
このページのスレッド一覧(全557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年3月9日 15:48 |
![]() |
1 | 0 | 2010年2月28日 21:16 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月17日 01:52 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月14日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月11日 11:24 |
![]() |
3 | 3 | 2010年1月24日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS004M
ヨドバシで購入。8680円(P10%)を交渉してPなしで7800円でした。
ためたポイントで購入。
確かにディスプレイは小さいですがサイズが小さく、SDカード利用なので
決めました。後は会議や講義で、どの程度音声を拾えるのか楽しみです。
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
LS-11の口コミにも投稿しましたがDR-100の口コミにも投稿させていただきます。
私の属しているオケの練習をDR-100とオリンパスLS-11で録音してみました。
録音場所はホールの最前列から10列目ぐらいで2機種とも同一の場所で録音しました。
また録音レベルはメータ上ほぼ同一としましたが若干LS-11の方がレベルが大きめに
なってしまいました。
もちろん内蔵マイクを使用しております。
いずれもそこそこの音質で録音されているように思われますが若干LS-11の低音が豊かなの
に比較してDR-100は高音のきめ細かさや全体のバランスは良好かと思われます。
ただ音質の差は微妙でいずれの機種もそこそこの内臓マイクを使用しているようです。
個人的にはDR-100のきめ細かさが好きですが、どうも私の購入した機械がよくないためか
昨年9月に購入してからメディアが突然読み込めなくなったり、
ホイールが外れてしまったりとたびたびトラブル見舞われて現在も修理中です。
どうもDR-100は信頼感がないのが痛し痒しです。購入される方は参考にされたらと思います。
http://pub.idisk-just.com/fview/lWR-nfhKwQIN_4Pf47sDj7iOZcCciKXhcilw-Dtdx-7pLCxWIonNXsINJkoklgMPa5Z72XPondZnmqEnAwtKxw
0点

たらちゃんtbさん、おはようございます。
購入したばかりでの故障お気の毒です。
ただ、希だと想いますよ。たまたま。
音、頭の1〜2分のさわりを3回づつ聞かせて戴きましたが、再生一発で分かったのはSNの違いですね?
次にオリの方が低音が・・・
これは低音が良いのではなく籠もってる、つまりマイクの性能、多分。
テープでもないのにこれだけヒスノイズの出るオリンパスはやはり民生レベルですね?
ノート代わりの取材用でしょう?
音は絶対マニュアルで。
DR-100の場合は指向性で。(オケを10m以上離れて録るなら)
理想は周囲のノイズを拾わないいよう(結構拾ってますね)、客席足下にスタンドを立て、マイク2本分が無理な場合はステレオガンマイクが宜しいかと。
正月に家族旅行で取材した、ホールではない普通の食堂の一室にての録音です。
今回は荷物になるのでガンマイクは携帯せず、本体内蔵の指向性マイクでの収録です。
実は年末30日に到着しての初録りです。
宜しかったら参考に。
http://www.youtube.com/watch?v=t9gRyy2L1Bc
書込番号:10796133
0点

LS-10ユーザーでしたが、このノイズは何か問題があるのではないでしょうか。
LS-10はかなりの低ノイズ機でした。外部マイク入力で測定するとあのD50にわずかに届かない程度で全く問題なし(LS-10の内蔵マイクは全く気に入りませんでしたが)。
その後継機ならこのノイズはありえないような気がします。
書込番号:10953460
0点

DR100とLS11のノイズレベルはほぼ同一です。
この録音は練習時に行ったもので様々な雑音(空調や歩行の音)が入っており
この雑音を拾ったものと思われます。
またLS11とDR100の録音レベルが違いますので再生音量を
同じにするとノイズとされている音量もほぼ等しくなります。
ただ音の周波数特性が異なるためLS11の場合雑音の低音部分が強調されている
様に思われます。
LS11,DR100共に低ノイズのすぐれた録音機と思います。
もちろんマニュアルで録音しております。
書込番号:10953729
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-UX300F
レコーダとしては良いです。
ただしMP3プレーヤみたいに
使えると思ったら大間違い。
PCからの転送が遅すぎます。
なんなんでしょうか?
フラッシュメモリに比べると遅くて使いものにならないです。
それ意外は、一切問題ありませんが。。。。
2点

最初、USB端子でPCに直接つなげるので、
MP3プレイヤーみたいに使えると思っていましたが
正直、転送速度が遅すぎます。
これなら、外付けSDカードで読み込める方が
ありがたかった。
4分の音楽を一曲いれるのに、1分もかかってしまう。
なんなんでしょうね。
この呆れた設計思想は・・・・
それ以外は、パーフェクトだと思いますが。。。
書込番号:10939477
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY TALK ICR-PS390RM
今後は、このようなものが良いのではないでしょうか?
オリンパス
1.エネループ対応
2.AAC、M4A、AUなどに対応
3.セキュリティ機能搭載
4.XYマイク搭載
5.容量16GB
パナソニック
1.エネループ対応
2.ファイル作成制限なし
3.容量1TB
4.USBメモリーとして使用可能
5.携帯から転送可能で転送中にソフトバンクならAAC、M4AなどをWAVEまたはMP3へ、AUならAUからWAVEまたはMP3へ変換可能
サンヨー
1.バッテリー付き
2.セキュリティー容量制限1GBまで縮小
3.容量1TB
4.すべての音声ファイルに対応
5.さらに上の音質へ
ヤマハ
1.エネループ対応
2.セキュリティ機能搭載
3.容量8GB
4.XYマイク搭載
5.音を逃さない(録音開始5秒前から録音)
アイワ
1.エネループ対応
2.エコスタイル
3.容量1TB
4.音声編集ソフト搭載
5.Beat Jam対応
まあ1TBは無謀ですがwそれ以外は可能なのではないでしょうか。
今後のICレコーダーに期待したいですね。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > PCM-M10
普段、商業カメラマンをやっているのですが、
先日、バンドのライブ撮影で所持している一眼カメラの撮影映像と
M10の内蔵マイクで録音した音を重ねてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=4lVUvE-niHA
http://www.youtube.com/watch?v=8o9fQioRnX4
キャパシティは50人くらいの小規模ライブハウスなので、
あまり反響させた補正も変かと思い、軽いリバーブを掛ける程度で
編集してみたのですが、ややマットさは残るものの
なかなか良い感じにライブ感が出たように思いました。
今回が初めての録音作業だったので、まだまだ初心者ですが
扱いやすい操作性と付属ソフトの充実内容にはかなり助けられます。
値段も、このクオリティならコストパフォーマンスは高いのかな?
と素人ながらに感じてます。
ライブに関わらず色々な音源を録って見たいので、
外部マイクも試してみたいと思いました。
1点

>酔いどれアイリッシュさん
こんにちは。
音が綺麗に取れていますね!
私は、こちらの機種を購入検討中です。
質問なのですがこの録音は、オートとマニュアル(覚えていらっしゃるのなら録音レベルも)どちらで録音されたか教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:10831020
0点

みみっとさん>
ご質問ありがとうございます。
録音はマニュアルでいきました。
音割れを懸念してリハーサルからテスト録音して、
本番では録音レベル5辺りで行ってたと思います。
6くらいまでは許容だったんですが、ライブ本番で
アーティスト側が熱が入りすぎて大きめに演奏することもあるので
気持ち低めのレベルで行ったほうが良い様な気がしました。
元のデータが極端に低くなければ、
付属ソフトで、録音データの音量を大きめに上げれば品質を損なうことなく
調整できると思ったからです。
書込番号:10832150
2点

>酔いどれアイリッシュさん
回答ありがとうございます。
やはり、マニュアルで録音するのがいいのですね。
購入意欲がわいてきました!
書込番号:10834643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





