このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2014年10月29日 23:04 | |
| 3 | 2 | 2014年9月1日 18:14 | |
| 1 | 1 | 2014年6月7日 00:14 | |
| 0 | 0 | 2014年6月1日 00:01 | |
| 2 | 4 | 2014年4月19日 12:56 | |
| 2 | 2 | 2014年3月29日 06:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ PT-P700
仕事で使用する工具類の名前貼りに購入しました。
まだ工具に貼って間がないため、どれだけテープに耐久性が
有るのか判りません。
アマゾンの口コミにもありましたが、一枚だけ印刷ではテープの無駄が多くなります。
編集ソフトは良いですね。
ただテープの入手がしづらい。私の近所ではブラザー工業は売れ筋ではないためでしょう。
これから使い込んでいきたいと思います。
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ190
【カッターエラー!】が表示されるのは、【印刷中やテープ送り中にカッターレバーを触ったため緊急停止した】ということなので、
【印刷中やテープ送り中】は【カッターレバーに触らないように注意する】と、【カッターエラー!】は表示されなくなると思います。
●取扱説明書 (http://download.brother.com/welcome/docp010044/pt190_jpn_usr_lw3760001_b.pdf) 42ページ参照
書込番号:17889128
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ190
ミッキーなどのキャラクタータイプとの差は、こちらのノーマルのものに、ぷらす、キャラクターデザインのものが増えているという解釈であっているのでしょうか?
書込番号:17599711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
前回も、答えて貰えなかったようですね。
メーカーに聞いた方がいいでしょう。
ブラザーコールセンター
0120-590-383
書込番号:17599809
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ190 MB [ミッキーブルー]
ノーマル?と言えば良いのでしょうか?
ピータッチ190とピータッチ190のキャラクターのタイプとの違いは
単純にキャラクターのイラストと枠の分だけ使えるものが増えたということでしょうか?
書込番号:17579209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ QL-720NW
モデルサイクルが長いタイプのジャンルにあって、LAN/Wifi接続できるなどコンセプトは秀逸。
しかし、対応テープの最小幅が29mmというのがイマイチ。
せめて15mm〜くらいに対応してくれていたら迷いなく買うのに。。。
USB接続のテプラと迷っている。。。
0点
P-touchと違って、ラミネートテープでなく感熱紙を使うようですね。
ラミネートテープ使用なら普通のP-touchしかないと思います。
書込番号:15771433
1点
タブレット主流の昨今、そろそろ普通のテープライターもWiFi対応して欲しいですね。
取り敢えず、TEPRAもP-touchも機種は限られますが、Windowsのプリンタ共有は可能です。
LAN、無線LAN経由でのプリントは出来ますよ。
書込番号:15771580
1点
>ひまJINさん、
ありがとうございます。
KING JIMからもUSBデバイスサーバが出ていてますね。これを買ってつなげれば、1台のラベルプリンタを複数PCで共用できるようですね:http://www.kingjim.co.jp/products/tepra/option_rds10/
実勢価格が汎用のプリントサーバの3倍以上し、ラベルプリンタ本体より高いのが解せません。
結局、それ相応の投資になりそうですので、感熱テープとラミネートテープの使い勝手の善し悪しを比較してから決断したいと思います。
brotherは日本メーカーなのに、720NWは海外の方が全然安いですね。AmazonのUSサイトをみると、日本の実勢価格の半値以下。これも解せないなあ。
書込番号:15797629
0点
確認したわけではありませんが、一般価格より海外から輸入して販売している人はかなり多いようです。並行輸入なら問題ないのですが、いわゆる倍角フォント、日本語での数字、ひらがな、漢字を備えているかどうかで、ある程度国内の価格差は理解できます。いいフォントか悪いフォントか見極める必要はありますが。もうひとつJISコードのように、国内でしか通じないものを備えているかも心配ですね。いずれにせよ、コンピューターが絡んでくる商品に関しては、車なんかも含めてドメスティックなものほど高価になるのは仕方のないところがあります。
書込番号:17428459
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ190
拝見しました
取り扱い説明などサイトを見る限り
使えるような記載がありません
電池自体はまれば使えますが機器への影響が
詳しくはめーかーに相談してみては
それでは
書込番号:17353116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この機種の電源は単4アルカリ乾電池6本の指定になっていますね。
エネループ等のニッケル水素充電池でも一応使えない事はありませんが、ニッケル水素充電池が
使用される事が考えられていない為、使用可能時間が乾電池の場合と比べて短かくなってしまい
充電池の電気がまだ残っているのに電池切れ状態になってしまったり、乾電池と同様の使用時間使えても、
充電池が過放電状態になってしまうまで放電し、充電池の寿命を縮めてしまう事になったりします。
これは、この機器がどの程度の電圧になるまで使える様にしているかで変わります。
ニッケル水素充電池に正規に対応していれば、上記の様な事になる事は通常はありませんが、
乾電池が指定されている機器にニッケル水素充電池を使う場合は、上記のリスクがあると言う事ですね。
書込番号:17356148
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)


