
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2008年9月18日 13:57 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月7日 21:58 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月18日 13:46 |
![]() |
2 | 3 | 2008年9月10日 23:23 |
![]() |
1 | 4 | 2008年9月10日 22:00 |
![]() |
1 | 4 | 2009年1月6日 17:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
購入したばかりのものです。
ロックコンサート会場で密かに録音しようかと考えてるのですが、
一番良い音で録りたいのですが、どういうセッティングがいいかわかりません。
SDメモリーは4Gを買いましたので録音時間は余裕あります。
ただぶっつけ本番なだけに録音レベルもわからないですし会場の声援なんかもきになります。
屋外ではないので風とかはないし椅子の上に厚手のコートを載せてマイクだけ
覗かせるようにセッティングしようと思っています。これで揺れとかは低減すると思うのですが、、、。最終的にはCD-ROMに焼きたいのです。
どうかアドバイスをお願いします。
0点

>ロックコンサートとは言っても素人のコンサートなんでw
録音レベルなどはリハーサルでテスト録音するのが一番ですから素人でも、一応 断って どうどうと録音したほうがよいでよ。
書込番号:8352886
1点

素人であっても、著作権や著作隣接権がありますので、
>密かに録音 は、権利侵害に当たるのでは?
権利の経済的価値が低いなどの理由で、結果としてトラブルにならない場合もあるとは思いますが、
>一応 断って どうどうと録音 するのが筋です。
書込番号:8353706
1点

>密かに録音
というのが、他の聴衆に迷惑をかけない、という意味であればよく分かります。
録音機材が客席の一番良い所にこれ見よがしにセットしてあると、なんだかあまり
良い気はしないんですよね… (ビデオの撮影で私も一番気を使ってます)
だとすると高い位置にしばりつけるのも方法ですよ。どこか高い位置で設置できる
ところを探してはいかがでしょうか?(L/Rの逆転設定も必要であればセットします)
なお、リミッターを入れてレベルは事前にリハーサルで調べさせてもらうのが一番
よいです。
書込番号:8353852
1点

皆様多数のご意見誠にありがとうございました。
リハーサルでチェックは無理です。
バンドのメンバー関係者ではありませんしリハーサルはライブ前のセッティングなど
重要な空間なわけですから図渦しく入室なんて不可能です。
フルオートで録るしかないかな。。。
書込番号:8361113
0点

自分も、ライブ録音しました。
ライブ自体、自分が演奏するイベントだったので、ロック系、ラテン系、かなりの大音量のものですが、皆さんがアドバイスされたように、録音レベル調整は重要です。
リミッターをかけずに録音すると、レベルオーバーしたとき、音割れして聞けたものではありません。
本体右側にある、録音レベル調整のダイヤルで十分チェックしてください。
私の場合、リハーサル時に何度もバランス調整しました。
静かな曲と、ハードな曲ではレベルMAXが違いますので。
あと、注意点!
ご存知かと思いますが、連続録音は2GBまでです。
私も、知らずに使っていて、中断したためメーカーに聞いたところ、メーカーサイトに掲載されているとの説明で知りました。(マニュアルには載っていません)
2GBの時点で、おそらく、「CARD FULL」のようなメッセージで自動停止します。
なので、2GBに達する前に、一度停止する必要があります。
演奏者側の意見としてですが、いくらアマチュアと言えど、無断で録音されたものを知らないところで録音されCD化されるというのは気分のいいものではありません。
それが、個人で楽しむというだけの物だとしても、演奏者としては完成度によって、残したくない演奏もありますからね。
できれば、隠し撮りはされないほうがいいかと。
書込番号:8370710
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
DR-1をオークションで購入致しましたが、なんと!録音中に音切れがするではありませんか!
同様な症状ご存知ないでしょうか?
録音の設定によっては、音切れの無い時もありますが
録音開始後、すぐに「ぷつっ」とその後、周期的にはいります。
周期は設定よって長さが変わります。
おそらく、内部のクロックがずれているのか・・・
初期不良でしょうか?
みなさま、お教え願います。
0点

zh1nk3nさん、そりゃひどいですねぇ。
> 録音中に音切れがするではありませんか!
故障としか思えません。
オークションで保証書がついていたら、早いところサービスへ
持ち込んで何とかしてもらうほうが良いですよ。
書込番号:8345170
0点

先月購入したばかりですが、まったく同じ症状が出ました。初期不良ということで交換してもらいました。電子オルガンのような連続音が出せるもので録音テストすると、はっきり分ります。使用上での故障とは考えられません。製造段階での不良品だと思います。保証書が切れていたとしても、強く主張して無償で修理してもらうべきです。メーカーがどのような態度に出るか、こちらにまた報告してください。
書込番号:8362699
0点

stgmanさん
レスありがとうございます。
そうですか、同様な症状で・・・・。
メーカーの対応としては迅速で
「預かって調査させて欲しい」との事でした。
今後の対応については追って報告させて頂きます。
初期不調には間違い無いとは思うのですが、
このポータブルレコーダー合戦に残るには
音切れがするような物を世の中に出してしまうと厳しいでしょうね・・・・。
期待が大きかっただけに落胆も大きくて・・・。私的にですが。
フォローに期待します。
書込番号:8364014
0点

書き込みが遅くなってしまいました。
報告としてはメーカーの素早い対応で初期不良として新品交換して頂きました。
製品を送り返した次の日にはTELがあり、すぐに新品を送りますとなりました。
ただ、一応こちらとしても検証して頂こうと、いろいろな設定で音切れしている状態を録音し
ファイルの確認をお願いしましたが、ほとんど聞いておらず即新品交換になったのは
少々不信感が残りました。クレーマーと思われた節もありますが・・・・。
届いた製品はさすが全く別物で、
そもそも不良品は音質もひどかったので「しまった感」がありましたが
良品はタスカムらしい厚みを感じる音で安心しました。
機能的にも期待通りで買って良かったと思えます。
R-09の澄んだ音に慣れていると少々癖を感じましたが、私的には満点です。
書込番号:8469493
1点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
DR-1を購入し、自宅のPCに接続したところ充電インジケーターLEDが点滅して、電源も入りません。家にあたFUJIFILMデジカメDC5VのACアダプタを接続しても同じ状態ですが、電源は入りました。点滅しているのは異常なんでしょうか???取説には何も記載されていないもので、、教えてください。よろしくお願いします。
0点

点滅...ですか?
私は、DR-1専用の充電アダプタを購入しましたので、それをつかって充電しています。
充電中は、オレンジ?赤?のランプが点灯しますが、点滅ではないですね。
充電完了時は、そのランプが消えるので確認できています。
とくにアドバイスにはなりませんでしたが、参考までに!
書込番号:8370676
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
http://www.tascam.jp/list.php?mode=99&scode=0919DR1G05
↑メーカーサイトを見ますと、内臓マイク周波数特性はおそらく70hzから17Khzあたりだと思うのですが、その範囲外の周波数は録音されないのでしょうか。だとするとその1/2までの周波数が録音できる(?)サンプリング周波数48Khzと44.1Khzの違いは無いということでしょうか。素人ですのでめちゃくちゃな事を言っていると思いますが、ご回答宜しくお願いいたします。
1点

こんばんは。そのことは僕も疑問におもいました。で、Wavespectraというフリーの周波数のアナライザをつかったらおもっきり22kヘルツまで出てます(自分で録音したギターなど)。その辺は心配いらないと思います。
普通のマイクで特性周波数が15Kヘルツとかでも20k位まで反応してるのもあります。
いちどそのフリーソフトで調べてみてはいかgでしょうか?
書込番号:8326313
1点

Quique Pさん、ご回答ありがとうございます。
実はまだ購入するか迷っていたのですが、22khzまで出ているのでしたらこれで決まりですね。役に立つフリーソフトまで教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:8327809
0点

いいえいいえどういたしまして。僕は購入してからひたすら周波数みてよろこんでました。ただ、mamimichk というソフトをつかって私の耳のよさを測定しましたが、19Kヘルツまでしか聞き取れないので、20以上は実際あんま関係ないかもしれません。でも実際しらべたらでてるので気持ちがいいです。ちなみに、録音した設定は、PCM WAVE24BIT サンプルレート48k です。これだと24KHZまで表示されます。
いろいろフリーの音編集ソフト使って遊んでみてはいかかでしょう??
書込番号:8330558
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
HPの写真を見ると、ディスプレイ右端の中段辺りに時刻(録音開始時刻?)らしき表示があります。これが録音時刻だとすると、「時・分」に加えて「秒」まで表示されるということでしょうか?
本来求められる機能とはかけ離れた非常につまらない質問ですが、仕事用に「録音開始時刻が秒まで表示されるICレコーダー」を探しており、ご使用されている方にお教え願いたいと思った次第です。
0点

メーカーHPを漁ったらマニュアルがありました。
期待していた時刻表示ではなく、再生ファイルの時間残量のようです。
お騒がせいたしました。
書込番号:8318961
0点

enagaさん、今晩は
> 仕事用に「録音開始時刻が秒まで表示されるICレコーダー」を探しており、
単に開始時刻が秒まで知りたいのであれば、DR-1の時計を秒まで正確に合わせて
おけば、録音したファイルは終了時刻が秒まで記録されるので(プロパティーで
確認できますよ)、録音時間をそこから引き算すればなんとか算出は可能だと
思います。これはDR-1に限らずどの機種も可能かと思われますが、いかがですか?
書込番号:8320833
1点

ぷりずなー6号さま
ご返信有り難うございます。
仕事というのは野生動物の調査で、発見時とその後の行動内容を吹き込むのにICレコーダーを使用します。
その際、他の調査員との連携を図るため、秒単位での時刻を記録する必要があります。
発見時に録音を開始するとそれが発見時刻となり、経過時間の累積で時系列の行動記録が可能となりますが、その際、現場でディスプレイにて秒単位の時刻まで確認できるかどうかが連携に大きく響きます。
昔、ソニーに秒単位までの時刻が表示される機種がありましたが、随分前に廃盤となりました。知り合いの調査員はヤフオクなどを漁って買いだめしていましたが、メーカーに部品が無いことから壊れたら終わりという状況です。
仕事のやり方を考え直すのも手ですが、時刻と行動内容(音声)が同時に記録できるツールとして、この手の機種は非常に重宝していました。
ICレコーダーの正常進化とは別の話なので、大多数のユーザーさんには取るに足らない機能ですが・・・私としては今後期待したいところです。
話が当該機種と関係ない方向に行ってしまいました。
有り難うございます。
書込番号:8322349
0点

enagaさん
> 仕事というのは野生動物の調査
ずいぶんと興味深いお仕事をされていますね。
> 経過時間の累積で時系列の行動記録が可能
記録機材は違いますが、それはビデオで行うとタイムコードが記録されるので目的は
達せられると思います。おそらくそのことは十分御承知で、機材の重さからあえて
ICレコーダーにしていることと察します。
お仕事がんばってください。
書込番号:8329964
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
はじめまして。
TASCAM DR-1 を先月購入して使っています。
私は、楽器インストラクターをやっています♪
今回購入したのは、イベントで演奏する曲の練習を録音して客観的にバランス判断したり、演奏の欠点を探ったり・・準備段階での参考資料としての録音や、本番の演奏記録を残すためだったりと、重要な情報を記録するための目的です。
購入して、「機能・録音の質・バランスの良さ・使い易さ」にはとても満足しています(^-^)
ただ、困ったことにSDカードとの相性?が悪いのか、フルフォーマットをかけると「PRESS POWER OFF」の表示が出て正常終了しません。
再起動しクイックフォーマットをかけ直すと使えるようになる時もあればcard INVALID のメッセージが出て、カードが自体使えなくなってしまったり、キーが効かなくなる(本体がフリーズ状態)場合もあり、こうなると本体裏面のリセットボタンでしか電源が落とせません。
他にも録音中、press play のメッセージ表示で勝手に停止してしまったこともあります。
その後は、認識しなくなり録音したデータが読み込めなくなったり、記録が保存できていなかったり・・・(T_T)
ちゃんと、ネットで紹介されているメーカー・型番の動作保証されたカードを使っているのですが、数枚買っても同じ状況なので、(個人判断なのですが)ガード自体の不良ではないと思います。※動作保証って、どのレベルでの保証なんでしょうね・・・(*_*)
せっかく、SDHCカードでの長時間連続録音が可能な機種なのに、もし、また相性の悪いカードだったらと思うと大容量のカードを購入する勇気がありません。
ましてや、消えてしまうかも・・・と心配ばかりで。
こまめに停止をしながら保存確認をしつつ・・・の録音にも疲れてしまいました。
現在、本体をメーカー(TASCAM)へ送って調査をしてもらっています。(今の時点でもらった回答は本体の不良ではないとのことですけど)
この対応の早さには感謝です。
DR−1を購入された方で付属されていた1GBのカード以外のSDカードを使っておられる方、カードトラブルは無いですか?
全ての機能に対応するカードの「メーカー・型番」を知りたいです。(演奏の本番も近いので)
参考にしたいので是非、教えてください。
0点

こんにちは。
いままでカードのトラブルはなかったです。
いまはメーカー推奨のPQIの8Gをつかっております。SDHC Class 6 QSDH6-8G
書込番号:8294891
1点

回答ありがとうございます!
大変参考になります(^-^)
今私が使っているのは、2GB(トランセンド製:型:TS2GSDC)のカードで、メーカー推奨されているのですけど・・・調子悪いです。
大容量のカードを購入して無駄になるのはショックなので、確実に使われているユーザーからの情報、本当に助かります。
ありがとうございました。
書込番号:8298327
0点

こんにちは
先日、Transcend 8GB SDHC メモリカード TS8GSDHC6を購入し使用しています。
今のところ、録音・再生共、特に問題なく使用できていますよ。
今更ですが、何かの参考になるかもしれないので書かせていただきました。
書込番号:8751320
0点

アルファルファさん
回答ありがとうございます!
最近チェックしてなくて、お礼が遅くなりました。
推奨されているカードのエラーだったため、メーカーが保障期間中ということで新品交換という話になりましたが、その新品のものも同じエラーが出たらしく、代替品を送っていただき、私の購入分はシステム開発者を含め調査をしてくださいました。
随分長い期間預けていたのですが(2ヶ月くらい?)プログラム修正が行われソフトの入れ抱変えによって:エラーが出ていた推奨カード「2GB(トランセンド製:型:TS2GSDC)」は問題なく使えるようになりました。
今回はメーカーから納得いく調査・回答・解決で、対応に感謝です!!
書込番号:8894233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





