TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(3596件)
RSS

このページのスレッド一覧(全491スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

売れ筋NO1と比べて

2012/09/09 18:50(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII

スレ主 音の葉さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
都内でアカペラをやっている男です。

自分達の練習音源を取るICレコーダーとして
満足度NO1のこの製品もしくは売れ筋NO1の製品 IDC-UX523とで
迷っています。同じNO1だけど価格が違いすぎますし
どちらが好いのでしょうか。安いの買って後で後悔するのも嫌ですし
悩んでおります。ぜひ教えて下さい!!

書込番号:15042992

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/09/09 19:39(1年以上前)

ICD-UX523のオーナーです。

音楽録音用としては格が違い過ぎます。ICD-UX523は内蔵マイク使用のi場合は会話録音に特化したレコーダーです。ICD-UX523がトップに顔を出すのは、それだけ会議録音用の需要が多いことの裏返しではないでしょうか。音楽録音の場合はすかすかな低音とちょっと違和感のある中高音にがっかりする可能性大です。会話の判別度は抜群に優れていますが。

当然、DR-100MKIIですがコンパクトさが必要ならZOOMのH1 Ver.2.0やオリンパスのLS-7なんかも候補に挙げればいいでしょう。

書込番号:15043206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 音の葉さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/09 19:50(1年以上前)

なるほど、使用用途が全く違う製品なんですね!!

そこが全く分かっておりませんでした。。。

ご丁寧な返答及び製品のおすすめありがとうございます。

書込番号:15043254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:4件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2012/09/09 22:15(1年以上前)

音の葉さん.

初めまして。

>都内でアカペラを・

アカペラは無伴奏でむつかしいそうですね。合唱やっているカミさんが言っていました。
「ピアノが無いから周りの音を聴きながら音程をあわせていく」のだと・・・
当方2年くらい合唱を録音してます。

tascam DR-05を使用していてこのたび本機を購入しました。
DR-100mkUがハイエンドでDR-05が入門機です。sumi hobbyさんお勧めのH1とよく
比べられるものです。 

まず会議用でなく音楽用がいいと思います。tasocamは全て音楽用なのでお好みに
よって購入されればがっかりされることはないと思います。

sumi hobbyさん
その節はお世話になりました。
dr100mkU買ってしまいました。
確かS/Nでアドバイスいただいた記憶があります。(DR40/DR100mk2)
コンデンサーマイクつけるとやはりいいですね。
「静寂さを録音できる」とどなたかおっしゃってましたが
それを実感しました。市販のCDを聴いているような感じがします。
どうもありがとうございました。

書込番号:15044038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/09/10 06:10(1年以上前)

音の葉さん、横レス失礼します。

さよならシャンクさん、お久し振りです。
DR-100MKIIご購入おめでとうございます。今年はシーズンを過ぎましたが祭りや花火なども臨場感たっぷりに録れそうですね。

書込番号:15045158

ナイスクチコミ!0


スレ主 音の葉さん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/15 11:47(1年以上前)

さよならシャンクさん

Tascomのご提案ありがとうございます。
実は別の製品を買ってしまったのですが
それを会議用にしてTascomを新たに購入を
考えてみます!!

ありがとうございます。

書込番号:15067942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

録音方法について

2012/09/14 09:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 koasakoasaさん
クチコミ投稿数:2件

キーボードとつないで録音したのですが
最初の音がビヨンビヨンしたり、
その後の和音が割れたりします。
どのような設定で録音するときれいに録音できるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15063044

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/09/14 12:30(1年以上前)

この機種は持っていませんが、歪まずきれいに録音できるはず。いくつか設定を確認してみて下さい。

入力切り替え:マイク/ライン切り替えを「ライン」に(重要)。2つ端子がある時はLINE INにつなぎます。
録音レベル:オートでなく、マニュアルに。
キーボードで最大音量を出してもメーターが振り切れないように、レコーダーの録音レベルを調節します。
ピークリミッター:上の方法でうまくいかない時は、ON。

キーボードは音量最大が音が良いのですが、どうしても歪むときは絞って下さい。

書込番号:15063541

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

比較

2012/08/10 00:27(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:1049件

オリンパスのDS-50を持っているのですが、買い替えを検討しています。
自分でも調べてみたのですが、どちらの方が性能が良いのかわかりません。
詳しい方いましたら、どちらの方がどのように性能が良いのか教えて下さい。

書込番号:14916266

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/08/10 01:45(1年以上前)

それぞれ用途がちがいます。また本体の大きさも、DR-05はシャンプーボトルほどあり、ずいぶん大きいほうです。
主に何を録音するのか、今のDS-50のどこが不満なのかを書けば、コメントが付きやすいと思いますよ。

書込番号:14916458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2012/08/10 22:10(1年以上前)

長時間の会話がメインですが、たまに音楽なども録音します。
音楽についてはいまいち音が良くなかったので、もう少し音が良い物が欲しいと思っています。
会話については、1GBより2GBや4GBの方が録音時間も長く、リニアタイプの方が音が現実の音に近いかなと思っています。
リニアタイプとしては、サンヨーのP603も持っているのですが、こちらもいまいち音が良くなく、感度を最大限にしても、音が小さくしか録音されないという不満点などもあります。
ただ、DR-05がかなり大きいようなので、一度実物を見た方が良いのかもしれませんね。
理想としては、DS-50より一回り程度小さく、音が良いICレコーダーが希望です。

書込番号:14919284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2012/08/11 07:50(1年以上前)

お早うございます。

会話が明瞭に録れて音楽録音にも十分な広い周波数帯域を持ったオールラウンダー機であるソニーのICD-SX813が良さそうです。より音楽寄りに振りたいのならオリンパスのLS-7という選択肢もあると思います。ぴぴやんさんの場合はICレコーダーユーザーとしていい耳を持ってらっしゃると思うので手元のICレコーダーも持ち込んでじっくり比較・検討なさった方がいいかもしれません。参考までにDR-05、ICD-SX813、LS-7の比較音声をアップしておきました。量販店での録音です。

DR-05、ICD-SX813、LS-7の録音・再生
http://www.youtube.com/watch?v=u9udMd_S1z4

書込番号:14920509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2012/09/02 21:05(1年以上前)

こちらの商品、先週店頭で見てきましたが、大きすぎてすぐに候補から落ちました。
大きさの事は全然頭になかったので、すごく参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:15014123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

会場でピアノ演奏を録音する設定について

2012/09/01 09:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 agogo55さん
クチコミ投稿数:5件

本日商品[TASCAM/DR-05]が届き
テスト録音ができないので、
質問させていただきました。

場所:ごく普通のホール
(16.35メートル×12.7メートル×天井高H4.7メートル)
録音内容:子供のピアノ演奏
距離:舞台から5〜10mくらいになると思います。

上記を録音したいのですが、
設定はどのようにしておくと
綺麗にとれるのでしょうか。
デフォルトのままでも大丈夫でしょうか。

色々検索して調べたのですが、
同じ状況で録音する際の設定について
書かれている情報が少なく、
こちらで質問させていただきました。

すみませんが、どなたかアドバイスいただけると
大変助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:15006591

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/09/01 15:16(1年以上前)

録音フォーマット:16bit/44.1kHzのWAV。あとでCD化するときは必ずこの設定にします。高音質で録りたいときも。
リミッター:ON
録音レベル:オートよりマニュアルで調節したほうがクリアに録音できます。イヤホンで音を聞きながら、メーターがなるべく振れるように、かつ、右端に振りきれないギリギリの所を探しましょう。ピアノなら、最大と最低の中間あたり。他の子を練習台にして調節します。自宅でもテスト録音を。
あとは、遮るものがないように、手で触れてガサゴソノイズ入らないように、できればカメラ三脚に立てる、でしょうか。

書込番号:15008049

ナイスクチコミ!1


スレ主 agogo55さん
クチコミ投稿数:5件

2012/09/02 08:51(1年以上前)

ありがとうございます!

時間がなかったことのと、
初めて使用するので
大変助かりました。

アドバイスいただいた内容で
やってみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:15011215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタジオの雰囲気が表現しきれない?

2012/07/23 20:42(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

R&Bの3ピースバンドでドラムを担当しています。
最近この機種を購入し、2度スタジオ練習を録音してみたのですが、
なんかリミッターがきいた感じで、反響音などが少なく、素朴で単調な音になり、
スタジオの雰囲気が表現できないように感じます。
結構な音量なので、LEVEL CTRL は「OFF」にして録音レベルは15程度にしていますが、
どうも「こもった感じ」というか・・・なんか単純で臨場感の無い音に聴こえます。
単純で鮮明な音なので、かえって練習用には良いとも感じますが、ギターリストの所有している
オリンパス製レコーダーのほうが、臨場感というかその場の雰囲気をうまく表現できていると
感じます。
もっと臨場感の出るように設定することは可能でしょうか?

書込番号:14847093

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2012/07/23 21:38(1年以上前)

私は店頭デモ機を聞いただけですが、上位機種のTASCAM DR-2dと比べて、ちょっと音が薄いように感じました。このあたりは値段相応な部分もあるかと。
24bit/44.1kHzのWAV、マニュアル録音レベル調整にして、置き場所を工夫すると、改善すると思います。

オリンパスのレコーダーが何かわかりませんが、LSシリーズは音楽用で、かなり質感があります。
オリンパスは単一指向性マイク、DR-05は無指向性マイクなので、DR-05のほうが低域と残響が豊かなはずなんですが、、、。

書込番号:14847457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/08/07 21:49(1年以上前)

ずいぶん時間が経ってしまいました。
すみません・・・いろいろ試していたもので・・・・・
バンド練習の録音ですが、いろんな設定を試みましたが、
やはり臨場感に欠ける感じです。
なんかリミッターかかってるというか・・・
小さな音がカットされてしまう仕様なのでしょうか、
なんかライン入力のような感じで、スタジオの残響?の
雰囲気が感じられません。
それと、先日わが娘の吹奏楽コンクールで録音してみました。
やはり小さな周囲の音は消えて、非常にクリアな感じでした。
大ホールで吹奏やオケの演奏なら、クリアで良いとも感じます。
結論としては、クリアな音なのでバンド練習用としては最適?
大ホールは、雑音が録音されないでクリアなので、かえって良いかなー・・・
といった感じでしょうか・・・

書込番号:14907932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件 ジードのブログ 

2012/08/31 10:43(1年以上前)

バンドレコーディングには向かないでしょうね。
バンドの場合は、MTR(マルチトラックレコーダー)を使うのがいいかなぁと。
マイクは、SM57なんかが安くて、ギター、ベースなんかに使えます。

マイキングとしては、キャビネットのスピーカー部分の中心を狙うと高域が、端の方に行くに従って、高域が出ると思えばいいです。

他には、ラインで録ってしまって、それを後からアンプシュミレーターで加工するなんて方法もあります。

ドラムで、一個一個たてるのも難しいでしょうから、2本をステレオマイキングで立てるといいです。

ボーカルは、定番所では、SM58があります。

録ったらMIX…っていう流れがいいんじゃないでしょうか。

実際、レコーディングスタジオクオリティとなると、Voマイクや、ドラムのマイクなんかも非常に高額で、更にミキサーや、IOがあって難しいでしょうね…

書込番号:15002699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ライブ録音のレベル設定は?

2012/07/31 16:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-2d

クチコミ投稿数:30件

一昨日購入しました。
MGR-A7を持ってますが音は別物ですね◎

近々個人的ライブがあり録音レベルの設定がいくつぐらいか
まだ把握できていません。
50人程度のライブハウス、爆音ではなく
EG、EB、ドラム有りのROCKです。
参考にしますので教えて下さい。

書込番号:14879505

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2012/08/01 00:32(1年以上前)

レベル10のうち、0〜3でしょうね。
LIMITTER: ON
24bit/41.1kHzのWAVで録音します。

書込番号:14881431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/08/01 23:11(1年以上前)

wyniiさんありがとうございます。
0〜3とはかなり低めの設定なんですね。
参考になります。

書込番号:14885117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:6件 DR-2dの満足度5

2012/08/23 09:56(1年以上前)

ライブでしたら、INPUT SETTING→GAIN:LOWで、あとは本体サイドのINPUT LEVELを60?70くらいで調整します。

0?3はGAIN:HIGHで録っていませんか?

リミッターなどはどうしても割れてしまうときなどに使ったほうが良いと思います。

なるべく素で録れる設定と、せっかくデュアルレコーディング機能があるので、リミッターなどの安全策はデュアル録音の機能を有効活用しましょう。

書込番号:14970633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/08/24 19:07(1年以上前)

ティコ・トーレスさんありがとうございます。
ゲインLOWで60〜70、参考にして次回ためします。
リミッターは便利な機能だと思うのですが
音質を犠牲にするんですね。

書込番号:14975941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング