TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(1757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全261スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
261

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録音レベルが低い?

2013/06/18 09:00(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

スレ主 SW2003さん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
先週本機種を入手しました。いわゆるレコーダーの類いは初めての購入です。
早速持ち出していろいろな録音を試していますが、どうも録音レベルが低い気がして気になっています。
具体的にはインプットレベルを最高にして室内でテレビの音を普段視聴するよりもちょっと大きめにし、2m程度離れたところで録音してもレベルメーターが振り切れることはありません。
なにぶん初体験なものですから、こんなものなのかどうかも皆目見当がつかずご相談させていただいた次第です。
よろしくお願い致します。

書込番号:16266686

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/06/18 09:04(1年以上前)

2mは遠すぎます。50cm前後で。
テレビの音量は高めに。

このレコーダーは大音量に対応なので、テレビだと小さすぎることも。
マイク感度調節があれば高にして下さい。ないかな?

書込番号:16266700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 SW2003さん
クチコミ投稿数:38件

2013/06/18 09:14(1年以上前)

wyniiさん
早々の回答ありがとうございました。
そうでしたか。それを伺って安心しました。
当方音楽よりはDSLR動画の環境音を録音するのが主目的でしたので、ひょっとしたら機種選択を間違えたのかもしれませんね。
もちろん、ちょっと気にはなりますが特に問題なく使えています。
初めてなので比較対象はないのですが、とてもきれいに録れるので感心しました。

書込番号:16266718

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/06/18 13:10(1年以上前)

あくまでも感覚的なものですが、DR-07MKIIの内蔵マイクでの録音はZOOMのH1 Ver.2.0やソニーのICD-SX734と比べると感度は低い印象です。10dB以上は低いんじゃないでしょうか。

なので、H1 Ver.2.0やICD-SX734の最大録音ボリュームで0dBぎりぎりにクリップするような音源でもDR-07MKIIの最大録音ボリュームだと基準レベルの-12dBに達するかどうかという所かと思います。

但し、DR-07MKIIは爪でパチンとマイクを弾くようないじわる試験でも簡単に歪まない強さがありますね。

書込番号:16267339

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/06/20 06:33(1年以上前)

外していたらゴメンナサイですが、

> 当方音楽よりはDSLR動画の環境音を録音するのが主目的

DR-07MKIIのマイクは指向性ですので、むしろ無指向性のDR-05の方が向いているという落ちがあったりしませんかね?

書込番号:16274123

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 SW2003さん
クチコミ投稿数:38件

2013/06/20 13:34(1年以上前)

sumi_hobbyさん
お返事遅くなり申し訳ありません。この機種自体レベルが低めとのこと。そうであれば納得です。
安心しました。ありがとうございました。

書込番号:16275075

ナイスクチコミ!0


スレ主 SW2003さん
クチコミ投稿数:38件

2013/06/20 13:40(1年以上前)

スピードアートさん
おっしゃる通り、無指向性マイク搭載機の方がよかったかもしれないです。
すでに本シリーズの05が気になっています(^^;
でもそれなら100の方が、とか・・・

書込番号:16275087

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/28 21:27(1年以上前)

100は確かに無指向性マイクも内蔵していますが、音質は会議録音程度と言われています。
音を確認したわけではありませんが、無指向性マイクはごく小さな孔を通してなので、これで高音質は無理と思います。

無指向性でランクが上のものと言えば、Roland R-26 とか Sony PCM-M10 などでしょう。
ただ、DR-05より明らかに良いのかどうか、これは想像だけでは何とも言えません。

さらに言えば、環境音だから必ず無指向性が適しているとも限らないでしょう。

別の可能性としては、ZoomのH2nは「無指向性」ではなく「全指向性」が可能で、これはちょっと面白いですね。

書込番号:16305748

ナイスクチコミ!1


スレ主 SW2003さん
クチコミ投稿数:38件

2013/06/28 23:01(1年以上前)

健ちゃん太さん

情報ありがとうございます。そうなんですか〜。
とりあえず本気を使い倒して具体的な不満が出てきたらその時に本気で考えようと思います。
今のところDSLR内蔵マイクに比べれば圧倒的に良い音質で録音できるので大変満足しています。
でも、元来物好きなので「次買うなら・・・」って今から思ちゃうんですよね^^;

書込番号:16306203

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/30 22:18(1年以上前)

>でも、元来物好きなので「次買うなら・・・」って今から思ちゃうんですよね^^;

分かります、分かります、その気持ち。
(こう言うのがけっこう日本経済を支えてきたんですよね。)

「やたら新しい機械に手を出すものじゃない。まずは今ある機械を十分に使ってから。」

なんて言ってますが、これすべて「自戒」、というか「後悔」の言葉なんですよ(泣)

後からなら何とでも言える。最初からそれが実行できる人は偉いと思います。

書込番号:16313896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録音時間と乾電池

2013/05/01 21:04(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件 DR-07MKIIのオーナーDR-07MKIIの満足度4

素人な質問ですみません。
先程レビューを読んだのですが、
44.1kHz16bitでも96kHz24bitでも最大連続録音時間は2時間しか録音できないとか
2G以上のメモリーカード挿入してフォーマットしても録音セッティングのサイズが2G表示で3時間22分表示され、それ以上超えると別ファイルになるということは

8Gで96kHz24bitで4時間連続録音する場合
まず質問1、
1時間程で途中ファイルの切り替わるタイミングにあたったその曲は2つのファイルに分かれるため、1つの曲として残らないのですか?途切れてしまうので1曲は潰れるのですか?

質問2
新品のアルカリ乾電池で96kHz24bitで録音する場合、4時間連続録音はこの機種では可能ですか?

書込番号:16082440

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/05/02 02:34(1年以上前)

これはICレコーダーを買う前の人によくある質問(FAQ)です。
昔のWindowsでは2GB以上のファイルを扱うことができなかったので、2GBを超えて録音できないようになっていました。3GB連続録音したら編集ソフトで開けません、という問題も実際にあった。
では、本当にそんなに長時間録音するかというとね、実際はしないんです。
コンサートは2時間で間に休憩が入ります。1曲は数分から長くても10分台で終わります。から、曲の間なり休憩ごとにストップボタンを押せる。
1録音ファイルがCDの1トラックに相当します。CDの1トラックってどのくらいの時間か、考えたことありますか?つまり、1トラックの長さを連続録音できれば、レコーダーは用をなすのです。

CDの録音時間は80分。MDは74分と80分、カセットは60分、90分と120分でした。
それと比べるとICレコーダーの3時間22分=202分は、とても長時間です。
もしもCDの1トラックが202分あったら、、、 そんな使いづらいCDはいらないと思いませんか?

本題に入りますと、2GBでいったん新規ファイルができて、メモリがいっぱいになるまで、2GB×n個の録音が続きます。
2GBは16bit/44.1kHzの場合は3時間22分、24bit/96kHzでは約1時間になります。
ファイルは分かれるので曲が切れますが、あとで編集してつなげることができます。
しかし実際は、そんな面倒なことはしないで、数分ごとのファイルに切り分けるので、録音の時から30分とか、切りの良いところでストップボタンを押してファイル分けしておくのです。でないと、あとから内容を探すのが大変!
24/96の1時間で切れるのは少々不便ですが、一回ミスすると、二度とやらなくなるでしょう。
16/44.1の3時間なら、授業もコンサートも余裕で録音できますね。
MDやカセットの時代は、コンサートの休憩でメディアを入れ替えなければ録音できなかったことを思うと、便利になりました。CDだって2枚組ですよ。
さらにmp3なら2GBで33時間20分も連続録音できます!!! 授業や会議ならこれで十分。

電池での連続録音時間はメーカーサイトによると、アルカリ電池で10〜17時間録音できます。
http://tascam.jp/product/dr-07mk2/specifications/

カタログ通りにいかなくても、じゅうぶん長時間といえるでしょう。
価格.com のICレコーダー録音時間満足度ランキングでも14位に入っています。
http://kakaku.com/kaden/ic-recorder/ranking_2077/rating/sort=5/

書込番号:16083711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/02 19:44(1年以上前)

DR-07MK2は録音時の2GB毎に繋ぎ目無しでファイルが自動更新されるギャップレス録音に対応していますよ。但し、繋ぎ目無しのギャップレス再生には対応していなくて、再生時にそこは音が途切れてしまいます。

ギャップレス録音は大抵の音楽用レコーダには装備されているようですが、ギャップレス再生にも対応している一般的な形のICレコーダは数える程しか無く、ソニーだとPCM-D50とPCM-M10、JVCだとXA-LM3位なものです。

録音持続時間はWebの書き込みを確認すると5時間位〜10時間位と幅があるようですが4時間はクリアーしていますね。録音場所が寒いなど条件が悪い時やもっと持続時間を増やしたい時はコスパが悪いですがエナジャイザーのリチウム乾電池がアルカリ電池よりも長持ちします。

書込番号:16086165

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フォーマットについて

2013/05/01 20:24(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件 DR-07MKIIのオーナーDR-07MKIIの満足度4

購入する際
付属の2Gのメモリーカードでは容量足りないかと思い
8Gのメモリーカードを購入しようかと思います。
8Gのメモリーカード使用されている方でクイックフォーマットと
フルフォーマットにかかる時間はどれくらいなんでしょうか?
よく、フォーマットに時間がかかると耳にするのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:16082256

ナイスクチコミ!1


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/05/02 01:55(1年以上前)

取扱説明書に書かれていると思いますが、クイックフォーマットはデジカメのフォーマットくらいで、1分前後見ておけばいいでしょう。普通、また新品のカードならクイックフォーマットでなんら問題ありません。
フルフォーマットはもっと時間がかかります。夜寝る前に始めるとよいかも。
中古のカードを買ったときはこちらをやったほうがいいかもしれません。

私はいつもクイックフォーマットですが、それでトラブルになったことはありません。

書込番号:16083647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/02 19:46(1年以上前)

8GBのマイクロSDだとフルフォーマットで35分位かかるようですよ。クイックフォーマットだとシステムファイルが既に生成されている状態で一瞬の5秒以内って所らしいです。ベリファイまでちゃんと実行するフルフォーマットはそりゃ安全でしょうが35分は長いと思います。一風呂浴びてまだ時間が余っているという感じですね。

書込番号:16086173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件 DR-07MKIIのオーナーDR-07MKIIの満足度4

2013/05/06 12:10(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。
この商品購入検討に良い材料となりました。

書込番号:16101333

ナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2024/10/27 18:05(10ヶ月以上前)

10年遅れでresします。
長年使ったDR-100mk2が時々、録音中にカードエラーを起こして「enterボタンを押してください」になるので、もちろん録音も中断してしまいます。
そこでSDカードをフルフォーマットしてみることにして始めたものの、、10分もかかるかと思ったら延々終わらない。。おまけに32GBメモリでした。
こちらを検索で探し当て8GB35分で計算すると32GBは140分になります。実際その位かかりました。時間が読めて助かりました。ありがとうございます。
録音はうまく行きました。

書込番号:25940654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レベルコントロール機能について

2013/04/30 22:10(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件 DR-07MKIIのオーナーDR-07MKIIの満足度4

手動はわかりますが
ピークリダクションとオートレベルとリミットの違いがわかりません。
ピークリダクション選択の場合、事前に手動でレベル設定してからピークリダクションに設定しないといけないのですか?
初期値のOFFからいきなりピークリダクションにしてもかまわないのですか?
ピークリダクションとリミットの違いは?
ライヴ録音や野外の飛行機などの録音などは
初期値のOFFから何も設定せずにピークリダクション設定にしても良いのでしょうか?

書込番号:16078657

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/05/01 00:19(1年以上前)

3つのレベル設定の違いは、製品サイトに書いてありますよ。

ピークを検出して自動的に最適なレベルを設定するピークリダクション機能
http://tascam.jp/product/dr-07mk2/

従来はオート/マニュアル(手動でレベル設定)の二択でした。マニュアルでは、失敗するとレベルオーバーで歪んでしまいます。そこで、マニュアル設定したレベルでオーバーしたら、次からレベルを少し下げるのがピークリダクション機能です。始めは歪むかもしれないけど、そのうち歪まなくなる。マニュアル録音をより親切化した機能。
最初は、手動で大きめにレベル設定しておきます。

リミッターは、決めた録音レベル以上に上がらないように制限する機能です。
子ども自転車の補助輪みたいな?自力で走れればよいけれど、転びそうになったら助けてくれる。絶対に転ばない。

ピークリダクションは、1回転んだら次から補助輪が出てくる、みたいな(笑)。

オートはかなり音質がぐちゃぐちゃと悪くなるので、音楽には使わないほうが得策です。

書込番号:16079350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/01 06:05(1年以上前)

お早うございます。

ピークリダクション機能はインテリジェントじゃないのが難点ですね。マイクをカツンと叩くと一気に録音ボリュームを下げます。つまり、不意の事で録音ボリュームが下がったらそのままということです。なのでピークリダクション機能を使うとしたらこの機能である程度録音ボリュームに目星が付いたらピークリダクションをオフにして、マニュアル設定 + リミッターに切り替えるほうがいいでしょう。

書込番号:16079862

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件 DR-07MKIIのオーナーDR-07MKIIの満足度4

2013/05/06 12:07(1年以上前)

皆さん、ご親切な説明ありがとうございました。
この商品購入検討に良い材料になりました。

書込番号:16101322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 変換できますか?

2013/04/30 20:20(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件 DR-07MKIIのオーナーDR-07MKIIの満足度4

素人な質問ですみません。
96kHzと、44.1kHzでは
音の違いがそんなに違うのですか?
CDは44.1kHz16bitと聞きました。
CDへダビングすることを前提に録音するなら、44.1kHz16bitで録音すれば良いと思いますが、
音質の良い96kHz録音したものを残し、44.1kHz16bitに変換するソフトなどがあるのですか?
44.1kHz16bitに変換できる場合、
録音は96kHz16bitでするべきか24bitで録音するべきか?どちらですか?
変換できるソフトがある場合、オススメのソフトを紹介ください。
よろしくお願いします。

書込番号:16077980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2013/04/30 21:44(1年以上前)

「PCM録音」の場合、サンプリング周波数(Hz)が高く、量子化ビット数が多いほど
高音質(原音に近い波形が得られる)です。

なお、周波数、量子化ビット数を上げると「データ量」が増えます。
会議」とか、「ボイスメモ」等の用途のように、長時間録音したい用途では携帯用
レコーダーでは利用できるメモリ量にも限界がありますので、低周波数、
低ビット数でも十分と思われますが、「ライブ」「コンサート」等の音楽性の高い
ものでは容量を気にせず、「良い音」で残したい場合もあるでしょう。

用途に応じて使い分けられることをお薦めいたします。
なお、音声の相互変換にはフリーソフトで「AudioGate」というソフトがありますので、
こちらをご利用になることをお薦めいたします。

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:16078493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/05/01 00:09(1年以上前)

ёわぃわぃさんの仰る通り。
普段の録音は16/44.1で十分すぎると思いますが、いい音で残しておきたいコンサートなど、スペシャルな録音に24/96を使います。ホールの何十万円もする吊りマイクを使った時とか、一生の思い出になりそうなときとか。
変換してCDに焼いても音質の違いは残ります。
まあ、それなりに音質の良いレコーダーを使うのが前提ですが、、。

16bitより24bitのほうが大音量に強いので、レベルオーバーが気になる大音量録音は24/44.1もおすすめ。

どのくらい音質が違うのか、ですが、家族や親友など、親しい人の声を16/44.1と24/96で録音して聴き比べると、24/96がどのくらい本物に近いかわかりますよ。

書込番号:16079302

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/05/01 06:15(1年以上前)

お早うございます。

96kHzと44.1kHzでは聴覚上は殆んど変わらないと思いますよ。但し、96kHzの場合はローパスフィルタの特性を可聴外に持っていけるため、、フィルタの影響は軽減されます。

24bitと16bitの話ですが、16bitを整数とすると24bitは小数点も扱えると考えることが出来ます。デジタルで扱う値は2進数ですが話がややこしくなるので10進数で説明します。16bitだと最大数は65535になります。1つ下の65534ですと実際の範囲は65533.5から65534.4です。これ位大きい数字だと16bitでも24bitでも微々たる差です。では1の場合はどうでしょう。0.5から1.4の範囲は16bitで1とみなされます。しかしながらその誤差は格段に増えていることがわかると思います。

bit数が増えれば増える程、小数点以下の扱える桁数が増えるので特に小音量時に効果が高くなっていきます。実際は16bitでも計算上は96dBのダイナミックレンジが取れるため、人間の聴覚上は24bitでも適正録音であれば分かり難いかと思いますが効果があるのは確かです。

オーディオコンバーターフリーソフトとしてはxrecode IIというのが機能満載です。

書込番号:16079872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件 DR-07MKIIのオーナーDR-07MKIIの満足度4

2013/05/01 21:44(1年以上前)

皆様、わかりやすく説明いただきありがとうございました。
ソフトもダウンロードして購入したら試してみたいと思います。

書込番号:16082637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DR-07MKII購入検討録音後について

2013/04/15 22:19(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

スレ主 PPP2010さん
クチコミ投稿数:37件 DR-07MKIIのオーナーDR-07MKIIの満足度4

DR-07MKIIの購入についてオリンパスやソニー機種を量販店などで見たりカタログを見て検討してました。
今回DR-07MKIIを価格コムさんでお手頃な価格で満足度上位にあるのを見つけての質問です。
録音後、CDに移す場合、オリンパスやソニー機種にはCDライティング機能やソフト付属していたりしてますが、DR-07MKIIには機能やソフト付属していないようですが、ソフトとか購入したりしたら結果高価な買い物になるのかなと思います。
DR-07MKIIならではの機能とCDに移すオススメのソフトは何でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16020806

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/04/16 00:04(1年以上前)

TASCAMDR-07以上の機能はオーバーダビング録音。先に音楽を録音して、あとから歌を入れられます。
CD焼きソフトは、たいていパソコンを買うと最初からインストールされていて、それを使うのがいちばん。簡単で、手間なく早いです。メディアプレイヤーやiTunesでも、CDは作れます。
データ転送は付属のUSBケーブルでも、カードリーダーでも可能。

初心者にはソフトつきが親切ですが、慣れてきたらフリーの使い勝手の良いソフト(Audacity、SoundEngineなど)や、高機能なDAWソフトを使うようになるので、付属ソフトがなくても、大きな不便はありません。

それよりも、TASCAMの満足度が高いのは、レコーダーにとって最も大切な音質が、満足を与えるからなのです。業務用録音機メーカーとしてのブランド信頼感もあります。
ただし、まれに初期不良もあるかもしれないので、チェックして問題があれば交換してもらいましょう。

書込番号:16021332 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/04/16 02:40(1年以上前)

> TASCAMの満足度が高いのは、レコーダーにとって最も大切な音質が、満足を与える

姉妹機種含め「他社比一回りでかい」のは伊達じゃないって感じですかねぇ。。。(苦笑

書込番号:16021635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/04/16 10:07(1年以上前)

多機能なライティングのフリーソフトとしてImgBurnがありますね。プリギャップの編集まで出来ちゃいます。
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html

波形編集は何でも有りのAudacity辺りがフリーソフトとしてやはり定番のかなと思います。僕はステレオ→モノラル変換や音量調整位しか使っていませんが。

書込番号:16022207

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2013/04/16 21:14(1年以上前)

>スピードアートさん
そこだけ引用すると日本語が変なのがバレますね(笑。価格.com満足度ランキング上位5にTASCAMが3機種入っているのは、おそらく音質の満足度が高いのが理由だろう、と。DR-100の大きさには辟易ですが、音はいいですよ。
TASCAMはスタジオやホールのラックマウント機材を小さくした感じで、ポータブル機を作り慣れてない風。例えば、コンパクトカメラの精密加工で鍛えたオリンパスとは、肌合いが違いますね。
>sumi_hobbyさん
私もAudacityで、カットやノーマライズくらいですが、ラベルを付けてトラック分けして「複数ファイルの書き出し」で一括書き出しできるのも重宝します。波形編集ソフトは昔のヤマハTWEから入門して、今はMac版のAmadeusProなどを使っています。機能はほとんどAudacityと同等。ドラッグで波形のズームが出来たり直感的に使えます。DAWを使っていても、ちょっと手直しする時に、波形編集ソフトは便利ですね。
CD,DVDはRoxioTOASTで全部やっちゃいます。

書込番号:16024006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング