このページのスレッド一覧(全263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年4月2日 13:42 | |
| 1 | 2 | 2010年2月12日 12:53 | |
| 2 | 2 | 2009年10月29日 12:20 | |
| 5 | 4 | 2009年10月17日 18:26 | |
| 0 | 2 | 2009年9月15日 09:33 | |
| 0 | 7 | 2009年8月13日 00:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
メーカーのHPでは、『録音 / 再生時に残響感などの効果を与える11種類のプリセットエフェクトを搭載』・・・と書かれていますが、これは録音時に設定するエフェクトですか?? だとすると、録音時に設定したリバーブなどを、後になってなくしたいと思っても、なくすことはできないということになりますよね??
(実際、これは不便ですよね?)
エフェクト無しで録音した音源を、再生時にリバーブかけるということはできないのでしょうか??(Roland / EDIROL)ではこれが可能でしたが、、、購入を考えているので、回答〜アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点
エフェクトの設定で録音時にかけるか、再生時にかけるかを選べるので、
「録音時はエフェクトなし、再生時に好みのエフェクトをかける」ことは、問題なくできますよ。
書込番号:11126664
![]()
0点
ありがとうございました! おかげさまで購入の決意ができました。早速使ってみて、この機材は、どちらかというと(オーディオマニアよりも)ミュージシャン向きの機材だと感じました。私はとても満足しています。ウェブ上では、他社製品との比較で賛否両論はありますが、、、予算¥2万くらいでの実用性と利便性を考えると、ミュージシャンのかたなら(付加機能も実用的なもので)かなり満足できる製品だと私は思います。
書込番号:11176846
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
こんばんは。
機械ものには超初心者なアナログな私に
友人が「仕事で使ってね」とDR−1をプレゼントしてくれました。
仕事は歌手の後ろでバックコーラスをしており、勉強も兼ねて
ステージで録音する時にとても重宝しています。
でも…最初は使い方が全然かわらなくて、バンドのメンバーに
普通〜に録音する手順だけを教えてもらい、録音&再生のみ使用しています。
(メンバーには「宝のもちぐされ」だと言われています(笑))
先日、iPOTに録音された音ネタを借りることなったときに
(ほんとなら、さくっとコピーすればいいんでしょうが、やり方が…(汗))
車のシガーライターに差し込んで、FMで音を出して聞けるというコードが
あるということを知りました。
タスカムにも、そのような使い方が出来る周辺機器
(機器ではなく繋ぐ線ですね…線って表現…ほんとにごめんなさい)
が、ありましたら、どのようなものがお勧めか、教えてください
よろしくお願い致します。
ほかにも「これも便利だよ」というものがあれば教えてください。
ちなみに、ジョーシンのwebポイント500円分があるので、
5000円以上送料無料で、色々まとめて買おうかと思っています。
500円分なんかより、こっちがお得!な情報もおもちでしかた
教えてください(*^_^*)
0点
すももうなぎ♪さん、こんにちは
> 車のシガーライターに差し込んで、FMで音を出して聞けるというコードが
> あるということを知りました。
目的は「車でFM経由で音を出したい」ということでしょうか?
それはFMトランスミッターという装置です。以下の中でiPod以外も再生可能なもの、を
探してください。
http://kakaku.com/car_goods/car-audio-others/ma_0/s1=1/
iPod端子ではない通常のステレオミニプラグ(ヘッドフォン端子)付きの物を選ぶと
良いです。例えばAT-FMT700iではなく、AT-FMT800の方とか…
また、単に音を出すだけなら、外付けスピーカーを買えば車は不要(笑)です。
(ただし、電源が必要)
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/
こんなことが知りたかったんでしょうか?
書込番号:10921994
![]()
1点
ぷりずな〜6号さん、アドバイスありがとうございます!!
そうですそうです♪
そんなことが聞きたかったんです(*^_^*)
検索かけたんですが、たくさんありすぎて、どれが使える物なのか
よくわからなくて…?????
ド機械オンチなもので…助かりました。
さっそく購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10928109
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-07
声楽の勉強をしています。
レッスン時の復習と発表会時の記念録音用にICレコーダーを購入検討中です。
(今まではMDを使っていました)
予算は2万円以内とさみしいので選択枠もせまいのですが、
今のところ、DR-07とZOOMのH2で迷っています。
とはいえ、ICレコーダーについては全く無知で、この2種が
そういう場面での録音に適しているかどうかさえわかりません。
発表会では、ピアノ伴奏でソプラノ独唱、録音場所はホール客席か舞台袖に
置く、といった形での録音です。
すでにこの機種をお使いの方、またDR-07やH2について詳しい方、
私の用途でこれらの機種が適しているかどうか、など、お教えください。
0点
まだレスがつかない様なので・・・
自分はDR-07とDR-100を所持、H2は友人のを数回触らせてもらった事が
ある経験からのレスです。
予算が2万円以下という厳しい条件があるためそれをクリアーするのは
確かにDR-07とH2ぐらいしかありません。
両機種とも使った感想では外観のチープさからは予想出来ない程の良い音質で
録音できます。 但し自分の声の録音という目的に使うというのが
ちょっとひっかかります。 人間の声(歌声)の録音(更にソプラノ)は
生に近づくのは非常にむずかしくとくにマイクロフォンが重要になって
きます。 質問の文意からたぶん外部マイクではなくレコーダー内蔵マイク
を使われると思われますが、その場合そこそこの音質での録音となってしまう
覚悟が必要です。再生してみて「ちょっと違うんだけどもな・・・」となる
かもしれません。 ただ、生に近づいた音質で録音するにはマイクに数十万円
レコーダーに4〜7万円の投資が必要となり質問の趣旨から大きく逸脱してしまう
ので割り切りが必要です。
結論として2万円以下で両機種とも当面の役には充分と思います。どちらを選んでも
投資額に見合った結果は得られるでしょう。
なお両機種から1機種を絞る際の目安を個人的な意見ですが以下に書いておきます。
【H2】
96kHz/24bitまで録音可能
ACアダプターが付属している
4Chサラウンド録音可能
メトロノーム/チューナー機能内蔵
電池動作時間が公称4時間と短い
ディスプレイが小さい
マイク入力調整が+-の押しボタン式(個人的にはこの方式は嫌い)
外観がハデめ
【DR-07】
48kHz/24bitまで
ACアダプター別売
2Chステレオ録音のみ
メトロノーム/チューナー機能無し
電池動作8時間
ディスプレイ割と大きめ
マイク入力調整が回転式
外観は落ち着いた色調
書込番号:10382651
![]()
1点
solaris123様
返信ありがとうございます!
両機種ともにご存知の方のご意見、とても参考になりました。
機能的にはH2も捨てがたいのですが、
演奏会途中で電池交換は無理な状況も考えられるので
「安心」をとってDR-07にしようかと思います。
音質の面では、今までのMDより優れば贅沢は言いません(笑)
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:10386354
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
数ヶ月前にDR−1を購入し、使用しているのですが、録音した音声にキュルキュルとした高い雑音が入ります。
感度はミディアムかロウ、ゲインも色々と試しましたが変わりません。
先日購入した店で店員とも動作確認し、イヤホンも換えてみましたが同じでした。
新品と交換しても件の雑音は入っていたので、何か設定の問題だと思うのですが、
分からず困っています。
診せには持参したDR−1を預け、メーカーに調べて貰うということにしたのですが、まだれ10経って未だ連絡はありません。
同じような症状を経験された方はいませんか?
また思い当たる点などがあれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
どんな設定で録音しましたか?
1つの可能性としてMP3でビットレートを比較的低くして録音した時に、カットされる高音以上の周波数成分が多い場合にエンコーディング時に高音処理がうまくできないでキュルキュル音のノイズになるようです。
これはエンコーダの技術的な問題で解決はそう簡単ではないようです。
対処方法として、ビットレートを上げるかPCMでの録音では発生しないと思います。
書込番号:9979857
2点
みーてつおじさん、早速のご教示ありがとうございます。
今調べてみるとMP3 32kbpsとなっていました。
数字の値が低いほど設定としても低いのでしょうか?
エンコーディングとはなんでしょうか?
よろしければまたご教示お願いします。
書込番号:9982314
1点
みーてつおじさん。
MP3の設定を変えたら、件の雑音は消えました。
助かりました。ありがとうございました。
それにしても雑音が発生する選択値をなぜ入れてあるんでしょうねえ。
書込番号:9989414
1点
こんにちは。
レートが低いと、その分だけ長時間録音することができます。
例えば、長時間の講義や会議の議事録など、音質より、とにかく長時間録音したい場合に必要なのだと思いますよ。
ま、最近は容量の大きいカードも安くなってきているので、それほど必要ではないかもしれないですね。
書込番号:10323963
1点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-1
音質の良い録音機の購入を考えています。みなさんのクチコミを見て、ほぼ、この機種にしようかと決めつつあるのですが、内蔵エフェクターについての質問です。
エフェクターについては録音時、再生時に可能との明記があるのですが、録音時にエフェクターをかけた場合には、モニターにもエフェクターがかかった状態で聞こえるのでしょうか?また、録音時にかけたエフェクターについては、再生時にエフェクトを無くすことは出来るのでしょうか?
オンライン上の取説にはエフェクターについての詳しい明記がないので、ご使用の方、よろしくお願いいたします。
0点
・録音時にエフェクターをかけた場合には、モニターにもエフェクターがかかった状態で聞こえます
・録音時にかけたエフェクターについては、再生時にエフェクトを無くすことは出来ません
⇒モニターで聞こえるままの音で録音されます
余談ですが、それほど深いレベルではかかりませんが、自然な癖のない感じでかかってくれます。
書込番号:10154529
![]()
0点
有難うございます。
良く分かりました。音質良し、機能良し。
エフェクターも満足のいく使い方が出来そうです。
近々、購入に踏み切ろうと思います。
書込番号:10156122
0点
ボイスレコーダー・ICレコーダー > TASCAM > DR-100
今、DR-100と、R-09HRで迷っており、こちらの方が、発売日が新しい・・という理由で傾いているところです。
実際、こういう理由は「?」かもしれませんが、内臓マイクや、音の聞き比べができないので、
もし、参考意見がありましたらお教え願います。
題名の質問ですが、
現在、モノラルマイク1本(XLR出力→ステレオミニプラグ)を使っていますが、
XLR端子のケーブル(1本)でつないで、録音したら、モノラルと判断して、
LR両方から聞くことはできますか?
そういう機種があるらしいのですが、この機種はいかがでしょうか?
もしできなければ、つなぐ方法はありますでしょうか?(XLR×1→XLR×2へ)
別の方(2つ下)が質問されてた解答内容の方法しかないでしょうか。(ステレオミニプラグ→RCA×2→キャノンプラグ2本)
自分の場合だと、さらに部品点数が増えることになるので質問しました。
求めるアドバイスが2つになってしまいましたが、よろしくお願いします。
0点
自動では出来ませんが手動でメニュー内での設定で
L/Rどちらかの入力をL/Rそれぞれのチャネルに入力
することが可能です。
尚、マニュアルが下記URLで無料で入手出来ますので
確認出来ます。
https://www.tascam.jp/download2/index.php?cd=MDlEUjEwMEcwNQ==&kb=RFItMTAw&no=21&nflg=1&md=&md3=&md4=&auth_flg=
書込番号:9989538
![]()
0点
こんばんは。早速の回答ありがとうございました!
そういえば、今は説明書を見ることができるのでしたね。
メーカーのHPは見てましたが、なんとなく無骨(?)な感じがして、そこまで気付きませんでした。。。
先ほど、ダウンロードして見ると、どっち側に差しても(?)両チャンネルに同じ信号が記録されるみたいですね。
これだと、変換せずに接続できますから、今使ってるマイクも生かされると思います。
おかげで、ほとんどこの機種に決まりそうです。ありがとうございます。
ただ、こういうプラグって業務用とかプロ用が多いと思うので、長いコードしか売ってないのでしょうか?
短いコード(30cmぐらい)でいいのですが、これも市販されてますか?
それとも皆さんは自作されてるのでしょうか・・・?
ハンダとかできませんので、今使用中の物は、当時マイクを購入した店で作ってもらいましたが、今はもうないので・・・。
しかも、安い店を見つけたら、ネットで買う予定でして。
書込番号:9989904
0点
自分は秋葉原の以下のURLのお店で購入しています。
http://www.tomoca.co.jp/tomoca/tomoca.html
ここには記載がないのですがお店にはXLR3Pオスーメスコードで30cm位の
短いのも置いてありました。電話で確認したらどうでしょうか。
何に使うんだろうか?と疑問に思った記憶があります。
あるいは
http://www.tomoca.co.jp/tomoca/h-connector/h-connector.html
の「12-3.5J」を使うというのも一方法です。
もし秋葉原に行けるところにお住まいでしたら一度トモカ電気に行って
みることをおすすめします。商品を眺めるだけでも1-2時間飽きません。
尚、自分はトモカ電気の関係者ではありません、念のため。
書込番号:9990100
0点
↑で記載が無いと書きましたが以下のURLに載っていました。
http://tomoca-shop.jp/shopdetail/005034000001/063/002/product/
書込番号:9990141
![]()
0点
solaris123 様
早速の返信、お手数かけて下さって本当にありがとうございます。
HP見ました。なるほど、いろいろありますね。
こちらは大阪なので、日本橋に行けば似たような業種のお店があるので可能性があるかも。
それさえも気付くのを忘れてました。もう何年も行かなくなったし・・・
送料も交通費も大差ないので、一度電話して聞いてみます。
ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:9990204
0点
solaris123 様
追加の情報ありがとうございました!
返信を書いてる間に追加して頂いてたんですね。
なるほど、長さの種類豊富ですね。しかも思ってたより安いですね。
solaris123さんが使用しておられる店の製品でしたら、安くても音質等も大丈夫ですね。
交通費もったいないので、盆が明けたら電話してみます(笑)
ありがとうございます!
書込番号:9990366
0点
solaris123 様
この度は、ご丁寧に情報をお寄せ下さりありがとうございました。
おかげですっきりしました。
あとは、もう少し本体が安くなるのを待つだけです(笑)
付属マイクの質や、録音のクオリティーは比べようがないので、情報は得られにくいものですが、この機種にほぼ決めようかと思っています。
また何か、ありましたらアドバイスよろしくお願いします。
本当にありがとうございました!^^
書込番号:9990551
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





