TASCAMすべて クチコミ掲示板

TASCAM のクチコミ掲示板

(1770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
263

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用可能のmicroSDHCカード

2013/02/24 08:29(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-V1HD

スレ主 kakakutonoさん
クチコミ投稿数:6件

この製品で使用可能のmicroSDHCカードを探しています。なるべく安くて性能のよい、出来れば32GBを考えていますが、どなたかご存知の方おられましたら教えてください。

書込番号:15809635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/02/24 08:38(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/tf16gc10psb.html
16Gだが推奨品。パナ日本製バルク。

書込番号:15809665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/02/24 08:47(1年以上前)

microSDの価格が高騰しているので今のうちに買っておいたほうがいいかも。

書込番号:15809699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kakakutonoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/24 10:37(1年以上前)

澄み切った空さん 早速のご回答ありがとうございます。

書込番号:15810096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリー

2013/02/24 07:45(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-V1HD

スレ主 kakakutonoさん
クチコミ投稿数:6件

この商品を買って使い始めたばかりです。電池は充分残量があるのに、録画や録音していると「battery low」の表示が出て録画・録音がそこでストップしてしまっています。この問題を解消する方法を教えてください。それともこれは、故障で修理が必要なのでしょうか?

書込番号:15809487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/24 10:05(1年以上前)

電池の種類は、ICレコーダーの指定しているものを使っていますか?
マンガン電池、アルカリ電池、ニッカド電池など相性がある機器があります。

書込番号:15809972

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakutonoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/24 10:40(1年以上前)

付属のアルカリ電池を使ってます。

書込番号:15810109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/02/24 11:02(1年以上前)

付属品の電池は、動作確認用ですので、日本製の新品のアルカリ電池を使かってみましょう。
一時的に大電流が流れて「battery low」の表示がでているのかもしれません。
eneloopも試してみる価値があります。

書込番号:15810197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kakakutonoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/24 19:30(1年以上前)

ガラスの目さん、ありがとうございます。 別のアルカリ電池に入れ替えて確かめたところ今のところ問題なく動作しています。

書込番号:15812262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakutonoさん
クチコミ投稿数:6件

2013/03/02 03:43(1年以上前)

やっぱり、新しいアルカリ電池を使っても10分ぐらいですぐ battery low の表示が出て録画が止まってしまいます。原因がよくわかりません。不良品なのでしょうか?

書込番号:15836570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

求 アドバイス

2013/02/02 12:05(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII

クチコミ投稿数:79件

今、ZOOMのH1を使用しています。もう少し上位機種をと思っています。
そこで「DR−100MKU」か「DR−40」か「ZOOMのH4n」
のどれかと迷っています。
用途は声楽(ピアノ伴奏・オケ伴奏)や合唱録音(ピアノ伴奏)が多いです。
価格差があるのでDR−100MKUに軍配があがるかな…と思いますが
アドバイスください。
また、H1の録音よりはどれもレベルアップするのでしょうかね。

書込番号:15705336

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2013/02/02 17:10(1年以上前)

こんにちは。

H1とH4nを比較すると内蔵マイクでの録音は一聴してその差がわかります。H4nの方が1回りはレンジが広いです。そしてDR-100MKIIは高域のレンジがもっと広く聞こえます。DR-40はそれらに比べるとレンジは若干狭く、さらに音源によってはホワイトノイズが気になることもあるようですがH1に比べるとキレの良さと低音の量感を感じます。

音場感の違いはDR-100MKIIが音源からちょっと距離を取った感じの音でH4nとDR-40はDR-100MKIIより音源への近さを感じます。

書込番号:15706567

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/02/02 23:48(1年以上前)

ありがとうございます。
素人なので難しいことはわかりませんがよくわかります。
総合するとH4nかDR−100MKUがいい感じですね。

書込番号:15708772

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2013/02/03 01:49(1年以上前)

DR-100ユーザーです。音楽録音用ICレコーダーはMicroTrack以来いろいろ使ってきましたが、今のところ、DR-100とコンデンサーマイクで本番録音は幸せになれます。欲をいえば、大きいので日常使いに向かず、ここぞという本番の日だけ持ち出し、普段の練習はもっと小さくて軽いオリンパスLS-10やZOOM H2nを使います。またはパナソニックのXS310も、遠くの音もよく拾って、練習用に意外と使えたりします。マイクが良いのでしょうね。

さてH1からのグレードアップですが、音質でいえばSONY PCM-D50とTASCAM DR-100mkIIが双璧です。
DR-100mkIIとH4nは、外部マイクを接続したときに真価を発揮します。コンデンサーマイク×2を加えると5万円〜コース。
内蔵マイクだけで手軽にというと、オリンパスLS-11も良いんじゃないかという気がします。ノイズの少なさに驚きます。逆にDR-40はノイズが気になる人が多く、これよりはH4nのほうがベターでしょう。しかしまたZOOMというのもなんだから、ここはTASCAMの音質に触れて欲しいですね。DR-07mkIIもあんがいバランスよいのでは。DR-02dは視聴機で一目惚れして買いましたが、電池で60分の壁が超えられません。音はDR-100よりこじんまり、周波数レンジも少し狭いけれど、ステレオ感、トータルな音質は悪くない。

まとまりませんが、グレードアップするにあたり、1万円台DR-07mkII、H2n、2万円台H4n、LS-11、3万円台DR-100mkIIと段階があり、一足飛びに頂上まで行ってもいいけれど、可搬性やコスパを考えて寄り道するのもまた楽しで、店頭デモやYouTubeで音を聴きながら、迷ってみて下さい。

書込番号:15709281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2013/02/03 19:01(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
DR-100MKIIがやっぱり一番いいのかな…というのはわかりました。
ただ電池が充電池や乾電池など用いても最長5時間くらいなのが
気になりました。ACアダプターを使えばよいことなのでしょうが…
そこのところを考えたらH4nかなぁ…TASCAMも魅力的なのですが

書込番号:15712440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モニターミックスについて

2013/01/23 19:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

スレ主 nejibouさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして
DR-07MKUを購入予定です

使用目的は 自宅にてDAWでオケ(A)を作成して、その音を聞きながら他の場所でボーカル録音(B)

録音したボーカルの音(B)を自宅のPCに戻して

AとBをDAWでミックスする目的です


DR-05とDR-07MKUの説明書をDLして調べたんですが

モニターミックスについて質問です

DR-05の説明書70pに 録音時にはモニターミックスが使用できないと明記してます

DR-07MKUの説明書55pに
モニターミックスをオンにすると、オーバーダビング以外に.....
と書いてますが

モニターミックスをオンした状態で、オーバーダビングの拒否はできるのでしょうか?
ボーカルの音だけを欲しいのです

以上、よろしくお願いします


書込番号:15660608

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2013/01/23 21:29(1年以上前)

TASCAMのオーバーダビングは、テイクAの上にオーバダビング録音テイクBを作るものですから、テイクBはオケ+歌になります。
マルチトラックレコーダーが必要。例えばZOOM H4nなど。

書込番号:15661153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nejibouさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/23 22:09(1年以上前)

ありがとうございました

大変参考になりました
zoomの方を調べてみます^^

書込番号:15661400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ZOOMのH2n、H4nとの比較

2013/01/23 11:25(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII

クチコミ投稿数:10件

録音音質の違いについて、本機とZOOMのH2n、H4nとではいかがでしょうか?

トスカム・ユーザーの方のご意見を伺えればと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:15658977

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件

2013/01/24 21:50(1年以上前)

同じ演奏をH2nとH4nで録音して比較したことがありますが、H4nのほうが明らかに音が良かったです。

H2nは高域の伸びが少し足りなくて、高域が荒いところもある。しかしMSマイクの音質は想像以上に良く、XYマイクよりも好印象。

DR-07mkIIはすっきりした音。音質はH2nと同等レベル。
売れ行きとしては、大きなDR-07mkIIよりH2nのほうが売れているようです。
タスカムはDR-05に喰われているのでしょうね。

H4nは高域も低域も破綻なく聞こえる感じで、2倍の価格差分はありますね。

書込番号:15665702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/24 23:40(1年以上前)

wyniiさん

 分かりやすいアドバイスありがとうございました!

 昨日ビックカメラで3機の実物を見ましたが、タスコムは大きいですけど、ボタン配置など操作性が快適でしたので、H2nと音質が同等なら、こちらに傾きつつあります。

 とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:15666357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動が遅い

2012/12/25 02:11(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100MKII

クチコミ投稿数:162件

メモリーカードにSDHCの32GB(クラス10)を使用していますが
電源を入れてから、操作可能になるのに7秒くらいかかります。
これはSDHCカードの容量が大きすぎるからでしょうか?
借りにSDHCカードで容量16GBに下げると起動時間は短縮されるのでしょうか?

書込番号:15526412

ナイスクチコミ!0


返信する
wyniiさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:626件 DR-100MKIIのオーナーDR-100MKIIの満足度5

2012/12/25 08:58(1年以上前)

DR-100で調べてみると、8GBカードで6秒前後。特に遅いと思ったことはありません。ZOOM H2nは5秒で、途中カードチェックの進行バーが表示されますが1秒以下の短時間です。起動時間の大半はファームウェアの起動時間のようです。

過去の例では、ボイスレコーダーの起動に20秒かかるといった内容で、30秒を越えるとさすがに問題ですが、10秒以下なら遅いとは言えないでしょう。CDやDVDの読み込みも時間がかかりますし、携帯電話の起動は15秒前後。電子機器の一般的起動時間と比べても許容範囲だと思います。

5秒早めにスイッチON、が対策かと。

このクラスのレコーダーは、どんと構えて、早めに起動して1〜3分前から録りっぱにするのが使い方です。
録音開始については、ボタンを押す数秒前から記録できるPRE RECの設定ができます。

書込番号:15526926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/12/27 01:22(1年以上前)

カードの買い替えを検討していましたが
今のままでいくことにします。
フラグシップモデルなので、
もう少し高速化してほしいところですね。

書込番号:15534370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TASCAM」のクチコミ掲示板に
TASCAMを新規書き込みTASCAMをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング