TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(3593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

価格情報

2015/11/17 19:59(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40 VERSION2

クチコミ投稿数:200件

DR-40 VERSION2 がサウンドハウスで、税抜16800円(税込18114円)

価格.comの過去最安値が19770円のようなので、ちょっと安いですかね。

書込番号:19326586

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2015/11/17 22:22(1年以上前)

そう言えば、DR-05の11,500円(税抜き)12,420円(税込み)も最近では安いですね。
DR-100MKIIの32,800円(税抜き)35,424円(税込み)も、近頃珍しい3万円台。

DR-05が6,000円台、DR-100MKIIが瞬間最低価格19,800円という時代が懐かしいです。

書込番号:19327203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2015/11/17 23:27(1年以上前)

>健ちゃん太さん

>DR-05が6,000円台、DR-100MKIIが瞬間最低価格19,800円

毎晩、価格.comの値段を見ながら今が底値かな、まだかなとか逡巡していた楽しい時代でした。あれがわずか1年ちょっと前のこととは。。

書込番号:19327437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今、amazonで安く売ってます

2015/08/06 23:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-60DMKII

スレ主 dondohareさん
クチコミ投稿数:43件

今、amazonで18,383円で売ってます。のこり2点です。思わずポチってしまいました。

書込番号:19031271

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DR-40 またまた最安値更新(ウソです)

2014/12/01 21:32(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-40

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件 DR-40のオーナーDR-40の満足度4

現在864円の最安値が付いていますが、これは前回と同じくオリンパスのカメラ用部品です。


・発売元:オリンパス
・メーカー品番:DR-40

カカクコムも管理が大変でしょうけれど、同じ間違いを繰り返さないでほしいものです。

(現状では、アマゾンが¥ 16,389 で、比較的安値になっています。)

書込番号:18227917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ONKYO DIRECTのアウトレットで8k

2014/10/22 13:56(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05

クチコミ投稿数:1件

税・送料込みで7980円です。
色は白のみです。
本日商品到着しましたが、箱にやや擦れがある程度です。
これから使ってみますが、白はちゃちくてとても96kHz/24bitリニアPCMで録音できる機材には見えません(笑)。
そこが大仰にならなくて良い気もしますが。

書込番号:18079018

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-05のオーナーDR-05の満足度5

2014/10/23 11:33(1年以上前)

それは近頃良い買い物をされましたね。
最近は何でも高くなってきました。

「96kHz/24bitリニアPCM」というのは、昔なら目を瞠るようなスペックですが、ちょっとしたICで簡単に実現できるようになったわけですね。
だからといって、それだけで高音質録音ができるわけではありませんが。

書込番号:18082420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

祝・満足度ランキング1位!

2014/03/15 17:21(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII

スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

先週まではH2nがトップだったのに、今見るとDR-100mkIIが満足度ランキング1位になっています。(2014年3月15日現在)
ICレコーダーのカテゴリーで、高価な機種が一位とは。なんと言っても音質の評価、信頼度が高いのが満足度につながっているのでしょう。その割に小型ともいえる。機能的にもデジタル入力、+4dBアナログ入力と死角がない。

おまけにAmazonは2万7千円台に回帰。
まだの人、消費増税前の今がチャンスですよ!

書込番号:17306205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2014/03/16 09:23(1年以上前)

一夜にして千円アップ!
話題性があると上がるのか?

書込番号:17308570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2014/03/16 11:45(1年以上前)

ここしばらく安定して「28,997円」という価格が続いていましたが、
価格推移グラフを見ると、3月14日15日の2日間だけ「27,908円」という価格が付いたようですね。
昨夜遅くにこの記事を見て確かめたときには、すでにもとの価格に戻っていました。

私がDR-100MKIIで「唯一の欠点」と思っているのは、「ライン入力がHAを経由する」という点です。
その代わりデジタル入力があるので、総合的な価値としては大きいですが。

電源がそれほど強力ではなく、ACアダプターが必要という声もありますが、
その点はむしろ外部DC電源を使う方がスマートな解決と思います。

BP-6AA(単三電池6本使用)というのもありますが、
むしろ、一般的なモバイル電源が利用できるのではないかと思います。
これに、BP-6AAに付属しているようなUSB→DCジャック変換ケーブルをつないで利用するわけです。
(上記のものは補修部品として購入可能ではないでしょうか。)

私はDR-40にPanasonicの5,400mAhのものをつないでいますが、いつ充電するのか分からないぐらい持ちます。
もっと大容量のものもいろいろ選択肢がありますので、電源の問題で困ることはないでしょう。

現在出ているハンディレコーダーの中で、総合的に最も優れた製品という点は動かないようですね。

書込番号:17309050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/27 13:19(1年以上前)

どういうわけか、米国Amazon や B&H では $199 に下がってきています。
私は DR-100 mk2 の性能に満足してますが、mk3 が出るのでしょうかね?

書込番号:17350436

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2014/03/27 19:00(1年以上前)

おやおや
それは処分価格ですね。もう一台買っちゃおうかしら。でも、旧機種DR-100も持ってるし、、。
輸入代行サービスを使えば個人輸入は可能ですが、手数料や手間、それに待ち日数(3週間?)を考えると、国内Amazonが便利かと。

次期モデルが出るとすれば、サウンドはこれで文句ないから、操作ボタンの簡略化、デジタル端子の内蔵化、マイクの改善あたりを希望したいです。
DSD機能も、技術的には可能でしょうが、それで価格が上がると、買う人は減るでしょうから。

今のDR-100mkIIって、音質・機能・コスパで、ICレコーダーのなかでも絶妙な立ち位置だと思うんですよ。

書込番号:17351283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2014/03/27 21:33(1年以上前)

価格グラフを見ると、昨日3月26日だけ最低価格26,040円が記録されていました。
これが以前のFR-2LEのような処分価格になると、さすがに衝動買いもあるかと思うのですが。
あと数日、動向を見ていこうかと思います。

書込番号:17351792

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2014/03/27 22:41(1年以上前)

>健ちゃん太さん
前の書き込みはresする知識がなくて返信できませんで。
価格変動グラフを1年にすると、去年の春頃は2万5千円台に下がっていたのですね。
株価のように見るならば、この最安値を割り込むかが注目されます。
問屋の仕切値が水曜〜木曜に決まるので、木、金曜に安値が出やすく、週末は購買力が戻ってくるのでやや値上がり、という傾向はあるようです。

むろんレコーダーは株のノリで買うものではないのですが、価格.comを見ながらバーチャル・ショッピングしてるとついつい、、なんですよね。

書込番号:17352082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2014/03/29 11:15(1年以上前)

「メーカー再生品」(メーカー保証付き)というのが、\25Kを切って出ていますね。
いよいよこれが最終という感じですが、結局それでも買おうという気にはなりませんでした。

私の場合、ダイナミックマイク使用が前提なので、やはりハイゲインでのS/Nに不安があります。
そうなると、外部のマイクアンプを通すしかなく、それならライン入力は独立している方が良い。
(端子の問題ではなく回路の問題です。)

逆に内蔵マイク、またはコンデンサーマイクの使用を前提に考えれば、これは断然買いでしょう。

ただ、ファンタム電源使用の場合、電源がやや弱く、ACアダプタが必要と言われています。
ACアダプタは5V2Aの条件を満たせば良く、またDCプラグは極性統一プラグの電源区分2(EIAJ2)というものが使われています。
(5V2Aは純正アダプタの定格で、実際には1A程度でも余裕で動作するはずです。)

ところで、市販のモバイルバッテリーにはちょうどこの条件を満たすものがいろいろあります。
もともとスマホの充電用が主な用途なので、販売量が桁違いに多く、それだけ高性能のものが安価です。
例えば写真の製品は、\3Kちょっとで、13,000mAhの容量です。

あとは、このUSB出力からEIAJ2プラグにつなげれば良いのですが、それも写真のようなものが市販されています。

容量表示はリチウムバッテリー3.7Vでのものです。
それを5Vに昇圧するので、変換ロスを考えると5Vではその半分ぐらいの容量ということになりますが、それは本体収納電池の場合も同じことです。
本体収納のリチウムバッテリーは2000mAhぐらいですから、13,000mAhなら、その6倍は持つと言うことでしょう。

なお、目的外使用ですが、以前にこれと同じ原理の製品で「エネループ ミュージックブースター」というのがあり、それがDR-680で動作確認されています(TASCAMサイトによる)。
その点から考えて、この種のモバイルバッテリーをレコーダーに利用することは特に問題ないと言えるでしょう。

まあ、こんな点を検証してみたいという気もあったのですが、「買わない」と決めて、その代わりにいろんなものを買っちゃったので、もし参考になりましたら試してみてください。

書込番号:17356877

ナイスクチコミ!2


スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2014/04/01 22:34(1年以上前)

春の嵐で2万5千円割れ! えらいことになった、、、

書込番号:17370530

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/02 00:12(1年以上前)

みなさん、こんばんは

また危険な書き込みを見てしまった…(大笑)

評判通りである事は間違いない機種ですから
どなたか「桜満開」宣言をして頂けると
お仲間が増えて嬉しく心強いんですけどね

2台目逝きたい所なんですが増税前にマイクを…
財布に「猛列な寒波」が押し寄せてまして…
しばらく辛抱せねばっ!

もしMK3が出たら我慢する自信は無いですけど(苦笑)

書込番号:17370941

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2014/04/02 12:56(1年以上前)

>papuwさん

たしか正月にFR2LEを一緒に買ったんですよね!?
DR-100mkIIとFR2LEはかぶるのでこれ以上買わなくても、ですが、初代DR-100は作りが甘かったのか、ダイヤルが外れるなど製造上のトラブルが報告されているので、予備にもう一台はありかも。
(何言ってるかわからなくなってきた(笑))
FR2LEを買った人は、より小さくて軽くて使い勝手の良いDR-100mkIIが欲しくなる。
音質はFR2LEが高域繊細、DR-100mkIIは低域の解像度高でそれぞれの強みあり。

いよいよ次機がスタンバイしているのでしょう。DR-100mkIIは今がベストバイ。

書込番号:17372097

ナイスクチコミ!0


スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2014/04/02 13:31(1年以上前)

マイクは、このあたりが遊びにどうかと悩んだ時期がありました。
おそらくOEMでしょうし、MXL603と近い音とのことで、なんとなく諦めがつきました。

http://www.amazon.com/TASCAM-TM-PC1-2-Pencil-Condenser-Twin/dp/B00CS4KU38/ref=sr_1_118?s=musical-instruments&ie=UTF8&qid=1396371396&sr=1-118

せっかく買うなら、最低でもNT-5くらいからがおすすめですが、低価格でさがす人には、これかFOSTEX MC-10STあたりが候補になるでしょう。

書込番号:17372176

ナイスクチコミ!1


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/02 22:30(1年以上前)

>wyniiさん

FOSTEX FR-2LEですか…

どっこがフィールドレコーダーやねん!

と言う位に細かい不満のつのる製品ですが
音が全てを丸め込んでくれてる感じはしてます
あの値段で文句言ってたらバチが当たりそうです(笑)
もうちょっと持ち出します!

TASCAMのマイクでずっとこれが気になってて
サスペンションアームなんかとても良さそうなんですが

http://tascam.jp/product/tm-2x/

XLRマイクとどっちが…と改めて問いかけてみたら
wyniiさんご推奨の RODE NT5 Matched Pairに辿り着き
今回、NT45-O(無指向性カプセル)x2を合わせて購入し

着実に誤爆しつつあります(笑)

書込番号:17373631

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2014/04/20 14:03(1年以上前)

ついに19,800円、持ってけ泥棒!という感じですが、
これは新機種の発売間近と言うことでしょうか?

書込番号:17432180

ナイスクチコミ!2


スレ主 wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2014/04/20 15:06(1年以上前)

DR40いくらですか?(笑)

書込番号:17432379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2014/04/21 08:52(1年以上前)

イチキュッパは春の夜の夢のごとくに一夜にして消えてしまいました。
「9点在庫」とか書いてあったはずだが、全部売れちゃったかな?

私の方は少しだけ心が安らかになりました(笑)

書込番号:17435010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 DR-100MKIIの満足度5

2014/04/22 01:37(1年以上前)

はじめまして。
そのイチキュッパをポチりまして購入いたしました者でございます。
皆さんの書き込みを参考にさせていただき、値段も購入できるイメージのぎりぎりで購入に踏み切れました。
アマゾンのほうが、9点→5点→4点と見る度に減っていくので焦りましたが、おそらく同じものを出していると思われる楽天のほうで同価格のポイント付きで購入いたしました。
資金難につきギリギリの選択でした。安く買いまして申し訳ありませんがどうぞご容赦下さい。
SONYの上級モデルはプロのレコーディングのサブ機(?)で使われているのを見たことがありますが、これが使用に耐えるかどうかが第一の関心事です。
最近は使ってだめなら販売という選択肢もありますので、思い切って購入してみました。

書込番号:17437768

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2014/04/22 09:55(1年以上前)

なるほど、「在庫9点」というのは、楽天なども含めての全体だったのですね。
とりあえず、無事に売り切ったわけです。

「プロ用」という意味では、ステレオミニフォン端子のソニーは、仮に音質がどれほどのものであったとしても、頼りない限りです。
その点、DR-100MKIIは端子だけでなく、スイッチ類が表に出ていて、現在の設定状態が分かりやすく、また不用意にさわる心配もないので、業務用として十分に使用できるものでしょう。
+4dBラインレベルに対応というのも、本機の性格を良く表しています。

音質・ノイズは、他の場所に書いたように、ハンディレコーダーという枠を取っ払ってみればごく平凡なものですが、サブ機としての利用では一応水準をクリアするものだと思います。

「だめなら販売」にならずに、「手放せない一台」になりますように。

書込番号:17438365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 DR-100MKIIの満足度5

2014/04/22 22:53(1年以上前)

健ちゃん太さん
ありがとうございます!

TASCAMでは、BB-1000CDという機種を普段使っていまして、これは仲間内でのチェック用みたいな目的では便利なのですが、内蔵マイクではあくまでもその程度の目的での使用までに留めています。
外部マイクを使えばよいのかもしれませんが、何かで使用するような一般的な録音が必要な場合は、デジタルミキサーと定番マイクを使用して小型のICレコーダーに接続してmp3で録りっ放しにして録るような使い方のほうが便利なため、もっぱらそのようなやり方できました。
販売目的でもないので、実用上はそれで必要充分な音質で、満足までもいきませんが、ひとまずそれでいいと思っていました。
レコーディングが仕事なわけでもないので、現在は高性能のレコーダーはもっておらず、しかしながら付き合い上、プロの実演家の人からアドバイスを求められたり、機材選定について尋ねられることもあり、自分でも研究してみなければということと、これくらいの機種なら気軽に貸し出しも出来ると思い購入してみました。
ポータブルレコーダーでは、過去に某社の人気機種を2種類ほど使ってみたことがありまして、残念ながら安っぽい薄っぺらな音で到底使用に耐えるようなものではなく、二度とそこのメーカーのものは買うまいと懲りたことがあります。
それ以来のちゃんとした値段のポータブルレコーダーの購入になります。

健ちゃん太さんの言われるように「手放せない一台」になるようがんばって使いこなしてみたいと思います。

書込番号:17440553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 DR-100MKIIの満足度5

2014/04/28 12:56(1年以上前)

×耐える
○堪える
申し訳ありません。

その後届きまして使っています。
価格面から見ますと、ちょっとしたマイク1本分の値段でこの音質なので満足しています。
以前に使ったことのあるハンディレコーダーとは雲泥の差です。
欲を言えばマイクの感度はいまひとつの感はありますが(業務用のコンデンサーマイクと比較した場合)、外部マイク使用でノイズや音質を含めて飛躍的改善が望めます。
よい買い物が出来ました。
もう少し使ってみてレビューしたいと思います。

書込番号:17457890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

安くなった。さらにB&Hだと・・

2014/02/19 14:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-60D

スレ主 Nonki3さん
クチコミ投稿数:3件

狙っていたこの機種。
急に価格が安くなり、手が出やすくなりましたね。
ZOOMのH6が本命でしたが、これはちょっと迷うなぁ。

ちなみに海外通販サイトのB&Hでは、199ドルでの販売です。
しかも、映像音声同期ソフトのRed Giant PluralEyes 3をバンドルしてます。

参考までにどうぞ

http://www.bhphotovideo.com/c/product/929347-REG/tascam_dr_60d_4_ch_track_linear_pcm.html

書込番号:17211389

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/26 19:34(1年以上前)

安いですね。新機種がでるのでしょうか?

書込番号:17240705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 re-wind 

2014/02/26 23:14(1年以上前)

最近の価格だとちょっと魅力が出てきました。
別途マイクが必要だったりトータルでは値が張りますが
一眼動画収録に期待値も大きいです 
私もZOOMのH6が本命でしたが こちらもかなり気になってます

発売からまだ10ヶ月ほどですからさすがに次機種までは当分先に思います
この手の機器は最低3年くらいは継続するのではないでしょうか

書込番号:17241791

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nonki3さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/05 11:48(1年以上前)

>発売からまだ10ヶ月ほどですからさすがに次機種までは当分先に思います

そのとおりですね。

新機種の開発があるなら、筐体をもうすこしスリムにして欲しいところです。
このサイズだとDSLRの本体下や周辺リグに取り付けるにはやや大きめなので、撮影時の引き回しが重くて、ワンマンオペレートは厳しそうです。

実際に撮影現場で使われている方のレビューなどがあると、購入時の参考になるのですが、このクチコミ掲示板へもなかなか記事が上がってこないので残念です。

書込番号:17267302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2014/03/26 14:11(1年以上前)

初めまして。
7月にカラオケ大会の収録を頼まれ、現在のカメラ機材構成がEOS7D&5DmarkIIで録音機材がDR-07MKIIとなってます。
DR-07MKIIは7DにMIC入力として使用する予定です。
DR-07MKIIを購入した時期はDR-60Dがこれほど安くなかったのであきらめてました。

質問の本題はDR-07MKIIで録音するのとDR-60Dとでは、どれほどの差があるのか教えていただきたく
宜しくお願いします。
120人ほどカラオケを歌われますので一人一人の映像と録音を約7時間1人でこなさなければなりません。
ワンオペレーションということもあり、あまり手の混んだ操作は出来ませんがカラオケを歌われる方々の記念になりますので
良い音を収録できればと考えています。
会場は270人収容可能なホールで客席312平方メートル、舞台103平方メートルでカラオケ装置2台を業者さんが
操作されるようです。他で聞いた話ですが、「音をもらうことできないの?」と聞かれたのですが、その方が
良い音が録れるのでしょうか?今の私にはワークフローが理解できずです。
いろいろ書きましたが総合的にアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:17346835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/03/26 14:50(1年以上前)

【追伸】
あと、DR-07MKIIから7DへMIC INだとホワイトノイズ(シャー)がけっこう入ります。
入力側と出力側のレベル調整をいろいろ試しましたが、レベルを絞ると音が小さく聞こえにくく、
レベルを上げるとノイズが大きくなります。どうすれば良いでしょうか?

書込番号:17346934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/26 15:20(1年以上前)

解決するかどうかわかりませんが

http://tascam.jp/product/ak-dr11/
こういう物が発売されています。

書込番号:17347008

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nonki3さん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/27 01:01(1年以上前)

DR-60DはLineOutの出力レベルを変えられますので、下記アドレスに紹介されたような外部アッテネータ機器は不要と思われます。

京都小僧さんご紹介の製品にも、アッテネータケーブルが含まれていますので、ゆちろパパさんにつきましては「音声周りの技術規格(出入力のdbレベルとか)」を再確認のうえ、収録環境を整えると良いかと思います。

http://yogoemon.com/att/att.html

DR-60Dについては購入前の検討段階なので確かなことは言えないのですが、現在私が所有するPCMレコーダのDR-40からOS7Dまたは5DmarkIIへの出力は、かなり苦労しています。
アッテネータ機器を用いてDSLR側に音声を送ってもそれぞれのレベルあわせで苦労するし、パラレルで録画・録音して編集で同期させようとしても、PCM録音データは5分に約1フレーム(15分だと3フレーム!)もずれてしまうので、なかなか実用環境が整えられないのが現状です。

長時間に渡る収録が予定されているならなおのこと、パラレル収録は考えず、しっかり出入力音レベルを合わせた環境整備をおススメいたします。

書込番号:17349186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング