TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(3593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

オーバーダビング録音機能

2018/03/17 00:09(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII

クチコミ投稿数:200件 DR-100MKIIIの満足度5

発売から1年半あまりが経ち、今更ですがふと振り返ったときに前機種の100mk2にはあったオーバーダビング録音機能がmk3では省略されていることに気がつきました。

既存の音声ファイルを再生しながら、その音に別の入力音声を重ねて新たなファイルを作成するという非破壊編集で、何年か前にラジオ出演したときにかけてもらうものとして3種類の楽器を自分で演奏して100mk2で多重録音して使用したことがありました。

音質はTASCAM BB-1000CDや安物のMTRよりはましな程度で、2回の重ね録りまではなんとか許容範囲だけど、3回重ねると最初の録音はぼやけてしまって使う気にならないようなものでした。

発売からこれだけ時間が経ってもレビュー等に情報が挙がってこないのは、需要の低い機能だったのかもしれませんね。

そろそろ100mk2から乗り換えを検討されるかたも増えてくる頃かと思い、需要はないと思いますが念のため情報をアップしました。

100mk3は、−30dbのラインアウト選択が可能だったり、三脚穴の位置、オートトーン機能など楽器演奏の人よりも動画を撮る人の方向に寄せてきたなと感じています。
演奏する人は楽器やマイクまでは資本投入しても録音機にまで豊富にお金をかける人は多くないから、動画を撮る人のように機材にポンとお金を投じてくれる人に寄せてきたのは、企業経済的には正しい選択なのかもしれないと感じています。

書込番号:21681035

ナイスクチコミ!3


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/03/17 01:18(1年以上前)

そうですか。mkIIIは良いという話を聞いて興味深々でしたが。
TASCAMのオーバーダビングモードは下位モデルのDR-05,07にも付いているもので、使い勝手も良いとはいえないし、3パートだと重ねた上に重なるので音質劣化するのでしょう。DR-100使うような人はMTRを使っていたりするのかも。
そう言えば、ビデオ用はDR-60Dから4トラック録音できますね。
ビデオ路線の製品も増えています。

親会社ギブソン倒産危機が報じられたり、いろいろ活路を見出して行かなければならないのでしょうね。

書込番号:21681138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2018/03/17 11:07(1年以上前)

>一杯のコーヒーさん

ああ、そうだったのですか。
と言いますか、MKIIにオーバーダビング機能があることさえ最初は気がつかなかったほどで。
DR-05のVer.2でオーバーダビング機能が加わりましたが、100MKIIの機能を踏襲したものでした。
(操作や画面表示が全く同じ)

「非破壊」と言っても、最初に録音したファイルが破壊されないと言うだけで、オーバーダビングされたファイルは最初のファイルから見れば「破壊」されているわけですから、回数を重ねれば劣化するのはやむを得ないのかも知れません。

その点、DR-40は最初のオーバーダビングは完全に非破壊(最初のファイルとは全く別のファイルが作られ、再生時にミックス)です。
また、自分の声で四重唱を作った際には、それほど劣化は感じませんでした。

MKIIIは少し使ってみただけですが、MKIIの欠点は修正されたものの、さりとて特別な魅力もない機械だと思いました。
DR-70Dと比べても、特に音の良さは感じられませんでした。

オーディオインターフェースで言えば、US-366レベル。
US-2x2の方が音が良いですが、そのレベルには達していない感じです。

(最近、無償貸し出しをしてくれるので、いろいろ試しています。)

書込番号:21681868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

DR-100MKIIIの無償貸し出しキャンペーン

2017/06/21 08:43(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKIII

殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

ティアックストアで、表記のキャンペーンを行っています。
14日間借りられて、配送料も含めて一切無料。
レビューを書くことが条件です。

http://store.teac.co.jp/html/products/detail.php?product_id=523

「品切れ」になっていることもありますが、少し待てば借りられるようですよ。

「TASCAMステレオリニアPCMレコーダー史上最良のオーディオパフォーマンス」というのを確かめるチャンスですね。
(もっともここで言う「ステレオリニアPCMレコーダー」とは、ハンディタイプのものだけを指し、 HD-P2 等のフィールドレコーダ−その他は比較対象にならないそうです。)

書込番号:20983918

ナイスクチコミ!3


返信する
papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2017/06/21 21:44(1年以上前)

健ちゃん太さん こんばんは

数日前ようやく3万円台後半をつけてましたけど
今はまた4万円台で推移始めましたね

タダほど高いモノは無いと言いますが…(笑)
身銭切ってないレビューに
果たしてどれ程の信憑性を求められるのか…

上のクラスと比較するなと申されましても…(苦笑)

書込番号:20985460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2017/06/21 23:54(1年以上前)

>身銭切ってないレビューに
果たしてどれ程の信憑性を求められるのか…

それはレビューする人次第だと思いますが。

>上のクラスと比較するなと申されましても…(苦笑)

こちらは何か誤解されているのでは?

商品ページに、「TASCAMステレオリニアPCMレコーダー史上最良のオーディオパフォーマンス」とありますが、そこで言う「ステレオリニアPCMレコーダー」とは、一般的な意味ではなく、単にTASCAMの録音機器分類上の名称に過ぎないと言うことです。

https://tascam.jp/jp/category/20

誰も「比較するな」と言ってるわけではなく、「史上最良」とあるのは、TASCAMの「ステレオリニアPCMレコーダー」の中での比較に過ぎないという意味ですよ。TASCAMはその範囲の比較で「史上最良」と書いているというだけのことで、HD-P2 等をお持ちの方がそれと比較したレビューを書かれるのは全く自由です。

スペック自体はDR-100MKIIIの方が上なわけですが、実際の音質はどうなのか。
大変興味のある比較ですね。

書込番号:20985829

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件

2017/06/22 00:09(1年以上前)

もともと、「TASCAMステレオリニアPCMレコーダー史上最良のオーディオパフォーマンス」とはどういう意味か?
例えば、HD-P2などよりも良いという意味か?

そういう質問をしたのですが、それに対するサポートの回答は、

「TASCAMの既存ハンディ型のリニアPCMレコーダーの中では最良のオーディオパフォーマンス」という意味だというものでした。

それだけのことで、只だから「上のクラスと比較するな」などとは、TASCAMも言ってないし、私もそんな意味のことを書いた覚えは全くありません。

書込番号:20985864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

TASCAM DR-60DMK2

2014/10/14 00:07(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-60D

クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

DR-60DMK2って

ここのところ価格がお買い得感満載になってヨドバシで検索掛けたら
DR-60DMK2しかでてこない???

いつのまにかモデルチェンジでしょうか?

書込番号:18049836

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2014/10/15 13:46(1年以上前)

DR-60DMKIIについては情報が極端に少なく、見つかったものも若干怪しいものです。

http://www.askaudiomag.com/articles/tascam-releases-dr60d-mkii-portable-recorder/9529/ja

これを読む限り、マイナーチェンジにとどまり、主としてマイクヘッドアンプのゲインが現行+52dBから+64dBに引き上げられるということのようです。

+52dBのゲインはコンデンサーマイク使用では十分すぎるものですが、ダイナミックマイク使用では不足します。
+64dBのゲインでローノイズなら、ダイナミックマイクの使用にも十分ですが、カメラとの組み合わせでどこまで需要があるのか分かりません。

書込番号:18054551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件 re-wind 

2014/10/15 21:36(1年以上前)

健ちゃん太さん

リンク案内ありがとうございます
バージョンアップしても前モデルよりもお安い設定のようですね
商品写真は大変参考になりました

書込番号:18055811

ナイスクチコミ!0


papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/16 21:07(1年以上前)

こんばんは

11月下旬リリースのようです
http://news.livedoor.com/article/detail/9364609/

公式HP
http://tascam.jp/product/dr-70d/
http://tascam.jp/product/dr-60dmkii/
DR-60Dからの改善点
http://tascam.jp/product/dr-60dmkii/#dr-60d

しかし価格.comでは
DR-60Dってなんでこんな僻地に
追いやられてるんでしょうね
誰も気づかないってば(笑)

書込番号:18059000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2017/01/18 21:57(1年以上前)

レビューを参考にカメラの嵩上げにもなるかと思い購入しました(2のほうです)。

けっこう小さいものなんですね。
もっと重厚なものを想像していたら、かわいいのが届いてびっくりしました。

都会のホールは搬入に苦労する所が多いので、三脚やスタンドの数を少しでも減らすために、少ない手間でたくさんの機材のセットが出来るように購入しました。
ZOOM F4 あたりも検討しましたが、またの機会に…

書込番号:20581308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

日本語メニュー

2016/11/19 18:30(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-05W [ホワイト]

クチコミ投稿数:127件

8月にV2.11のファームウェアが公開されていましたが、
メニュー表示が日本語になっていました。
https://tascam.jp/jp/support/news/2457

書込番号:20408648

ナイスクチコミ!2


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05W [ホワイト]のオーナーDR-05W [ホワイト]の満足度5

2016/11/20 14:18(1年以上前)

以前にも書き込みがありましたが、日本語表示は賛否両論ですね。
でも、DR05買ったものの使い方がわからない人も少なからずいるようなので、日本語表示は親切とも言えます。ベストセラーならではのバージョンアップ。

書込番号:20411082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2016/11/20 15:27(1年以上前)

>wyniiさん

3年前に購入して、ここの口コミだけしか見ていなかったので今回のファームアップに気が付きませんでした。
メーカーのホームページには
•動作の安定性が向上しました。
とありますが、今までどの辺りが不安定だったのでしょうね。

日本語メニュー対応は、細かな文字が見え辛くなった年代なので、アルファベットよりも見やすく感じて歓迎です。

書込番号:20411279

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-05W [ホワイト]のオーナーDR-05W [ホワイト]の満足度5

2016/11/20 15:52(1年以上前)

安定性というのは、一般的には、フリーズしたり、特定条件下で特定のメニュー操作をするとうまくいかない、などの微修正です。
発売前にあらゆる状況を調べることは困難なので、ユーザーからのトラブル報告を受けて改善するのでしょう。
どのレコーダーか忘れましたが、画面がフリーズして動かなくなり、電源を落として復旧したことがありました。
またmicroSDHCカードも容量や規格が変わっているので、その対応にも迫られるのでしょう。

書込番号:20411355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

出た(笑)

2016/07/06 18:57(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII

スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

返信する
スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

2016/07/06 20:07(1年以上前)

追加
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1009006.html

今月末発売で5諭吉(たっか〜)
ボーナスふんだくってやろうってハラのようです(笑)
そんなモノがない私には全く関係ないですけど

書込番号:20016423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2016/07/06 21:28(1年以上前)

「従来機より高音質化されたデュアル(単一指向性/無指向性)ステレオマイクユニット」というあたりが、かなり空しいですね。

ショックマウントがどうとか、H5の真似をする以前に、アルミボディのカンカンした鳴りをおさめるのが第一でしょう。

その点今までがひどすぎたので、何を言われても空しい。

書込番号:20016684

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2016/07/06 21:34(1年以上前)

「単一指向性ステレオマイクはDR-100MKIIと同一、無指向性マイクはDR-05と同じユニットを使っている。」ということなので、単一指向性の場合は、ようやくDR-2d並みの音質を確保できたかどうかと言う点が問題でしょう。

もちろん、アルミボディの鳴きがおさまっていなければ、DR-2dには及びも付かないと言うことになります。

無指向性マイクは微妙。ノーコメントです。

書込番号:20016711

ナイスクチコミ!0


スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

2016/07/06 22:56(1年以上前)

健ちゃん太さんこんばんは

内臓マイク周りは目立ったアップグレードがないので
プリアンプ等に目が行きますが
HDDAを採用しているのでそこそこ期待できそうです

Tascamのレコーダーにはそれぞれ
ZoomのHシリーズと言うライバル機を意識出来るのですが
DR-100MK2だけが浮いた存在です

そこで無理やりな感はありますが
こういった客層をターゲットとしてるのではと思えるのがコレ

http://kakaku.com/item/K0000577555/spec/#newprd
デュアルDACとかオーディオ(再生)的な話ですのでそう感じます

DR-100MK2の無指向性マイク
使ってる人おられるんですかね(大笑)

これを端折って5万円が4万5千円になったとしても
焼け石に水的な感覚になるの否めません(苦笑)

書込番号:20017034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2016/07/07 09:53(1年以上前)

細かい点で良くなったのは、デジタル入力がリモコン入力と独立して、3.5mm端子になったこと。
いままでのLINE2がEXTERNAL INになって、プラグインパワーマイクも使えるようになったことです。

リチウム電池の容量倍増するよりも、単三4本にした方が良かったと思うのは私だけ?
現在の単三2本はあっという間になくなります。

HDDAで、現在のノイズはなくなるでしょう。
音質を現在より落すことはないでしょうから、確かに2chの録音機としてはかなり良いものになるでしょう。

でも、それだけならもうFR-2LEがあるからいりません。

書込番号:20017880

ナイスクチコミ!2


スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

2016/07/07 20:51(1年以上前)

こんばんは

SDカードスロットがジャマーを装着しても
影響ない位置に移動したのを評価
小容量カード使用時に交換しやすいです

IF的には悪評高き背面スイッチの廃止や
チープすぎる入力切替スイッチの改善も評価できます

ホイールってそんなに使える気はしないですけど…
もう少し機能割り振ってもよい気がします

電池に関してはまだ不明なんですが
これ自分で内臓Li-ion電池交換できる…
スロットが見当たらないので…???
Mk2電池との互換性は恐らく期待するだけ無謀か…

USBバスパワーに対応したので細かい事を言うなって事でしょうか(笑)
私も単3電池4本仕様に賛成します

液晶がでかくなったのに本体サイスはあまり変わらない
MK2 80(W)×153(H)×35(D)mm  290g(電池を含まず)
MK3 80(W)×155.7(H)×35(D)mm 375g(電池を含まず)
ちょと重くなってますね

4ch録音出来るDR-44や70Dが3万
DR-40や60D2なら2万円なのに
2chしか録音出来ないこれが5万???
Tasacmの価格設定基準が全く理解出来ません
それ程の自信アリって事なんでしょう

書込番号:20019155

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2016/07/08 14:40(1年以上前)

Yahooニュースにも記事が出ました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160708-00000770-bark-musi

192kHz対応の順当な後継機。
mkIIまでの無骨なボディもよりスッキリ。
アクセサリーキットで商売っ気も。

TASCAMはDR-05、07から入門者のアップグレード路線を用意しとおかなければならず、それがこれまで他社に取られそうだったので、上位機をしっかり位置づけて置くことが必要なのですね。
DR-100シリーズは、音質は他社に負けないけれど、それを引き出すのは外部マイクを使うハイアマチュアやプロ、しかし彼らは他の選択肢もあり、DR-100シリーズは外観含め地味に見えた。デュアルバッテリーにもかかわらずバッテリー持ちの悪さも気になった。
音楽レコーダーの売れ筋は価格帯が3万円〜4万円に上がった。
なので、ここらでチェンジしておくのは悪くないと思います。

私はDR60Dの音質と使い勝手がツボで、このところ出番が増えています。

書込番号:20020911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件 DR-100MKIIの満足度4

2016/07/08 23:09(1年以上前)

スペック的には、

DR-100MKII
歪率 0.01%以下(XLR LINE 1 IN→LINE OUT、Fs44.1kHz、+24dBu入力、JEITA)
S/N比 92dB以上 (XLR LINE 1 IN→LINE OUT、Fs44.1kHz、+24dBu入力、JEITA)

DR-60DMKII, DR-70D
歪率 0.02%以下(LINE IN or MIC IN to LINE OUT Fs44.1k/48k/96k Hz、JEITA)
S/N比 92dB以上(LINE IN or MIC IN to LINE OUT Fs44.1k/48k/96k Hz、JEITA)
等価入力雑音 -120dBu以上

DR-701D
歪率 0.007%以下(MIC IN to LINE OUT Fs44.1k/48k/96k/192k Hz、JEITA)
S/N比 100dB以上(MIC IN to LINE OUT、-10dBu入力、1kHz、Fs44.1k/48k/96k/192k Hz、JEITA)
EIN(等価入力雑音) -124dBu以下

DR-680MKII
歪率 0.007% (1kHz, LINE IN to LINE OUT)
S/N比 100dB (A-Weight, MIC IN to DIGITAL OUT)
100dB (A-Weight, LINE IN to LINE OUT)
EIN(等価入力雑音) -124dBu以下

DR-100MKIII
歪率 0.007%以下 (Fs=44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192k Hz、JEITA)
S/N比 102dB以上 (Fs=44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192k、JEITA)
等価入力雑音 124dBu以下

条件がいろいろでよく分りませんが、スペック的に一番上というのは確かなようです。
はたしてそれが実際の音としてどのように現れていますかね?

しかし、こうして比べてみると、DR-60DMKII, DR-70Dが「お徳用」という感じはしますね。

書込番号:20022033

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2016/07/09 13:16(1年以上前)

価格帯としてはDR-44WLより上のグレードの位置づけですね。
ここの価格が逆転するとマズイ。

WLシリーズもがんばって欲しいですね。
次はもっと売れ筋を期待します。

書込番号:20023385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 papuwさん
クチコミ投稿数:242件

2016/07/14 20:37(1年以上前)

こんばんは

専用板が出来ましたので
以後DR-100MK3の話題はこちらでよろしくお願いします

http://kakaku.com/item/K0000893101/

なかなかメーカーHPに取説がアップされないので
やきもきしますがあと1週間です

書込番号:20037915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 エラー"writing failed" で録音ストップ。

2016/01/10 19:02(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-22WL

スレ主 十三、さん
クチコミ投稿数:18件

(目下メーカーさんへ問合中な案件ですが、、、)

エラーメッセージ ”writing failed” で録音が止まってる事があるです。

「オートレック」、「プリREC」両機能を使用し録音中(又は録音スタンバイ中?)、
何度か順調に録音した後にいつの間にかエラーで停止している。
ソフトウェアは、ver. 1.21。
保存ファイルも多くないし、バッテリも大丈夫と思うんだけどな

取説には>
「再起動せよ。頻発時には修理センターへ相談して。」との事

書込番号:19478576

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2016/01/11 01:24(1年以上前)

この機種は未使用です。可能性としては、本体の問題もあるかもしれませんが、カードに問題がある、カードを初期化せずに使っている、などの場合もありえます。
素直にメーカーに相談するのがよさそう。掲示板のようなフォームに書いて「送信」すると翌営業日に返信が来ます。TASCAMのサポートはきわめて適切。

書込番号:19479875

ナイスクチコミ!1


スレ主 十三、さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 12:00(1年以上前)

(解決?見通しつきましたので御報告)

ティアック株式会社タスカムカスタマーサポート回答】

こちらでも「オートレック」、「プリREC」両機能を使用して録音を試してみましたが
残念ながら、症状を再現することはできませんでした。

”writing failed”のエラーの原因は判りかねますが、ご使用のSDカードとの相性等で
出ることが多いようです。(microSDカードによっては安定した動作ができない場合がございます。)
・microSDカードをDR-22WLでフォーマットし直して改善するかお試しください。
・付属のmicroSDカード以外でご使用の場合は、別のmicroSDカード(弊社動作確認済みメディア)
にて改善できるかお試しいただきますようお願い申し上げます。

尚、複数枚のmicroSDカード(動作確認済みメディア)にて症状が出る場合には本体に何らかの問題
がある可能性もございます。その際は誠にお手数ですが、弊社担当部門「ティアック修理センター」まで点検をご依頼いただき
ますようお願い申し上げます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
→改善しない為、ティアック修理センターへ検証依頼】

■カスタマサポートへ問い合わせて以降の追記)

@付属品以外の、所定のSDカードでも同じ障害状況が発生。
A複数の電源でも状況変わらず「パナソニックのエネループ」でも「USB給電」でも。
B「オートレック」で繰り返し自動録音し、音声ファイル数が約12〜20個に達したタイミングで障害発生の様子。
ボタン操作では復旧せず、電源入り切りで復旧する。
操作の要所要所でスマートフォンとwifi接続し、所定アプリで設定などを行う。

書込番号:19581685

ナイスクチコミ!0


スレ主 十三、さん
クチコミ投稿数:18件

2016/02/12 12:06(1年以上前)

(続)

ティアック修理センター回答】

確認症状:お客様設定条件にてご指摘症状確認致しました。
     新品製品でも同条件でご指摘症状確認致しました。

結果:ファームウエアのバグである事が確認出来ました。

大変ご迷惑おかけして申し訳ございませんが、現在バグの確認と同時にバグ修正を開
始しております。
バグ修正完了時期の見込みは3月中旬以降となります。
バグ修正完了後にTASCAMホームページにてバグ修正版を公開する予定です。

尚、録音フォーマットをWAV設定にした場合はこの現象は発生しません。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(所感)
「最初の、タスカムサポートさんの検証は何だったんだ?!」と軽くイラッとしましたが、
問合せ時の条件に、ファイル形式を正確に書いていなかった私も至らなかった(のか?)と、まあ、、。

私の設定がmp3 だった からエラー発生していた様です。
バグ修正されるとの事です。。

書込番号:19581706

ナイスクチコミ!0


スレ主 十三、さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/01 13:21(1年以上前)

【ファームウェア V1.22 発表】

○録音/トラックインクリメントなど新規ファイルを作成する処理を行うと "Writing Failed"のエラーが発生する不具合がありましたが、これを修正しました。
○動作の安定性が向上しました。

○V1.12以前のバージョンをご利用の場合、事前にV1.13へアップデートする必要がございます。

2016-04-01に発表されたようです。(当方の動作は未確認ですが
http://tascam.jp/product/dr-22wl/downloads/download
http://tascam.jp/jp/product/dr-22wl/download

海外のサイト?ではまだ??
http://tascam.com/product/dr-22wl/downloads/

書込番号:19748485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング