このページのスレッド一覧(全5309スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2021年2月24日 17:02 | |
| 14 | 4 | 2021年2月19日 10:03 | |
| 16 | 3 | 2021年2月2日 09:04 | |
| 21 | 2 | 2021年1月27日 14:08 | |
| 16 | 0 | 2020年12月22日 21:54 | |
| 2 | 0 | 2020年11月15日 09:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SK5000
これは本当に使いやすかったです。大学院の原書講読でどうしてもこれがないと授業についていくのが大変でした。語彙数が多いし、例文も多く掲載されていて、本当に助かりました。原書購読だけでなく、条文の語句の確認にも使いました。これがあると辞書を引くのが面倒になります。
今ももちろん愛用しています。最近は子どもも母もこれを貸して欲しいというので、子どもと母と私で取り合いになることがあります。子どもでも使いこなせるということは本当に使いやすいのだと思います。これを最低、もう一台、買うかどうか改めて検討しています。
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SX4800
昨年は1月にこの製品が発売されたようです。
時期に前後はあるかもしれませんが、CASIOは一応(特に目新しい機能が無くても)毎年新機種を発表してきたと思います。
シャープの電子辞書の2021年版の新製品は既に発表されているようですが、casioの電子辞書はメーカーの公式ウェブサイトを見てもみあたりません。
今年は新製品がでないのでしょうか。
今春、高校に進学する子ども用として、シャープの製品にするか、casioなら昨年発売の製品が安くなっているのでそれでいいだろうとは思っているのですが、casioからも新製品が出るなら一応、それとも比較した上で決めたいのですが、新製品に関して何か情報はあるでしょうか?
7点
自己レスです。
カシオの公式サイトから閲覧できる電子辞書ラインアップカタログ2021-1
https://casio.jp/exword/catalogue/
を見ても、やはり昨年発売された製品が掲載されているようですね。
カシオにメールで問い合わせたところ、
「例年、1月頃に新機種を発売していたが、今年は、現在発売中のXD-SXシリーズ(2020年モデル)が
引き続き販売される。2021年モデルの発売はない」(要旨)
という回答をいただきました。
私自身はよくわかっていないのですが、ウェブ検索してヒットした記事を読んだところ、2020年モデルは、2020年から適用される改訂された新しい学習指導要領にも準拠しているとのことなので、2020年モデルでも問題ないようだと個人的には考えています。
目新しさはありませんが、その分、発売直後の昨年の今頃の価格と比べると価格がしっかり下がっているので、シャープの2021年モデルと比較して、どの製品にするか、よく考えてみたいと思います。
書込番号:23975435
3点
>benoniさん
こんにちは
こういう辞書関連は、バージョンアップとかで、最新に生まれ変われるような
機能はないんでしょうかねえ。
書込番号:23975442
2点
>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
そうですよねえ。
ユーティリティソフトのバージョンアップがあった場合には更新があるようですが、辞書コンテンツをごっそり入れ替えてくれるというようなサービスは普通は(*)なさそうですねぇ。
ただし、もともと収録されていないコンテンツ(辞書等)や収録されているコンテンツの最新版を単体で追加購入することはできるので、それを別途購入したことはあります。
(*)この「普通は」という部分なんですが、ずっと以前にカシオが発売した高級機では、収録されている英和辞典の一つの新版が電子辞書発売直後に発売されたため、そのコンテンツのみ最新版に更新するというサービスがあったように思います(記憶違いかな?)。だから、やろうと思えばできるんでしょうけれども。(有償か無償かは忘れましたが、辞書本体を送ってデータが更新されたものを送り返してもらうサービスだったと思います。)
書込番号:23975492
1点
うろ覚えで間違ったことを書いたかもしれないので一応訂正させて下さい。
かつてデータの更新サービスがあったと書きましたが、あれはカシオではなく、セイコーだった気がしてきました。
DF-X10000 発売当時5万円ぐらいしていた機種だったと思います。
詳細は忘れましたが、価格comの掲示板にも、5000円で「リーダーズ英和辞典が最新版になり、マーカー機能などが追加されるサービス」があったことがうかがわれます(以下のリンク先)。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471667/#16662790
書込番号:23975533
1点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SX9800
詳しい方教えて下さい。
2019年モデルxd-sr9800とこちらだと大分仕様は変わりますか?
また新モデルが2021年2月に発売されますか?
英語+地域も学ぶ学部に進む子供が使用します。
早めに合格したので準備を始めたのですが、買い時とかお得な時期とかはありますか?
大学推奨はこちらの型の大学販売モデルだと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:23936351 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
メーカーの公式発表を待つしかないです。
昨年は2月中旬が発売だったので、発売されるなら発表はそろそろでしょう。
出ない場合もありますが。
書込番号:23936496
1点
>草壁メイさん
例年だと1月10日ごろ発表があって、機種により1月末から3月初めにかけて発売開始なのですが、今のところ発表がありません。
これからの発表だと発売が新学期に間に合わなくなるので、新学期は現行機種でいくつもりかも知れません。
カタログだけ2021年版に更新されていることも、このことをうかがわせます。
SR9800とSX9800の違いはWi-Fi経由でコンテンツを追加できること(だけ)です。
他のコンテンツ追加はPC経由でもできるのですが、SXシリーズでしか利用できない英語教材が無料で提供されており、これに魅力を感じるのであればSX9800を選択するのが良いと思います。
https://exword.jp/cnn/?exword_top
私だったら、あと一週間新機種の発表を待って、発表があってもなくてもSX9800を購入すると思います。
発表があれば旧機種の値段が下がるのに対し新機種が手に入るのは早くて1ヶ月ほど後になります。
発表がなければおのずとSR9800かSX9800を選ぶことになります。
書込番号:23937737
![]()
4点
返信頂きありがとうございました!
新機種をしばらく待ってみて、出なければこちらのモデルを買おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:23941551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電子辞書 > カシオ > エクスワード XD-SX20000
現在G20000を使ってますが、和英辞書としてホーム画面から日本語検索すると国語系辞書が優先表示されて英語系辞書がなかなか表示されずイライラします。 大多数の人は英語をメインに使用してると思うのですが・・・
せめて、表示優先は英語系か国語系か選べるように改善して欲しいです。
本件2年前にもZ2000で質問したのですが改善されてませんでした。
SX20000ではどうでしょうか?
売れ筋ではないのか店頭に在庫なく確認出来ません。
使われている方の情報いただければ幸いです。
改善されていれば買い直したく。
9点
諦めてPC用フリーソフトで試してみるとか。
書込番号:23930465
0点
>ハラダヤンさん
所有していないので正確なことはわかりませんが、「設定」−「複数辞書」−「日本語検索絞り込み設定」で検索対象となる辞書を選択できるようです。ここで国語系の辞書を全てオフにすれば和英辞書が最初に表示されるようにできると思います。
優先順位の設定ではなく、選択しなかった辞書は検索しなくなるので、日本語を調べたいときは「広辞苑」などのボタンを押して検索することになると思います。
取説はXD-SXシリーズ共通です。ということは、店頭に置いてあるXD-XS4800のような高校生モデルも設定項目は同じなので、動作確認できると思います。
書込番号:23930479
12点
電子辞書 > シャープ > Brain PW-SH7
【ショップ名】おしゃれcafe - 通販 - Yahoo!ショッピング
【価格】23,379 円 (ポイント付与4,262円 差額は19,111円)
【確認日時】2020年11月15日
【その他・コメント】23,379 円 で購入 (ポイントを4,262円もらうので、19,111円で購入したことになります)
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



