が小さいPCだとOfficeは使いにくいと思いますが・・・)
ただ、いまお使いのPCにもワード、エクセルは入っているはずですので、あえてOffice2007を購入する必要もないのでは。
Officeは結構価格が高いですよ。
パワーポイントが必要な状況になってから改めて考えてもいいかと思います。
(パワーポイントが必要なレポートってあるのでしょうか?)

書込番号:9469525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 14:02(1年以上前)

dynabook T5/512CMEを評論するのは分かりませんが。
マイクロオフィス2007を動かすためには遅いのではと思います。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/020529t5/index_j.htm
を見てみると
モバイルCeleron 1.2GHz(高速版のT5/X16PME は P4 1.6c GHzが)
となってるので、このCeleron は P4ですかねと思います。
家のVAIO MX5(P3 1G以下の速度)よりは速いので
使って使えないマシンではないと思いますが(MX5も時々使ってますし)

搭載ソフトとして書いてあるOffice 2002なら大丈夫でしょうけど
Office 2007だと重いのではないのかなと思います。
MX5でも Open Officeは動いているので、Office 2002を使うか
OpenOfficeを使うかして練習の為に使うと言う意味なら可能だと思います。
http://ja.openoffice.org/

マシンの速度は、最近の5万円のパソコンの方が
何倍で聞かないぐらい速いと思いますが
CPUの速度が重要ではなく、使うソフトの要求スペックとの
バランスが重要だと思います。
dynabook T5/512CMEだと新しいソフトを買うとろくに動かなかったりすると
思いますが。当時のソフト(や要求の低いソフト)を使っている分には
問題ないと思います。
(電子辞書のCPUはきっと低速でしょうけど、使えてますしね。
我が家のMX5も使えてましね)

書込番号:9484989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大学で使います。

2009/04/23 19:40(1年以上前)


電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-GF10000

今年から国立理系大学の学生になったのですが、大学でTOEICおよびTOEFLと、第二外国語を勉強するため、現在使っている高校生用のXD-SW4850では少し力不足と感じるため(特に英語コンテンツ)、新しいものを買おうと思っています。
そこで、第二外国語のドイツ語は、追加CDを購入する予定なのですが、TOEIC/TOEFLは追加コンテンツとして用意されている数が少ないため、最初から収録されているものを選ばざるを得ないのですが、そこで候補に挙がったのがXD-GF10000と、XD-GF9800です。9800は英語が多少充実している代わりに、国語系や生活系が削られていますが、国語や生活系は最低限のことが調べられればいいかなと考えているので、違いはあまり気にしていません。
お聞きしたいのは、TOEICやTOEFLのコンテンツが実用的なものであるかどうかです。今回はこの点が買い替えのポイントになっているので、半ばこれのためだけに、買い替える必要があるかどうか、実際使ってみた方のレビューなども含め、アドバイスをお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:9437202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/23 22:50(1年以上前)

XD-GT9300を使ってます。
基本的には、TOEIC TEST Mastery 2000は同じものだと思いますので
これの話をこれは役に立つソフトだと思います。

ただ、人により評価は違うと思いますが。
GF10000は、コンテンツがGT9300より充実しているので
良いのではないかなと思います。

ちなみに、私も買うつもりでいます。
もう、買い換え時期だと思いますし。
英語だけでなく、国語の辞書も充実したと言うのは大きなイベントだと思います。

書込番号:9438194

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/04/29 12:09(1年以上前)

お返事が遅れ、大変申し訳ありません。
国語系・生活系があれば、大学を出た後も使えそうなので、XD-GF10000を購入する方向で検討したいと思います。ありがとうございました。

あと少し関係ないのですが、先日の大学の講義中、プロジェクタの光がまぶしいので、電子辞書で遮っていたら、数分でなんと底面が焼け焦げてしまいました。
買い換えるつもりだったとはいえ、かなりショックです。基板を貫通しなかったのが幸いでした。新しい辞書は、ケースに入れるなどして大切に使いたいと思います。

書込番号:9465146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子辞書

クチコミ投稿数:2件


はじめまして。

母の日に電子辞書をプレゼントしようと思っています。
テレビの通販番組?でカシオの電子辞書が紹介されていたのを見て、いいなと言っていました。
しかし、いっしょに見たわけではないので、機種がわからないですし、調べてみると、シャープはカラー液晶で良さそうだなとも思います。

せっかくプレゼントするなら喜ぶ顔が見たいので、どのメーカーのどの機種がいいのか教えてください。

ちなみに予算はがんばって3万円くらいです。母は56歳ですが、よほど難しい操作でなければ使いこなせると思います。
あと、話を聞いたときに冠婚葬祭のときにもいいみたいな事を言っていましたが、そんな機能ってあるんでしょうか?

どなたかお願いします。

書込番号:9402799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/17 00:30(1年以上前)

りらっかのさん、こんばんは。

通販番組で紹介されていたとしたら、価格帯からしておそらくカシオのXD-SF6200ではないかと思います。
これに対抗する機種としては、カラー液晶採用のシャープPW-AC890になるでしょう。

どちらも3万円以内には収まるはずです。
AC890の方が価格が高いですが、カラー液晶がいいならこちらがお勧めです。
冠婚葬祭用のコンテンツは両機種ともありますよ。
(使ったことがないのでどういうものか分かりませんが)

書込番号:9405031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 19:22(1年以上前)


アナスチグマートさん、こんばんは。

何回か電気屋さんに見に行ってカシオのものにしようと思います。

すばやい返信ありがとうございましたm(__)m

書込番号:9456665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子辞書」のクチコミ掲示板に
電子辞書を新規書き込み電子辞書をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング