
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 10 | 2024年8月5日 04:15 |
![]() |
2 | 2 | 2024年6月7日 21:53 |
![]() |
1 | 1 | 2024年4月29日 13:09 |
![]() |
0 | 4 | 2024年4月4日 19:16 |
![]() |
0 | 0 | 2024年3月9日 11:04 |
![]() |
7 | 6 | 2024年3月7日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X
家で使ったりライブハウスで録音したりするのは電磁波のぴーと言う感じの音は入らないんですが外でスマホにつけて動画撮ったりカラオケで単体で録音するときに電磁波入ります
色々調べたんですがこれといった対処法がないので他の買おうと思ってるんですが
2万3万で音同じかちょっといいぐらいで電磁波に強い機種ありますか?
書込番号:25835021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RCガジェットさん
>電磁波
電磁波は聞こえません。
外でスマホにつけた時はケーブルがノイズをひろったのでは。
カラオケの時はテーブルに直接置きませんでしたか。
書込番号:25835157
3点

電子機器にいかづけたりすると電波ノイズが入ります
書込番号:25835674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RCガジェットさん
こんにちは
TASCAM DR-05X:
価格: 約15,000円
特徴: 高感度のステレオマイクを搭載し、外部ノイズを抑えたクリアな録音が可能です。電磁波の影響を受けにくい設計になっています。
その上位機種なので、より良い音質が望むことができると思います。
ちなみに、今お持ちのレコーダーにアルミ箔を巻き付けて、電子機器に近づけてみて
変化はあるでしょうか?お時間があるようでしたら、お試しください。
書込番号:25835681
0点

>オルフェーブルターボさん
DR-07xで起こってるからここで質問してるんです
アルミとかケーブル変えるとか色々試したけど変わりませんでした 単体でもノイズ入るし
ダメそうなんで他の買おうと思って色々調べたらom system ls-p5とソニーのA10が気になったんですが機能だとls-p5のほうがいいんですが音質の細かいレビューしてる人がなくて悩んでます
書込番号:25835694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
DR-07xで起こってるからここで質問してるんです
アルミとかケーブル変えるとか色々試したけど変わりませんでした 単体でもノイズ入るし
ダメそうなんで他の買おうと思って色々調べたらom system ls-p5とソニーのA10が気になったんですが機能だとls-p5のほうがいいんですが音質の細かいレビューしてる人がなくて悩んでます
書込番号:25835793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RCガジェットさん
こんにちは
高性能になるほど、電磁波を拾うかもしれないですね。
宣伝文句にはしてませんが、ちょっと古いですが、
ソニー ICD-SX2000:
特徴: ハイレゾ録音、可動式マイク、ノイズカットフィルター、ローカットフィルターなどの機能が充実しています。
とのことなので、om system ls-p5とソニーのA10、にしても。実際店舗で調査するしかないかもしれないですね。
書込番号:25835821
0点

RCガジェットさん=shun5749さん
なんですね
複数の価格.comIDを登録すること自体を禁止
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR020
書込番号:25835850
1点

知りませんでした
アカウント退会しました
書込番号:25836369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
アマゾンのレビュー見てたらこんなのありました
07X 1番音良いみたい
ライブとかの録音するときだけ持ち出して普段はA10使おうかなと
書込番号:25837558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

探しても風防(もふもふ)見つかりません
A10に合うのありますか?
書込番号:25838169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII
しばらく使っていなかったDR-07MK2ですが、デスクトップPC(DELL VOSTRO3910)に接続してZoomのマイクとして使いたいと考えました。でも私のPCには3.5oピンプラグの接続端子がないため、USBオーディオ変換アダプタ(例えばエレコムUSB-AADC01BK)を経由して接続しようと考えました。
このやり方で、私の考えているようなZoomのマイクとして使用できるでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。よろしくお願いします。
0点

>とまこまいのちいぼうさん
> PCにつなげてZoomのマイクにできませんか?
VOSTRO3910には外付けオーディオ インターフェイスにグローバル ヘッドセット ジャックがあると思いますが。
とまこまいのちいぼうさんのお持ちの正式なP/Nを記載されると正しいアドバイスがあるのでは。
書込番号:25763073
2点

>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます。
グローバルヘッドセットジャックというものを初めて知り、調べてみるとヘッドフォンもヘッドセットも使える端子ということがわかりました。もしかしたらヘッドフォンジャックでDR-07MK2が使用できるのかもしれない!と嬉しくなったのですが、DELL社に問い合わせると、使用できないとの回答がありました。
DELL社に問い合わせると、すぐに回答いただけました。
<回答内容>
「Vostro3910の前面にあるヘッドホンジャックでは、単品マイクはご使用できません。 」
次に、DR-07MKIIをオーディオ変換アダプタでPCにつなげてマイクとして使えるかどうかを、ティアック社に問い合わせてみたんです。すると、こちらもすぐに回答いただけました。
<回答内容>
「DR-07MK2のイヤホン/出力端子は3極タイプの3.5mmステレオミニ端子となっております。
ご使用予定のUSBオーディオ変換アダプターの仕様については判りかねますが、
3極タイプの3.5mmステレオミニ端子の出力を入力できるかについてはUSBオーディオ変換
アダプターのメーカー様にご確認お願いいたします。」
ということで、DELL社もティアック社も、カスタマー対応の素晴らしい企業だということがわかりました。
このあとで、エレコムさんにも問い合わせてみようかと思います。エレコムさんの回答内容次第で、USBオーディオ変換アダプタを購入するか検討しようと思います。
湘南MOONさんのご助言から上記のように考えが進みましたので、大変感謝しています。
ご多用のところ、どうもありがとうございました!
書込番号:25764221
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8
現在zoomF1+XYH-6と、TASCAM DR-07Xをスマホ撮影の外部マイクとして使用しています。
さらに音域が広いマイクが欲しくなりx8に辿り着きました。
撮影環境は、静かな部屋で紙をめくる、本をめくるなど、紙系の物を多く使用します。x8は音質が柔らかい感じがして、左右の音もハッキリ捉えるように感じました。
こちらの機器をスマホ(Android,Galaxy)で使用する場合どのようなケーブルが必要になるでしょうか?
また、x8の音質はTASCAM DR-05と似ていると聞いたことがあるのですが、外部マイクを使用しなければx8にする必要は無いのかなとも思っています。
書込番号:25485421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、購入を検討しているものです。
お尋ねですが、リファレンスマニュアル(v.1.32)時点では、Android 10/11への互換性を確認しているものの、メーカーとしてはサポートしていませんね。
メーカー保証外の自己責任という事になれば、一般的なUSBオーディオインターフェイスとしてUSBケーブル(データ転送用)で接続すればいいだけ、だと思われますが…
書込番号:25718044
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05 VERSION2
中古で購入してから少し設定変えた以外はそのままにしていますが
最近設定をいじってしまったのか
一つ録音すると複数のファイルに分割される感じなのですが 説明書みてもわかりません 前はそんな事なかった気が..
一つファイルに納めるにはどうすれば良いのでしょうか? そもそも録音時間上限が会ってそれを越えると分割録音開始される感じですか?(最近長い時間録音してたので)
普段環境音などを取ってはいますが基本的な設定方法は皆さんどうされていますか?
書込番号:25674449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DR-07Xを先日買いました。
一つのファイルは最大2GBで、それ以上録音するとファイルが2つ以上になります。
DR-05も同じでないですか?
同じなら、PCに移行して、それをつなぐとつなぎ目が分かる場合あります。
フリーソフトでMP3などの結合やカットが出来るものを使うのがいいでしょう。
書込番号:25674467
0点

DR-07Xは付属品に使い方の説明は、取説しか付いてこなく、多言語用で日本語のページは少なくよくわかりません。
メーカーのホームページから詳細版のリファイナンスガイドを落としてみることになります。
調べたらDR-05もありました。
30ページに第4章 録音 9に録音サイズの記載があります。
https://tascam.jp/downloads/tascam/558/j_dr-05_rm_vb.pdf
書込番号:25674493
0点

>suica ペンギンさん こんばんは
https://tascam.jp/downloads/products/tascam/dr-05/j_dr-05jj_om_vc.pdf
P10 メニュー構成
>基本的な設定方法は皆さんどうされていますか?
私の場合、色々都度変更しますが
ファイルサイズは通常「最大」のままで
イジることはありません
書込番号:25674718
0点

>papuwさん
>MiEVさん
お返事ありがとうございました
あの後後記載の事や説明書やら確認してみた
音の反応次第の自動録音に成ってた様で
通常の連続録音ではない設定に変わってしまった様子でした
設定直してみたのでしばらく様子みてみます
書込番号:25686777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X6
XLR端子にマイクを接続し、EXT IN入力端子にオーディオ機器を繋いで録音するスタイルを考えています。
これまで、いくつかのレコーダーで3.5mmの入力端子を使用した場合、ノイズが入ることがあったのですが、
この製品のEXT IN端子はどんなものでしょうか?
だめなら、覚悟してX8にしようか迷っていますが、価格差があるので、EXT INに問題なければ、X6のスペックで充分なのですが。。。
3.5mmの入力端子って、ノイズ大丈夫かなって気になって。。。
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X6
@audition23
Aaudio director13
Bizotope RX
を購入しましたが、x6でかなり大きな音で録音した演奏を、聴けるレベルに波形編集したいのですが
難しくて苦戦しております。
簡単に波形編集する方法はありますでしょうか?
録音ソースはかなりピーク超えております。
0点

かなり大きな音って、32bit floatで録音してるのですか?
それ以外ならオーバーしたものは編集で直せません。
32bit floatなら、フリーソフトのAudacityでも簡単に直せます。
書込番号:25393336
2点

ご返信ありがとうございます!
32bit float です。
波形がカットされない域まで
全体の音量レベルを-10〜20dbほど下げる
ので良いのでしょうか?
書込番号:25393577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何デシベル下げればクリップしない領域になるか、自動的に表示されるはずです。
通常はその指示通りにすれば良いだけです。
書込番号:25396293
2点

ありがとうございます!
それはノーマライズの事でしょうか?
書込番号:25396296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Audacityで言えば、ノーマライズと、「増幅」がそれに当たります。
どんな操作も元に戻せますから、とにかくやってみることです。
書込番号:25397766
2点

auditionをお持ちでしたらゲインを下げるだけです
(振り切れた波形は見えてきます)
どれくらい下げるかはラウドネスを計測して目的のプラットフォームに合わせましょう
おそらくauditionが一番カンタンですね
(ちなRXでも可能です)
書込番号:25651011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





