TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(3593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全490スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オーバーダビング機能について

2011/08/18 21:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1

スレ主 s2-Gtさん
クチコミ投稿数:8件

購入したばかりなのですが、オーバーダビング機能を使ってCD音源の曲にアコギを重ね撮りしようと思いやってみたら、アコギの音がめちゃめちゃ小さくなってしまいました。

入力レベルをマックスにしても、MIX BALANCEをいじってもだめでした;;

他に設定する部分も見当たらないような気がするので困っています。

そもそもCD音源などに重ね撮りするのはあまり向いていないのでしょうか??

原因・対処法を教えてください!!

書込番号:13389946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 DR-1のオーナーDR-1の満足度5

2011/08/19 00:35(1年以上前)

本体のマイクで直接録音されたのでしょうか?それだと、恐らくINPUTレベルの調節の問題だと思います。
本体の向かって右側に「SETTING」というボタンがありますので、それを押して2ページ目に「GAIN」という項目がありますので、それを「MID」か「HIGH」に設定してみて下さい(HIGHが録音レベルが高くなります)。
その上で「INPUT」のダイヤルでレベルを調節してみて下さい。

ちなみに「MIX BALANCE」は、オーバーダビングする時の元の音源のレベルの調節を行う機能です。

私も、重ね録りをしたくてこの製品を買ったのですが、綺麗に重ねてくれていますので、ご心配なく。

書込番号:13390800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HS96kHzの音質

2011/05/20 23:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100

ファームウェアがアップデートされて、96kHzで録音が可能になりました。
実際使って聴き比べてみてもよく違いがわからないというか、内蔵マイクでは48kHzの方がいいのでは?という気がします。
他に使っておられる方はどう思われますか?
特に外部マイクを使用されている方のご意見を聞きたいです。

書込番号:13032045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/05/21 00:19(1年以上前)

PCMレコーダーは持っていませんが...。

なかなかナイキスト周波数である48Khz(サンプリング周波数の半分)
まで再生できるようなスピーカーはないんじゃないでしょうか。
そもそも人間は30Hz〜20KHz位が可聴領域ですし。
(自分のようなオッサンは行っても16KHzくらいです。加齢により下がる。)

周波数が高くなることによるノイズ発生の弊害が多いような...。

書込番号:13032269

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/05/21 13:59(1年以上前)

いろいろテストしてみることですね〜。

機種によっては、低レートに全体をチューニングしてあって48はいい音なのに96が意外と良くない、という経験があります(他社)。
内蔵マイクでは差が分かり難いでしょうし、ロックなどガッツのある音なら一般に44.1のほうが気分。音楽ジャンルにより「いい音」の概念が違います。
沈黙の中に微細な音が、例えば夜のしじまの住宅街の風鈴、ささやきヴォーカル、みたいな、か細い音系のケースで差がでるかも。

書込番号:13034000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/22 00:21(1年以上前)

スキンミラーさん、wyniiさん、コメントありがとうございます。

記録可能な周波数の上限が量子化周波数の半分というのは、1波長をやっとかっと2量子で表現できるというだけで、位相が90度ずれたら音圧ゼロになりますし、90度単位から外れたズレ方をすれば位相の回転を伴ってきます。
12kHzくらいの周波数でも量子化ゆがみを減らすには、96kHzか192kHz(周波数の8倍か16倍)は要ると思います。

スキンミラーさんのご指摘にある、ノイズの増加による影響も十分あり得るかと思います。
また、wyniiさんのご指摘にある、ハードウェアが48kHzでチューニングされていれば、機能的に96kHzにあげても必ずしもよい結果が生じない可能性もあると思います。
この製品はハードウェアの仕様としては96kHzの記録に対応できるにもかかわらず、発売時点で48kHzまでしかサポートしていないことを考えると、96kHzでの記録に音質上製品化をためらう何らかの問題があったのかもしれません。
で、新しいファームウェアでその問題が(あったとすればですが)解消されたのか、それが問題です。

しかし、競合製品の多くが96kHz、192kHzをサポートしている現状から、マーケティングのためスペックだけでも上げざるを得ないというのは実際にあり得る話だと思います。
私は48kHzで十分満足できる音質だと思います。
まだ外部マイクを使用していませんので結論は出せません。
どなたか、この点について実際に比較された方はいらっしゃいませんか?

書込番号:13036259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/05/31 19:35(1年以上前)

その後の検討ですが、先日AT4050を入手しましたので、今週末にでも音質比較をしてみます。

あと余談ですが、Amazonでの評価で内蔵スピーカーのノイズの問題が指摘されていました。
たしかにノイズはあるのですが、私はそれよりもヘッドフォン出力の音質の悪さの方が問題だと思います。
ヘッドフォンでチェックしてガッカリな気分になっていたのに、DSプレイヤーから出力するとまるで別物だったりするので、本体単独では音質のチェックはできないと思います。

書込番号:13075728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/06/04 16:44(1年以上前)

とりあえずやってはみたんですが、うちの環境が外部騒音を遮断できないので、直接比較は難しいです。
いまのところ暫定的ながら、大差ないかなという印象です。

書込番号:13090484

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/08/14 00:39(1年以上前)

遅ればせながら試してみました。

1.早朝の森の鳥の声 内蔵マイク(UNI)を使用。
ヘッドホン。24bit/48kHzでも良好。24bit/96kHzでは、空間の広がりや奥行き、鳥の方向、森にこだまするエコーなどが微細に聞き取れる。それと比べると48kは音が硬く、うすっぺらい。

2.室内楽の録音 外部マイクAT-4010を使用。リビングルームでベートーベンのピアノトリオ。
LINE OUTからスピーカーに接続。16bit/48kHzでもじゅうぶん良い音。24bit/96kHzでは各楽器の音色や定位がリアルに再現される。演奏者の話し声も、本人を知っている人が聞けば24/96のほうが近い。

皆さん御指摘の通り、48kでもかなり満足な音で録音できますね。しかし96kHzは、段違いに良い、とか異次元の音、というわけではないのですが、音の微妙なディティールが高解像度で描写されていることがわかります。音の減衰の仕方、残響など。人の声が壁に反射してはね返ってくる様や、絨毯を敷いた部屋の音響までわかります。逆に言うとマイクセッティングは非常にシビアともいえます。
またヘッドホン端子はちょっと違いがわかりづらいかもしれません。鳥の声を録るような場面では、マイクプリは、あと20dBゲインが大きいといいですね。

書込番号:13371129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/14 01:45(1年以上前)

wyniiさん
ありがとうございます
結局こちらでは、比較できる録音環境が整わず、いまのところは、その程度の使用状況になってしまっています。
年末には本格的な稼働予定がありますが。
実験して頂いた結果、大変参考になりました。こちらの環境が悪い状態での比較では異次元とまではいきませんが、同様の傾向のようです。
もし差し支えなければ音源のアップロードなどできないでしょうか?
とりあえず当面の間は96kHzでやってみて、折を見て比較してみます。

ヘッドフォン出力はやはり力不足の印象ですね。
価格を考えれば仕方ないのでしょうけど。

書込番号:13371308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷ってます

2011/08/09 23:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:79件

本機かDR-07MKIIの購入を迷っています。
使用用途は声楽をしていて、ピアノの伴奏を録音して
練習に使うくらいです。
重ね録音とかはしないと思います。
マイクが変動するようですが音質とかどれくらい違いますかね。
よろしくお願いします。

書込番号:13356153

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2011/08/09 23:24(1年以上前)

店頭でデモ実際にお聴きになって選ぶのがよいと思います。私も趣味で録音などやっておりますが、音質重視の機材を買うときは必ず試聴します。
TASCAMの07MKIIと05はほぼ同じ音質傾向で、どちらも、やや薄い音といいますか、ふんわりした感じの音です。テノールならいいでしょうがバスでは軽すぎるのではと思いました。軽いというより、ちょっと水で薄めたような薄い音なんですが。
上位機のDR-2dになると、ふわっとした軽みも残しつつ、より音の実在感が出て、一段と良い音に聞こえます。
言葉で表すのは難しいのですが、御自分の演奏のモニタにはやはり自分の耳で聴いて選ばれるのが後悔しないとおもいます。大きな楽器屋に行けば各機種揃っていて試聴できます。
もしも1万円以内で手頃に音楽録音であればDR-05、三洋PS511RMがおすすめです。

書込番号:13356287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2011/08/10 18:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
地方都市なもので実際にどこまでそれらの機器と対面できるか
不安がありますが…
以上の意見を参考にさせていただきます。

書込番号:13358840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードについて

2011/07/21 13:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 laladoxさん
クチコミ投稿数:112件

8GBのカードを入れたのですが、REC SETTING画面でのファイルのSIZEが2GBより大きくなりません。
INFORMATIONでのカードのTOTALSIZEは7.8GBで8GBのカードを認識しているようです。

カードは新品を入れてフルフォーマットしました。
何か設定など有るのでしょうか?ご教授下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:13279009

ナイスクチコミ!0


返信する
LALANさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/21 16:47(1年以上前)

DR-05 FAQ より
質問3 4GB以上のSDカードを使用していますが、REC SETTINGが2GBよりも大きなサイズに設定できません。

回答 REC SETTINGの「SIZE」はひとつのファイルの最大容量を示します。 オーディオファイルの仕様で、ひとつのファイルの最大サイズは2GBとなりますので、4GB以上のカードをご使用の場合もこの設定は2GBが最大です。 しかし、本機では録音中にファイルサイズが2GBに達すると、自動的に新たなファイルに録音を続けますのでカード容量いっぱいまで録音が可能です。

価格.com ホーム > 家電 > ICレコーダー > TASCAM > DR-05
http://kakaku.com/item/K0000229697/
↑の「メーカー製品情報ページ」をクリックしてこの機種のHPへ、飛ぶことが可能です。

書込番号:13279468

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 laladoxさん
クチコミ投稿数:112件

2011/07/21 17:05(1年以上前)

LALANさん、早々にご返答頂きありがとうございます。

取扱説明書を探索していましたが、HPのFAQSにあるとは気が付きませんでした。

「録音中にファイルサイズが2GBに達すると、自動的に新たなファイルに録音を続けます・・・」と有りますがホントに継続して録音してくれるか大変心配なのでテストしてみます。

しかし、FAQSにはファイルの大きさに関することが何項目もありますね。きっと質問が多いのかも知れませんね。

大変助かりました。誠にありがとうございました。

書込番号:13279525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメの外部マイク

2011/07/17 19:35(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 laladoxさん
クチコミ投稿数:112件

オススメの外部マイクがありましたらご教授下さい。

内蔵マイクが無指向性なので、ある程度指向性があったほうがいいかと思っています。
用途は屋外での野鳥の鳴き声、野外音楽会の演奏、お祭りの流し演奏(おわら風の盆のような)などです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13264763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/17 19:43(1年以上前)

内蔵マイクも結構優秀なのでそれ以上の性能の外部マイクでは
自分も使っているSONYのECM-MS957かな。

書込番号:13264783

ナイスクチコミ!4


スレ主 laladoxさん
クチコミ投稿数:112件

2011/07/17 21:22(1年以上前)

早々にご回答を頂きありがとうございます。

YOUTUBE でいろいろ聞いてみていますが、確かにECM-MS957の音はホワイトノイズが少なくて心地良く音を拾っていますね。

この辺の価格ではAT9943あたりも比較対象なので検討してみます。

たぶん明日には本機が届くと思いますので、
まずは優れていると言われる内蔵マイクで使いこなしてみます。

書込番号:13265128

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

音質はどうでもいいので教えてください!!

書込番号:13224039

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2011/07/07 12:36(1年以上前)

なるべく口に近づけて下さい。
カラオケマイクと口の距離をお手本に。

書込番号:13224859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nl0202830さん
クチコミ投稿数:100件

2011/07/08 00:10(1年以上前)

wyniiさん

ありがとうございます、ぜひ試してみます!!

書込番号:13227291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング