このページのスレッド一覧(全340スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年9月28日 14:01 | |
| 6 | 6 | 2021年9月27日 02:40 | |
| 10 | 4 | 2021年9月10日 18:42 | |
| 3 | 0 | 2021年7月15日 09:15 | |
| 3 | 1 | 2021年4月26日 10:21 | |
| 6 | 0 | 2021年4月5日 12:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ キューブ PT-P300BT
スマホでの使用にはとても満足しています。
さらにPCでも使用できないかと、チャレンジ中です。
Androidエミュレーターの BlueStacks 5 を入れたPCで
Design&Print2 は起動できますが、
結局 Bluetooth 接続ができず、編集も印刷もできません。無念!
調べてみると、以下情報がありました。
https://support.bluestacks.com/hc/ja/articles/360061235612-BlueStacks-5-Bluetooth%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
「 BlueStacks 5 - Bluetoothサポートについて(2021年06月15日)
現時点では、Bluetooth接続はBlueStacks 5ではサポートされていません。
BlueStacksの今後のアップデートにて、Bluetoothデバイスのサポートが行われる予定です。」
早く使えるようになると良いですね。
0点
ラベルライター・ラベルプリンター > キングジム > ラベルプリンター「テプラ」PRO SR5900P
先日当テプラを購入しました。
自宅で使用したいのですがwifi接続されてるiPad air(iOS7.1.1)で操作できません。
同じwifi環境下(buffalo WZR-G108)でWindows7のPCではラベルソフトのSPC10を使ってwifiでテプラが使えてます。
インフラストラクチャモードで使用してますが、まず本機をwifi接続するのに苦労したあげくAOSSではなくSSIDとパスワードをUSB接続したPC設定しました。
専用アプリのTEPRA LINKの画面の上部に緑の丸になってなければならないようですが、常に黄色の丸(使用中)になってます。
印刷のアイコンをタップしたら赤丸(印刷エラー)となります。
どうもiPadがテプラを認識してないような気がするのですが・・・
一応TEPRA LINKの印刷設定画面のでのテプラにはKING JIM TEPRA PRO SR5900P の表記と右側にチェックも付いてます。
上手く説明できてないですが、どなたか助言していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
2点
まず、複雑な設定を回避するために
・Airstationと本機は有線LANにすべき。
・iPadが該当AirstationのSSIDを掴んでるか設定を確認すべき。
書込番号:17468004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
at_freedさん早速のコメントありがとうございます。
この機種を選んだ理由はスペースなどの問題も含めてwifi接続できるからです。
なんとか無線で使用したいのですがやはり有線で接続がお勧めでしょうか?
ちなみにwindows7 PCではwifi環境下に調子よく使えてることからも何とかしたいのですが・・・
書込番号:17468228
2点
のわひさん こんばんわ
キングジムの下記ページはご覧になりましたか?
http://www.kingjim.co.jp/support/tepra/tepra_link
ここに
iPod touch(第5世代/第4世代)、Wi-FiモデルのiPad Air、iPad(第4世代/第3世代)、iPad 2 、
iPad mini Retina、iPad miniおよびiPhone(回線契約なし)でSR5900Pをアクセスポイントモード
ご利用の場合、印刷するためには端末のネットワーク設定から「DNS」の項目に「192.168.199.199」
を入力する必要があります。
とあります。
一度試してみてはいかがですか?
書込番号:17487349
0点
のわひさん すいません。
のわひさんの書き込みを読み返してみたら
>インフラストラクチャモードで使用してますが、・・・
とありますが、先ほどの私の書き込みは「アクセスポイントモード」の場合でした。
書込番号:17487436
0点
かめさん1018さん
有難うございます。
そうです、インフラストラクチャーモードなのです。
相変わらず使えないままで困ってます(・・;)
設定をもう一度やり直したくて、再度全く新規でアプリを再インストールしたいのですが
クラウド機能だ働いて同じ設定のアプリしかダウンロードできません
画面上端の「接続中」の表示が気になるのですが…
書込番号:17487679
0点
マニュアル通りの手順で、インフラストラクチャーモードで接続しています。windows10、MacBook Air、iPadからプリントできます。
TEPRA Linkは簡単にラベル作れてそれなりに良いですが、登録したフォントが使えません。スーツケースのフォントは認識されないようです。是非更新をしていただきたいと思います。
TEPRA Link はなかなか残念なので、イラレから使いたいと思っています。
書込番号:24365201
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > ブラザー > ピータッチ キューブ PT-P710BT
【困っているポイント】
白地に黒文字のテープですが、うまく印刷されず、黒いインクリボン?も一緒にでてきてしまいます
【使用期間】
1日
【利用環境や状況】
他のテープは問題なく印刷できています
【質問内容、その他コメント】
このような状態になったテープは
破棄することになりますか?
テプラ初心者です。教えていただけたらとても助かります。よろしくお願い致します
書込番号:24334296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テープをセットする時に、インクリボン状の物は先に巻き戻し気味に弛まない様にしませんでしたか ?
書込番号:24334333
![]()
1点
まず、黒地に白字です。
自分はカシオですが、引っ張っても大丈夫か、駄目かは引っ張り方です。
印字用の白フイルムと黒の紙テープを綺麗にもとに戻して、鉛筆などでクロクロ回し巻き戻して、印字をしても駄目ですか。
駄目なら諦めることに。
次からは引っ張らないことです。
書込番号:24334480
4点
>ひよこ12345さん
こんにちは
高温下での使用だったんでしょうか。
通常戻してみれば、うまく行くこともありますが、
癖がついた場合は、破棄した方が、他のテープに影響しなくて済むと思います。
書込番号:24334486
![]()
3点
自分も引っ張ったことがあるが、インク用のフイルムがシワシワになってしまうと、戻しても印字がかすれたりします。
今回は切れているわけでないので、戻しが甘くて、テンションが掛かっていないように思う。
書込番号:24334503
![]()
1点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > ネームランド KL-V460
KL-A300C、KL-V450、KL-V460の3台持っています。よく拡大印刷をするのですが本体単独での印刷は上下の余白無しで印刷できます。ぴったり合って貼り合わせでき便利ですよね。
パソコン接続ソフトでかなり古いのですがKL-A300C用のラベル印刷ソフトFA-1100Cは拡大印刷できませんでした。
最近購入した新しい機種、ネームランドKL-V450、KL-V460用のラベル印刷ソフトBA-300(BA-100)はパソコンでも拡大印刷ができるようになっていました。これはすばらしいことです!本体だけでの拡大印刷は外部よりの画像などの貼り付けができないからです。
しかし、BA-300(BA-100)ソフトで拡大印刷は上下に余白ができてしまいます。マニュアルでは余白を切ってくださいとなっています。
これは残念です。本体単独での拡大印刷は余白無しでできるのに、ソフトウェア使用は余白ができるという不思議な現象です。
KL-V460は「LABEL DESIGN MAKER」(KLーV450は使用不可:検証済)の印刷ソフトも使用できますがこれも同じく余白ができてしまいます。 LABEL DESIGN MAKERはKLーE550(KLーE500)のみ余白無しで拡大印刷できますがこの機種は現在販売終了しています。KL-E550の再販してほしいですね
なお、本体単独印刷とソフト利用での印刷画素は違いがありソフトは荒いです。この問題はFA-1100Cから変わっていません
ラベル印刷ソフトはもっと改善してほしいですね、この余白の件はCASIOに改善を伝えてあります。
3点
ラベルライター・ラベルプリンター > カシオ > ネームランド KL-V460
46mmテープが使用できること、パソコンでデータを作ることができること、ということで、その前はKL-E550(キーボード無しのプリント専用機)を使っていたのですが、テープ送りがダメになり(毎回ローラーに巻き付く)、同じく46mmテープが使えて、パソコンでデータを作ることができる本機を購入しました。
・テープ送りは特に問題ないですが、ハーフカットができなくなりました
・外部から取り込んだ画像(企業のロゴ)をプリントしようとしたらザラザラになってしまい、実用性はありません
・ハーフカットができないと、純正のテープは大変使いにくいです(裏紙をはがすのが大変)
※互換テープだと裏紙にスリットが入っているのではがしやすい
既に保証期間も過ぎており、修理しても治りそうもないので36mmテープや46mmテープ専用機にします
2点
う〜ん
だから?
それを改善出来たみたいな情報が欲しいです。
壊れた?だけじゃ…
互換テープって有るんですね、これは驚いた。
書込番号:24101862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アステージ NCボックス #7
ピータッチのカートリッジがピッタリ収まります。
6mm/9mm/12mm/18mm/24mm/36mmを縦に並べたものを3列収納できます。
カートリッジに貼られたラベルも見えるので調子よいです。
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)





