TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(3593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ライン入力では、この接続コードは必需品です

2025/03/27 13:27(5ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X

ライン入力で使う場合、抵抗入りピンミニプラグステレオコードは必需品です。普通のコードだと送り出し側の再生機器で音量調整ができれば問題はないですができない場合、とくにフォノの場合は、録音レベルコントロールができません(ピークインジケーター光ぱなしでレベルメーターは振り切れ気味の場合があります)。
マニュアル録音ができるのに調整ができないとは、なんか変だ的トンデモ仕様と思います。取説にもなんの記載もないです。
XPでは改善されてればいいけどと思います。

書込番号:26125217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10557件 DR-05XのオーナーDR-05Xの満足度4

2025/04/24 21:59(4ヶ月以上前)

上記のコードでは録音レベルマックス近くにしないといけない場合がただあります。要は抵抗値が高すぎると思います。

で、オールマイティーに使えるのがオンキョーのSE-U33EX。とにかく便利に使えます。ライン入力録音には必需品になりました。

ローランドの似たような機器は全く話にならないです。使えないです。

書込番号:26158554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧型になったけど優秀なPCMレコーダーだと思う

2025/03/17 00:08(5ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X

クチコミ投稿数:10557件 DR-05XのオーナーDR-05Xの満足度4

マイク録音はしないのでいいのだけれどPCMレコーダーとしてみると優秀な機器だと思います。使い慣れると使いやすい。

入力ゲインコントロールは、アナログ音源をデジタル化するのには必修機能。いとも簡単にやってのけるのは美点。

オーディオ用として使うにはこの機能がない話にならないと思います。ラインアウト機能もあるのでオーディオに組み込めます。

ただし電源の入り切りはボリュームを上げた状態では厳禁ですが。

下位機でこの性能だと上位機はさらに良いのだと思います。

書込番号:26113078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ステレオ録音について

2025/02/10 19:56(7ヶ月以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-10L Pro

クチコミ投稿数:1件

メーカーに問合せしました

【お問い合わせ内容】
ミニプラグはステレオ入力に対応しているのでしょうか?
現在所有しているマイクを接続して使えるなら購入したいと考えてます

回答よろしくお願いします

【回答】
弊社製品をご検討頂き誠にありがとうございます。
お問い合わせの件につきまして、ご案内申し上げます。

DR-10L Proはステレオ録音に対応していないため、ステレオマイクは
お使いいただけません。
ご了承いただきますようお願いいたします。

書込番号:26069801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

製造ロットによる違い

2024/05/21 06:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07X

クチコミ投稿数:27237件

リファレンスマニュアル
17ページ microSDを挿入する
https://tascam.jp/downloads/products/tascam/dr-07x/j_dr-07x_rm_vg.pdf

今年購入して、購入時からSDを入れていました。
たまたま他に調べたいことがあって、リファレンスマニュアルを見ていました。
なにげにSDの所を見ました。
どう見ても実機とマニュアルのSDの入れる時の向きが違いました。
サポセンに聞いたら、製造ロットによって、SDスロットが2種類あって、入れる向きが違うということでした。
そんな事あるんだと思いました。
他の製品でも製造ロットによって、部品が変わることはありますが、使い方が変わるって珍しい経験でした。

書込番号:25742537

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

キャンペーン

2023/03/08 18:15(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > Portacapture X8

10月以降に買われた方、メーカーキャンペーンに応募されましたか?
https://tascam.jp/jp/campaign/accessory-present-2022

書込番号:25173635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2023/03/28 19:43(1年以上前)

応募しました。すぐに送ってもらえました。お得です!

書込番号:25199251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

DR-05Xを使わずに済む方法

2022/07/05 22:22(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05X

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

何の話かとお思いでしょう。

プラグインパワー専用のステレオマイクが使えるオーディオインターフェースとして、
DR-05Xが使われることが多いので、その代替品(当然簡易で安いもの)の話です。
(だから対象はDR-07XでもH1nでも良かったのですが、話題になることが多いので)

まず、こんなものを見つけました。

BOYA ( ボーヤ ) / BY-K4 3.5mm TRS to USB type-C オーディオアダプター
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/278614/

なんと、これをスマホやパソコンのType-C端子に挿すだけで、
プラグインパワー専用のステレオマイクが使えます。(AT9902、CS-10EM etc.)
アプリで録音もできるし、動画の音声としても使えます。

サウンドハウスで「USB・FIREWIREケーブル」のカテゴリーに入っていたため、
ずっとその存在に気がつきませんでした。

なお、iPhoneでも使えますが、ライトニングUSBカメラアダプターと、
さらに、Type-AからType-Cへの変換アダプターが必要になります。

BOYAにはもっと本格的なものもあります。

BOYA ( ボーヤ ) / BY-DM20 録音キット スマホ・PC・iPhone対応
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/278584/

こちらは、左右チャンネル独立のゲイン調整もあり、同時モニターもできます。
付属のケーブルで、普通のPCやType-Cはもちろん、ライトニングにもそのままつなげます。

ただ、マイク端子は左右独立のモノラル端子なので、ステレオマイクをつなぐにはこういう変換ケーブルが必要です。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072PT72V5/

逆に、モノラルマイク2つでステレオ録音するには便利です。

今回ご紹介する中では最も本格的なもので、音質的にも、
オーディオインターフェースの機能としても、DR-05Xにひけをとらないものです。

最後に、非常に意外な製品。

ずっと昔から売られている「デジ造 音楽版」が、実はプラグインパワーに対応していました。
このシリーズは、すでにほとんど製造中止になっているようですが、店舗にはまだ在庫があります。

https://www.amazon.co.jp/PCA-ACU/dp/B000VDXEV8
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcaacup.html
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcaacup2.html
https://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pcaacup3.html

PCA-ACUのみメーカーページが見当たりませんでしたが、入手は一番しやすいようです。

私は、PCA-ACUP以外は持っていますが、どれも入力端子から約2.2Vの電圧が出ていて、
アダプターで端子変換してマイクをつなげばちゃんと動作します。

ステレオマイクなら、付属のアダプターで端子変換できます。
モノラルマイク2つの場合は、私は次のものを使いました。
RCA端子がマイク入力端子になります。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XYCTRP9/

これも、最初のBOYAのも、「USB PnP Audio Device」として認識されます。
性能もよく似た感じですが、パソコンで使うにはこちらの方が適しているようです。
iPhoneにもアダプターを一つ省略できます。

ただし、PCA-ACUP以外は「DCオフセット」が非常に大きく、レベルの低い入力はメーターの動きが分からないほどです。
これは、AudacityやWaveLab LEなどで完全に除去することができます。

どれも、DR-05Xを使うよりはぐっと手軽に費用も抑えて、スマホやPCでステレオ録音ができます。
特に、最初のBOYAのは全く荷物にならず素晴らしいです。

レコーダー自体が必要ないのなら、単に端末への入力だけのためにレコーダーを買う必要はなくなってきたようです。

書込番号:24823385

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2022/07/07 10:55(1年以上前)

間違い訂正

誤 ただし、PCA-ACUP以外は

→正 ただし、PCA-ACUP3以外は

PCA-ACUP3だけは少し性能が高く、他のは基本的に同じ性能のようです。

書込番号:24825118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング