このページのスレッド一覧(全340スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2021年12月6日 17:38 | |
| 33 | 4 | 2022年1月20日 17:04 | |
| 16 | 2 | 2021年1月2日 12:58 | |
| 29 | 0 | 2019年10月10日 05:07 | |
| 15 | 0 | 2019年10月8日 17:53 | |
| 78 | 0 | 2019年10月8日 17:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > ネームランド KL-E300
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20200206
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1176392?sale=mmsale20200204
14点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルプリンター「テプラ」PRO SR5900P
買いました。企業で使うことをかんがえているみたいで、Macでの設定は簡単ではありません。
無線LANのinfrastructureで使う方法。
無線LANの設定の部分は理解できなくても、書いてあるとおりにやらなくてはなりません。
それで、infrastructure modeで接続するところまでやったとします。
成功すれば、infrastructure lampが点灯(光っぱなし)になります。
私はここまでも結構苦労しました。
そして、infrastructure設定までようやく成功したので、印刷できるの
かと思ったら、全くできません。
”電源が入ってないか接続されていません” と表示されて印刷できません。
kakaku.comのReviewに
>また、プリンタ追加時に「KING JIM TEPRA PRO SR5900P」(プリンタの種類がBonjour)のものを追加していましたが、「KING JIM TEPRA PRO SR5900P-NW」(プリンタの種類がKINGJIM TEPRA)を選んだところ、印刷できるようになりました。
他のテプラを使用したことがないので違いは分かりませんが、もしMacで同様のエラーが出た人は試してみてください。
と書いてあるのですが、その肝心の”「KING JIM TEPRA PRO SR5900P-NW”が見当たらないのです。
何気なく、Bonjourの表記をダブルクリックすると、KING JIM TEPRA PRO SR5900P-NW が現れ、
無事にプリンターとして追加できました。これでようやく無事に印刷できました。
マニュアルには、このあたりの記載は全くありません。私も偶然発見したのです。非常に不親切だと思います。
困っている人はたぶん、大勢いると思うので、記載しておきます。
22点
なお、無線LAN接続には、infrastructure modeの他にアクセスポイント接続というのが
あります。
アクセスポイント接続というのは、Mac本体とテプラを一対一で接続する方法です。
アクセスポイント接続のときには、無線LANは、そちらの接続専用になるので、
インターネット接続できなくなります。また、使うときには、インターネット接続を
中止して、アクセスポイントに切り替える必要があります。
なんか、あまりおすすめできません。
ただし、とにかく、一回でも成功しないと、話が前に進まないので(壊れてるのかも
しれないし)、その場合だけは、使ってみる必要があるかもしれません。他にも
有線LAN接続、USB接続がありますが、面倒でやってられないと思います。
やっぱり、Infrastructure mode接続が一番使いやすいです。
書込番号:23035507
3点
インフラストラクチャ。。。結局分からなくってアクセスポイントで使ってます。
うっかり接続をそのままにしていて、次に使う人に「ネットが繋がらない!ぶーぶー!!」と言われるの幾度。
かと思えば「“テプラが見当たらない”になる!ぶーぶー!!」と言われたり。
接続ポイント変えるのはオジサンオバサンには難しいみたいだし、自分の学習能力の無さ(結局ぶーぶー言われるのに戻すの忘れちゃう)にガッカリしたり、余分なエネルギー使ってしまいます。
テプラ自体は文句なくいい仕事してくれます。
書込番号:23648154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マニュアル通りにすることで、インフラストラクチャーモードなんなくつながりました。WindowsからもMacBook Air からも、iPad Air からも使えて便利ですよ。
うまくいかない人は、一度ドライバー削除して、再インストールしてはいかがでしょうか。キングジムのアプリ使わなくても、SR5900Pは普通にプリンタと認識されます。
書込番号:24365206
2点
私もコレで引っかかりました。
MacOS用セットアップガイドのp.7に記載がありましたが、種類がBonjourのものはすぐリストに上がってくるのに対して、KINGJIM TEPRAのものはしばらく経たないとリストに表示されませんでした。そのことに気がつくまで事実上の一択だったため、手こずりました。
サポートに連絡しても、この件についてはノーメンションでしたので、この口コミを参考にしてやっと解決しました。スレ主さんありがとうございます。
書込番号:24554085
3点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > ネームランド KL-E300
勤務先で使用していた20年以上前のキーボード付きネームランドの電源ケーブルが剥き出しとなり、やむを得ず、こちらに買い替えしました。使用形態としては、全社員共用で、書類用ファイルの背ラベル印刷がメイン。複雑な使用方法は想定していません。個人的には自宅でテプラPRO SR3500Pを愛用しており、検討もしたのですが、以前のネームランド用テープの在庫があったため、こちらに決めました。
しかし、ラベル作成印刷ソフト「ラベルデザインメーカー」がダメでした。
テプラと比較して機能が少なく、上部のメニューやアイコンの面積が大きく取ってあるため、作業のためのエリアが狭く縦長ラベル編集の際、大きくスクロールする必要があります。(実際の画像をご覧ください。)
また、私の使用形態でもっとも困る点が、テプラでは可能な文字の縦横比の変更ができないことです。背ラベルなどの場合、テープの長さを一定にして、すべての文字をその中に収めるため、90%などのように縦や横に潰れたような偏平文字を入力することが多々あるのですが、それができないのです。一定の長さのラベルに納めようとすると、文字サイズを小さくするしかありません。以前のキーボード付きのネームランドではできたのに、その機能がありません。
これらのため、ソフトのアップデートを待っているのですが、現在、他社に買い換えしようか迷っているところです。
カタログや取説ではなかなか気づかない部分なので、購入を検討されている方はご注意ください。
偏平文字の件は、カシオのサポートにも電話済みで、カシオさんには、ソフトの改善をお願いしたいところです。
現在のところ、テプラPRO SR3500Pの方が価格も安く、テープがはがれにくくするための角を丸くするカッターも装備されていたりと数段上で、こちらをお勧めします。
13点
すみません。自宅で使用していたのはテプラPRO SR3500Pではなく、テプラPRO SR3900Pで1つ上の製品でした。従って3500にはテープの角を丸くカットするトリマーが付いていません。誤った情報を記載してしまい申し訳ありません。
現在、PRO SR3900Pは廃盤になってしまい、中古しか手に入らないようです。
トリマーで角を丸くすると剥がれにくくなり便利だったのですが、代替となる現行製品としてはPRO SR5900Pがあって、さらに高機能で少し高めです。でもオススメです。
書込番号:23018071
3点
このクチコミ先に読めばよかった。
この 『ラベルデザインメーカー』 出来が悪いです。
20年位前の機種は密着などがあって扁平文字が出来ていたのに
久しぶりに買い替えてめっちゃ残念!
上下にも印字出来ない余白があるのでいっぱいに使えない。
印字後、始まりの余白が多いのでテープ消費が気になる。
しかたないので模索・・・
イラレでレイアウト、SVG形式で保存してラベルデザインメーカー画像読込しました。
コレだと自由ですが邪魔くさいです。
bmp、jpg、gif、pngが対応しているのでペイントなどでも可能かと思います。
書込番号:23884494
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > ネームランド KL-E300
【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
2019/10/10
【その他・コメント】
値上がり前の底値帯です。
https://www.e-trend.co.jp/items/1176392?sale=mmsale20191010
29点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルプリンター「テプラ」PRO SR5900P
ブラザー ピータッチ キューブ PT-P710BTかこちらの購入を検討しています。
使っていて良い点気になる点が有ればお願いします。
書込番号:22975923 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)





