このページのスレッド一覧(全5309スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 4 | 2021年4月19日 16:11 | |
| 2 | 2 | 2021年4月17日 18:44 | |
| 4 | 0 | 2021年4月10日 23:07 | |
| 74 | 10 | 2021年4月1日 15:07 | |
| 2 | 0 | 2021年3月31日 21:34 | |
| 5 | 1 | 2021年3月30日 14:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SX4800
WiFiダウンロード対応と文字サイズ切り替え機能の有無だけのようです。
https://kasikoi.hatenablog.com/entry/2020/01/15/%E3%80%90%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E9%9B%BB%E5%AD%90%E8%BE%9E%E6%9B%B8XD-SX4800%E3%80%91%E9%81%95%E3%81%84%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83_%EF%BD%9E%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%99
書込番号:24088292
0点
>weather_report107さん
XD-SXシリーズでは、クイックパレット(画面右の黒い部分)に「音声」ボタンが追加され、タッチするとすぐ声が出るようになりました。
XD-SRシリーズでは、単語をなぞってタッチメニューを出し、その中の「音声」をタッチすると声が出ます。
XD-SXシリーズではこの方法も利用でき、例文中の単語の発音を聞くときなどに使えます。
書込番号:24089790
5点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SR4800
メーカーホームページのこの機種の仕様↓の機能欄に「ミニ辞書」と書かれている。
https://casio.jp/exword/products/XD-SR4800/spec/
書込番号:24086120
0点
ほんとですね。見落としていたようです。ありがとうございました。
書込番号:24086424
0点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-B1
最新のファームウェア4.8にて音声再生コンテンツの音声再生後にホーム画面に戻ってしまう問題が解決されています。
アップデート情報にはこの不具合に間する記述がないので遭遇した方は試してみてください。
日常生活英会話手帳
About me
の2つのコンテンツで不具合(4.6)と修正(4.8)を確認しました。
4点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SX4900
本日(2021/3/18)、子どもの高校の入学説明会があり、推薦電子辞書の案内がありました。
子どもが通う予定の学校では
カシオなら AZ-SX4750edu 税込31,000円 https://web.casio.jp/exword/AZ-SV4750/
シャープならPW-ES8200 税込32,000円 https://jp.sharp/support/dictionary/product/pw-es8200.html
で、強制ではなく希望者のみの購入で、どちらを選んでもよいとのことでした。
シャープの方は詳しく調べていませんが、カシオの方は、ほぼXD-SX4800相当かと思います。
AX-SX4750eduとXD-SX4800およびXD-SX4900との比較は次のサイトが詳しくていいなと思いました。
https://monosukiblog.com/az-sv4750edu_20200126
一つ上の子どもの時は、悩んだ末に学校推薦のカシオ電子辞書にしました。
特に問題はありませんでしたが、付属のキャリングケースの使い勝手が今ひとつだったので、
ほぼ一体化して違和感なく使えるブックカバータイプのケースを別途買い足すことになりました。
3年保証(ただし液晶割れなどの物損には対応しない)をどれくらい重視するかによると思いますが、
今回の子どもについては、わが家では、
・長く使える(はずの)XD-SX4900と
・純正のブックカバータイプケース https://casio.jp/exword/case/
とのセット(延長保証無し)を選びました。
31点
ごめんなさい。誤記訂正です
(誤)AX-SX4750eduとXD-SX4800およびXD-SX4900との比較は
↓
(正)AZ-SV4750eduとXD-SX4800およびXD-SX4900との比較は
書込番号:24028108
11点
>benoniさん
型名がSXではなくSVということは、学校専用モデルはWi-Fi機能が付いていないのかもしれません。
今のところWi-Fiのメリットは微妙で、利用可能なコンテンツは「CNN ee worksheet」のみです。
https://exword.jp/cnn/?topics
これを重視する人はそもそも英語強化モデルのSX4900を選ぶだろうと思います。
書込番号:24034083
6点
>technoboさん
情報ありがとうございます!
コンテンツの相違以外に、ハードウェアにも違いがあるんですね。気付いていませんでした。
私は、大切な型番の表記を何重にも間違えてしまっていて、誠に申し訳ありませんでしたが、
よく確認すると正しい型番は確かに、セットの型番はAZ-SV4750edu で、本体の型番はXD-SV4750のようです。
そしてそのXD-SV4750の取り扱い説明書(XD-SXシリーズと共通)を見ると、Wi-Fi機能はSXシリーズに限るようですね。
このWi-Fi機能で何ができるのか知らなかったので、教えていただいたリンク先を見ました。
なるほどー。この機能を有益に使いこなすほど、子どもが勉強してくれるとうれしいですが、
そこまではなかなかという気はします(^^;)
情報ありがとうございました。せっかくなので、どんな感じか(私自身が)試してみたいと思います。
書込番号:24034250
1点
質問失礼します。
純正のブックカバータイプケースの使い勝手を、詳しく教えていただけませんでしょうか。
それから、液晶画面保護フィルムはお使いになってますか?
書込番号:24040906 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ゆりいまさん
私が学校推薦電子辞書セットを購入したのは3年前なのですが、その時に本体に付属してきたカバーは、ジッパーで開け閉めするセミハードな袋状のカバーでした。一応、本体を引っ掛ける紐のようなものがカバーの中にあるのですが、しっかり固定するのは困難な感じでした。ですので、その袋型ケースの場合、ジッパーを開け、袋から取り出してから電子辞書を使うか、袋の中でグラグラする状態で電子辞書を使うかという感じでした。
私としては、これが手間かなと思いました。辞書はとにかく手軽にひけることが大切で、ひくのが億劫になると価値が半減すると考えました。
その点、ブックカバータイプならカバーが本体とほぼ一体化するので、使用時にジッパーを開けて、取り出して、という手間が必要なくなり、電子辞書を気軽に使えると思います。
現在のブックカバータイプのカバーは、底面・上面がどちらも固定されていた昔のタイプのカバーとは異なり、底面だけがカバーに固定され、上面のカバーは使用時は宙に浮いている状態です。持ち運びする時は、上面カバーについているゴムバンドで上面を底面に止めることになるので、その分、手間が増えたとは言えると思いますが、そんなに使い勝手が低下したという感じでもありません。
袋型のカバーと比べると、ブックカバータイプはカバーされていない側面の保護が少し弱いかもしれませんが、とりあえず上面と底面がしっかり保護されるので、通学カバンの中に乱暴に放り込んでも、ほぼ安心かなと思っています。
なお、液晶画面保護フィルムはどうしようかなと迷っていたのですが、上の子ども二人の時も保護フィルムは使っていたので、今回も惰性で保護フィルムを購入しました。
amazonで1000円前後のものです。ブルーライトカット機能だけか、衝撃吸収機能付きかで価格が少し異なるのですが、今回は衝撃吸収機能付きというのを買ってみました。
昨日届いたばかりでまだ貼っていないので使用感は書けないのですが、今夜貼ってみて、万一何か違和感があれば、またご報告したいと思います。
書込番号:24040933
8点
benoniさま
ありがとうございます。こんなに早く、しかもこんなに詳細にお書きくださり恐縮するとともに、大変有難く思います。今のケースで使いづらいようでしたら、ブックカバータイプの購入を検討してみます。また、ブルーライトカットタイプのフィルムの購入を検討していましたが、衝撃吸収機能付きフィルムがあるのですね。こちらは是非購入してみたいと思います。この度はお忙しい中ご親切に、大変役立つ情報を誠にありがとうございました。
書込番号:24041116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今更ですが娘の進学に向けて本体&ケース購入にまよっているところ、こういうブログを見かけました。
https://blog.hatena.ne.jp/goodtogo0712/goodtogo0712.hatenablog.com/edit?entry=26006613710956199
書込番号:24054618
0点
>patriots199さん
情報ありがとうございます。
リンク先を開こうとすると、私の環境ではなぜか"Forbidden"と表示されて読めないので、
https://goodtogo0712.hatenablog.com/entry/2021/04/01/102655
で、当該記事を読みました。
このブログの筆者はとても安く入手なさったんですね。
ケースについては「ブック型ケース」「一体型ケース」という分類がよくわかりませんが、
それぞれ「ブックカバータイプ」と「セミハードカバータイプ」を指しているのだとすると、
やはり安全性を重視するなら本体をすっぽり覆う「セミハードカバータイプ」が安心みたいですね。
書込番号:24054751
1点
横から失礼します(先日はお世話になりました)。ブログの方の購入機種は、2019年発売のSR4900のようですね。お安く購入出来たのにも納得です。
書込番号:24054932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ゆりいまさん
あっ!新製品が発売されない今年の場合、
「1年型落ち」というのは、2年前に発売された製品を指してるんですね。
型番まで意識して読んでいなかったので、勘違いしていました。
ご指摘、ありがとうございました。
書込番号:24054954
5点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-H1
中三の息子に辞書として使いました。普段はスマホで検索していましたが、どの教科も入っていて使いやすかったと。取り敢えず入力したらヒントになるような事が出てくるのでどの教科でも使えるので良いとの事。
書込番号:24053862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SX3800
>ニ ッ クさん
こんにちは
この手の製品のターゲットは、学生なので
だいたい1月に新発売されます。
現時点で出ていなければ、来年1月に出るでしょうね。
書込番号:24051180
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



