このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 1 | 2017年10月7日 20:46 | |
| 2 | 2 | 2016年10月15日 15:49 | |
| 15 | 3 | 2016年10月10日 02:20 | |
| 0 | 0 | 2015年11月22日 15:50 | |
| 0 | 3 | 2017年3月14日 01:50 | |
| 4 | 0 | 2014年11月7日 22:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ キューブ PT-P300BT
こちらの購入検討をしているのですがよくプリントした時に余白が多過ぎて勿体無い、文字がカスれることがあるなど記事を見るのですが実際はどうなのでしょうか?
余白は設定などで調節できるのか文字かすれは実際にあるのか教えて欲しいです。
書込番号:20983548 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
余白のかすれは解りませんが、無駄な余白はカシオやテプラも同じく出来てしまうようです。
解決策としては、一枚毎にカットしないで連続してプリントし、境目をハサミで切るようにするのが良いと思います。
書込番号:21259524 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
25点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ PT-P750W
キングジムのSR5500Pとこちらで差し当たり迷ってます。
一番の魅力は、スマホ(Android(キングジムも最近Androidに対応したようです))対応です。
元々、昔から、ブラザーの18Rや、キングジムのSR750(同様機種旧モデルだったかもしれません)では、本体ライター以外にも、PCに接続して使ってました。
キングジムは特に、昔から新ゴのアウトラインフォントがあるだけきれいに見えたのはありました。また、やはりテープの種類が多いのはいいかなと思っていました。
いずれにせよ、外でも使える機種という条件は外せません。そのなかで、より普通に見えるレベルに印刷されたらありがたいと思ってます。(18Rは特に、マークや文字においても、つぶれたりギザギザ過ぎたりしていたので。)
実際に印字できていないので分かりませんが、スマホアプリのプレビューを見る限り、キングジムは記号イラストや写真画像がかなり荒く見えますが、対してこちらの機種は圧倒的にナチュラルに表示されています。これが、キングジムはプレビューがちゃんと実物を忠実に再現していて、ブラザーがスマホ上はきれいにしているだけで実際にプリントすると汚くなるとかなのでしょうか。まあ、少なくとも、カラー画像がカラーのままで表示されているので、それは間違いなく嘘にはなりますが。
同じ品質なら、キングジムの方が有利そうに見えるので、心が傾いているのですが、ブラザーの方がプリント品質上間違いなく後悔しない、というなら、そのほうがいいなと思ってます。少なくとも、店頭にあったブラザー提供のサンプル(現場の管理コードが印字されている4〜5行のテープ)レベルはどちらも印字されるならキングジムを、ブラザーだからこそなら、ブラザーにしたいなとは思ってます。
書込番号:20293633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どちらもレビューすらないアプリなので、完成度の期待はできないと思います。
下記記事を見る限り、キングジムはギザギザです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/734626.html#15_s.jpg
一方、ブラザーは写真もきれいに出力できます。
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/1018177.html
書込番号:20293700
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
>どちらもレビューすらないアプリ
そうなんですよね。確かに。
インプレスサイトは、ブラザーの方のレビューも貼ってくださってますが、ケータイWatchしか見てなくて、キングジムの方が他サイトで出てたとは知りませんでした。ありがとうございます。
まあ、失礼な発言なのですが、スタパさん含め、インプレス内の記事は、大抵が否定的な意見・レビューがないので、気になってます。新製品ニュースリリースだったりは、他より読みやすいのですが、逆にITmediaやどこかの新聞社だったかマイナビだったかの記事が肯定否定はっきり書くから、それに慣れている、というのもありますけどね。
余談を挟んでしまいすみません。確か、スタパさんも、キングジムのものをレビューしていたかと記憶してましたが、記憶が正しければ、やはり否定的な事は書かれてなかった気がします。
そういった事や、こちらもそうですが、レビューがないので、あまり参考になるものがなくて・・。なので、参考を頂戴しありがとうございます。
やはり、ブラザーにすべきですかね。滅多に使わない気もしますが、マグネットカートリッジがある分、キングジムが気になってしまうんですよね・・。でもまあ、印字の見た目にこだわるなら、やはりブラザーにすべきですかね。18Rよりかは大きくても軽いでしょうしね。18Rを使ってたときは、鞄に入れてましたので。重さ・サイズ・テープで言えばキングジムが断然勝ってるのでそうしたいのですが、印字性能を妥協するのも微妙そうですしね・・。
ごちゃごちゃいってすみません。参考にさせていただきます。
書込番号:20298125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ PT-P900W
「テプラ」PRO SR5900Pが売れ筋のようですが、ソフトが使いにくいとの書き込みを見つけ、
ストレスになりそうなソフトは避けたいと思い、ラベルライターの元祖ピータッチ PT-P900Wも検討中。
しかし、価格が5千円ほど違い個人使用を考えると悩み中です。
買えば長期使用となると思うので気に入ったものを購入したい。
上記2機種で悩まれた方がいらっしゃればアドバイスお願い致します。
2点
どちらも独自アプリなので、慣れるまでは使いにくいだけで、慣れてしまえば同じです。
ただ、長く使えるのは発売直後のPT-P900Wでしょう。
なお、PCで大量のラベルを作成するなら、プリンターでエーワンのラベル用紙に出力するという手もあります。
書込番号:20244731
4点
早速回答頂き有り難う御座います。
プリンターでラベル印刷は愛用しております。
郵便物や見出しなどはプリンターでラベル印刷しておりますが、、
屋外でのラミネートテープも使いたくなり今回のお尋ねとなりました。
ソフトは馴れれば同じ、そのレベルということが分かり参考になりました。
ありがとう御座います。
書込番号:20244742
3点
ブラザーの印字テープはインク面をフィルムが覆っているラミネート仕様と知りました。
表面を擦っても消えないのは良い。薬品にも強いようですし、ブラザーを購入することにしました。
ありがとう御座いました。
書込番号:20281935
6点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ2730
家でも普段でテプラが欲しくなり、色々なところで探していましたが、
ピータッチのテープには標準でラミネート機能があると知り、
安いのに高機能の、この機種に的を絞りました。
が、中々ここの最安値である \6,253を割らないので待機していましたが、
地元のK'sデンキで売りつくしの \6135(税込)を見付けたので速買いました。
電源なしだとDATAが全て消去されてしまうこと以外は、ほぼ満足しています。
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ QL-720NW
ポルトガル語のアクセント表記 などを印刷できるでしょうか。
Brotherのサポートセンターに電話したが出た方が答えれなくて次の通りの解決をお勧めしくれました。
→無料貸出サーブスを利用して「TD-4100NかTD-4000」モデールを借りてテストをやってみてください。外国文字を印刷できたら恐らく「QL-720NW」も印刷できるでしょうとお勧めしてくれました。。。。
確実な解決ではないのでここで誰かがこの質問の答えはご存知ではないでしょうかなと思いましたので投稿してみました。
宜しくお願いします。
0点
mimawiさん こんにちは。 出来ないのでは?
PDFマニュアル
http://download.brother.com/welcome/docp010119/ql720nw_jpn_usr_a.pdf
ざっと目を通しましたが、書いてありませんね。
書込番号:18782376
0点
BRDさんお返事ありがとうございました。
そうですねPDFマニュアルに何も書いていませんですね。
本当に悩んでいます。
無線対応ですので気に入っていましたが。。。。
検討中
書込番号:18796932
0点
ピータッチ PT-P700 ポルトガル語のアクセント付で印刷可能です。
書込番号:20736806
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ PT-P700
Mac OS X 10.10 Yosemite でも使えました。
キングジムのTEPRA PRO SR3700Pを使っていたのですが、OSのアップグレードの度に印刷できなくなっていたので、乗り換えてみました。
・1日使った感想
PT-P700の本体価格はとても安いが、テープはテプラよりコスパが悪く、厚さも薄いです。
印刷時のテープの頭カットが2.4cmと長すぎる。(テプラは1.2cm)
印刷解像度がやや悪い。24mmテープで、4行書きは 細部が潰れたりギザギザする。
印字スピードは早い。
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)


