このページのスレッド一覧(全491スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年7月27日 13:47 | |
| 1 | 3 | 2009年6月21日 14:51 | |
| 0 | 0 | 2009年6月15日 18:50 | |
| 0 | 2 | 2009年5月28日 22:20 | |
| 0 | 3 | 2009年5月25日 10:44 | |
| 0 | 0 | 2009年5月18日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
WMPで約2〜3時間だそうです。
MP3でしたらその程度でも問題ないと思います。
電池の消耗がネックな商品だと思いますね。
オプションでACアダプターの購入をお勧めします。
2000円なので電池を買う元も取れると思いますよ。
書込番号:9902046
0点
こんにちは。
私の場合、製品についていたサービス電池を使用したら、3時間ぐらい録音(WAV)したところで電池が切れました。
次に100円均一のアルカリ電池(4本組み)を使用したら、同じように3時間ぐらいでやはり電池が切れました。
ためしに電気店で2本190円の電池を買って使用したところ、5時間ぐらい使っていますがまだ十分使えます。
電池の品質もちゃんと見ないと機械の性能は出ないようです。
それにしてもサービス電池の品質は悪いですねw 100円均一程度ですか。
書込番号:9914462
0点
付属の電池は「動作確認用」と明示されていますので
取りあえず動作するだけと考えた方が幸せになれます。
自分は最初からエネループを入れました。
書込番号:9914485
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
みなさまこんにちは。
現在ZOOMのH2を使用しており、主にBrassアンサンブル練習時の録音を目的として
おります。
H2の音質については素晴らしく不満などないのですが、リモコンが無いので何度も
繰り返す練習などを録音するのに不便です。自宅のPCでファイル分割などを行うの
に手間がかかっている状態です。
リモコン付きでH2の音質と同等か以上の機種に替えることにしました。現在無線リ
モコンのある機種は、このDR-100かローランド09HRの2機種のようですね。
音質的には09HRよりH2が個人的に良いと思いますので、このDR-100が最有力候補に
なりますが使用していらっしゃる方のコメントを伺いたいと思い書き込みしました。
1) リモコンですが、遮蔽物なしで直線到達距離は何mくらいまででしょうか?(最
低5mは欲しいと思ってます)
2) リモコンで本体を操作したときに、本体側で操作されたか確認できるLED発光など
の目印的なものはあるでしょうか。(リモコン側で操作の確認が出来てもOKです)
以上よろしくお願い致します。
0点
製品を購入致しました。
現物を見ずに注文したので現在使っているZOOM H2より2まわりほど大きいですね。
本格的なカンジ。
リモコンの到達距離ですが、6mほどの距離で動作確認できました。
取説によると正面直線で7mとありましたが、もっと飛びそうな感じです。
リモコン操作が正常に本体にコマンドされたのかは、本体のRECスイッチのLEDで
解るのですが、水平使用のため本体が目の位置から高いところにあると確認しずらい
ように思います。
また、ZOMM H2には標準で付属していたAC電源が無く、バッテリーの充電器も別売な
のが少し不満です。(PCから充電できますがUSBでのフル充電は6hrかかるようです)
書込番号:9719024
0点
バッテリーはもはやエネループ電池メインですね。
急速充電もできますし、ストックがたくさんできて便利です。
リチウム電池だと本体充電で、しかも時間がかかるので面倒です。
数もたくさん用意できません。せっかくなんでエネループ使いましょう。
リモコンは特に使ってませんね。持ち歩くと紛失しそうで。。
開始と終了に操作音が入りますが、まぁ分割機能がありますので、
特に問題ないでしょう。
トラックインクリメイント機能などを頻繁に使う場合は、やはりリモコンを有効ですね。
書込番号:9728333
1点
絶対少年さん、RESありがとうございます。
丁度一昨日、AC電源とエネループ充電器付きを注文していたところです。明日には
荷物が到着するので楽しみです。
44.1KHzにて録音してみましたが、音質について申し分ないです。
録音頻度が多いため普段はMP3 320Kで録音してますが、こちらも問題ないですね。
書込番号:9734561
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
ライブの時に本機で録音しましたが、LMTモードなのにむちゃくちゃ歪んでしまいました。
レベルメーターもピークまで行ってなかったと思います。
というか、録音のレベルを動かしても、レベルメーターの振れ方は大して変わらなかったので
10にしてしまったのが悪いのかもしれません。
もちろん10でもピークまで振り切ってませんでした。
通常のモードできちんとレベル合わせたほうがいいのでしょうかね?
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
メーカーホームページで確認すると、、
録音再生フォーマット:WAV(リニアPCM)、MP3 となってます。
WAVということは通常のCDに記録されているデータ方式と同等ということですね。ということは、これをパソコンのCDライティングソフトを使ってCD−Rに音楽CDのフォーマットで記録すれば通常の音楽CDと同様に再生できるディスクの作成が可能です。
また、MP3方式で記録した場合、再生側のCDラジカセなどがMP3データの再生に対応指定いればこれも再生できるディスクの作成が可能です(記録方式の成約などは再生側の機器の取扱説明書を確認してください。使用できるファイル名フォルダ名などに制約があることがありますので)。MP3再生できない普通のラジカセなどではエラーになってしまいますので注意。
また、MP3データをWAV方式に変換するフリーソフトも存在しますから「MP3 WAV 変換」などのキーワードで検索してみるといいでしょう。WAVに変換したMP3データは先ほどと同様にCD−Rに記録して音楽CDと同じように再生できるはずです。これなら、さきほどのような普通のCDラジカセでも再生できますので安心です。
いずれにせよ、スレ主さんの希望通りの事は可能ですが、多少ハードルが高いのは否めません。ただ、あまり難しく考える必要は無いと思いますよ。
書込番号:9614051
0点
ありがとうございます。
何とか試行錯誤しながらやってみます。
まずはパソコンを覚えないと・・・
書込番号:9617786
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
スピーカーは内蔵されていませんのでイヤフォンや外付けスピーカーを接続する以外
音声を聞く方法はありません。
書込番号:9586565
0点
潜らーさん、solaris123さん
早速ご回答ありがとうございます。
そうなんですか この機種は外部スピーカーがないんですね。
お尋ねしてよかったです。外部スピーカーがついていて、かつ
音の多きいものを探していたので、購入の候補からこの機種をはずします。
ありがとうございました!
書込番号:9600523
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
こんにちは。DR-100にほぼ決まりかけていたのですが、
ローランドのR-44との比較ではどうなんでしょうか?
対象は音楽のみ。ホール内。
内部マイクより、外部マイクを多用しそうです。
録音した後はパソコンで整えて、MDかCDにして残します。
どちらが高音質で録音できるでしょうか?
使い勝手とか、好み、など情報をお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





