
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  日本語以外の文字を印刷可能でしょうか?  | 0 | 3 | 2017年3月14日 01:50 | 
|  カッターエラーについて  | 3 | 2 | 2014年9月1日 18:14 | 
|  キャラクタータイプとの差は?  | 1 | 1 | 2014年6月7日 00:14 | 
|  キャラクターではないピータッチとの差  | 0 | 0 | 2014年6月1日 00:01 | 
|  エネループ使えますか? | 2 | 2 | 2014年3月29日 06:59 | 
|  対応OSについて | 0 | 2 | 2011年6月2日 16:24 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ QL-720NW
ポルトガル語のアクセント表記 などを印刷できるでしょうか。
Brotherのサポートセンターに電話したが出た方が答えれなくて次の通りの解決をお勧めしくれました。
→無料貸出サーブスを利用して「TD-4100NかTD-4000」モデールを借りてテストをやってみてください。外国文字を印刷できたら恐らく「QL-720NW」も印刷できるでしょうとお勧めしてくれました。。。。
確実な解決ではないのでここで誰かがこの質問の答えはご存知ではないでしょうかなと思いましたので投稿してみました。
宜しくお願いします。
 0点
0点

mimawiさん  こんにちは。  出来ないのでは?
PDFマニュアル
http://download.brother.com/welcome/docp010119/ql720nw_jpn_usr_a.pdf
ざっと目を通しましたが、書いてありませんね。
書込番号:18782376
 0点
0点

BRDさんお返事ありがとうございました。
そうですねPDFマニュアルに何も書いていませんですね。
本当に悩んでいます。
無線対応ですので気に入っていましたが。。。。
検討中
書込番号:18796932
 0点
0点

ピータッチ PT-P700 ポルトガル語のアクセント付で印刷可能です。
書込番号:20736806
 0点
0点



ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ190
【カッターエラー!】が表示されるのは、【印刷中やテープ送り中にカッターレバーを触ったため緊急停止した】ということなので、
【印刷中やテープ送り中】は【カッターレバーに触らないように注意する】と、【カッターエラー!】は表示されなくなると思います。
●取扱説明書 (http://download.brother.com/welcome/docp010044/pt190_jpn_usr_lw3760001_b.pdf) 42ページ参照
書込番号:17889128
 1点
1点



ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ190
ミッキーなどのキャラクタータイプとの差は、こちらのノーマルのものに、ぷらす、キャラクターデザインのものが増えているという解釈であっているのでしょうか?
書込番号:17599711 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

前回も、答えて貰えなかったようですね。
メーカーに聞いた方がいいでしょう。
ブラザーコールセンター
0120-590-383
書込番号:17599809
 1点
1点



ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ190 MB [ミッキーブルー]
ノーマル?と言えば良いのでしょうか?
ピータッチ190とピータッチ190のキャラクターのタイプとの違いは
単純にキャラクターのイラストと枠の分だけ使えるものが増えたということでしょうか?
書込番号:17579209 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ190
拝見しました
取り扱い説明などサイトを見る限り
使えるような記載がありません
電池自体はまれば使えますが機器への影響が
詳しくはめーかーに相談してみては
それでは
書込番号:17353116 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

この機種の電源は単4アルカリ乾電池6本の指定になっていますね。
エネループ等のニッケル水素充電池でも一応使えない事はありませんが、ニッケル水素充電池が
使用される事が考えられていない為、使用可能時間が乾電池の場合と比べて短かくなってしまい
充電池の電気がまだ残っているのに電池切れ状態になってしまったり、乾電池と同様の使用時間使えても、
充電池が過放電状態になってしまうまで放電し、充電池の寿命を縮めてしまう事になったりします。
これは、この機器がどの程度の電圧になるまで使える様にしているかで変わります。
ニッケル水素充電池に正規に対応していれば、上記の様な事になる事は通常はありませんが、
乾電池が指定されている機器にニッケル水素充電池を使う場合は、上記のリスクがあると言う事ですね。
書込番号:17356148
 2点
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)








 






 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 

 
 
 
 









 





 
 
 
 
 

 
 
 
 
