
このページのスレッド一覧(全490スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年4月30日 00:33 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月23日 19:40 |
![]() |
1 | 4 | 2010年4月17日 14:08 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年4月4日 04:22 |
![]() |
5 | 5 | 2010年4月2日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月2日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
現在、Voice-Trek V-22 を利用しています。
目的は、数人でわいわいと議論している声を録音するためです。
後で一般公開を目的に録音しています。
しかしながら、みんなの声が微妙にエコーがかかったような感じなんです。
(設定が原因もしれないけど…)
ラジオ番組のようにひとりひとりがクリアに録音される機種はないかと、探しているところです。
この機種は「原音に近いクリアな音質」というレビューを読み期待しているところです。
演奏を録音する用途とは違いますが、人の声を録音するのに適しているでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

先日から複数人でのポッドキャストの収録をDR-1でやっております
http://www.sentoutaisei.com
4月12日配信分からDR-1を使用しております
4月12日分は向かい合ってしゃべっている二人の間にDR-1をおいて
内臓マイクで録音しています
音の好みは人それぞれだと思いますが
なかなか音質はよいと思っています
臨場感もあり、非常に満足しております
次回配信分は3人でしゃべっておりますので
そちらもチェックしていただければと思います
書込番号:11227283
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
モノラルマイク対応に惹かれ購入を考えています。そこで購入済みの方に質問です。
本体の写真に「DC-IN 5V」の端子があったのですが、付属品の一覧にAC電源が見当たりません。
付属してないんでしょうか?
0点

http://www.itempost.jp/detail/1/gakkidegenki/4208
おぷしょんです。
普通は単三電池で動かしますから、室内で動かす以外では使わないと思いますけども。
書込番号:11221475
1点

早速の回答ありがとうございます。
レビューを見ると拡張性に次いでバッテリーの持ちに低い評価が付けられていたのでオプションなのは残念です。主に室内やコンセントのある場所で使うことを想定していましたから。
書込番号:11222331
0点

確さん、
DC5VのACアダプタであれば、せいぜい500円くらい(プラグの付け替え程度は必要かもしれませんが)なので、むしろ、機能・性能・価格などで選定されたほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:11243955
0点

PSPをお持ちでしたらそのACアダプターがそのまま利用できます。
但しあくまで自己責任で行ってください。
書込番号:11244164
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
全くの初心者です。今はポータブルMDにマイクをつないで、主に弾き語りやカラオケを録音してます。
購入検討していて、オーバーダビングできるこの機能にたどり着きました。
@USB充電できるとのことですが、フル充電に6時間もかかるのにびっくり。他メーカーなどどの機種も同じなのでしょうか?
AまたPCにドラッグ&ドロップでファイル移動し、メディアプレイヤーなどでCDに焼けますか?
Bマストストレージ(?)対応機器やUSBメモリ内の音楽ファイルが再生できるUSB端子がついたコンポと接続して再生は可能でしょうか?(たしかスピーカーはありませんよね)
どなたか、使用されていてご存知でしたら、ご教授お願いいたします。
0点

誰もご存知ないのですね(-.-;)
誰も見てないでしょうが…。
さらに、初歩的な質問ですm(_ _)m
フォーマットのWAVという形式はPCMというのと同じなのですか?SDカードのPCM再生可能な機種で再生できるのか不安です。
あとオーバーダブ機能は重ねどり時の録音形式がWAVのみという意味ですか?
どなたか力をお貸し下さいm(_ _)m
書込番号:11184826
0点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-08
購入したので、まずはバッテリーの持ちを確認しようと思ったら付属2GのmicroSDだと最高音質で56分位しか録音できないので、上海問屋オリジナルの8GをDR−08でフォーマットして使用しました。しかし、録音残時間が正常に表示されず録音開始から7秒で「FILE OPERATION FAILED」というエラーメッセージが出てフリーズします。SunDiskの16Gでも試してみましたがこちらは電源を入れたとたんに「INVALLD CARD CHANGE CARD」というエラーが出てフォーマットすらできません。
両方のカードとも、デジカメやPCでは問題なく使用できますし、DR-08をUSB接続モードでPCにつないで問題のカードを入れると正常にファイルの読み書きはできます。
本日メーカーに問い合わせのメールを送ってはいますが、どなたか8Gか16Gのカードで問題なく動作している方はいますでしょうか?
0点

昨日メーカーから回答があり、至極当然な回答で「動作確認されているカードを使ってください。」という主旨の物でした。それは解るんですが、今まで色んな機器(コンデジ、デジ一、ビデオカメラ、ミュージックプレイヤー、携帯電話等)で多数のSDカードやmicroSDを使用してきましたが、他の機器で正常に動作するカードが2枚も連続で使えなかった事ってなかったので、ちょっとショックでした。
あと、回答には「8Gまでしか確認してないので8G以内のカードでお願いします。」とも書かれてました。せっかく32Gまで対応という事になってるのに8G以内のカードで使えっていうのもおかしな話だと思います。こんなに相性に厳しい機器なら対応している範囲全ての容量で使えるカードを最低一種類は提示して欲しい物です。このままだと16G以上は人柱覚悟で購入しないといけないですね。
これ以上の無駄な出費はキツいので動作確認のされている8Gのカードを注文しました。
届いたらまたこちらに動作報告と、使えなかったカードの型番(今は出先でカードが手元にないので)を報告したいと思います。
書込番号:11172362
1点

どうやら不良品をつかまされてしまったようです。
TASCAMのサイトで動作確認のされているサンディスクの「SDSDQ-008G-J95M」というカードで試してみましたが、「INVALLD CARD CHANGE CARD」のエラーが出ました。電源を入れた時点で出ますのでフォーマット等、他の手を打つことができません。因みにこのカードも他の機器では正常に作動します。
なので、購入したショップに交換を依頼したいと思います。
先の2枚のカードの型番に関しては、今回手元のDR−08が正常品では無い可能性が高い為、記載しても意味を成さないと思いますのでやめておきます。
書込番号:11177796
1点

DR-2dの録音時間の極端な短さや今回のDR-08の初期不良など
いままでのTASCAMの高品質のイメージをぶち壊す暴挙ですね。
書込番号:11178003
0点

付属のカードでも動作がおかしいです。
録音停止した後FUNCTIONボタンが反応しなくなったり、
電源が切れなくなったりします。
カードに関係なく不安定なのかもしれません。
大事な録音のときに症状が出たらと思うとゾッとします。
書込番号:11178614
1点

white-noise さんは付属のカードでも不安定なんですねー。わたしのはとりあえず付属のカードだと最高音質で56分位正常に録音できました。でも、ほんとこのまんまじゃ使い物にならないですよね。いつフリーズするかビクビクしながら使うなんて・・・。
ファームウェアの不具合でもあるんじゃないかと思ったりします。PCにUSB接続し、リーダーとして使用すると正常にカードを読み取れるので本体のカード読み取り部の異常は無いはずです。それを正常に操れるかはDR−08のソフト側の問題だと思います。
アップデートで全部直ってくれると良いんですが。
因みに付属の2Gカードで24bit/96kHzだと56分程取れるので、電池(エネループ)を変えずに録っては消してを繰り返してみましたが、3回目の途中で電池が切れましたのでDR-2dと同じく電池の持ちはあまり良くないかもしれませんね。
書込番号:11179039
2点



ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
メーカーのHPでは、『録音 / 再生時に残響感などの効果を与える11種類のプリセットエフェクトを搭載』・・・と書かれていますが、これは録音時に設定するエフェクトですか?? だとすると、録音時に設定したリバーブなどを、後になってなくしたいと思っても、なくすことはできないということになりますよね??
(実際、これは不便ですよね?)
エフェクト無しで録音した音源を、再生時にリバーブかけるということはできないのでしょうか??(Roland / EDIROL)ではこれが可能でしたが、、、購入を考えているので、回答〜アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

エフェクトの設定で録音時にかけるか、再生時にかけるかを選べるので、
「録音時はエフェクトなし、再生時に好みのエフェクトをかける」ことは、問題なくできますよ。
書込番号:11126664
0点

ありがとうございました! おかげさまで購入の決意ができました。早速使ってみて、この機材は、どちらかというと(オーディオマニアよりも)ミュージシャン向きの機材だと感じました。私はとても満足しています。ウェブ上では、他社製品との比較で賛否両論はありますが、、、予算¥2万くらいでの実用性と利便性を考えると、ミュージシャンのかたなら(付加機能も実用的なもので)かなり満足できる製品だと私は思います。
書込番号:11176846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





